「電子書籍リーダー」⬅これを持っていないジャップが「電子書籍は目が疲れる」「電子書籍は頭に入らない」でんでんネガキャン中 [305513585]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
iPadproが動画再生・電子書籍リーダー専用機と化しています🥹
>>150 同じくboox買ったのにipad miniで読んじゃうんだよなぁ
iPadを電子書籍用に買おうかと思ったけど
目の優しいを考えたらKindleにしようかなとも思うし
買ったところで電子書籍をそこまで読むかなとも思い
結局なにも買わないままでいる
>>1 携帯ゲーム機とかスマホとかこの手の電子書籍とか
よくやれるよな
画面が小さくて見辛くね
まずカラー電子ペーパーが安価に普及してくれないと
当然固定レイアウトじゃ話にならんし検索も出来るようにしてくれな
>>166 エアプかよ スマホくらいの小さい画面だと思ってるのかよ
肝心の電書ラインナップが漫画以外貧弱だから買う気にならね。
スマホやタブレットは小さくて無理
PCのモニタを縦にして読んでるわ
Paperwhite使ってたけど電子インクの操作感ゴミすぎるやろ
一度表示してしまえば確かに紙感あるけど普段の操作でストレス溜まる
これなら紙でいいです
電書はセールが安くて1冊11円とかで売ってくれるから暇つぶし用の漫画が揃えられて良い
こないだのマダラはお買い得だった
これはKindleスレの情報だけど、むかしの3G通信付きの端末使ってた人は端末購入50%OFFのメールが届いてるから確認してみて
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1733226845/371 漫画一番揃っていて解像度が高くてスマホ&パソコンでも読めるアプリって何?マンガアプリ多すぎるだろ
てか、ペーパーホワイトなんてクソ重筐体で読書したらめちゃくちゃ手が吊るだろ
KindleもKoboもいやなんだけど紀伊國屋電子ストアで買えばええの?
>>183 200gくらいだしスマホと変わらんだろ
kindleは絶版で高くなってるやつだけ買ってる
本当は全部pdfにしたい
家電店の店頭でkindle展示してるでしょ
見たことないとかどんだけガジェットに興味ないのよ
電子書籍は版組が崩れるけど文字の大きさを変えられる
これがデカい
多読乱読したいなら電子
書き込むほど精読したいならリアル本
高画質低スペックってないもんかね
ゲームとか動画とかまったくいらんのだが
iPad miniで自炊した本読んでる
スマホは縦長で横幅が足りん
iPad miniもKindleもKOBOも持ってるけど
やっぱ一番使うのはiPad miniだわ
頭に入らないというか何か読む気にならないんだよな
不思議
電子書籍漫画とかはいいけど小説はなんか安っぽく感じるよな
電子書籍出始めた頃はKindleだkoboだと揃えてたけど今はBOOXしか買ってない
iPadも使うけどやっぱり目にキツイ
単純に物理的な荷物として保持してることのリスクは特に災害時に顕著だな
一方で他者への譲渡とかが難しく絶版焚書リスクってデータのほうが高いんだよな
booxは高額な癖に撥水止まりで防水非対応なのがね
この手のデバイスで1番垢抜けてるとは思うけど
スタンド使うと酒呑みながら読みやすい
でも検索等のレスポンスがめちゃくちゃもっさりかつ頻繁に落ちるので驚いた
ペーパーホワイトは今の値段では買えないな
書籍を誰かに貸したりコピーしたりずっと所持するっていう権利の一切を放棄して金だけは紙と同じ金額払うってどう考えても搾取されてるよね
>>205 電子書籍には再販制度が適用されないからセールがあるけど
スマホのKindleで十分
というかスマホの方が良い
起きて座ってるならPCが一番良いし
夜寝る前にベッドで開くにはタブレット重すぎる
基本的にPC持ってない人向け製品だろ
気軽に風呂に持ち込めるのはいいよ
読書しかできないから仮に浸水してもダメージ少ないし
あと処理性能がショボい分バッテリー持ちが圧倒的に良い
>>207 kindleはスマホ並みに軽いんだってば
エアプ沸きすぎだろ
booxいいけど新機種出るペース早いよね
カラー端末持ってないからnote air4cは気になってる
数年ぶりにkindle買ったがページめくる時に暗転もしなくなってて地味に良かった
整理できない上にスマホで本読むのが苦手なのでありがたい
Kindleはアップデートで端末でのフォルダ分け消されたり
epub対応を謳ったと思ったら
Amazonにメールで送れとかいう仕様で完全に使う気無くなったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています