お年寄りでpaypayとか利用しまくってる人いるでしょ。未だに現金払いの若者さん恥ずかしくないの? [678997652]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボクチャンモメンとかは
ババアからのお小遣いだなら現金なんじゃないかな?
ママからキャッシュレス決済の利用許可が降りないんだってさw
コンビニモメンだけど
大体のまんさんとお年寄りは基本的に最新技術使ってても何だかよくわかんないままフワッとした感じで使ってる印象
信用してない
機器がエラー起こしたことがあったから
>>5 別にいいじゃん。テレビだっていちいち仕組みを理解して見ている奴なんて滅多にいないんだから。
近場にイオン系列の店がある田舎のババアのGG.WAON普及率100%
なんでみんな楽天ペイじゃないのか
ペイペイに俺の知らないメリットでもあるのか
>>13 オバハン達のネットワークなんか知らんが凄いよな
Edyとかもスーパーによってはムッチャ強い
>>10 テレビは金が取られたとしてもせいぜいnhkくらいだけどpaypayは完全に金と直結してるからなぁ
自分の親とかがそんな感じで使ってたら流石に心配だわ
>>14 楽天は系列サービス利用度や会員ランクが高いとかでのキャンペーン系が殆ど無いでしょ?
ペイペイはクレカや回線持ってると毎月何かしらのクーポンとか額は低いけど特典がある
今月なら吉野家とかモスバーガーとかミニストップとかが50%(300P上限まで)とか
お年寄りがレジでpaypay起動してバーコードの上になんかポップアップしてきて会計出来ないみたいなの大杉だよ
ポップアップしてきたウインドウも全く読まずに「チッ...アレェ?」とか言いながら戻るボタン連打とアプリ起動繰り返してる
楽天ペイってキャッシュでも1.5%もらえるしれっと減らしててメリット感じない
アマゾンの配送がクロネコじゃなくなって、クロネコ使わなくなった
何万かチャージしてるの忘れてチャージ金を消失しそうだわ
こういうスレに必ずコンビニ並んでると現金払いの奴が遅くてイラつくってレスが沸くけどpaypayとかの工作員だろ?
スマホやクレカの奴の方が時間かかってるっつーの!
割引クーポンだかなんだか手間取ってスマホにらめっこしてグズグズグズグズしやがって
クレカかワオンとかも店員がレジの端末画面ジーっとにらめっこしてて決済承認に時間がかかるのか
でもって客と「もう1度お願いします」見たいなやりとりを何度も繰り返して一体一人に何分かけてるんだっての
実際にはスマホやクレカ決済が意外と時間かかるというデータが出てるはず
現金のオレはいくらですって言われた瞬間金渡してつり銭受け取った瞬間レジからどく これが一番早い
この世で最も恥ずかしいことはドブ虫商売人どものしかける流行り廃り、流行とかいうゴミや虫けらのためのライフスタイルにコミットすることな
コンビニでEVERINGでサクッと払ってるおじーちゃんいてカッコ良かった
(ヽ´ん`) 「あのおばあちゃんケータイで誰かと喋りながら楽天キャッシュ買ってるな…」
(ヽ´ん`) 「…、 ギフトカードだしまあええか…。」
スーパーのセルフレジ見てると現金派が7〜8割くらいだな
こいつらなんなん?
指が上手く動かない年寄りや指が乾いてタッチパネル反応しない年寄りはどうしようもないと思う
頭の問題じゃ無くて身体機能の問題
>>25 マジで?
アリペイのシステムというか元々ペイペイがアリペイの流用とか聞いたな
孫さんのスタートアップ企業のインドからって話
クレジットカードのタッチ決済が今のとこ最強だろ
あれは楽すぎる
なんとかpay系はスマホ操作するのが面倒だしバッテリーなくなったら詰む
>>23 そんなのレアケースだろ
クレカタッチ決済なんてピッてやって終わりだよ
現金より圧倒的に速い
>>22 仕事でロシア行ったらお年寄りもみんなデジタル決済だったからやる気の問題だと思うわ
ロシアはほぼデジタル決済だから現金出しておつりないこと多くて困った
>>28 ダイソーとか現金使えるセルフレジが大人気で笑うよな
なんかむっちゃ並んでるし
>>14 QRコード決済積極的に導入してる地元密着スーパーチェーンでも
なぜか楽天ペイだけ対象外ってとこあるぞ
オーナーが楽天嫌いなのかな,
>>35 2019年に訪れたロシア・クラスノダル州の路線バス
未だに運賃回収ババア乗ってるのに
肩からapplepayの白い端末ぶらさげててびっくりしたw
交通ICの類すっ飛ばしていきなり最先端で笑ったのに
今は使えないんだろうからまた現金オンリーに逆戻りしてんのかね
>>40 制裁でvisaもmasterも使えなくなった代わりにミールカードっていうデビットカードのロシア独自のブランドが出来た
あらゆる支払いも個人間送金もそれで行われてる
めちゃくちゃ便利なんだけど先月から外国人がカード作るハードルがめちゃくちゃ上がった
Appleストアは名前を変えて元気に営業中だった
>>42 平和カード草ww
素直にAlipay使えばいいものを,
途中から外国人へのハードルあげるあたり中国企業が絡んでそうだな
>>13 ジジババは支払い前チャージ率も高いのがなあ
>>44 火曜日に3000円以上チャージすると割引券出るとか
店側もそれを促してるからしゃーない
セルフレジすら使えないおじいちゃんを横目にpaypay使うおじいちゃんカッコいい
いちいちチャージとかクレカ紐づけとかしたくないし
そもそも商品サービスと何の関係もない◯◯ペイ業者に情報収集させてされに儲けさせる筋合いはない
PayPayって言いたくないんだよ
貧困みたいで絶対いやだわ
前から狙ってたコーヒー牛乳
今日 ようやく見切り品になってたけど
財布持ってなくて慌てた
paypay で買えたよ
i.imgur.com/cImIXnZ.jpeg
i.imgur.com/IZI55v0.jpeg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています