【ジャップ悲報】東京日本人「助けて!どこ行っても飲食店が超満員で永遠に座れないの!!!」 [732289945]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
都心繁華街のカフェ大混雑問題がますます深刻化
マネーポストWEB /
銀座 インバウンドが座り込む
s://i.imgur.com/rK4EAdg.gif
渋谷 カフェがどこも空いてないので路上で飲酒し始める
s://i.imgur.com/S0Kz9rk.jpeg
s://i.imgur.com/q1nikQw.gif
電車
ps://i.imgur.com/TXiRhWG.png
s://i.imgur.com/tnjC3tM.jpeg
https://greta.5ch.net/ ニューヨークだって休日に予約なしに入れるレストラン無いぞ
>>243 カフェがないからとコンビニとかで買っても捨てるところがないしな
>>243 カッペは東京くんな 沼津から渋谷にくんなよ
真面目に東京はその辺で歩くのに年収制限つけた方がいいわ
年収400万未満のやつは飲食店の利用を禁止した方がいい
>>165 じゃあ行政が最低価格と最長滞在時間を設定して制限すればいい
>>246 東京の人間は全員ではないが、こいつみたいに余裕がなくギスギスしてて常にイラついてるし
混むってことは需要があるってことだから値上げできるってことなんだよ
>>249 だって、キラキラしてるから、沼津から渋谷に無理して来るんだろ? 無理すんな 昼に食事したいなら一休で予約とれよ
ベンチがない
知らない奴に休まれると悔しいんだろうな
カフェとか当たり前のように並んでて入る気失せる
休憩したいのに気軽に入れないとか
本当に人が多い
今は特に観光が多いのか知らないけど主要駅だと身動きできない
田舎者が都会を味わいたいで行くのはわかるが
外人が東京を味わいたい以外でで来る理由はないよな
都会も海外には劣るし都内に観光場所もたいしてないし
そう思うだろ?
ところがニュースにもなってるけど札幌雪まつりはどこの飲食店も入れないし、先週行ってたけど最果て網走ですら流氷まつりのときはどこの飲み屋も満員で入れない
ネットのせいで極端に人集まりすぎなんだよその究極がトンキン
どっちかと言うと老人が邪魔
学生と夫婦と外国人観光客の街にすれば良い
>>61 社畜奴隷に最適化したまちづくりがいいね!
現状を変えたくて手っ取り早いのが東京移住と整形だからな
とりあえず東京行けばキラキラできそうなんだよ
人気が集中するわな
>>50 神田行け
土日ならガラッガラだ
神保町はそこそこ人がいるが三大副都心+銀座に比べりゃ遥かに少なく快適だ
秋葉原はだめだぞ
>>262 バンコクとイスタンブールは人多すぎで似たようなもんやったで
>>102 マクロ経済学の基本を誤って理解してる。
自由市場では「価格は需要と供給で決まる」これが基本。
ネトウヨの東京ホルホルスレ
なんでネトウヨは同じスレを何度も立てるの?
日本つまんないって外人に早くバレろ
東京は下らないって田舎もんに知れ渡れ
人がいなけりゃ最高なんだよ東京
東京人は並んでる各店の待ち時間を確認してから並ぶんだよw田舎者は機敏な確認が出来ないから永遠に飯屋もカフェも座れない
ホコ天なんて昔から地べた座ってるやついたろ
今更騒ぐことじゃない
シブヤとかジュクは道玄坂とか歌舞伎町内で路上喫煙と路上飲酒をフリーにした方が街が栄えるしインバウンドも増えると思う
夜中ソコに行けば面白い奴が沢山居て何か面白い事がありそうってなれば日本中から少年少女も集まるしガイジンも集まるし活気が出て来ると思うんだけどね
外うろついてる様なのは金落とさんゴミだからゴミはゴミらしく地べたに座っとけや
へーじゃあ飲食店やれば良いじゃない
オーナーになって常に一席キープしときなよ
馬鹿みたいな都市だな
まじであの辺の連中って何の為に生きてるの?
それがだいすきなんだろ?
みんなで行列楽しいな♪みんなでおんなじ一体感♪待てば待つほど美味しく感じちゃう!
まあそりゃカッペが大挙して押し寄せてくる連休や休日の都心が混んでるのなんて当然なわけ
都民は休日まったり過ごすなら地元(当然アホみたいに混雑してたりはしない)だろうし
都心であそぶにしてもカッペが寄り付かないようなスポットを知ってるからな
地元民と観光客では使う店や遊ぶエリアが違うのは東京に限った話ではないでしょ
嫌なら引っ越せよ
東京に住みたいってやつは他にいくらでも居る
途上国になってきてるね 途上国の人は、自分の国のホテルには泊まらない 高いからだよ
日本も「安すぎワロス」とかいいながら害人だらけです
日本や東京の食のレベルは高いよ 日本にいたら普通だとおもうだけ
東京は、いろいろな料理が食べられる楽園 でも値段が(日本人から見たら)結構高い
だが害人にしてみれば、円安と給料アップで「半額セールスの街」としか感じないだろうw
そして美味しい料理を食べる 焼き肉でも寿司でも、うますぎてびっくりしてるからなw
>>289 コロナ前が成熟期だった感あるな
今は劣化の一途を辿っている
多分だけど日本が復活するラストチャンスがコロナ期だったんだと思う
運も悪かったが直前でアホが消費税増税決めて完全に日本は世界の経済発展上位返り咲く目を失った
東京五輪と大阪万博は沈みゆく日本で上級が最後のおこぼれを狙うハイエナ達のお祭りだ
上尾桶川北本あたりだと店が無さすぎて行列だらけだな
チェーン店のラーメン屋でさえ13時頃でも大行列
店ある地域からしたら考えられん
>>290 でも味付けめっちゃしょっぱいよね…
まあ焼肉や寿司はタレで塩気調整出来るから人気あるのは分かる
インバウンド抜きにしてもコロナ禍前よりうろうろしてる人増えた気がするな
政府もできるだけぶんだくって逃げ切る気満々
台湾有事で介入言ってるけど中国の生産業に依存してる状況で介入する意味が分からない
太平洋戦争の敗戦から何も学んでない痴れ者は排除しないと
わざわざ混むところへ行くこともなかろう(´・ω・`)
立ち食いそばや立呑屋みたいに立ちカヘェにしちゃえばええじゃん
>>296 ぶっちゃけいろいろな店があるよ
そのバリエーションが都心の凄さで、地方とは違うのよ
>>289 途上国ってことは戻ってるってこと?
戻ってはいないんじゃない?
だから言葉選びが間違っていて、それ含め認知が不正確なんだと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています