値上げが半端ないんだけど、お前らって生きられるの? [805596214]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
前なら3000円でカゴいっぱい買えたのに今じゃ半分も買えないよ
賃上げも半端ないからなあ
物価高で困ってるのって年金生活者くらいだろ
>>830 【悲報】ジャップ、『働けば働くほど損』だった 「労働分配率」低下、際立つ日本 大手が利益ため込む [158478931]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739339256/ ナマポを上手い事運用できる機会あって4倍以上にできてるので何とか
ここ数年は毎年5%〜10%は給料上がってるから正直苦しい感じはしない
米と野菜の値上げがヤバい
外食も松屋や日高屋くらいしか行かなくなったわ
お前らが自民と安倍晋三を支持した結果なんだから喜んで受け入れろよ、お前らが始めた物語だ
>>836 それはそう
アベノミクス始めた時には嫌儲でも結構絶賛されてたし円安誘導も歓迎されてたよな
物価高くなるの庶民に何の得があるのか聞いても罵倒しかされなかったし
副業して小銭稼いでる
つってもまあまあ苦しい状況に変わりないけど
持ち家家賃無しだから給料半分ぐらい貯金できてまだ余裕
バナナは安いままなんで助かる
昔はみかんも食えたがすっかりお高くなってしまって冷凍マンゴーに切り替えたわ
ナッツバナナヨーグルト冷凍ブロッコリーが主食
そろそろ日本もアメリカみたいに月3万円以内なら万引き無料とかにするしかないわな
金あるやつは万引きなんかしないし、金ないやつは3万円あれば米や肉をゲットできる
パソコンが2013年モデルのまんまだよ晋さん。。。
無駄な活動に生命の危機をかんじる
カロリー節約しないと
趣味とかもう無理よ
娯楽や趣味にほとんど金使わなくなったな
暇つぶしに15年間放置してたプレステ2のゲームをやり出したよ今頃w
何しろ年収850万以下は低所得なんだ
日本人はほとんどが低所得者
貧しいんだ
ナマポや自宅警備員には厳しそうだけど現役世代は給与上がってるからなぁ
管理職以外で働く氷河期世代は殆ど給与上がってないぞ
大卒40代の給料は5年前とほぼ横ばい、大卒50代に至っては給料が下がってる
なぜならここの人件費を削って若手に回してるから
氷河期世代だけど、ちょっと前に5%くらい上がったな
まぁそれより株で儲けてる方が大きいから誤差の範囲なんだけど
>>38 価格も上がってるから貯金額が増えない
w
全てが値上げして収入は減ってるの死ねってことかな?
ぶっちゃけこの値上げ半分以上が便乗やら談合だろ
異常だよ
遠足のお菓子とかもうほとんど買えなくない?
子供も世知辛いね
>>850 あがってるってのもまやかしで
超勤抑制かかってるから給与は下がってるのよ
ベースアップ意味無し
普通に絶望してる
自分は暗号資産FIRE組なのだが親戚連中が全員苦しみ始めた
そのしわ寄せが自分のところに来ている(金の無心)
普通に働いてる人は賃上げされてるんだよ?
みんな買い物しまくってるよ?
努力しなかった人間だけ苦しんでるんだろうね
>>73 嫌儲民は医者、弁護士、大企業、中小企業、派遣社員の身分で何だかんだ言って働いている
極少数の無職が常時張り付いているせいで底辺のたまり場と誤認されているだけ
>>78 いまNISAに突っ込むと溶けるから
割安成長株買うといいよ(´・ω・`)
一人もんでそこそこの給料あるから色々食べ歩いてるけど
エンゲル係数は確実にビックリするほど爆上がりしているね
かと言って自炊する時間的余裕は無いし
>>846 2008年モデルはさすがに使わなくなったけど、2011年モデルはまだまだ現役だぞ
結局人間というか生き物は何食べてるかだから元気な若者減ってジワジワ効いて来るだろうな
スーパーの寿司ネタが紙のようになっていた
値上げ+減らし
痩せて健康的になるよ
食べ物が馬鹿みたいに安かったあの時代が異常だったんだ
>>862 お前世の中のこと何も知らないんだな無職
何でも無い様な事が
幸せだったと思う
ps://i.imgur.com/rCeIp2b.jpeg
チェーン店で税込み500円のかつ丼お持ち帰りしようとしたら
容器代50円とか言われたから買わなかった
先月までそんなのなかったし使い捨ての容器に50円も払えるか
>>878 またこれが税込みだもんなあ
税込み198円だったものが8%になったときに税抜き198円になった時点でクソジャップの便乗値上げははじまって倫理観がぶっ壊れた
https://i.imgur.com/RotZuxo.jpeg ほっともっとの唐揚げ弁当買ってビビったよ
飴玉大の唐揚げにパスタ数本になってて
気分転換で久しぶりに二木の菓子へ
セコイヤが60円リスカのチョコモナカが100円に値上げしてて驚愕、駄菓子謳ってるのにスーパーで売ってる菓子より割高じゃねーか
子供泣くぞ
高級菓子はスルーして割引率の良い不二家ホームパイチョコだらけ税別151円と投げ売りだった筑豊製菓和風パイ小倉あん税別58円(鬼のようにウマイ)を買い込んで帰宅
買い物行っても一か所で済まさずに安い所を梯子するようになったw
晋さんありがとう
ひょんなことから優しい老夫婦と知り合いになって飯食いに来い来い言うから2週連続で行ってる
手作りお菓子とかもくれるし乞食を味わってる
基本半額弁当の残飯漁ってる
あとはポイ活でPayPay乞食してしのぐ
外出てみろよ
若者がみんな楽しそうに歩いてるぞ?
賃金上がって楽しんでるわ
結局値上げで苦しんでるのって生活保護受給者やら非課税世帯
そういう層だけでしょ
普通の人は給料上がって何も困ってない
皆カネ余って仕方ない状態
最近仕事やプライベートで建設関係に多く関わってるけどマジで厳しい
これ多分インフラ終わるわ
>>1 「値段」で思い出したが
スーパーに毎日のように並んでる
高級フルーツとか和牛とかカニとかも
あれ本当に売れてるのか
どこのブルジョワが買うんだよ、ってぐらい強気な値段のときあるよな
あらゆるものが値上げしてきた
自殺ブームはすぐそこ
近所のスーパーはキャベツが値上がりしてからもやしが売り切れるようになったわ
考える事は皆同じか
酒とタバコと外食をやめた
独身年収600万の俺が危機感持つようじゃ凍死や餓死する人が出てくるでしょ
>>891 それもう聞き飽きてる
年々悪くなってるだろうけどな
ケンモウは底辺の集まりだから感覚おかしくなるけど世の中の大半は給料増えてるからな
物価上がってるからトントンだが
日本人は死なないと気づかないんかね
親戚が餓死とかしないと
自民にいれつづけるのか
値上げして勝手に死んでもらえたら年金問題全て解決するからね
>>901 根本的には予算不足だろうな
多分だけど大手デベでも建材や設備の値上げに建て替え費用や修繕費が追い付いてない
目黒区が小学校やらの建て替えを計画してたけど予算が100億オーバーで中止、ってのが最近あったけど同様の事象が全国で起きるだろうね
メンテが出来ないから、栄えてる地域の駅ビルや老舗百貨店でも閉鎖なんてのも今後加速する気がする
無理矢理開発しても、家賃が高過ぎて銀座や渋谷の新規ビルみたいにスカスカになるから回収出来るか微妙
都心マンションなら海外富裕層が買うけどね
人手不足は言われてるけど、近所の職人のおっさんは仕事無いって言ってるわ
そもそも元請けが受けられる仕事が無いんじゃないかな、予想だけど
>>109 学生もオッサンもハイエナのように待って何個も買っていく
少し前には見なかった光景が増えたなあ
おまえは生まれた時から死んでるもんなw
>>903 こういう池沼ってデータ見てみようとか思わないのだろうか
野菜買う時に以前はそんなに気にしてなかったが今は合計額を暗算しながら買い物してる
前は髪切るのに4000円ぐらいのとこ年3-4使ってたがQBにして頻度もより空けて
外食も基本なか卯や松屋とかのみにしてスーパーは安売り狙う、旅行でホテル泊まるのは郊外とかの安いホテルとか
無計画に買い物とかしてた昔よりある意味考えて節約するのも楽しさあるな
生活保護俺だけど正直もうだいぶ厳しい
だけどアルバイトは応募しても落ちるんだ
むしろもっともっと上げろ
日本は物価が安過ぎる
そうすれば自然に給料も上がる
額面上はな
酒と嫌いな野菜キャンセル入った
回鍋肉にネギもピーマンもなくていンだわ
>>917 5%引きとかいうシールを見つけて
なんじゃこりゃ
ってスーパーで叫んだわwww
笑えないが
飯食うのに困ってるような連中は嫌儲に辿り着けないぞ
ここの連中は貧困ごっこしてるだけ
今のアパートに住めなくなったら詰みそう…。
山手線エリアでワンルーム55000円なんてアパート、
とんでもないボロアパートくらいしか残っていないだろ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。