【穴】国交省「下水を点検整備する予算がない」ダウト。仮に金があっても技術がもうない [517791167]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
土建屋や親戚に土建屋いる人なら分かるはず
https://gesui.co.jp 小型の下水処理場をたくさんつくって水路に放出がいちばんよいだろうね
実際団地なんかはそうだし
もちろん氷河期を作り出して技術の継承が断絶したのも大きいし結局意味不明な箱物行政とかやり過ぎてほんとに必要なインフラ維持にも悪印象が付いちゃったんたんだよね
>>185 幹線道路沿いはガス水道電気は共同溝でひとまとめになってるからすっきりしてることが多い
住宅地のなかの道路がオワコン
基本料金と排水料払ってるのに予算ないとは?
使い手が無能認定でおけ?
>>191 かんぽの宿とか厚生年金会館とかか
なんだったんだろうなあれ
旧民主党議員で現在立憲議員は責任取れよ
議員辞職じゃすまねーぞ日本のインフラぶっ壊しやがって
おまえらウンコするなよ
点検整備はできないのになんで賃金は上げられると思ったんだ?
>>175 なんで安倍晋三は復活させようとしなかったの
憲政有数の長期政権だったから出来たじゃん
株価しか興味がなかったから?
あり得ない重税と社会保障費用の負担を負わされてるから
インフラも福祉も安泰かと思っていたら
福祉は削りまくり、インフラは放置されていたとさ
税金は?
幼稚で無能で無責任な公務員の給与と待遇は世界最強になりました
更に公務員に仕事をさせないように下請けと派遣に丸投げする費用が必要でしたので
税金はありませんwwwwww
公務員は下請けと派遣に丸投げで何してるの?
ネットで公務員叩きを徹底的に潰してます
極論で話をすり替えて世論誘導
デマで世論誘導
暴言で攻撃して止めさせる
いります?
ジャップランドの公務員
>>146 日本だけの問題じゃないんだなぁ
現場で働く職人を負け組と見下し、ネクタイ締めて綺麗なオフィスでパソコン弄る奴が勝ち組だという
社会と価値観を作り上げてしまった先進国に共通の病
人口が自然増加してる頃は問題にならなかったが、少子化と人口減少が誤魔化しの効かない時代に入り
モノ作りができずインフラの整備もできなくなってきている
スキルの無い移民奴隷では解決できない
まぁ、あの辺、利根川に掛かってる橋もそろそろ落ちそうなトコあるし
みんなボロボロだよなぁ
20年前に公民館ばっかり建てたせいでな
>>145 頭悪すぎるだろ
耐震診断耐震設計やってるのコンサルなんだけど?
市役所に有限要素法とか理解してる人おるんか?
嘘ばっかりだな国交相
能登の時は道路が不便だから復旧できない
埼玉の時は予算がないから修理できない
常にできないできないできない
やらなくてもいいオリンピックには予算付けてライフラインのインフラには金出せないってか?
こいつら舐めてるのか
それで増税?
舐めてるな
>>178 麻生太郎が道路特定財源を一般会計にして
道路に使うための金をユダヤの銀行の損失補填に変えたからだぞ
それから悪夢の民主党とほざいて政権取り戻しても
財務大臣として頑なに道路のための財源を道路に使うことを拒否してきた
>>208 最初に「できない」という結論が先にあるんだろうな
>>203 英国も似たような状態になってると聞くね
>>195 まだ言ってんのか
自民が政権奪取した瞬間が人生のピークだからって認識止まりすぎだろ
いい加減前見ろよ
今更完全に維持管理するのなんて無理と割り切った方が良いだろう
事故った時は運が悪かったとして犠牲者遺族に手厚い補助だす形で諦める形の方が前向きだぞ
>>208 そらそうよ
道路のために税金取ってたのに
その金はユダヤの銀行の損失の穴埋めに使ってきました
麻生太郎が元凶ですなんて言えないからな
>>215 アメリカに150兆あげたばかりなのにw
超小型ドローンを飛ばせば良いだけ
技術がないのではなく土建関係者に知恵がない
重量税をインフラ整備ではなく男女共同参加費とかの一般会計に使っているからこうなる
そもそもガチャなんだよ
運が良ければずっと使えます
悪けりゃ八潮コース
現場職は古臭い賃金体系と若い奴以外採用しない体質が良くない
たかが3年しかなかった民主党政権でそんなダメージあるわけないだろ
その後10年やった安倍が戻せばよかったじゃん
できなかった自民党の責任
下水は漏水して道路が陥没するまでが耐用年数
原発は爆発するまでが耐用年数
橋は崩落するm
事業仕分けの時に官僚がヤーヤーなのやって
あからさまに官僚主権国家だとばらしたのに
マスゴミはダンマリ
問答無用で省庁を解体して公務員をリストラしないとダメ
ミレイとトランプのやり方が正解
まさか下水管システムがロストテクノロジーになってしまうとは考えてもなかったわ
いや もう相当前だけどカメラ付きのラジコンみたいなのをマンホールから入れて点検してたろ
売国自民党がやってたのは
(自分たちが儲かるよう)新しいハコモノ次々と作りましょう
って話だからな
◯◯館長みたいなポストは増やしても儲けに繋がりにくい設備の維持管理の事なんて全く考えてないし
むしろ既存インフラをないがしろにしてた
なんかあったらぜんぶ国交省のせいにするから
責任はとってもらうぞクソ官僚
今回の埼玉の道路陥没が日本の縮図
あり得ない重税と社会保障費用の負担してるのに
インフラを放置して福祉を削り続けて公務員の給与と待遇は上げ続けてきた
やるべきインフラの点検もどこまでやっていたか不明だし
なんなら前回の点検時に対応が必要と判断出来ていたのじゃないか?
福祉を削り続けたせいで74歳の老人すらトラック転がしてる
あり得ない重税と社会保障費用の負担させられてリターンがない証左であるし
30年以上可処分所得を下げ続けて
老後の蓄えする余裕を残さない公務員の失政と搾取
贅沢三昧の生活をしてる公務員
いざとなったら求められてる仕事が出来ない
大名行列作って現場にいるが役に立っているかまるで不明
普段から何もしていないとライブのコメント欄に溢れる
公務員は命綱で万全の体制で望むが
民間の作業員は崩落した穴のすぐ横を重機で掘る
何故?あれだけの差が出たのかまるで不明
端的に言ってプロ(民間)アマチュア(公務員)
給料は俺らの血税で世界最強の公務員が
民間に圧倒的に劣る作業内容ってどうなの?
更にいまだに解決どころか状況すら不明
段取りすら立てられない
公務員って普段何やってるの?
>>231 オリンピック万博のお金があれば余裕でできたね
インフラ維持すら出来ない国の予算の振り分け方じゃないんだよなぁ
>>163 八潮の42年だったからそもそも耐用年数がおかしい可能性すらあるという
>>232 東京五輪の損失2兆3700億だっけ
パリ五輪は40億の黒字だったのに
>>234 耐用年数って壊れない保証期間じゃないぞ
国民から巻き上げた金で何やってたの?遊んでたんか?
>>238 そもそも保証期間とも壊れないとも言ってないよ
通常予定される効果をあげることができる年数という意味で言った
技術はあっても人がいない
金は刷ればいいけど人はそうは行かねえってことを最近の経済学者は知らないだろ
陥没チェックならレーダーで当てるやつあるけど市町村レベルだと予算ないから導入できんわ
土建とか今はまだいいけど真夏とか仕事やりたくねーよなあ
全国 水道危機マップ見たら自分の地域は21年時点で老朽化率45%の真っ赤で泣いた
でも交換費用は調べたら年1.8兆円しかかからないしこんなの政府が補助金出せばできるはずじゃん
終わりだよこの国
そう言うののために税金とってたんだろ
なんで貯めとかなかったんだアホか
そもそもどこからともなく公務員の給料アップ分は出て来たんだから
金はあるやろ
人命にかかわるのに予算がないからやりませんーじゃねえんだよ
一々新しいことするたびに新しい税金作んな
適切に予算と人員を優先付けて配分しよろボケ
>>248 アホみたいに防衛費なんかに使わず
無駄にあげた公務員の金をこっちに回せば
余裕で金はあるよな
人が居ないのは問題だろうけど
>>243 インフラの維持ができなくなると公務員も困るだろ
そりゃ高給なのに棒立ちで何もしない公務員ばっかりだからなw
対外純資産300兆円を引き戻したら?
まさか不良債権になってるわけないよね?
金がないって嘘なんですよ
あるんだけど力があるところが先に取っていくだけなんです
公務員報酬や防衛費の増額がわかりやすい例
>>263 民主党議員いい加減にしろよ
津波に地震に備えて橋の建替え補修
額だけで何分かった気になったの?
>>261 散在しながら電気水道止められるメンヘラみたいな国だわ
ガソリン減税中止してこれに当てるべき
そうしないとガソリンのせいで水道代でとんでもないことになるぞ
腐り切った自公政権
自衛隊予算6兆7000億円
男女共同参画予算9兆円 ←何これ?www
>>265 民主時代は直せてた
直せなくなったのは安倍以降
いい加減現実見なよ
無駄遣いしてんのは自公政権です
こども家庭庁できて出生数が4万人減
tps://www.jri.co.jp/page.jsp?id=107273
>>269 歴史的に見てほぼ自民政権なのに
民主党に責任被せるのはむりがあるわな
・日本から消えたもの
シュウマイ
弾丸
米
運転手←new!
点検整備考えたら自ずと共同溝に行き着くんだけどね
事業者各々が言い出しっぺの温度取りたくないのと話がまとまらなさ過ぎて全然そうならなかった
日本が電柱だらけなのって
電柱なら電力会社と電電公社の都合で立てられるし簡単に通せて取り替えられるから
しかも必要な面積は直径数十センチで済むから断られにくい
今迄サボって散々後回しにしただけやろ
そらおまえ温暖化だの環境問題なんて解決せんわ
しのごの言わずに下水管さっさと治せ
散々サボってきて浮いた金があるだろうが
自分の自治体の水道会計見てみろよ
公開されてるぞ
とんでもねー赤字垂れ流しだから
>>276 日本に限らずみんな金融で楽して食っていこうとしてる
終わりの始まりだろうな
お前らが入札談合叩いたせいだからな
そもそも地方にばら撒いた金地方の企業に受注させねーと、東京の業者が落札したって、企業の税金は東京に納められて意味ねーんだわ
だから地方の会社が落札できるようにしてあげないといけないの
それってつまり、技術力なくても地方に取らせるってのは、談合やるしかないんだよ
>>282 それは好き好んで 下水マンホールとかに入りたい奴おらんよ、
>>284 普段は無視して政策推し進めるくせに都合の良い時だけ俺等のせいにすんなよカス
どうせ掘り返して交換すること考えてないなら交差点付近は鉄筋コンクリ舗装にしておけばよかったのに
アスファルトは走り心地良いし、舗装後はすぐに車と通せるからいいんだけど
柔らかくてそれほど強度ないから重い車がよく停車するところは轍になるし
空洞できたら支えることは無理でこんな感じで落っこちる
一体に広げた鉄筋なら土が流出しても穴広がらず
もっとマシな結果になったろう
男女共同参画に10兆円使うから予算がないんですぅwww
>>163 破損を見つけるのが難しいとか言ってないで耐用年数が近付いたら交換すりゃいいだろ
>>284 ゼネコンのせいでは
多次請で現場業務が地元業者にまで降りてきて予算これでやれとか言われたらそりゃ手抜きの技術しか育たんて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています