コメの値上げの原因が判明、21万トンの米が消えていた [691850561]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
物理的要因なら半年前に備蓄米を出し渋ったのは失策じゃん
コメ指数先物が本格始動…大阪・堂島取引所
→国際金融都市構想、一朝一夕にはならないが着実に進めていく。
昨年は、ブロックチェーン技術を使ったデジタル証券「セキュリティトークン」の売買市場となる私設取引所ODXを開設。
資産運用特区も受け、金融機能を強化していく。
/x.com/hiroyoshimura/status/1826113506116251662?lang=ja
>>江藤拓農林水産大臣(3日)
「今回は、今まで米を扱ったことがないような人が参入している気配がある。どこにどれだけあるか、いま、調査を一生懸命かけています」
これどういうこと?
米の転売してる人がいるってこと?
流通止めてる糞業者を名指しで吊し上げろ😡😡😡
>>1 ↓投機目的の備蓄
今後の懸念について、三輪さんの見解では、「備蓄米の放出の運用が見直されたことで、『儲かりそうだから』とコメを市場に出さない“投機的なプレーヤー”は、うまみがなくなる。今のような想定外の相場はなくなるだろう」といいます。
>>44 せや
中抜し放題のボーナスステージやのに参入せん理由がない
ある程度儲けたらすぐ手を引けばいいし
>>1 うわ出た
つや姫について米屋に聞くのに
山形の農家へは取材に行かず
茨城や新潟の農家に行くオールド取材
で?
備蓄米どうなったんだ?
まさか税金もらっておいて備蓄米もないとか言わないよな?
モタモタしてると一年経っちまうし、それはもう税金泥棒したことと同義だぜ
コメの買い占めは
賞味期限があって虫が湧くから
旨味がないと思うのたが…
>>54 別にどこに聞こうが同じだろ
高いのは新潟のコシヒカリも同様
外人バイヤーが買い占めてるらしいやん
そいつ等が放出するようにやってるけど値段は変わらんらしいな
クソ自民党
うちらは高かったら買わないだけなんだけど
あんま小売り困らすな
高温障害で収量が予定よりもそれだけ少なかったってだけの話
>>56 政府は、備蓄米として毎年21万トン程度を買い入れ、最大5年間保管し、合計100万トンを目安に備蓄しています。
5年は持つんじゃない?
そんな量普通ならすぐバレそうじゃん
お友達なんじゃ?
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
備蓄米って古いコメなんやろ?
美味しい新米を開放せんかい
生産者に利益になる価格で購入する契約にして生産してもらって、購入者も利益になる価格で市場へ出してるだけよ。
農業が集団化して昭和の農家みたいな個の生産者から生産集合体の新しい生産スタイルに移行していってる。
政府の減反などの政策を逆手にとって利益になるやりかたよ。
先物よりも高く市場に出していくだけよ。
下落ぎみなら全輸出で海外市場開拓の選択肢も二の矢としてある。
自民党「米は足りている、安全安心。なお調査はしていない」
>>44 商社すら農家から直接買い付けてるらしいから多分手を出してる所はいっぱいある
マジ備蓄米放出してこいつら蹴散らさないと、一回味を覚えたら何度も買占めしてきて流通不安定になるぞ
日本の米がなぜかアメリカで大量に売られてたんでしょ
>>56 ガチにやるなら業者なら稲作農家から乾燥済み籾状態でフレコン1t袋で引っ張ってくるから
籾つきは余裕で数年持つ
これ論点逸らしの記事かな
21万トンは元々ある輸出用の米で、値上がりの原因は米の需要が一時的に高まった時期(令和の米騒動)に集荷業者が大量に仕入れて売り捌くために米の値段を吊り上げたまま今もその値段で取引され続けてるからじゃないのか
>>80 ググレカス
この時代にこれ書き込みさせてくれてありがとねえw
オールド取材スレを馬鹿発見スレにするの楽しいねえ
消えていたって単純に農家と個人の直接取引だろ
それと友人知人や親類縁者への融通
これの元凶って買い占めて抱えたままの一部の卸売だっけか
維新の竹中が絡んでるんだろ?
どうせ竹中が絡んでるんだろ?
>>62 24年の収穫量は23年より18万トン増えてる
一方でJA等の主流の流通ルートに入ってきた量は23年より21万トン減少していて
この分が農家の親族知人へ直接渡ったり非主流の流通へ渡ったとされている
>>1 >>66 m.youtube.com/watch?v=p5Wx0v6H3Vw
転売ヤーどもによると正常な経済活動らしいからね、仕方ないね
ちゃんとコメ先物取引関係者の逮捕までいけよ
市場操作なんだからよ
>>87 意味が分からない
自分の言いたいことだけ言って反論されたら発狂か?
もう農家一軒一軒に全収量とその販売先の報告を義務付けよう
糞みたいな転売業者を炙り出せ
>>56 精米前ならマトモな衛生環境で保存してたら何年も持つよ
恐ろしいのは素人業者がマトモじゃない環境で保管してカビさせたりする事、これが流通すると事故米事件の再来
消えたシウマイ→消えた裏金→消えたコメ
日本ではよく物が消える
買い占めとか違法じゃないの?
そんなことしたらなにか一種類の商品全部買い占めたら勝ちじゃん
国民一揆案件やろこれ
食べ物の恨みの恐ろしさを知れや
米を扱うのに資格が必要ないから誰でも参入し放題ってことか
近年なんでもかんでも転売屋が横行してるし
ここらできっちり取り締まらんとどの分野にもエスカレートするだけやな
>>93 収量が増えてるとは農水省が言ってるだけで実際には高温障害で粒が小さくなったり白濁した米が多く
実際には食用米となる部分ははるかに少ないと言われている
いつもスーパーで買ってる5キロ3080円(税抜き)だった米が昨日から3380円(税抜き)に値段が上がってた
もう米は完全に贅沢品になった
糞レスする前につや姫について検索しろよ情弱モメンども
海外に1キロ230円で売り飛ばしたのでもうありません
参入してる怪しい業者のリストまとめて公表しろよジャップ
>>123 なんか米屋以外が買ってるって日経に書いてあったな
独自の物流機能を持って保管する冷蔵倉庫を持ってる企業とか簡単に特定出来るやろが
5キロ五千円になったらパックご飯の方が安い世界になるなぁ
去年夏にコメの先物が始まったからだろ
価格操作は犯罪なんじゃねえの
関わってる奴らは全員犯罪者
買取業者もまともな冷房倉庫持ってないだろうから気温上がる前に売り抜ける気だろ
100円万引きしたおっさんは報道するのに、これは報道しない
そんな流通もわからない状態で
安心安全なんか言えるの?風評被害とか言って
自分たちが生み出してるやん
>>133 なんでも中国が悪い
ネトウヨと同じで考える力が0
>>71 籾米での5年間冷蔵保管なので食用としては十分美味しくいただけるということです
>>104 面積あたりの概算ならもうやってる
精米調整しないと正確な量分からないけど、精米すると保存きかなくなるのでGAP認証取ってるような農家じゃない限り精米事の卸先なんて記帳しない
二度手間だから
本当はこっそり横流ししてて関係者のポッケにキャッシュ入ってるんじゃないのお?
たった21万トン消えたぐらいで値段そんなに変わるか?
>>142 焼津漁協みたいなことをJAがやってたら大事件だろうね
関税撤退
米価の信頼回復にはこの道しかない
国内米の値段は信用ならん
円の価値は下がり
米は今後も上がり続ける
買いです全力で米を買ってください
この間ニュースでJAがシステム移行するのにしくって開発費が増えた言ってたからその補填で米と野菜はもっと値上げされるよ
JAしね
>>141 籾米で出荷した数量は分かっているけれども
乾燥籾摺りして精米した際の歩留まりについては調査されていない
溜め込んでるだけならいいけどね
単純に生産量が足りないとなったらもうどうにもならない
これが罷り通るなら法改正は必要だな
主食に対しては徹底管理で刑事罰導入しても良いだろ
農水省仕事してくれ
他の国で日本米がの時点でそういうことでしょ もう米は買わない方が良いよ 安くならないから
>>145 コメ食わないから生産量減らしまくってきた歴史だからな
インバウンドとおにぎりブームの需要が上がるタイミングで品薄にすれば価格は上がると
消えた年金問題じゃねーんだからよ自民党さんよう
ほんと消えるよね
>>158 こういうアホは食管制度がなぜ廃止されたか経緯を調べりゃいいのに
>>160 最近は無条件で毎年10万トン生産量を減らす計画になっているから
需要が増えても対応できなく結果 米不足に至ったということ
管理もろくにできねえ集団が税金集めてどうなるか容易に想像つくね
横領して海外転売とかありそうだな
これこそ真のアベノミクスだろ
>>163 計画していた生産量660万トンのうちの3%程度だから
特に多いわけでもない
自民党が全てを破壊して国が終わる
国民が無関心だから自業自得だ
政府米をわざと放出しないことで儲けた利ざやが政治家にバックされてんだろ
マスクの時も訳のわからん業者がマスクを抱えて
あわてて放出してたから
似たようなことが起きてるんだろ
いやいやいや、それ年間生産量680万トン
のわずか3%だぞ?
そんなもので倍になるわけがない
単なる動機熱で値上げしてるだけ
米に対する物価統制がないのが問題
>>174 まさに先物取引のせいだから江戸時代と同じだよ
民泊や土産屋やタクシーも中国人経営でやってんだし
米の問屋も握って全ルートチャイナを生み出そうとしてるんやろ
備蓄米を5キロ2000円で放出してもため込んでる奴らは困らないよ
政府が買い戻すときに5キロ3,4000円で売りつけるだけ
農家は儲からず投機目的の奴らが税金チューチューすることになる
まあ供給が限られ値段が上がり続けるのが分かってるなら誰でもステイするよね
ちょうどモーニングショーでやってる
農家「米の買い取りは去年と同じなのにホームセンターの売値は倍。おかしい」
君達が大好きな漫画 美味しんぼの京極さんって
好々爺みたいな描き方だけど米相場でのし上がった
そういう意味では極悪非道とも言える人だぜ 山岡はんよりカスやさかいに
21トンじゃなくて21万トンの行方が分からんって、また知的障害者に管理させてたのかよ藁
>>185 再度流通阻害になるような買い戻し出来るかね
備蓄の回復は外国米買い付けるしかないな
そもそも毎年10万トンくらい生産量減ってるからな
21万トン程度でどうにかなるなら2年後にはもう無理だったよ
値段吊り上げるために米隠してるとか江戸時代なら打ち首だろ
>>185 備蓄米を買いいれることができるのは集荷業者だけだから 集荷業者だけが莫大な利益を得ることになる
その集荷業者ってJAのこと
>>188 目刺しとご飯で涙を流した
あの京極さんがそんな極悪な訳がない
>>179 昨年8月に何の議論もなくしれっと解禁された先物取引のせい
マスメディアもなぜか先物取引のことだけは絶対に触れないから、マスメディア含めた上級界隈で旨み吸ってるのは確定
>>180 価格統制どころか先物取引解禁して投機対象
当然価格吊り上げに走る
>>1 どうせ米マフィアは全部自民カルトテロ組織の関係団体だろマッチポンプ偽旗作戦いい加減にしろ
投機目的で買っていつ売るか様子見てんだろうな
全部自民党のせい
>>191 流通在庫っていうのが必要で100万トン程度なきゃならないんだけど
全然ないから10万トン20万トン減っただけでとんでもないことになる
なんでも天気のせい
文句言えないからって進歩がないよね
大昔の冷夏で米不足になったときは売り場がすっからかんで政府かタイ米輸入してくれてスーパーに並んでたよな
今回は米不足!言うてるけど米はスーパーの棚に並んでる
ただし値段は爆上げされて
おかしくね?
国が統計だしてる作況指数(現場では昔から信じられていない)をベースに出した行方不明なお米の犯人捜し→JAや業者叩き→否定→うようよ沸いた名無しの業者へ押しつけちゃえばいい
実態は記録的猛暑の影響では昨年の作況指数が100を切っていて不作だった
GDPすらまともに計測できない国のデータを盲目的に信じるのはやめた方がいい
>>142 これだろ
俺はジャップのこと詳しいんだ
さすがにポッケないないする量じゃねぇし調べなきゃわからん量でもない
警察が調べる気になればわかるだろ
手で運ぶわけじゃないんだから
>>187 生産者直売が出来ない無能農家の泣き言だはw
21万トンって、だいたい140万石だな。
徳川御三家の石高合計くらいあるな
尾張藩62万石 → 9万3千トン
紀州藩55万5千石 → 8万3千トン
水戸藩35万石 → 5万2千トン
合計 22万8千トン
重要なのはどこに消えたの?
米は国が管理するべき専売制度で
先月のテレビのニュースでいつもと違う見かけない業者が農家を回って米を大量に買い集めてたと証言を放送してたね
投機目的の業者が参入してきてるんだろうね
消えてたってなんだよ
自民党が補助金出してまで海外に売らせてたじゃん
>>212 脱税でもなきゃ税務署は知ってんだろ
はよ吐け
令和の米騒動なんて言ってたけど本当に買い占めされてたんだな
打ちこわしまで行くか?
ふーんやっぱ日本はクズしかいないんだな
滅びゆく人種に疑いがないわ
>>208 元々 生産量が少ないんだから例年通り問屋が同じだけの米を倉庫に入れたら10%くらい足りなくなって当たり前
たった3%なんだから多くない
新参の業者が高値で買い漁って溜め込んでるらしいな
まあ資本主義社会だからしょうがないとはいえやるせないな
>>56 精米しないで低温保存すれば2-3年は味変わらん。
コメが消えたってそもそもそのコメはあったの?
どこにもコメないのにw
1ヶ月にも満たない分ぐらいじゃないの?
そんなんでこんなに上がるんだなー
うちのような小さな兼業農家にすら外人が買い取りに来たから相当量が負担と違うルートを流れてるだろな
おそらく自民党関係の業者が中抜きして裏金化したんだろう
>>187 どういうことだよ……仮に売り先がJAだったら等級が低くかったりもち米でだとしても令和5年度と6年度の金額が一緒とかありえないぞ
備蓄米全部放出
1年後も高値だったら買い戻しは外国産にすると言えば一気に下がる
アホかよ
ジャップの米消費量は年間650万トン程度で生産量もほぼ同程度
在庫は通年で管理して継続出荷し続ける商品
21万トンで大混乱になるわけねーだろ
安倍ちゃんのときには天候のせいで個人消費が伸び悩んでGDP下がったりするし
日本にとって天候って怖いねえ~
すぐに備蓄米を放出しない理由なんですかね?
岸田は先物取引許可したよね
誰か儲けたの?
「在庫の3%が行方不明だから暴騰しました」
アホか
どんだけアホなんだよ
>>231 逮捕するようなバカみたいな社会のために供給を続けるわけないだろ
何処に隠してあるんだろう
そろそろリークされないかな
>>222 資本主義だからしようがないどころか、今まで許してなかった先物取引を全面解禁して資本主義に晒したわけ
カネのためなら国民飢えさせることも躊躇しない自民党
江戸幕府でももっとまとも
>>234 買い戻しは外国産にするのは間違いなく効果あるな
どうせ備蓄米なんて古くなったのは資料用にしてんから外国産で何も問題無いはw
支持率にも直結する案件にも関わらず
すっとぼけてる自民党が怪しいに決まってるだろ
>>228 なるほどインバウンド大歓迎の安倍せいだな
>>238 同程度ってことは足りてないと思うよ
夏頃には不足してたでしょ
>>238 年間650万トンというのはコロナで大幅に需要が減った時
それ以降 昨年 一昨年は700万トン程度の需要があった
もうムカつくからって田んぼに除草剤散布しちゃいけないぞ
飯でマネーゲームするとか正気じゃねー
ポケカでやれアホタレ
犯人わかったところで、じゃあ米がまた安く市場に出回りますかっていう話
いちどIMF管理下にならないと日本人は不幸な事故に巻き込まれて死ぬ可能性が高い
という事がはっきりしたわ
これだけの重税と社会保障費用の負担を払ってるのに
インフラ整備を放置して公務員の給与と待遇を上げ続けた結果が出た
これからもっと増えるんじゃねえかな
これを防ぐにはIMF管理下になって公務員の金の流れを完全に把握しないとならん
公金横領は厳罰と法定上限の金利を付けて遡らせて返還させて
足りないなら一族郎党の私財没収してでも返還させろ
それで省庁を解体して公務員をリストラしてやり直す
より高く売れるところに売る。資本主義の知恵をつけた農家はつよいよ
>>238 メーカーやってたらわかるけど3%足りないことで逼迫するぞ
机の上で数字眺めてんじゃねんだから
それプラス先物取引解禁のせい
基本的に投機マインドの人間って自重出来ないサイコパスだからな
コミュニティにとってはがん細胞みたいなもん
>>238 毎月・毎週決まった量が供給されているハズなのにそれすら無くなる不思議
値段か倍になったら需要は減るハズなのに同等かそれ以上増えているのかな?
業者の買い付けも去年だろ
確定申告に備えて税務署アップしとけ
そういえばインバウンドのせいにしてるクソ馬鹿知的障害者もいたな
そんなもの誤差だと少し算数ができたら分かりそうなものなんだけどねぇ?
・国民1.2億人の年間延べ日本滞在日数は438億日
・観光客0.3億人の年間日本滞在日数(平均滞在一週間と仮定)2.1億日
よってインバウンドのコメ消費量は日本全体の0.5%
これでコメの価格に影響してるとかほんと誰が最初にそういう世迷言を言い出したの?
頭悪すぎ
>>238 その数字通り動くわけじゃないからパニックが起こる
〇〇は一度調査に入った方がいいと思うわ
農家がいつまで経っても裕福になれないのはこの団体がピンハネしまくってるから
>>252 管理任されてるJA職員で間違いないよ
米を備蓄する倉庫から中抜き業者に直接(本来はJA通して売る)渡してる
少量の持ち出し(それでも数トン単位)を繰り返して懐に
市中引き回しなんて甘い
公開処刑で手足切り落として止血してアドレナリン打って意識はっきりした状態で曳光粘着榴弾砲で爆散させるべき
>>267 米 先物 竹中
でググるとマジで絡んでたわw
>>268 コメの関税を時限的に撤廃したら秒で暴落するはw
転売屋には法的社会的な制裁を加えるしかないと思うよどこが出し惜しみしてるか市民が通報できる窓口を作って国が公表できるようにしたらいいのに
>>264 現実の元凶は岸田自民党だぞ
①政府備蓄米100万トン(放出しなければ古い物から廃棄)
②馬鹿みたいな高関税の一時停止
③ミニマムアクセス米の枠を食用に割り当て(例年は食用需要がないので、MA米の枠を埋めるために飼料名目で無駄に買い続けてる)
④政府主導で周辺国からXX万トンの緊急輸入
どのカードを使っても需給ギャップなんぞ一瞬で解消できて米が店頭にあふれる
絶対に何も有効な対策をしないように見守り続けて逃げ切ったのがあのクソメガネ
能登の見殺しと同じ
値上がりしてるのに需要ガーって言ってるやつ、米みたいな生活必需品にそれ単純に当てはまらないから
もっと極端に水道代が倍に上がったところで需要はんぶんになるか?
減反政策
農業従事者に負担がのしかかるインボイス(これまで消費税非課税だった事業主は実質10%収入が減る)
先物取引
これ国会で通してきたのは
自民公明維新という安定の国賊3党
値上げに不満な人が原因に熱くなってるだけで
大半の人はコメの値上げなんか気にせず生活してるとおもう
独り暮らしなら月1200円程度でしょ?
1日40円、40円きついっすわーって普通はないよ
農家がその団体を通さず物を売ろうとすれば石灰がまかれるし本当に陰湿
まぁ農業自体が閉鎖的な縦社会で、密告文化があるのも原因の一つではあるが
これ言ったら消されるかもしれないけど言うね
犯人は宇宙人だよ
米は本当は余ってないとか?
減反やらせてた手前、役人が間違いを認められないからこうなってるんじゃないの。
>>280 単純にインバウンドの増加数だけじゃなくて、インバウンドの増加を当てこんだ外国人が買い込むんだよ
人口比で大したことないはずのインバウンドのためにリゾート買い占めとかされてるだろ
確かに関税280%で海外という逃げ道塞いでるから保管設備さえあれば資金力で簡単に吊り上げられるんだよな
規模が大きいから議員も絡んでる気はする
>>291 交通費も値上げになって 定期代 6000円が7000円になって大変だって言ってるのに
米の1500円上がったらとんでもないことだって思わないの
ジャップ特有の中抜き転売思考
どこまで終わってんだこいつら
ジャップに生まれたことが恥ずかしくて仕方ないよ
>>297 流通自由化されたからヤミも光も無いよ
農水省の民間在庫調査が大手事業者だけに限定されてる手抜き調査なだけ
>>288 そりゃ先物取引解禁した張本人で美味しい汁吸ってるんだからそんなカード切るわけないだろ
>>285 これの名前書くとスレがめっちゃ加速するからわかりやすいのよね
オクサマ印が白状してたじゃないですか
テレビのインタビューに身元伏せて答えてたけどその地域に該当する業者がオクサマしかないって速攻特定されてたの草w
>>298 今でも需要が一直線に減っていく前提で計画たててるからな
だから輸出枠はまだまだ拡大させるつもりで補助金つけてる
世の中がコロナで一回ドーンと需要減って
その後にリバウンドして需要回復してるっていう動きを完全に無視してる
>>299 なんかソースあるの?
増加を当て込むってどういう意味?
急に数ヶ月中にインバウンド客が10倍に増える見込みなの?
そういう事言うのなら、具体的にいくら外国人が米を溜め込んで隠してるのか数字出せよ
外国人観光客向けの米はすべて外国人が握ってるって妄想してるみたいだけどなお前
米を隠し持っている業者を見つけ出して販売してもらおうじゃないか!
インバウンドで
外人が食べる米の量は
0.2%だから、米の値段に全く関係ない
明らかに転売野郎が隠してる
記事読んだけど新規事業者が農家から直接買い付けした米は追えてないって話でため込まれてるとは全然確定してないのでは
まあどっかに悪者(外国人だの中抜き業者)がいてそいつらが全部悪くて在庫を貯め込んでるとかいう妄想をしてるやつは
いつまでたっても正しい理解に辿り着かんな
アホの陰謀論者はどうしようもない
大阪万博のインバウンド需要を見込んで業者が貯めてるから
万博が終わるまでは家畜の餌と同然の備蓄米で耐えるしかない
備蓄米こんだけ出し渋るなら政府は米離れ推進してるってことでいいな
>>305 それもだよ
コメの先物なんてとんでもない話
ジャップランドの米流通は、原則として凶悪関税で海外からの米輸入がほとんどできないように閉じた市場にしてる
さらにJAの買い上げ制度によって事実上の統制をしている
また赤字補填のために助成金を注ぎ込んでいる
減反政策によって生産量は消費量に対してピタピタで余裕がないように調整され続けている
これがジャップランドの米の現実
これでなにが「お米の先物取引」なんだよ
対象としてありえない、この法律と関税で閉ざしたうえに統制して補助金まみれの主食のタイトな流通をどうやったら先物商品に変えようと思うんだ?
岸田と自民党が120%の元凶
お前らは転売ヤーのせいだと考えるわけだ
俺は自民党の海外輸出が原因だと思うがなあ
どっちもか?
こんな事態になって転売は正しい商売って言うやつがまだ残ってたらZ世代と闘います
エンゲル係数爆上げでネトウヨホルホルなのにどうして…
うちは〇〇〇〇を出荷してるんだが、出始めはそこそこの値段で出荷できるんだが
1週間もしないうちに3割以下になる。市場で価格を決めるんじゃなく
その団体が「あ、ほかの人からの出荷も多いんで下げます^^」とやってくる
なのに店に並んでいるのを見れば俺らの単価の2~5倍くらいになってる
やってられんよ
>>313 キロ5000円出せばいくらでも売ってくれると思うよ
テレビで緊縮財政のせい言ってて草🤣
もうなんでもありだな
>>190 不作ではないと仮定するなら次の新米が出る前に投機目的の人たちが古米を放出する
そのタイミングで政府がそれを買い戻すなら流通量は問題ないんじゃないかな
毎年やるなら農家→投機業者→政府→市場って中抜きシステムが構築されるだけかと
>>311 俺の書き方足りなかったと思うけどインバウンドのみならず海外に持ち出すための買い付けもだ
肌感覚として観光地とか聞き取ったら、インバウンドを当てにしまくってて輸出もあてにしまくってるのは明らか
そのソースは俺が先週北海道で会話してきたことだから、ソース出せないことをどう思うかはご勝手に
政府は
ヤフオク、メルカリ、ラクマとかで
3月から米売るのを禁止にさせるとか発表しろ
コロナのマスクみたいに
そしたらびっくりするくらい米出てくるよ
インバウンドのせい→嘘:全体の0.5%以下の消費でした
21万トン隠したせい→嘘:国内生産量の僅か3%ですし毎年の収穫量のブレのほうが遥かにでかい
輸出のせいでした→嘘:コメの輸出量は全生産量の0.05%です
何もかも嘘
単なる米問屋の囲い込みと吊り上げ
敵は日本人の中にいる
>>326 相対取引価格との差額を横領している農協職員いないの
5キロ3000円あたりまでは仕方ないとか思われてたけど
あれ、もしかして値上げ許される空気?
とか調子乗って行けるところまで値上げして儲けてる奴がいそう
>>311 ついでに俺のID辿ったらメインは先物取引のせいって言い続けてんだから、外国人の話はついでの話
ちょっとは相手の論調たしかめろ
あーこれ大変なことになるな
備蓄米放出するほどの国家存亡の危機を私欲のために意図的につくりだしたわけだからな
>>187 概算金はしっかり上がってるって何度も記事貼られてんのに
米アノンが目を覚さないのは何なんだよ
>>331 日本の輸出量知ってんの?
全生産量の0.05%だぞ?
>>323 岸田自民党が元凶なのはその通りだが
ジャップランドからの米およびコメ加工品の輸出量はたったの6万トン
MA米として買い入れている量にすら及ばないので、これが原因ということはありえない
先物取引開始から米トレードしたら右肩上がりでインデックスより確実に利益だしてるやんwww
需要に対して圧倒的に供給が足りてない
価格あがるの当然じゃんwww
>政府は、備蓄米として毎年21万トン程度を買い入れ
偶然の一致か?
輸入米の関税撤廃でいいよね
バターもそうだけどこんなことになるなら腐った業界を保護する必要ないよ将来性ないんだから
その21万トンのコメってほんとに存在すんの?
農作物の作況指数って米でも他の作物でも全然当てにならないんだけど
>>92 竹中が取締役務めるsbiが米先物取引を始めて今回の災を起こした堂島取引所の大株主
>>341 >>338 おまえが買い占めてる張本人なのか知らないけど、その話に張り付き続けるつもりないんで引っ込んでて
正直産地も本当かわからない
適当なレベルだと思ってる
>>345 1年分放出するってだけじゃね
しかし買い戻す必要があるから今の環境を落ち着かせる効果があったとしても需給的にはあんま意味ない
>>338 お前の論調なんか知るか
インバウンドの話ししてるんだよ、堂島の先物なんか去年始まったばかりでしかも取引量超僅かすぎてなんの影響もないわ
>>323 海外輸出?wwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿か?wwwwwwwwwwww
世界で食べられてる米の8割位はタイ米のインディカ米だからね?www
ジャポニカ米、しかも日本が輸出してる米なんか非常に少ないの知らんのか馬鹿がwwwwwwwww
>>187 本当にデマが好きだな
お前じゃなくてモーニングショーのところかもしれんが
JAの概算金は上がりまくってるし、その後の値上がりもちゃんと反映されて農家の懐に入るっての
JAの卸先が留めてるってこと?
米と水だけはしっかり管理した方がいいんじゃないの?
いや、米と水っていうか、米の安定した流通は最低限のインフラと言ってもいいよね?
米くらいは誰でも普通に喰える国であってほしい
>>340 モーニングショーでは農家は30キロ 6000円で出荷したって JAに取材すると相対取引価格は11,000円以上だ
その差額はどこに消えたってこと
間でそこも中抜きしているんじゃないかってしか考えられない
先物価格だと、4ヶ月で3割位値上がりしてるwww
オルカンとかS&Pとかの外国株投信よりもよっぽど利益率高いwww
下手な株トレより確実で酷いなコレwww
反社転売ヤー
去年のコメの生産量は、前年より18万トン増えていました。しかし、年末に集荷業者が集めた量は、前年よりも21万トンも減っていたのです。
この“消えた21万トン”が、価格高騰の背景にあるとみられています。
江藤拓農林水産大臣(先月31日) 「米はあると。どこかにスタックしていると考えざるを得ない」
米農家に直接交渉しにきてる完全新規の奴等のせいだろ
去年の米品薄の時に従来の業者じゃないのがかなりいたからな
>>333 だいたい個々で既に否定されてるのにずっと言い続ける人が居るよなーと毎回で思う
思うのも主張するのも自由だけど、せめて反論やら根拠を聞きたいけど見ない
「どっかで誰かが書いてような気もするしオレもそう思う」程度だから根拠無いのだろうか
ホルホルジャップ醜悪報道だと「日本のお米が海外で大人気🤑🤑🤑」などと電波報道をしているのかもしれんが
実際には極稀にジャップランド産を買いたがる奇病人間がごく少数いるだけで、海外での需要なんて笑えるほど極小
コメおよび加工品の輸出は原因ではない
元凶は岸田自民党以外ありえない
>市場に備蓄米があふれれば、“売り渋る業者”もコメを放出するといいます。
備蓄米はよ
すげえよな
下級国民はおにぎり一個万引きして捕まるのに
360
JAが買い取ってるのは全体の3~4割
それ以外の新規算入の業者が直接買い取っている
と説明してたぞ
>>353 引っ込んむなり、逃げるなりしてくれ是非
数字や試算、推計出せずにブツブツ妄想を呟いてるだけで人を説得できないからな
お前のそれはただの扇動
山形や石川をはじめ全国で水害あったし想定通り収穫されてないんじゃないの?
収穫量の算出方法が通用していないだけという可能性はないの?
>>358 市場が投機対象になってどう動くか理解してないようだから黙ってろ
あと他人の意見を否定するなら否定だけではなく俺はこれが原因だと思うというのを冷静沈着に書け
他人を潰したいだけのゴミは不要
コメの扱いろくにやってない怪しい業者がカビさせたコメを売りつけてくる恐怖
数年前に日本の米が世界にバレたってホルホルしてたの滑稽だわ
>>350 これにレスつかない嫌儲は終わってるよな
>>359 日本米が人気上昇してることは確かだぞ
そりゃ貧困層庶民層はインディカがメインだけど
>>347 そうすると貿易赤字ますます拡大
円安ますます加速
コストプッシュでインフレも拡大
米は余ったら余ったで価格が暴落して米農家が死滅しちゃうからそれはそれで来年以降に困るし
>>364 概算金と実際の売価との差額はあとで精算されて入ってくる
>>361 JAは農水省の調査対象
そこを通ってない
バカが未だに専売制と思い込んで書き込んでたりするけど、JAを通す必要は全く無い
・農家から消費者に直売
・道の駅などでの委託販売
・農家とスーパー・飲食店の卸通さない販売
・農家が親類縁者に売ったりプレゼントしたり
このへんが政府調査で全く把握できない普通に行われていること
>>362 メルカリとか見てみ
まじヤバイくらい出品がある
メルカリとかで出品停止するって告知したら一気に値段下がるよ
>>350 日本を破壊しまくりで悪徳すぎるわ
金のためなら日本ぶっ壊す
周りは野垂れ死にしろってコトかな?
>>380 裏金議員、どうなりましたか?
超法規的な上級案件はスルー
>>349 農政局に頼まれて米の坪刈やってるけどマジで多めにみてるよ
反当8.5俵なのに計算上は9.5俵になってた
コシヒカリでそんな取れる訳ないのにね
>>377 それより外国人がいくら買い占めたの?
ソース出せよ、数字持ってんだろ?そう言い切るんだからさ?
w
消えるわけ無いだろ
何十兆円消えたのと同じ事したのか
流通が正常化されたところで農協の買取価格上がってるから昔みたいな安値にはならんからな?
投機家が溜めこんでるのかよ、やっぱあいつら社会のガンだわ
>>384 投資に便利なSBI証券使ってる奴ら多いから
竹中批判はもう時代遅れなんだよ
トランプも勝利してイーロンマスクが改革してるように2025年はウヨクのターン
>>382 Xで流れてた画像は去年のやつだし令和5年度産でしょ
(ヽ´ん`)ビーチクマイキボンヌ…キボンヌ…
>>388 農家が今年も米の値段は上がっていないということに関する取材の結果だから
差額は入ってきていないということなんだろう
>>384 氷河期はだから氷河期なんだよって悪徳政治家達が笑ってるわな
、
お前ら
メルカリ見てみ???
誰が溜め込んでるかわかるから
出品数が異常だよ
農協は最初の概算金から数か月遅れて何回かに分けて追加金が払われていく仕組み
最終的に農家に入る金額は数年後じゃないとわからない
國体はゴジされたぞ
朕はタラフク食ってるぞ
ナンジ人民 飢えて死ね
>>350 あーこれだこれ
これ徹底的に追及するべき
コロナ予備費の12兆円も消えたままだしな
国民は寛容だよね🤪
モーニングショー視聴者の意見で先物取引に一瞬だけ触れたw
ほんとに一瞬だけww
識者「それも原因として精査する必要があると思います」これだけ
後日ちゃんと取材してこいよ?
先月だか12月に中間業者が溜め込んでるって原因判明してたような…
虚業栄えてわーくに滅びる
>今回は、今まで米を扱ったことがないような人が参入している気配がある。
コロナ時のマスク、消毒用アルコール、ウェットティッシュを思い出すわ
マケプレで数倍~10倍の値段で大量に売りに出ていた
出品者を見ると+86
>>404 手数料と送料考えたら割に合わない気がするけど
北海道とかに住んでる米農家はJAに売るよりいいんだろうなって思う
戦時中みたいだな
食糧難で庶民が飢えてても上級は全く飢えてなかったあの頃よ
生産量もインバウンド消費もほとんど変わってない
変わったのは先物取引が再開
統一教会と米、NHKにも暴露される
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241226/k10014679251000.html https://i.imgur.com/CkFr0HU.jpeg 統一教会が寿司屋乗っ取って儲けるために、魚と米をアメリカ向けに安く作らせている
これが自民党の作った輸出用の田んぼの仕組み
1980年、旧統一教会はアメリカでトゥルー・ワールド・グループと呼ばれる水産物企業をスタートした。主な顧客は、全米で営業する寿司レストランだ。この商売はヒットし、急成長を遂げている。米シカゴ・トリビューン紙は、2006年の時点ですでに、「全米に9000店あるといわれる寿司レストランの大半に卸している」と報じている。
同紙がシカゴ市街を調査したところ、17ある寿司店のうち実に14店舗に、旧統一教会が運営するトゥルー・ワールド・グループの鮮魚が卸されていたという。記事は、マグロの切り身を食べるだけで文氏の宗教運動を間接的に支持していることになるのだ、とも論じている。
同グループは漁船の製造から漁、そしてアラスカでの加工から流通に至るまで、「海からテーブルまで」すべてを手がける。文氏は自らを「海の王」だと自賛しているという。
トゥルー・ワールド・グループの勢いは、現在も健在のようだ。ニューヨーク・タイムズ紙は2021年11月、同グループが寿司店を中心に卸売事業を引き続き行っており、アメリカとカナダを合わせて約8300店の顧客が存在すると報じている。
日本人店主に食い込むシンプルな手法
トゥルー・ワールド・グループは、現地に向かわされた日本人関係者らのアイデンティティーを巧みに利用することで成功を収めた。これが、旧統一教会が日本を利用したポイントの3点目だ。
ニューヨーク・タイムズ紙は、1980年の時点ですでに数百人の日本人伝道師が渡米していたと報じている。アメリカで寿司が流行するにつれ、日本人の伝道師らを抱えていることが教会に有利に働くようになった。
同紙記事は、「ある意味で単純なことだ」と解説する。寿司ブームに乗って多くの寿司レストランが全米に開店すると、各店舗が仕入れ先をこぞって求めることになる。その際、寿司の本場である日本から来たスタッフが応対すトゥルー・ワールド・グループは、店舗を取り仕切る日本人から容易に信頼を得られたようだ。
トゥルー・ワールドの社長は2021年の時点で同紙の取材に応じ、「彼ら(店舗側)も日本人で、われわれも日本人です」「(だから多くの寿司店が)われわれを選んだのです」と振り返っている。
大金を生み出す企業帝国に
こうしてトゥルー・ワールドは、全米の寿司レストランへの供給ルートをほぼ独占することになった。シカゴ・トリビューン紙は、「アメリカで最もトレンディーな趣向品のひとつである寿司を独占することで、文氏とその取り巻きたちは、数百万ドルを生み出す帝国をつくりあげた」と指摘している。
https://president.jp/articles/-/60068?page=3 >>1 需要と供給のバランス大事な事が痛いほど分かった😰早く値段戻して
そろそろクーデター起こさないと国にやりたい放題やられるぞ
>>405 農協の職員が蔵に入ってる米を俺の米だと言って捕まった 話があったけれども
実際は間に誰かが入ってその差額をポッケに入れてる可能性は十分ありそう
特に米の値段が上がっていないと言う農家に関しては
調査ってその結果ちゃんと発表してペナルティ与えるんだろうな?
分かりませんでしたとか溜め込んでる連中の素性は明かせませんとか許されねえぞ
>>385 東南アジアでジャポニカ米育てて売ってるよ?
世界シェア80% インディカ米
世界シェア1.9995% 東南アジアで作ったジャポニカ米
世界シェア0.005% 日本の輸出米
日本の輸出米なんかチリみたいなもんす
嘘追加
コメが値上がりしてる原因の嘘4選
1.インバウンドのせい→嘘:全体の0.5%以下の消費でした
2.21万トン隠したせい→嘘:国内生産量の僅か3%ですし毎年の収穫量のブレのほうが遥かにでかい
3.輸出のせいでした→嘘:コメの輸出量は全生産量の0.05%です
4.堂島の先物取引が始まったせい→嘘:昨年末の堂島先物の出来高は僅か1万トン(国内生産量の0.02%)
何もかも嘘
単なる米問屋の囲い込みと吊り上げ
敵は日本人の中にいる
>>425 クーデターって軍とか政治家勢力が政権を実力行使でひっくり返すことだぞw
おまえのやりたいことは流血革命やろw
農林中金が大損した分を米価高騰ということにして国民が穴埋めしているのでは?
古いコメってやっぱり味落ちるな
ちゃんとしたところで保存してれば大丈夫なのかな
税金バンバン持ってくくせに、米はない、道路は穴空く、議員公務員さまは報酬ウハウハ
お前ら勘繰っていないで怒れ😡
つまり業者は
やろうと思えばいつでも出来たってことだよな?
>>424 無理だと思うよ
先物取引で相場は右肩上がりに続けたいから市場に流さんやろ絶対
>>431 モーニングショーでも指摘しているように
そもそも 米の生産量が足りていない
ニュース見た
業者が大量に蓄えて出さなかったんだってさ
農水省としてはコメ収穫量は足りてるので備蓄米放出はしなかった
これから放出したら業者もしぶしぶ出していくから下がるって
>食料・農業・農村政策審議会食糧部会 資料(令和7年1月31日開催)
この議事録見たいのになかなかアップされないんだよなぁ
農水省さん早くしてくれよw
さっきモーニングショーで、JAが流通に関わってるのは3〜4割程度しか無いって言ってた
残り6〜7割はどーなってんのよ
21万トンって言われてもどのレベルなのかわからない
これだけあったらどれだけの人間が何日食えるんだよ
アホが堂島の先物のせいにして回ってるけど、その昨年の出来高はこれ(3400枚=1万トン)
https://i.imgur.com/ux7OqZ4.jpeg 国内生産の0.15%
しかも出来高であり少量じゃないから実際はさらに少ない
妄想もほどほどにしろよな
>>431 うわぁ・・・取引量1万トンだから関係ないって思考なのか
IQ100未満のバカとは会話できないわ
先物価格はどうやって決まっててその先物価格でどうやってカネが動いて、どうやって先物価格操作するか、何もわかってないのかよ
>>400 毎年別枠で生産されてて輸出枠拡大し続けてるのは客観的事実だが
国内がコメ枯渇してても補助金つけて生産されたもんだから転用できない
最近の日本ガチでもう手遅れなレベルでヤバくないか?
インフラはボロボロ、食材はどれも高騰、治安は最悪
俺が64年の間生きて来た中で史上最悪レベルになってる
>>417 JAは去年の2倍で米農家から買ったってね
それでもJAに売らなかった人がいるって事は
JAがいかにこれまで中抜きでチューチューしてたかバレちゃった形よね
>>446 ググればニコニコ顔の関係者が出てくるで
>>432 ジャップは昔のように一揆を起こす精神も気力も無いんよ🥺
政権交代して
法律作って
特別に遡っていいから死刑にすべき
>>443 自民党「今度こそ絶対下がるから!トラストミー!!」
>>445 農家による直接販売と 問屋商社による買い入れ
とことん日本人を餓死させたいという強い意志を感じる
>>456 ネトウヨだった時はケンモメンが糖質のおっさん集団だと思って馬鹿にしてたけどこいつら健常だったんだなってようやく気がついたわ
たぶん米は多少劣化しようが保存が効くんで
貯め込んでる中間業者がかなりいるんだと思う
で、暴落フェーズにならない限り小出しにしかしない感じだろうね
それに加えて個人でもいつもより備蓄していると
もう緊急輸入しないとどうにもならんと思う
>>465 農家が潤うならええやん
国民は我慢して高い米買えよ
>>467 そこは絶対規制します、何故なら先物取引に影響でるから(笑)
>>459 買い占めて価格操作してる張本人やろ
日本人とか外国人とか関係なく
>>453 って無職が部屋の隅でカタカタ打ち込んで、雰囲気で頭良いアピールしてますww
>>453 ぜひ君の言うその「仕組み」とやらを解説してみては?
www
転売は日本の基幹産業だからね
経済の循環を阻害して儲けるのが今のトレンド
市場開放して自由化したからしゃーないやろ
米を安く食べたかったら食管法復活させなよ
>>115 そもそもお前が糞レスしかしてないっていう
それで人の賛同を得られるとでも
文春でも新潮でもいいから業者の名前公表してくれねえかな
>>350 備蓄米放出渋ってるのもこれか…
ジミカスはこのゴミなんとかしてから滅びろ
>>474 直接販売している農家ってのも少量生産が多くせいぜい1トンか2トン
儲かったと言っても数十万円程度 潤うほどにはなってないんだ
経営規模が小さすぎるからそれでも 大赤字
>>493 江戸時代から学ぶと役人は悪代官を取り締まらない
>>448 26億杯とかいってたろ
一億人が26回ご飯食える
>>441 増えたんだけどね
https://i.imgur.com/hJDJkhz.jpeg そもそもその理屈なら、21年や22年に暴騰が起きなかった説明にならない
単なる投機
これがすべて
>>456 序盤で騒いでたキチガイ(ケンモメン)がまさかの健常者だったという映画みたいな展開
じゃ市場に21万トン供給するしかねーじゃん
政府はなにしてんの?
>>285 大阪の堂島で始めた米の先物取引は維新吉村が推してたんだから竹中も絡んでるに決まってるわな
こいつらは「米の先物取引で価格高騰の心配はなく、むしろコメの価格が安定する」とか
謎理論で弁護してた
主食の安定供給に税金を使うなんて無駄だ
それでは食糧管理法を廃止した果実を味わってください
>>499 去年の異常事態に放出しません。すぐに価格は戻るからとかやばい言い訳してたしな
>>503 増えたとか暴騰とか言っても
主語がないから話にならないので もう一度書き直して
先物で何で米が値上がりするのか俺も気になるわ
誰か解説してくれ
農水省によると24年産の生産量は18万トン増と言ってるから
21万トンじゃなくて39万トン消えてることになる
39万トンのコメが消えるとかホラ言うのもいい加減にせえよw
>>495 資本主義の暴走が始まってるな
ありとあらゆるものが投機対象になって狂っていくぞ
実労働実生産で生み出される価値よりはるかに上昇速度速いから、いよいよ市場操作できる種銭のある機関投資家だけががっぽり儲けて、それ以外は飢え死ぬコースだ
コメ農家だけど
だって海外に売った方が2倍3倍もうかるんだもん。
おかげで今年はクルマ2台キャッシュで買いました!
今も農家からの仕入れ値との利ザヤがもの凄いから
どんどん仕入れるだけだよね
完全に悪循環
>>506 投機対象にして価格安定するならアベコインが乱高下したりせんわなw
値上げは仕方ないにせよほぼ2倍の値上げはあかんやろ米は原材料なんだから
こんなしょうもない量が価格に跳ね返ると思ってるバカはおらんよな?
>>514 農家バブルだなw
日本人相手に米売るだけ無駄やw
>>489 まあお前らみたいなバカは普通の流通・卸・商社の普通の商売まで転売って呼んでるもんな
そも意味じゃ転売とは日本の基幹産業だで合ってるよ
最近「米の流通に中抜きなんて存在しない」とかいう書き込み増えてるな
米とか水とか牛耳って
勝又会長のような圧倒的権力者になりたい人達がいるんです
>>517 異常事態でも岸田はへらへらだった
やってたってコト
>>514 エアコメ農家だろうが
それなら関税撤廃して海外から米入れるしかねーな
>>514 匿名の書き込みは信用ゼロ
証拠出してみろよ
>>503 昨年、令和5年産米は需要量705万トン、生産量661万トンで差し引き44万トン生産が足りなかったよ
一昨年の令和4年産米も21万トン足りなかった
じゃあなぜ今まで価格が上がらなかったかというと、コロナ禍の米余りでダブついてた民間在庫を食べてたから
今年の民間在庫は過去最少
昨年より少し増えたぐらいでは生産量が足りない
39万トンのコメが消えた!! ←これwwwwwwww
露骨に擁護するアホが出てきてるからほんとに上級案件なんだろな
>>524 変わって説明すると今の日本には米価の指標というものがないから
唯一 相場がリアルタイムで動くのが堂島取引所だから
その相場を見て業者が価格を設定するということは十分考えられる
という程度の話だよ
💩糞食い韓国チョンモメン🏺「米の中抜きなど存在しない!ネトウヨの陰謀論!!!😤」
🤭
>>503 記憶喪失なのかな?
21年とか22年はコロナ禍があっただろう
飲食店が休業しまくったり、国民の側が遊興を自粛しまくりで
食品の消費が全くされずに農家が死にそうになってたニュースとか一回も見なかった?そうとう報道しまくってたんだけどその時期
>>524 買占めて市場に出さない
政府も備蓄米出さない
価格は右肩上がり確実
>>509 国語力低くて推定できないのか、、、
(収穫)が増えた
(価格)が暴騰した
勝ち目がないと人格や重箱の隅つつくくらいしかやることないよなw
>>87 ガイジ見つかってて草
あガイの者wガガイのガイっとw
>>534 なるほど今まで安すぎたってことか
>>538 買い占めるなら先物関係ないだろアホか
>>542 メディアが不安を煽ると更に加速する追加
餓死まではなくとも
栄養が足りなくなり
病気になって死んだ人もいるだろう
主食の買占めはまじで死刑が妥当
大量殺人と何もかわらない
今年だけならいいけど来年からはもっと生産量減ってどこかに消えて内容量減って大幅値上がりと供給不足でしょ
江戸なら一揆だろ
「消えた」とか今更言ってるのってちゃんと調べる気ないよなw
>>539 直近微妙に増えた しかし年間10万トンのペースで生産を減らしている
20年 21年なぜ暴騰が起きなかったか コロナ禍で需要が減った
国民の為に働く大臣は首をつったり毒を盛られます
他の省庁が陥落するなかで農水省は頑張ってた
>>546 米は買占めて市場に出ないがあるとどうなるか知らんなら教養ないんやな
生産量679万トンのうち39万トン(約6%)が行方不明wwwwww
海外に流れたんだろ
なぜか輸出してないことになってるはずなのに
>>1 >4〜10月まで開催される大阪・関西万博など、インバウンドによるコメ需要が跳ね上がる可能性もあり
これ狙いで倉庫に放置してる気がしてきた
>>551 長期展望としては農家が高齢引退でいなくなって生産されなくなっていく
なのに
どこで誰に対して暴れる気だよ
需給800万トンのうちの20万トンが消えただけでこんなに上がらないだろ
>>1 去年スーパーに新米が行き渡ったタイミングでそれまでずっと品切れだった令和5年産がまた出回りはじめた
それから12月の初めくらいまで新米の横に並んでてどれだけ在庫が余ってたのか不思議だった
値段にしても高止まりした新米と同価格か100円200円安い程度で並んでるの見て「ああ卸業者が溜め込んでたんだな」って思ったもんだよ
>>238 それと堂島コメ先物の高騰の合わせ技で需給ギャップをタイト化させれるだろ
通年で650〜700万トンの消費なんだろ?
月平均すると54-58万トン消費されるんだからこれの倍くらいは流通してないと
ってことで100万トンくらい市場に出回ってるのが通常
つまり調査時の瞬間に21万トン減ってるのは市場流通量の2割くらい足りないってことよ
普通に考えてコモディティが2割へったら大混乱になるよ
>>542 え?頭悪くね?
2.1億キログラムだぞ?
ざっくりおよそ400万人が一年食える量だぞ?
21万トンが消えて米やばい報道で買い占め起きたって流れなら
最初の買い占め以外にも煽ったメディアにも責任あるけどそこはなかったことになってそう
肉うめー野菜うめー
コメも小麦もそんなにいらんかったわ
>>520 全くその通りだと思います。
勿論我々も、「子供たちにおなか一杯ご飯を食べさせてあげたい」との思いは
これは本当の気持ちですが、、
我々コメ農家が手塩にかけて育てたコメを
日本人に安く売ってやる義務や義理なんてないのですし。
日本人はコメをバカにしすぎというのは、あると思う。
ありがたみを 知るべき。
>>570 全て焼き払っても利益が出る
なんせ値段倍になってる利益率で言うとどれだけ増えてることやら
>>568 転売や先物の様なマネーゲームになってる
>>571 報道される前からそうなってて、農水省が顔面蒼白
対策として備蓄米放出しなきゃって言い出してようやく報道って流れだぞ
>>572 農水省が生産調整ミスって需給逼迫
以上
>>490 お前知らんのだろうけど規制時代は今くらいの価格だったんだぞ
もしかして転売するために隠してるの?
価格が上がったら売るとか
>>575 いやいや、散々補助金ウケてるんやろ
エアコメ農家の法螺に言っても仕方ないけど
なんで政府は今まで動かなかったのか
米が去年の3倍にもなってるのにメディアが全く騒がない
組織的犯行だろ
>>579 では何故、備蓄米すぐに放出しなかったですか?
コメはある!卸業者が溜め込んでるだけ!(ソースは農水省)
今までのパターンだと中国に流したんやろな
向こうの富裕層に人気だし
>>560 実際に必要なインバウンドの分以上に思惑で需要が増えるだろうと予測出来るよな
在庫抱えてても仕方ないし備蓄米の恐れもあるから四月くらいに動きがあると見た
一番儲かるのは長く高値で売り捌くだからな
>>583 一番の犯人は今までわざと動かなかった政府で間違いないな
>>583 裏金ができなくなったから
政治家どもがこういうの利用して政治資金作ってそうなんだよな
>>585 飲食店が潰れそうになったとかのために取っておいたんじゃね
豚熱止められなかった江藤大臣だからな
対策なんて期待しちゃいかんで
国は補助金を出して減反させて農家を辞めさせていってるところだ
心配しなくても数年後には農家はいなくなるから好きなだけ輸入米が食えるようになる
>>575 こっちもお前みたいなのが作ったもん買いたくないw
米まで投機目的になって拝金主義が行き着くとこまで行ったな
適正価格だとか言ってた立憲の議員のババア終わったな
ふざけんなよ
これマジ?今日初めて知ったんだが
大阪の堂島取引所が申請していたコメの先物取引は、2024年6月21日に政府によって認可されました。農林水産省と経済産業省が正式に認可しています。
値上がりしたと言っても食費が月1000円上がる程度の話で備蓄米なんて出す必要ないじゃん
政治家になること >> 国民生活
自民党公明党維新国民民主あたりはこんな意識だろな
>>592 死なんけど米は主食で日本文化の一つでもある
外国の方ですか?
>>585 官僚が自ら非を認めるわけないじゃん…
備蓄米放出も卸業者が溜め込んでるからそれを解消するためだと主張してる
実態はコメ不足解消のためだけどそれだと自らの非を認めることになるからそこは絶対に認められない
>>595 全くその通りです。
減反補助金なんて犬も飼えないような乏しいものですしね。
>>597 悪徳利権党政権の汚い政治家達見りゃ臭い国だわな
投機対象になって値上がりしてるってことだろ?
ニュースで全く報道しないってどういうことだよw
>>585 備蓄米を価格調整のために放出する事は無い
今はなんか価格調整をするのが目的かのように嘘ついてるけど
JAが在庫不足で困ってるから助けてあげたいっていう本当の目的を誤魔化してるだけで
生産者サイドの農水省は農産物の価格が高けりゃ高いほど良いからな
農水省「大丈夫大丈夫すぐ新米でたらすぐ下がるからw」
→農水省「下がらんかったわ、農家も生活が厳しいんだ...今の価格が適正なんだ...」
→農水省「なんか米消えてたせいで価格釣りあがってたわw、備蓄放出するからでぇじょうぶだ」
次はどんな言い訳飛び出すんだろうなぁ
5年で50%値上がりしたならわかるし耐えれるが1年で50%は国民死ぬわ
価格の安定に努めれない政府とか存在価値あんのか
USAIDのウクステマのせいで戦争長引いてんだよ
ステマしなきゃウクなんてとっくに降伏してるわい
>>604 備蓄米を放出する権限は政府です
政治家ですよ
>>582 散々補助金って主食用米の補助金は平成30年で打ち切ってるよ
今補助金が出てるのは輸出用米と飼料米だけだな
>>575 米農家じゃないのバレバレですよ
恥ずかしないの?
>>598 ニッコニコで国民の首絞めに来てる姿には殺意が湧いてくるなw
立憲叩きたい人間ではないがあの動画は徹底的に広めるべきよ
なあにスゥウィッチやらPS5やらctocでやってたのがbtobになっただけだ
>>603 文化というならば生産者を守ろう
高くても買え
>>537 水を差して申し訳ない
コロナで需要がやや急に下がったのは20年だけなんだ
しかも、22年は消費回復したんだ
君はデータを見て、証拠を付き合わせることを身につけるべきだよ?さっきから何一つ数字の説明がないからすべて論破できてしまうw
https://i.imgur.com/zM44ROC.jpeg ディープステートがどうしてもジャップに虫食わせたくて仕方ないみたいだね
USAID潰しても片翼潰したに過ぎない
本体はCIA
米ないときにJAの職員がトラックいっぱいに米乗せて持っていったとかニュースにあったよな
仲間がひきとめたけど無理矢理もっていったとか
梅雨過ぎると新米の価値ガクッと下がるから6月まで備蓄大量放出しろ
>>621 だから保護せんでええんよ
完全撤廃はよ
コロナ給付金詐欺といい
性善説を踏み抜いていく悪人が多すぎる
日本人に売ってやるコメなんかないとか抜かすゴミ農家さんが不幸になる方法ないかな〜
めちゃくちゃ嫌いだわこういう正義風ふかしながら拝金主義者というドクズ
日本人の主食が投機目的で買占めされるとか資本主義の暴走始まったな
>>553 急に下がったのは20年だけね
22年には回復して増加に転じてる
にも関わらず収穫は減ってる
コンビニで気軽にオニギリを百円とかで買える時代は終焉しました。
海外では、オニギリは一個千円前後する、高級食品です。
特に我々の作った高品質のお米はね。
おい米の先物取引始めてたってさっき初めて聞いたけど、主食を投棄対象に許可出すとかこの国の行政頭おかしいのか?
犯人これ以外ないじゃねーか
>>622 平成28年 2016年までしかないグラフ貼り付けて何が言いたいの
池沼なの?
備蓄米買ったことにして全部ポケットに入れてたんじゃろ?
>>590 それなら別に構わないけど、、、
既に海外に売り払われてんじゃないの?
備蓄米放出したとてそれも海外に輸出されるだけだと思うんだけどな
小銭だろうが端金だろうが稼げるところで稼ぐしかないんや
>>599 だから全部岸田自民党の仕業だっての
他に元凶などない
末端の卸のせいにしようとしているのが失笑なんだよ
もっと遥かに上の権限を持っていて必要なら法改正でも緊急措置法でも何でも実行できる立場にいたクソメガネの見守り攻撃の結果が今の暴騰
>>617 政治家達は金儲けしかしないになってるからですよ
万が一のための備蓄米を放出して農家に嫌がらせするとかそんな馬鹿な話もないわな
>>578 それは今回の流れのこと言ってる?
去年米不足と米の高騰の報道をしまくってたときの事を言ってるから別の話や
>>636 小麦とかだって普通に先物取引されてるのに何言ってんの
これだけは言っておいてあげる
いくら待っても
コメの価格が昔のように戻る事はもうないからね。
やってる事が時代劇の悪役じゃん
これは庶民が立ち上がって米を溜め込む悪の業者を打ち壊さなきゃダメだろw
>>582 水田活用交付金がどういうものかご存知か?
>>640 備蓄米みたいな低品質のを高値で買いたいと思う食糧不足の国ってどこよ
>>638 判断するのは役職を与えられた政治家ですが
今までが安すぎただけってことか
農家さんに感謝しないとな
>>636 政府の頭がおかしいって
今頃気付いたのかい?
>>648 9割を輸入に頼っていて世界の先物取引から絶対に逃げられない従属的立場の小麦粉と米では全く違うだろうが
>>617 実現しないにしても
時限的に食品への消費税ゼロとな
特例で韓国から余ってる米を買い取るとか
やったら受けそうなのにね
安倍と岸田のせいで米が高い
これ中国米とかで価格下げるパターンになると思うけどネトウヨは良いのか?
>>647 つまり令和5年産米の話で足りない報道で騒いだから
令和6年産新米が来たからもう大丈夫だ報道したけど効果が無くて
買い占めが起きたのは報道のせい!って言いたいの?
>>653 そうだね
成城大卒の江藤なんて官僚なら簡単に言いくるめられるだろうね
>>648 小麦は主食か?
こういう筋違いの擁護と論点逸らしが多いからお察しだわ
ていうかもう外国のコメのほうが安いやん
世界的には価格が暴落してるらしい
>>648 小麦なんか足元見られまくりよ
物価の高い国で小麦が重宝されるのはそれだけ安いからだぞ
>>633 20万トン米が消えたと騒ぐようなところが作ったデータを信用するのもあれだけど
大雑把に言えば 年間10万トンずつ生産を減らす計画で動いているということがあるだけ
>>663 国が他人がどうなろ知ったこっちゃ無いから私利私欲だからな
利権利権利権
そりゃ普段買わない所が複数買いだめすりゃ
供給不足になるわな
値段はどんどん上がるから参入者もどんどん増えるし
国も経済学者とかも転売ヤーなめすぎたと思う
こいつらの集団的暗躍で卸しも引きずられてる
>>673 恵方巻きだけで21トン廃棄してそうだわなw
①投機目的の買い占め②単純な需要の増加
値段が上がる原因は①だと断定できるの?②は絶対に可能性はないの?ちゃんと見積りや調査から予測できてるの?
おまえらが高いと思ってるのはわかったけど
じゃあいくらなら適正価格とおもってるわけ?
たとえば5キロ入で
1280円です!とか馬鹿みたいなこというならただの甘えだわ
オレは4500円くらいが適正価格だとおもう
>>648 小麦は輸入の割合が高いから当たり前だろ?
知能低すぎない?
>>637 これはミスった恥ずかしい
https://i.imgur.com/ED4AapA.png 訂正
消費が減ったのは20年のみ、その後は回復
にも関わらず生産量は減ってる
にも関わらず米は高騰しなかったた
今年も同じ話
本来高騰するはずはないが、問屋が昨年末の僅かな歪を利用して出荷を絞ることで価格をつり上げる術を学び今に至るだけ
うどん食えパスタ食えってのはもう飽きたからねー
バカみたいにおんなじレス見るけど
>>675 農水省はそんなん知ったこっちゃないぞ
お友達のJAが「農家から売ってもらえる米が少なくて僕困ってるの!」言うてるから
穴埋めしてあげるだけだぞ
備蓄米放出のニュースだけで捨て値で出てくるかと思ったら
以外に値段が下がらないね損しないんだろうか?
先物と現物の両方で儲けようとしてる輩
最後は焼かれる運命やで
>>1 5キロ5000円まで上がったとして米農家はやる気がでるはず
今年の新米の生産量に期待しよう
日本の内需企業って何かしら商品を右から左に流すだけの企業が多い。
外貨を稼げない無能企業が大多数。
その上、個人レベルでも同じことやってる。
国民性として転売ヤーのDNAなんだよ。
そんな大量の米スタックできる所なんて限られてるだろ
>>676 21トンとか21万トンがどんな量か想像できないとこうなる
>>678 パスタは5kで1000円
だから同等な食材が1200円てのは妥当なんだよ
>>687 農家のもうけは同じやで
儲かってるのは転売ヤー
>>661 買い占めが起きたのは報道のせいだとは言ってないぞ
報道の影響で今回の買い占めに便乗した業者や不安になった消費者が買いに走ったと言ってる
むしろ報道の影響が全くない、ゼロだったと断言してる?
輸出できなくなるが
米は補助金ドバドバで農家も儲かる
政府全量買い上げ
安く消費者に供給
ここまでやらんとダメでしょ
国民がどんだけ貧乏になってるかカルト政府は現実を見ろ
>>686 焼かれやしないよ
ウッドショックの時、商社が焼かれたか?
買い占めしてたの商社だよ
今回も同じ
ブローカーに買い占めさせてる
焼かれるわけないじゃん
>>87 質問に答えられずググレとか言うの、それ実質敗北宣言だからな
民主党ふざけんなよ
2011年に民主党政権下で関西商品取引所で試験上場が認められた
廃品回収とか全然関係ない業種の奴が買い付けてるっていうのはyoutubeかなんかで農家が語ってる動画見たわ
輸出で儲かるわけねえだろw
いくら関税かけて米保護してると思ってんだよ
オートミールとか押し麦とかいうからスーパーで値段見ると10キロ換算にしたらクッソ高くね
もしくはコメよりほんのすこし安いか
10キロで売ってるオートミールなんかないし
だって買うときに安いってそれ500グラムだからだろ…頭悪いよなケンモメン
グラムみろグラム
コメも2キロ入り買ってそう
流通目詰まり?ただの転売と先物の吊り上げだろ。
知ってるくせに誤魔化すなよ。
この件突っ込まれると簡単に自民潰れるだろな
先物取引許可した責任だけでも大きいし、国民も生活基盤を直接脅かされたら流石に危機感を持つ
>>687 米農家は家畜用の米を作ってわざわざ国策の米減産に協力してるのに今年はやる気を出せとかアホなのか
いつも玄米買ってる農家が今年は精米しないと売らねえって言いだした
とりあえず30kg買ったら結構な割合でしらた米が入ってたわ
絶対選別で跳ねた奴を混ぜただろ
>>678 1年前の今頃は5kg税込1000円の米も売ってましたよ
そういう米もあるべき 5キロ4000円の高級米もあっていい
>>673 精米の目方からすれば10キロも無さそう
なんだただの転売ヤーか
それなら需要と供給が釣り合ってないだけだわ
商売だから何も悪く無いわな
バカのレス
「パスタ食べてるわ」
「農家から安く買ってるわ」
「農家は許せない」
さっさと備蓄米出せよ
糞業者共殺さないと毎年こうなるぞ
>>691 一番思うのはソレ
保管するにしろそんな大量なのを複数の色んな業者がやってバレ無いまま隠せるとは思えない
そこに運ぶまでに人でもいる訳で足が付く
それを国や行政が把握出来ないとしたら危険物から何でも…怖いわ
じゃあ農家から直接買っても値上りしてるんだが農家も足元見て値を吊り上げてるって事か?グルじゃん
中間で搾取されてるいうけど
搾取業者の1つも出てこないんだよな
農家はいつもの価格で売って
農協はいつもの価格で出荷
店の棚から米が消えて価格暴騰してるわけでもない
カルテルしてるんじゃねーのか
>>680 農水省やJAは需要が一直線で減る前提で生産を減らす指示を出してる
需要の方は農水省の予測ほどは減らなかった
どこかで足りなくなるタイミングがある
それが2024だったということ
>>56 補完するまともな環境をいきなり整えられる訳もなく
>>708 ケンモメンアホだから「先物取引ってなんかギャンブルっぽいから悪者!!」ってレベルの知能でしょ
堂島の取引高なんて誤差レベルのしょぼい量だしコメ価格に影響する訳ないじゃん
>>718 農家はお前のカーチャンじゃないよ
相場より安く売れって甘えすぎだろ
>>718 生産者が吊り上げて何がいけないわけ?
悔しいならお前も米生産してみろよw
>>718 生産者は儲かってない
バカレスご苦労さん
ペーパー作って「こいつらのせいです」したいだけでしょ
2024年8月13日 21:55
堂島取引所(大阪市)は13日、コメの値動きに連動する指数先物「堂島コメ平均」の取引を始めた。午前9時の開始直後に中心限月の2025年2月物など全ての商品で取引が成立し、それぞれの初値は1俵(60キログラム)1万7200円となった。終値もそれぞれ初値と同じ価格だった。
原因はこれだろ
ちょうどスーパーから消えた時期と一致してる
>>717 米が生鮮食品だってわかってない業者だと品質も心配
>>718 釣り合いが取れない値段でバカスカ売ったりできるわけねーじゃん
少しは足りない頭で考えろ
結局「オレが損するのは無しだ!米農家?国?業者?どこだかしらねえが損して安くしろ!」
って騒いでるだけじゃ?
みんな値上げで苦しいんだからあなたも苦しめば?
>>673 恵方巻や弁当の廃棄なんか何年前からやってると思ってんの
野菜だって買い取り全然上がってないのに店頭価格が倍とか良くあることなのにコメの時だけ大騒ぎとかアホかよ
中抜きとか中間搾取でしか儲けられない我が国ニッポン
ありがとう自民党
先物取引が始まって、稼げると思った卸問屋が買い占めして保管してるのが原因よ
>>728 先物価格吊り上げて儲けるために、米の流通止めてるんでは?
かなりグレーなことやってることになるな。
卸業者だけじゃなく金融系も絡んでるだろ。
>>731 ほんとだよな
最終消費者が最も損するなんて当然なのに
>>717 問屋や商社が買い入れた米もJA米と同じく農協のカントリーエレベーターやライスセンターに1度入る
それが商社の米であったとしても 一度は備蓄倉庫に入る
外見上は商社の米か問屋の米か 生産者個人の米かJA の米かは判別がつかない
21万トンも隠してるわけじゃなくて そもそもその倉庫に入っている米がないんだ
生産量が帳尻合ってないだけ 高温障害その他で実際の収量が減っているのが結果として現れているわけだ
農家の直売もあるから現実的には米の流通量を全て把握するのは無理なんだけどね
>>736 そりゃお前ら左翼のことだろ。
外貨稼ぐ能力もないくせに。
>>734 世界一生産性の低い国は、
世界一生産性の低い議員と公務員が運営してる。
値段高いのは仕方ないにしても新米を騙って古米や古古米出してるゴミ業者は頂けない
>>738 何の規制も無く自由に売買できるコメで「流通止める」とかねーよ
陰謀論脳ヤバ過ぎ
しかも今は別に欠品なんて全くしてなくて潤沢に流通してるっていう現実はちゃんと把握しような
流通はしてるけど値段が高い
昨日のnews23の解説酷かったな
真山仁とかいうズレたおっさん
今までが安すぎただけ、
農水省は何もするな、
適正価格は市場に委ねろ。
>>738 堂島ではその先物が誤差レベルの量しか取引されてないのに一体どうやって儲けてんだよ
マジで先物取引の意味分かってないレベルの知恵遅れが騒いでるだけだろ
竹中は儲かるけど派遣社員は儲からない
米農家も儲からない
年金さんはエレガントで貫禄すらあるお手並みなのに農水省はほんま投資下手糞や
>>740 言わば『架空米』みたいなのが帳簿上で存在してるみたいな?
>>741 唐突に左翼鳴きのネトウヨ壷メンタル
政府の失政なので
反体制側の左翼ではなく
論理としては右翼がやらかしてんのよ
>>350 また竹中と北尾か
地獄に行くべき人間だな
一昨年のニュースで毎年JAに大量のコメが余って大変、日本人もっとお米食べてくださいってニュースでやってて、去年コメ不足だとかいいだしたからそんなわけないやんって思ってたけど、なんなんだよこの国は
>>1 超限戦を指摘しないのはなんで?
武漢ウイルスバラ撒いた張本人がマスクも買い占めてたんだよ?
偽札大量にロンダしてハイパーインフレ引き起こして国民生活逼迫させて生活者達を困窮させて社会保障ははタダ乗り不正受給し放題で財政破綻を引き起こして大増税に追い込み国民に政府への不満を煽って政権弱体化させて
平時に友好面して民間人顔して侵入して人民解剖軍の殺人部隊を送り込んで半島反社を盃かわして名前出しまくって
武漢ウイルスバラ撒いて非常事態に追い込んで社会に混乱を引き起こしてその隙を衝いて大量背乗り殺戮を引き起こして地域丸ごと侵略違法に占拠し殺害され臓器まで強奪された犠牲者達に成り済ます。
途中で発覚した際に備えて凶悪組織犯罪の蛮行を韓国人に擦り付けて日韓離間策へ悪用する事も目論む
超限戦の一端だよ
だから「安くできるはずだ」と主張するなら根拠があるわけですよね?
ここを合理化したらいい、ここは無駄だとか
昔1200円で買えてたんだから1200円にしろ!とか知らねえよ
マックのハンバーガー79円だったから79円で売れそれ以外は買わん!って騒いでるクレーマーとおなじ
なら売りませんお帰りください警察呼びますよってなるだけ
買えないなら無理にこっちにこなくていいよ
買わなきゃいいよ
違法ではないから
何も出来ないよ
値上げを享受しろ
>>752 じゃぁ野党なら起きなかったのか?
紙の保険証ガーとか言ってる時点で同じだろ。
論理が飛躍しすぎ。
>>741 こういう気持ち悪いやつってどこから湧いてくるんだろう
>>747 この手の御用意見が出てくるのが答えだろ
こんな状況で米食ってるやつ馬鹿だろ
代わりの食材なんていくらでもある
米なんて買い占めても売り抜けられないだろ
民間の業者がやるわけない
農家直接たずねてk1000円で買い漁ってるらしいからな
>>760 唐突の左翼鳴きの論理あるの?
政府の失政という現実だぞ
中共はロシアがウクライナ軍事侵攻開始する5年も前から、中国全土での3年分以上5年分近くの消費量を賄うだけの貯蔵庫を大規模に建設してたよ?
ウッドショックの時もそうだけど、生産者も中間業者も儲かってないよ
儲けたのは商社とブローカー
そもそも4000円とかになってもお前らが
買っていく(需要がある)から上がり続けるんじゃないの?
多分米の関税廃止されるよ
石破がトランプに日本売った
>>764 鋭いね
中共の超限戦だからね。
国民生活を逼迫して政府への不満を煽って政権弱体化を謀り、財政破綻させて大増税により国民生活困窮へと追い込み、備蓄米も枯渇させて大規模災害発生時等を狙って引き起こす軍事侵攻時に兵糧攻めにするのが狙いだよ
ウッドショックの時も直接縄張りじゃないところに安く買い付けて買い占めたのは商社に雇われたブローカー
去年しめじが急に1.5倍になったろ?
あれと同じこと仕掛けてるやつがいる
次はもやしだろうな
>>767 算数っつーか全量調査がちゃんと出来るのは倉庫に入ってからだから
その前の収穫量の数字なんていい加減そのものなのよ
買い占めで儲けるのは先物無くても出来ることなのにバカなのかな
北商カズノコみたいだな
カズノコは我慢できたジャップ土人に米不買が出来るかどうか
>>758 人工的に操作して高く吊り上げる構造がダメなわけ
ピラミッドの頂点が操作してるわけ
カネの流れが途切れるわけがないんだから何が起きてるか知ってる奴は知っている
それでなおはぐらかしてんだからなんか大っぴらに公表できない事があるんだろ
買い占め業者が現物を海外に売り抜けて国内価格を釣り上げて高値で売り捌いてる説なら21万トンは輸出されてる事になるよね
外食チェーンは
米が無いとかご飯そのものの値段は変わってないけど
本当に米不足なのこれ
>>678 それで農家とか流通に金が流れてるなら文句言わないよ?
でも、何もしてない資本家に金が流れてるならファックだよね
>>778 闇バイトの叩きと同じかもしれない
合理的な目的が経済的な観点から見ると存在しないのであれば
最近の出来事ってこんなんばっかりやな
コメが足らんって去年の収穫前から散々騒がれてるのに政府の連中って何やってるの?
>>44 店頭に出さないように小出しにしてるのでは?
大量に流通させると安くなるでしょ?
>>766 そりゃ半島華僑の石(セキ)と指摘されてる奴が
全く国民から公選制で認められてもいないのに首相に居座ってんだからね。
超限戦も捗るよな
>>773 戦の前に米を買い占めるといえば豊臣秀吉の戦法だな
備蓄米放出したタイミングで開戦されたら日本人は秒で飢え死にする
鳥取城のように
消えたコメが出てきてもスーパーで5kg2000円に戻ることはないよ
良くて3000円だろうな
>>789 口を出せないデカイ利権があるんだね
脳ミソにウジが湧いたような何の役にも立たないロボットばっかりだから
>>797 まるで闇バイトの叩きではしゃいでた奴らみたいだもんな
>>789 今の政権与党の自民と公明は中共スパイの中国人とその手先ばかりだろが。
あんたこそどこに目を付けてんだよ
公明の岡本三成こと陳三成なんて帰化歴暴露されてんだよ
農家「うちは全く儲かってない!」(レクサスに乗り換えよっと)
>>797 馬鹿だからリスクとか考えてなさそうだもんな
世界で最初に飢えるのは日本人だよ
ヤオコーが月末のお米20%オフやめるって書いてあった😢
21万トン程度の米を高く海外で売りさばいたところで得られる利益はせいぜい1500億円とか国家としてはそんなはした金なんちゃうの
そんなんで日本全国の国民をいらつかせるようじゃまじで下手糞すぎんか?
↓こういうのも目詰まりかもな
コロナ予備費「11兆円」追えず
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA133NB0T10C22A5000000/
ID:4w3ne+NWd
工作員かな
自民党公明党はどうみてもアメリカや韓国勢じゃん
>>807 これも中共絡みの連中が侵略策動の軍資金にしてるよ
半島華僑系反社がごっそり不正受給してるからな
>>801 儲かってねえよ
てめえは入館に自首しろゴミクズ泥棒不法移民
米なんてたまにしか食わんだろ
毎日3食米って奴おりゅ?
そこまで米好きなら大好きな米に金を惜しむな
>>807 それだけみても
とんでもない腐敗ゴミ国家だからな
それだけの税金が盗まれたんだぞ
安倍政権安部派
岸田政権岸田派
の間に
中抜きや横流しは日本の伝統文化
満州利権で潤った連中が祖国を売り戦後日本の構造を作った
>>806 だからこれが手始めなんだよ
毎年どんどん増やしてくしその“消えた米”を不正に売り飛ばした資金は中共による侵略策動超限戦の軍資金にされてるぞ
統計のマジック。
農水省では米の選別1.70mm網上で計算しており、
現実は1.85mm網上で行われている。
このため、市場に出ないくず米も精米として計上しており、
毎年過大な数値を報告している。
>>814 戦後日本を荒らしてるのは半島華僑だろが!
死ね不法移民
ケンモメンって要求しかしないけど
少しでも人のためになることしようとは考えないん
>>781 それこそジャーナリストの出番だよな
本気で取材してとか…の割に熱のある記事は無いよな
どっかの大学教授だかがテキトーな事をしたり顔でコメントとかばっか
ttps://imgur.com/vS7rymK.jpeg
ttps://imgur.com/anlqRBK.jpeg
ttps://imgur.com/2ttUYx6.jpeg
ttps://imgur.com/RWV9OVw.jpeg
孫正義、田中角栄、福田父子、岸田、石破
鳩山、小泉純一郎父子、
香ばしい連中は半島華僑ばかり
>>809 自民の親中派も知らないキチガイは病院入って臭い口閉じとけゴミクズ
今年は関税無しでアメリカの米を輸入すべきだよ
そーすりゃ一気に値下がりする
農家は既に売却済みだから影響も受けないし
>>823 松原市の米降ろしって奥様印かな
だとしたらえげつないわ
豚肉鶏肉牛肉なんて高い物買わずに週末釣りに出て雑魚釣って干物にしておけば動物性タンパク質も取れる。
物価が高い肉や魚が買えない等というのは、贅沢な食生活を送ってるだけ。
毎月十二万の生保で毎月二万ほど余らす俺が言うのだから間違いない
>>826 安倍晋三は
春節ウェルカムで習近平を国賓で招こうとしたし
野党時代に
中共の機関紙で提灯記事書かれるぐらいのズブなんだけど?
https://archive.vn/whtVo >>827 2kgか
2週間分くらいだな
まぁ米農家も注目されて幸せだろう
これさ
闇カルテルが結ばれてると考えて当たり前なんだよな
実家近くの道の駅で、毎回玄米30キロ買ってるが例年と同じだったなあ
生産者からの直接持ち込みだし、高いこと言ったらすぐに伝わるしね
CO・OPデリで買っていた新潟産コシヒカリは5㎏3500円が一年で4500円になったよ
とんでもねぇ話だなぁ
米が高いとかよく聞く声だが、どんだけ毎日贅沢してるんだろうか。
5キロ袋買えば半年は持つ生活をしている俺からすると考えられないな。
日本人は贅沢しすぎ、すいとんで腹を膨らませて野菜を取れば健康体になれるぞ
>>831 日本人が食べるジャポニカ米だとカリフォルニア産田牧米コシヒカリみたいなブランド品になるけどアメリカでも去年短期滞在してた時にウォルマートで見た価格は2kgで4000円してたぞ
昨日スーパーに買いに行ったら5kgが更に値上がりして4000円台だもんな
いくらなんでも酷すぎるわ
>>846 5kg換算で1万円かw
さすがアメリカ
殺すとか何とかばかりでほんと嫌儲って見る価値ねーな
まだ輸出額は大したことないけど、補助金目当てで転作
してるはずだよ
最悪古米になっても高値で売れるのが分かったから業者も強気だよな
転売っていってるやつは、農水省の工作員だよ
実際には輸出に補助金付けて回させてる
買占めテンバイヤーが米にも進出してきただけだろ
儲かるならなんでもやるのが今のご時世
>>812 そりゃお前は独身で子供いないから気楽でいいわな笑
米は元の供給量も多くなかったんだよね
だから投機筋による買い占めで簡単に値上がっちゃうし、自公政権も「天候不順による一時的なもの」だと勘違いした
これを規制しようとすると輸出が認定業者のみとかなって利権化するじゃん
とりあえず買い占め業者判明したら公表してくれ
あとはこっちでやっておくから
もともと米の消費量がダダ下がりって状況で、供給量はそれほど変わらないのだから、どこかで溜め込んでるのがいるって原因しかないだろね
おそらく「天候不順」って連想で、買い占めてる業者がいるだけ
抹茶もそうだよ、全国的に品薄で小売店もネット販売を中止して対面のみに対策している
ただ、こういうのは需給が緩むと業者も慌てて放出するから途端に値下がりする
米の価格操作をするとか
鳥取城攻めの秀吉とか凄かったんだなと思う
>>44 ファンド型転売ヤー
大規模なのがいるかもな
中間業者がメルカリとかいう闇市で直売してるんでしょ?
>>875 米作ってるけど
俺もあまり食べなくなったな
そもそも洋食のほうがおいしいねん
5年前の備蓄米もあるんだな
密閉されてたから割と大丈夫なん?
米が値下がることは金輪際ないだろうな
パスタなり袋麺なりにシフトしてかんとな
令和の米騒動の原因は転売ヤーによる流通制限だった!!
ってことで転売ヤー私刑にしよう
取り扱いは全て免許制にして市販価格は政府が決めろや
もうこれ戦略物資みたいなもんだろ
新米が出来たら下がるはずだから~から4~5ヶ月放置してんだから頭おかしいよ
>>881 これ
マスク転売で味を占めたんだろうな
日本の主食を投機目的でやってるやつは死刑にしてもいいと思うわ
>>894 米が主食って誰が決めたわけでもないしうどんとかパスタ食べたらいい
早く犯人の住所特定してみんなで焼き討ちしないと、これ米騒動やぞ?
一時期なのか今もなのか知らないけど大阪の米問屋が溜め込んで無かったっけ
廃棄したんか?
税務署だったら消えたで調査打ち切りしないんだろうに
>>900 まじでこれだよなぁ
税金絡みになったら血眼になるのに
仕入れた業者追って行けばどこが貯め込んでるかわかるんじゃないの?
脱税し放題じゃん
毎年新米出るのに古米になるまで倉庫に保管でもするんか買い占め業者は
誰が買ったかじゃなくて
誰が売ったかで犯人探しすれば良いだけでは?
(´・ω・`) なんか都合悪そうにしてるけどそゆことかい?
>>898 別に価格釣り上げとかじゃなく米菓関連、コンビニ関連、ほか弁関連とか米を絶対に切らせない業者は結構な在庫抱える
病院や老人ホームや学校給食に年契約で卸してる業者とか
全国に21万トンの米隠せる場所とか限られとる気がするけど
本気で調べたら不味いんだろうけ
>>908 やめて差し上げろ備蓄米撒いてくれるって言ってるんだし
>>912 別に誰か悪徳業者が隠してる訳じゃなくみんなが去年より3%ずつ多めに在庫持ってるだけだってのに
コメの先物取引で相当利益を上げてる奴が居る
日本人のほぼ全員からコメが値上げしてた分だけ余計に税金を徴収してたの等価だからなぁ
ちょっとした国家予算並みの金になっとるで
> 江藤農林水産大臣は、できるだけ早く行うとしている備蓄米の放出について、14日に入札で売り渡す数量や対象者など概要を公表することを明らかにしました。
備蓄米放出 14日に数量や対象者など概要公表へ 江藤農相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250212/k10014719621000.html JAに卸さずに業者に卸された量が21万トンって事?
金と物が動いてるのに半年経ってまだ調査中とかどんだけ無能なんだ
21万トンって日本の米消費量の10日分だぞ
それだけでここまで高止まりするのか?
>>456 アラサーだけど同じこと思ってるよ、今が一番生きてた中で生活がキツい
俺も米作って売ってるけど今までJAに卸したことないわ
問屋のほうが値段高いし多少悪くても買ってくれるから農家から米買って自分で売りに行くだけでも儲かるよ
>>1 じゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
各農協で自家消費用として倉庫から抜いてたって程度の量だな
この程度の量で値上げにつながるか?
去年備蓄米放出してれば卸業者も手放すしか無かった
農相は辞任しろよ
仕方ない
高くてもつや姫買うわ
10キロ一万円ならまあ
備蓄米放出してもブローカーが儲かるだけ
マジ何も分からんのだな
備蓄米が百万トンで一月半~二月分の消費分らしいぞ
ってことは年間600万トンか?
21万トン程度でこんなに影響出るか?
なぁ
この国なんですぐ食い物を消し飛ばすん?
なぁ😡
>>823 なるほど
備蓄米の放出を拒んでたのが黒幕か
>>936 あんまこういうのに安易に飛びつくなよ
普通に普段から流通してたってオチで終わるケースがほとんどだぞ
週刊誌はくだらん芸能人のゴシップとか追いかけるんじゃなくてこういうのを追求してほしいなあ
備蓄米の入札とか言ってて草
問答無用で全国民にお米券配れよ
額面でなく数量明記の券で、政府は公定価格で買取りみたいな
>>936 店も普段は付き合いない商品を取扱わなきゃってだけだろ
パン作ってる
一番安い食パンよりは材料費かかるけどパン屋の食パンより安い
936みたいなデマとかにされたくないから
おまえらにつや姫については品種について検索しろとまでしか書けない
しかし酷いね検索して意味が分かったと書く奴0なんだもの
馬鹿ばっか
死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑教育死刑死刑
>>44 米先物市場って今まで米を扱ったことが無いような人を価格形成に参加させる仕組みじゃないの?
これは備蓄米を高く売れるチャンスなので放出したと見ている
アメリカ米の関税を段階的に引き下げて
転売やに圧力かけろよ
うちの先祖も昔米相場で大儲けして地元の名士になったから今回も荒稼ぎしてる奴らが結構いるんだろうな
知能さえ高ければ誰でも参入できる
国民は打ちこわしの為に大ハンマーの用意があるぞ
はよ中抜業者教えろ
>>1 答え書いてあるじゃん
卸しがストックしている
備蓄米は少量の放出で緩やかな値下がりだろうと
>>919 じゃあ消えた訳じゃなかったね
よかった!消えた米は無かったんだ!
備蓄米の分政府が買い戻す時にはクソ高い値段でわらわら市場から何故か米が湧いてくるんだろどうせ
>>974 大阪府松原市付近の米卸売業者だぞ
i.imgur.com/t8XVS4N.png
>>823 逆ザヤって言ってるから手束商店っぽいよな
i.imgur.com/AJXJUSH.png
>>44 ほんま竹中平蔵と組んだ維新の会は日本の癌や
>>263 松原市の大きな米卸業者は3つだぞ
i.imgur.com/pnRQJKt.jpeg
米の転売屋とか悪魔やな
ジブンさえ良ければ他人とか死んでもいいって精神なんだろうな
>>823 いつも思うがこれを叩くのは違うと思うんだけどな
チケットとかプラモとか娯楽はともかく食はダメだろ・・・
原油と同じ様に米先物が価格の指数になるから、先物コントロールすれば死ぬ程儲けられる罠
市場の規模は恐ろしく小さいから数社で余裕でコントロール可能だろ
>>991 アホ発券機だよね
画像もテロップも公表されてる事実と当たり前の事しか書いてないのに
頭がイカれてると何かの「真実」が晒されてる画像に見えるらしい
今の政情不安定な時に国内で米の価格不安定にするとか頭悪いわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 15分 32秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。