親の年金受給額が2万wwwwwwwww [754099271]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
年金納めてない奴がなんで年金貰おうと思ってんの?
厚かましすぎない?
>>55 俺がこれ
年金払えって封筒来ているけど馬鹿らしくて破り捨ててるわ
だんだん封筒の色が変わってきて面白いwww
ナマポの支給額以下で生活できるようにしとけば
老後までに貯めとくべき貯金なんていらんのよな
>>67 育ててやった恩を返してるんだな
偉い偉い
Q 国民年金満額で月いくらもらえる?
A 2025年度の老齢基礎年金の受給額の満額は月額6万9,308円・年額83万1,696円(昭和31年(1956年)4月1日以前生まれの場合、月額6万9,108円・年額82万9,296円)です。 なお、国民年金保険料を未納にしている期間があれば、その分年金額は減ります。
国民年金弱すぎる🥹
2人いるなら助け合えるだけまだマシ
貯蓄ゼロ受給資格なし単身がゴロゴロいるだろ
>>310 むしろその方が手っ取り早いだろ
生活保護で完全勝利だよ
おれらが爺さんになる頃は自由にネットできてるレベルの奴はそう簡単に生活保護の申請なんて通らんよw
>>71 納税者を産まない成人の方が手厚いなんておかしいだろ
そもそも年金放置してるレベルの人たちは生活保護の申請までたどり着けない
日本人の6人に1人は偏差値40以下、5人に1人しか役所の書類を申請できない…“見えない格差”をつくった知識社会のザンコク
https://bunshun.jp/articles/-/58823 >>309 収めてる金額の合計が800万ぐらいだからね 普通に生活費で800万使えば3年持たないわ。
>>66 従業員50人以下だと厚生年金加入義務無いから会社員でも国民年金加入しないといけない
>>317 これ興味深いな
俺の母親は一切できない
書面を読んで理解することができないから
行政の手続きは姉か俺がやってる
国や行政は「このくらいできますよね」
という姿勢で対応するから
そりゃ漏れる層はごまんとおるわな
俺なんてずっと働いてずっと年金も収めてきたけど月額9万くらいしかないんだぞ
国民年金だった期間があるとめっちゃ減らされるからね・・
厚生年金を必死こいて払ってるわ。
厚生年金とは別に、DC制度で毎月4.5万入れてるわ。
更に、NISAと特定口座で2千万ほど投資して運用してるわ。
これらとは別に不動産に3500万くらい投資してるわ。
1億とかどんだけ遠いねん。
インフレ続いたら俺の老後が終わるやんけ。
いったい俺はなんのために生きてんねん。
俺の人生は財務省の養分か?
死んだほうがマシな人生やんけ。
包丁振り回して人生終わらせるやつの気持ちがなんとなく分かる。
こんだけ働いても節約してもバラ色の未来が見えてこないとか、この世の地獄や。
日本は狂っとる。
政治家と公務員は人体発火して燃えタヒね。
>>325 年金制度を統合!
サラリーマンが納めた厚生年金をフリーターに食い散らかされる。
5年後くらいかな?
お金返して。
>>324 株と不動産あるならインフレには強いだろ
インフレでダメなのは数字が固定されてる現金で持ち続けてるやつだ
個人年金と厚生年金で月40万くらい入ってくる予定
長生きはリスクだからな
>>306 昔は俺もそうだったけどとうとう送られてこなくなったよ
65歳10万支給で、早期に60歳から貰うと24%減らされるから7万くらい
9万が2万にはならん
>>131 親と仲悪いから知らないで
昔関係良かった時は家買ってやるわと言われたし大丈夫や
勿論断ったで
専業主婦だと夫が死んだ後は130万くらいしか貰えないよね
婆ちゃんがそれで結構負担になってる
年金80からにしてくれたら独身のゴミどもが路頭に迷うからマジやってほしいよな
掛け捨ての年金を払ってこなかったんだから実質はもっと得してる
先輩が10万円の年金だったけど色々引かれて7万円台しか支給されていないと恐れおののいてた。まじかよ。
60になったらすぐ貰う!
でも65までに人工透析とかになったら障害年金出なくなるから迷うところ
>>342 年金繰り上げスレが
繰り下げキチガイに荒らされてるのを見ると年金は60で受給するが正解
うちも両親ともに自衛だったから詰んでるわ
しかもほとんど貯金なし
>>343 医療系の社会保障費もどんどんけずられて平均寿命も短くなっていくんで
早めにもらい始めるのが吉
親の金融資産が1.15億、俺と合わせると1.5億あるんだけど
俺もうFIREしてよくないか?
>>349 よく言われる、ストックよりフローはどうなんだよ?
1.5億ありゃ配当で400万有るだろ。それで生活できればFIREすれば良い。
親の金は当てにしない。親が金あるなら自分が無職になっても無問題なだけ
>>350 ってよく見たら殆ど親の資産かよ。
自分の物になるまで我慢だな
母ちゃんが300くらい、父ちゃんが200ちょいくらい、らしい
二人で暮らすぶんには問題ないし、一人になって世帯年収減っても、父ちゃんはいざとなれば貧乏生活できるタイプだし
とりあえずほっといていいやと思って何もしてない
父の日母の日誕生日クリスマスと、折に触れて何らかの贈り物はしてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています