トランプ「自動車に関税をかけたい。日本との貿易赤字を解消したい」自動車産業終焉か [535650357]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
https://greta.5ch.net/poverty/ (ブルームバーグ): トランプ米大統領は7日、同様の関税を課して報復する相互関税の導入計画を来週公表する予定だと語った。同氏が仕掛ける貿易戦争を大きくエスカレートさせる形になる。
石破茂首相との会談の冒頭で明らかにした。詳細については明らかにせず、同措置は「全員に」影響を与えると述べた。
トランプ氏は「相互貿易について来週発表するつもりだ。他の国々と同じ扱いを受けられるようにするためだ」と指摘。この件について記者会見を開く予定だとも述べた。
またトランプ氏は、とりわけ自動車を対象とした関税が検討されていると説明。
「それは常に選択肢であり、非常に大きな問題だ。我々はそれを均等にする必要がある」と述べた。
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured
壺ンプ上げのヨウツベバー
アメリカ警備員ゆりのライブのスレ画
片目隠すイルミナサイン
i.imgur.com/IWFLvmt.jpeg
キモチワルス
終わって
マツダは去年の
アメリカ販売 42万台
日本→北米輸出 28万台
>>131 馬鹿だなEUも
トランプは企業そのものをアメリカに移転させたいから高関税、高エネルギー価格にしてんのに
そんな交渉が通じるわけがない
>あたかも諸悪の根源のように取り上げられる「貿易赤字」だが、実は、それ自体は特に問題視されるべきものではない。2カ国間の「貿易黒字が得で貿易赤字が損」というのは言葉のイメージからくる誤解である。そもそも、国際貿易は輸出国・輸入国の双方に経済的な便益をもたらすものであり、2カ国間の貿易収支が均衡することはなく、またその必要性もないのである。
>輸入品に関税を課すということは、その国の消費者にとって、商品選択の幅を狭め、価格の上昇を招くだけであり、全くいいことがない。これらの製品に対する支出の増加は他の商品への支出を減少させ、保護されていない製品・サービスを提供している産業にとっても痛手となる。つまり、このような保護政策は国内経済にマイナスの影響しかもたらさないのである。
早稲田大学ウイークリー
>>131 元々アメリカ資本のメーカーなんてヨーロッパフォード(半分ドイツ設計)しか売れてないしな
>>131 関税0でもアメ車が売れないは日本が証明しているしな
ある意味痛くない0である
日本メーカー「アメリカで生産します」
アメリカメーカー「メキシコで生産します」
アメリカメーカーに制裁だな
>>120 それなのにトヨタ以外微妙な雰囲気なのか 日産やらホンダやら
前より儲かってはいるけど・・て感じか
>>116 アメリカ「関税障壁だ!ジャップは道を広をひろげろ!」
トランプが相互関税で納得するのか疑問
EUはアメリカからの自動車の関税を下げればいいだけだから勝利になる
EUはアメリカからの自動車関税を2.5%まで下げる事が可能と
EUからすれば相互関税でアメリカ向け自動車輸出は相互関税2.5%で済むから大勝利
トランプ氏の「相互関税」 日本は農産品・自動車を警戒
s://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA081WE0Y5A200C2000000/
European Union to Offer Lower Tariffs on US Cars, Lawmaker Says
s://watcher.guru/news/european-union-to-offer-lower-tariffs-on-us-cars-lawmaker-says
関税をかける→輸入品が高くなる→米国民は消費を抑える
→輸入する企業の価値が下がる→米国へ投資する人が減る
→米国経済が悪化する
貿易赤字になる→輸入が多い→物をたくさん消費している
→国民は多数の外国製品が買えるほど『豊か』である
→ドルが強くなる(ドル高になりやすい ※必ずなるわけではない)
自動車産業は国内調達率がまだまだ不当に高い遅れた分野だから仕方あるまい
別に貿易赤字って悪い事じゃないよな
赤字ってのがマイナスイメージなだけで輸出が多いってだけで自国通貨高ならむしろ好材料でしかないのはここ数年見てたら分かる話よな
アメリカはプラットフォームで稼ぎまくってるだろ
配信で赤スパ1回毎に3000円取られてる
円安を放置し続けたツケが回っていたな
去年の円高パニックうちに
金利を上げていたら120円にはキープ出来ただろ
>>153 ジャップカーにかけた関税をアメ車の値下げに使えば売れるんじゃねえの?
>>156 逆だったわ
貿易赤字は輸入が多い
貿易黒字は輸出が多い
だったな
それでも自国通貨高だから輸入コストが軽減できるのだから悪い事じゃないよな
>>160 車体デカすぎて日本の交通事情にあってないのが根本原因なので
軽自動車並みのコンパクトカーを安く作れば売れるよ
2割ぐらいの改善なら、ドル安政策をとれば明日からでも可能ですよ
トランプなら日本に逆関税かけろとか命令とかあるかな
アメ車に10%日本政府が補助金出す→その分増税
タァンプ「なんで日本は車が左側通行なんだい?それじゃあアメリカの車売れ難いじゃんか?どーすんのこれ?」
>>141 日本が貿易赤字になった時大騒ぎしてたんだか通用するわけないだろ
>>156 貿易赤字が悪くないなら中国が全ての赤字を背負えばいい
>>162 そんなのデブのアメリカ人が詰まるじゃん
物理的に(ヾノ・ω・`)ムリムリ
トランプは就任して以降他国への嫌がらせしかしてません
>>170 それが何が悪いんだ自国を優先するのは当然だろ
ソースはプーチン
トランプは前からアメリカ国内で円安により日本車が不当に廉売されてアメリカ車の販売が被害を受けてると主張してたし
日本はアメリカの車買わないのに日本だけアメリカで売るのかおかしいと言ってるんだからこれを是正しない限りいずれこうなる
1月20日、第45代アメリカ合衆国大統領に就任したドナルド・トランプ氏。その挙行を前に、今後、世界中に与えるであろう大きな影響についてさまざまな憶測が飛び交った。
日本との関係に変化が伴うものとして、TPP(環太平洋経済連携協定)からの離脱はもとより具体的な懸念材料として挙げられるのが、対日貿易。その中でも、やはり気になるのが、自動車貿易だ。
1
・「アメ車が日本で売れない!」と息巻くトランプ大統領
就任演説で「アメリカ・ファースト(米国第一主義)」を何度も声高に口にしたトランプ大統領。その中で「アメリカ製の商品を買い」という一文が含まれていたが、
さらにその3日後、ホワイトハウスで行われたとある会合で「我々の車の販売を難しくしているのに、数十万台の車が大きな船でアメリカに入ってくる」と発言。
公然と日本の自動車貿易を「不公平」だと名指しで強く批判した。極端ではあるが、「日本車はアメリカで売れている。しかし一方でアメ車が日本では売れていない。それが許せない!」というのが大統領の言い分なのだ。だが、一体なにが「不公平」なのか。
ここで自動車貿易についておさらい。現在、乗用車について日本はアメリカへ関税をかけていない。それどころか、逆にアメリカが日本に対し、2.5%の関税をかけている。
当然、大統領はそのことには触れなかったが、日本国内のメディアは「不公平」のコメントに対し、アメリカの関税率について取りあげていたのは言うまでもない。だが、
大統領は「我が国で日本車を大量に売りつけるのであれば、自動車貿易について話し合いが必要だ」と強気の姿勢だ
/www.gtnet.co.jp/topics/info.php?cd=0000005574
トランプの主義主張は一貫してる第1期のときからこういう発言してるから
是正しない限り今回実行するんじゃない
2期目で次はないからやりたいことはやるだろう
お前らよく覚えとけ
輸出企業は進出する体力があるのと同時に進出時には自分を売り込むために輸出先の国に対して格安で輸出する一方で
その分安さを埋めるために自国の商品を値上げする傾向にある。基本中の基本だからなこれ
>>175 いつもアメの車産業はこういう擁護されてるけど
日本の道路幅に会った車作って物言わんとな
トランプの不満は日本が意図的に円安に誘導しててアメリカ国内で不当に安く車を販売してるというのが彼の昔からの言い分
だから関税引き上げて販売閣価格を上げることでて日本車が安く売られれるのを防ぐか
日本がアメリカから同等の数のアメ車を買うかのどちらかしかない
対日貿易赤字なんて大したことない車の代わりにiPhone買いまくってるんだから
どうせ属国なんだし、メーカー本社アメリカに移せばいいんじゃね?
日本人もどんどん移民させて気がつきゃアメリカ国籍。
日本や韓国はアメリカで生産しているしこれから増える中国車を止めたいのが狙いでしょ
>>171 トランプは圧倒的に自国への嫌がらせばっかりしてるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています