「気候変動はウソ」 トランプ政権にアフリカから怨嗟の声 [147827849]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そんなトランプ氏や支持者が大統領選勝利に高揚していた2024年11月のちょうど同じころ、アフリカ南部の小国では乾きひび割れた田んぼのそばを農家の女性たちがとぼとぼと歩いていた。
2023年以降、全土で数百万人が気候変動によるとみられる大規模な干ばつや洪水に翻弄されたマラウイでは、気象災害が食糧難のみならず子どもたちの将来までも奪おうとしている。
「トランプは最低だ」。
住民は怒りと絶望に包まれている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d94c81c5e625dfcbc8d6a52e354141f9b02a8c99?page=2 温暖化が人為的でないと全ての研究機関に認めさせることが可能なだけの論拠でもあるのかな
あるなら今すぐに論文を書いて出版すべきだわ、日本がこれから脱炭素に掛ける予算10年間で150兆円だし
>>287 地球を冷却するもっと簡単な方法があって、赤道付近(サハラ砂漠あたり?)にビクトリア湖の面積相当のソーラーパネルを敷き詰めれば、反射で温暖化を止められるうえ全人類の消費電力を賄えるって試算がある
救荒作物としてサツマイモ、ソバ、トマトなんかを育てられないのかな?
>>288 これからおやびんが気候変動のフェイクを暴いてくれるのに、なんでわざわざ論文書く必要あるんだい?
>>289 それよりアフリカに核兵器を投下しまくった方がよくね?🙄
アフリカ人が大量に死ねばCO2の排出量を大幅に削減できるし
さらに核の冬も来るだろうし一石二鳥
>>286 立地が違うのにトレードオフでイコールとなる考えは正しくありません
だから結果的に遮断してしまうこととは違うと申し上げているのに
>>289 反射した光はどこへ行くんですか
ただし無いものとする?
温暖化対策をしたら干ばつを防げると証明してくださいよって話だ
ずっと付き合ってやってるのに干ばつしてるじゃん
>>261 お前がいま眺めてる画面のテクノロジーは100年以上前に発見された物理学や熱力学の法則にしたがって設計通り動作してるんだけど
時代が変わると同じ設計のガジェットが突然動かなくなっちゃうの?😂
>>289 残念ながらそうした物は地上の利権問題の調整で絶対に間に合わない
そこで巨大なエネルギーが発生するとなればその分配だけでなくそれのあおりを受けて損害を被る業界が必ず妨害に出る
地上(国家というものに所属する領土領空領海で行うもの)では人類の愚かさから残念ながら絶対に間に合わない
>>293 局地の雪も太陽光を反射して地球をいくらか冷却してる
まあ仮に人為的だったとしても排出止める方法は無いからな
全人類の何十億かに死んでください、ってお願いが通るならいける
>>295 物理学や熱力学はミクロの世界で再現性あるけれど、
気候はバタフライエフェクトという言葉もある通り複雑系で、原理的に予測不能なことが「科学的に」わかってる
>>289 うん、鏡や太陽光発電、太陽光反射炉なんかをバカスカ作って南ア、エジプト、ヨーロッパ辺りに二酸化炭素排出規制料や電力を売るのが良さげ
でも問題はその金で真水を買うか採掘出来るかだよなあ
>>291 信仰局が温暖化と進化論は嘘認定するのかな🥹
>>300 「このままCO2出し続けたら気温が上がって将来ヤバイっすよ」っていう40年以上前の警告が現実になってるから今こうやって騒いでるんだけど😂
>>296 それはそうなんだが別にサハラ砂漠に集中しなくても、全地球で分散してソーラーパネル設置しても効果はあるからね
中国はゴビ砂漠、アメリカはテキサスやニューメキシコの砂漠にパネルを敷けばいいのさ
>>304 数多くの予測の中から、たまたま当たったやつを引っ張り出してきただけでしょ
>>299 その点、子供を作らなくなった日本は脱炭素先進国として胸を張っていい
>>306 その時代くらい暑くなると食糧豊富すぎて人間が巨大化してしまう
>>300 量子コンピュータと進化したAIが結び付いたら今よりは予測精度や気候対策に何かしら力を貸してくれるかも知れないね
>>305 あと太陽光発電してそのエネルギーを地上で使えば結局最終的にその電力エネルギーは熱に変換されちゃうからね
太陽光パネルに熱に変換されやすい波長の光を選択的に反射する機能を付与することで
事態の改善を図れるかもしれないけど
その方法はもう俺も考えたんだけどどうにも間に合いそうになさそうなんだよなぁ
まあでもこういう話をする方が「温暖化は嘘だ!」「温顔化は証明されている!」と怒鳴りあうより面白いわなw
>>307 たまたまじゃなくて、気候学者のコンセンサスとして提唱されていた学説が国際的に信頼性を認められ、国連の気候政策の柱に位置付けられて、例えば1988年のモントリオールプロトコルなんてのができたりしてるんだよ
https://en.wikipedia.org/wiki/Montreal_Protocol 本当にものすっごいバカだなお前😂
Q.接地ソーラーパネルで地球が本来なら地面で太陽から受け取るはずだったエネルギーが遮断されちゃうけど、問題はない?
A.そういうことは、ないものとする
これぞサイエンスだ
絵文字とリンクこれだけばんばん貼れちゃう時点で
まあまともなユーザーではないよね
>>314 なぜ気候変動の話でオゾンホールの話題を…?
とにかく「地球を冷やすこと」に単能化しないと国家単位に分裂している人類は受け入れがたいでしょ
例えば地上ではなく宇宙空間に発電衛星を設置してというのでも結局は同じ問題に直面する
だからどこの領域でもなくその直接的影響も全地球的に分散され二次的利用もできないという
太陽光反射微粒子を衛星軌道に撒く方式しかないというのが俺の結論
もう話し合いして合意を形成する時間はない
損得の話をしているその間に茹で上がってしまう
まあそれはそれで最悪人類が滅ぶだけで生命は続いていくと思うけどね
>>319 まあ、だとして、
>>51のグラフを見ていただければわかる通り、話し合いなんか不要で、50%を占めてる上位3カ国がそれぞれ勝手に対策してくれりゃ済む話なんですけどね
国家間の損得の話なんていらんですよ、ほんと、ノータイムでいけます
気候は常に変動している
サハラ砂漠や南極はかつて緑の草原だったし、中国黄土地帯はいま急速に緑化が進みつつある
「定常の気候」というのは観念の中にしか存在しない
>>323 それが無理なのはよくわかってるでしょw
理由は各国が単年度の国の総量の話と人間一人当たりの話
そして過去の排出積算量とこれからの未来の排出量の話を自分の国の都合でごちゃごちゃにして
少しでも損得で得をしようとするから
だから絶対にその方法は人類には無理
恐らく30世紀になっても損得で会議してると思うw
鬼界カルデラクラスの火山噴火があればあっという間に寒冷化するけどね
いつそうなるかは誰にもわからんけど
そもそも食うにも困ってるアフリカ人が気候変動でトランプに怒りって、完全に創作記事だろw
>>326 寒冷化の原因というかメカニズムもまだわかってないんだっけ?
そして生命が死滅し熱源要素のない氷河期からここまで持ち直すのも謎だよね
>>318 1986年に国連でAGGGができて、1988年にIPCCができて、最初の国際合意はリオサミットの1992年
その前にもなんかあった気がするけど、何にしても今起きてるのはこうして40年くらい前から言われてたことが現実になってるだけなんだよね😂
当時から現在までありとあらゆるデマが撒き散らかされてきたけど、気候学者の警告が最初から正しかったっていうのが現実😂
https://en.wikipedia.org/wiki/Advisory_Group_on_Greenhouse_Gases https://en.wikipedia.org/wiki/Intergovernmental_Panel_on_Climate_Change トランプ🏺の発言を鵜呑みにしてそうだ!そうだ!と言い出すのはだめ
ツボに毒されてるよ
都合が悪い事はすべて「フェイクニュース」で片づけてたらいずれ辻褄が合わなくなって高いツケを払わされる事になるだろうよ
トランプもアメリカ国民も
>>334 仮に温暖化が事実だとしたら、排出権取引なんて免罪符を売ってる欧州こそ邪悪だろう
トランプを攻撃する前に、気候変動ビリーバーはまず暖房と自家用車を捨てるべき
AIも電力浪費するから禁止な😂
>>331 うーんそうだね
なんか色々あった気がするけど
ひとつの目標に向かって理由をあーだこーだ取っかえ引っ変えして
今に至ってるだけとも言えないかな
まあ、周期でどうなるかってベースがあれば
確定的な予測は簡単だしね
もし先に氷河期が訪れちゃったとしても
黙ってりゃあれは間違いでしたサーセンwともならんからね
>>334 アメリカの一般人は「今」インフレや失業に苦しんでるんであって、民主党の掲げる気候変動のお題目は心に響かない
>>337 その氷河期が来る前に、熱中症、気候災害、食糧危機、そのほか気候変動にともなうもろもろで死ぬ人口にお前が含まれる可能性は高いと思うよ
日本の気象庁も近年の水害の原因が気候変動って認めてるしね
まあ底辺がこの事実を知ったところでもう助かる道はないから、せめてネットが使える間は必死になんか鳴き続けることを勧めておくわ😂
www.jma.go.jp/jma/kishou/books/hakusho/2020/index1.html
気候変動だの温暖化だのはいいんだけど
それでやってることがレジ袋有料とか紙ストローとか
あほすぎて利権すぎてクソ過ぎる
本気でCO2削減する気ならiPhoneの生産減らせよ
もの作るの減らすのが一番効果あるぞ
いやいや
気候変動言い出して実際こういうを去年の秋を実感したらやっぱりおかしいと思うね
トランプやらネトウヨなんかより信じられる
パリ協定の1.5℃目標とは、
世界の平均気温の上昇を産業革命以前と比べて1.5℃に抑えることを目指す目標
目標 ← 10年で目標達成www
目標なのでセーフwww
干ばつも水害も有史以来何度も人類が経験してきたこと
このぐらいではヒトは滅びない
いちばんホモサピエンスが絶滅の危機にあったのはトヴァ噴火による寒冷化
このときヒトは数千人まで数を減らした
温暖化ならロシアやカナダに新天地が開けるんだから、よゆーで生存できます
干ばつや洪水がプラストローのせいで起きたエビデンスは何一つない
co2云々いうならむしろiPhoneや自動車製造する方がはるかにCO2吐きまくる
くだらねえやってる感と利権でしょうもない団体つくりやがって
そんなに温暖化が一大事なら、欧州は率先して中華製ソーラーパネルとEVを輸入すべきだろう
欧州人の二枚舌には参るね😅
そんことより災害起きても耐えうる治水工事とか
ちゃんとアフリカにもやったれよ
戦争を起こして軍需産業で金稼ぎしますが大量の兵器を量産・廃棄します
二酸化炭素を出さない発電装置や電気自動車を生産しますが毎年大量に廃棄します
人を減らしたのでAI技術を発展させますがAIのための機器や電力が大量に必要になります
そういやまず紛争やめとけって言うな
アフリカとか全然報道されんがずっと紛争してるからな
地域で
温暖化の影響が実際の生活に影響出るまでになってるのに
温暖化してない厨は馬鹿だなー
>>1 気候変動はあるだろw
それが人為活動によるものかどうかって話なのにw
野菜が糞高くなってるのは温暖化で冬直前まで夏の暑さが続くから
通常、秋の肌寒いころにはいなくなってるはずの虫が
温かいので11月でも動きが活発ゆえ野菜の食害が深刻になってるからなんですけど
あと100年くらい研究して
やっぱ暑いわってなったら考えよう
高くなってるのはキャベツや白菜など露地栽培する野菜ばかりだろ
ハウス栽培じゃないので温かくて虫がいると食われちゃう
通常どおりなら冬野菜の栽培を始める10月頃には虫は少なくなってて気にする必要なかったの
地球温暖化は嘘だと言ってる奴の情報古過ぎ
太陽などの周期的変動があったとしても人類の森林伐採や大気汚染によって局所的に振れ幅が大きくなって
その結果干ばつ台風洪水不作熱帯感染症が現れてくると言われている
気候変動は嘘だが、本当の気象操作と地球変化がある
愚民は知らない内に
全部気候変動のせいで食糧難や環境変化が起きてると信じながら何も気づかずに間引きされる
コロナパンデミックで気づかなかった層は今後も気付かないかもな
人為的影響言うなら、ちょうど話題のUSAIDが潰れたことで散布活動が無くなってないかと言われてるジオエンジニアリング(ケムトレイル)の影響とかも調べろよなw
人為活動によるCO2排出が主原因かどうかなんて異論出まくってんのに、それこそUSAIDから金出してビジネス化してただけだろって話だわな
>>261 仮にある科学者が金によって主張を曲げたとしてもそれが客観的事実とかけ離れたものなら遅かれ早かれ別の科学者に否定されるっての
こういう一手先すら読めない想像力皆無なバカが温暖化を否定してるんだな
>>363 とっくに別の科学者に否定されてる
君等みたいなのが、”反ワクチンは陰謀論者ー!”と発狂してて
本当の医学者がワクチン批判してきたことを未だに知らないのと同じだ
>>363 テレビしか見てないから色んな意見があるのも知らんのだろ?w
>>336 ゲイツは自分は対策活動してるから多少排出してもOKなのよとかふざけたこと言ってたな。
ただの金儲けのビジネス題材でしかない。
人為活動のCO2排出が温暖化の原因であろうがなかろうがやってることは対策じゃなく金儲けのネタってだけ。
名前忘れたけど、環境ネタですぐ出てくる活動家のあの女ガキもただのビジネス
https://i.imgur.com/MFOMwnp.jpeg
USAIDに乞食してた寄生国家
1位 イスラエル 3,120億ドル ←米国の太客/中東のメインタンクだから問題ない
5位 韓国 1,207億ドル ←未だに北とも戦ってない何もしてない寄生虫 陰謀論を馬鹿にするケンモメンが温暖化になると突然陰謀論にはまる理由(ワケ)
>>363 マスゴミ使って印象操作、言論統制しようと金ばら撒いてたのもUSAIDだったかとちょうど言われてんのにw
コロナでも在籍大学への寄付で論文内容を変更するよう圧力があったと言われてんのも知らんだろ?
世間に出れば色々あんだぞ?
白も黒にされちゃう世の中って、勉強になったか?w
>>370 御用学者によって宗教化した科学教が嫌われてる
保守派が今それに便乗してるだけ
科学教批判は保守派ではなくもともとウヨサヨ支持とは無関係な流れ
>>228 イーロンがデマ振りまいてトランピストが乗っかってる
>>364 あー、もしかして反ワクさんかな
一応言っとくと陰謀論を唱えてデータもなし否定することとデータを出して科学的に否定することは全く別のものだぞ
その獣医学者はちゃんとデータをとって論文を出したのかな
そしてその論文はちゃんとその分野で相手にされているのかな
USAIDってテレビバカかどうかすぐわかる識別コードになるなw
正確にはテレビバカ脳かどうか
>>38 >>39 ・ツイ主の検索は間違っている。検索がNYT社に限定されておらず、過去5年間にも限定されていなかった。
・修正後の正しいクエリでは、結果にはHHSからの2,690万ドルやNSFからの1,915万ドルは含まれない。
・数千万ドルではなく、約160万ドルで、そのうち大部分(63万8,000ドル)は国防総省(DoD)からのものである。
>>365 こっちは意見とかいう低レベルな次元の話はしてないんで
お前の陰謀論だって一応一つの意見だしな
そんなものを科学の議論に持ち込んでる時点でお前は頭がおかしい
>>374 獣医学者を出してる時点で大して知らんと自己紹介しちゃってて、テレビバカの気も見え始めてるw
>>238 ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739104336/203
二酸化炭素ってさ大気中に僅か0.04%しかなあんだぜ、それがそんなに影響あると思えんのよなぁ
ちな白亜紀ごろは3パーセント位あったらしい
>>238 ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739104336/68
>>377 科学の議論を科学的にしてんのかって話なのに日本語分かんねえのかなw
>>369 だから遅かれ早かれってつけてんだろ
小賢しい賄賂や圧力を使って科学者を買収したって結局最後は科学的事実にたどり着くってのは歴史を見てればわかる
お前は陰謀論に嵌る前にちょっとは科学史を勉強しとけ
京都議定書は加盟国に一律のCO2排出量削減義務を課した、しかしブッシュが離脱したから破綻した
だからパリ合意では京都議定書の教訓を生かして加盟国に一律の義務を課すのではなく資金を再エネや省エネ技術に回す仕組みを作ることで技術革新を促進することが目的になった
市場経済や投資といったビジネスの力を温暖化対策に用いるのがパリ合意、温暖化対策がビジネス目的だからダメだというのは的外れすぎる
>>384 世間知らずのガキって感想しか出てこんなw
だからUSAIDが潰されてその科学的事実にたどり着こうとしてるとこだろ?今が
>>374 やはり”未だに何も知らないワクチン信者”だったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています