X

【NISA】「オルカン」「S&P500」一辺倒よりずっと賢い投資先、日本人に見つかってしまう [838847604]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa4f-HkUW)
垢版 |
2025/02/12(水) 20:07:06.67ID:MWLldkqIa?PLT(12000)

https://news.yahoo.co.jp/articles/810c8989794113c41d6cf4bc22038080742ce1f2
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ace-oI5D)
垢版 |
2025/02/13(木) 11:27:33.04ID:etmidx7U0
債権投資を中心にしている農林中金は爆儲けだな
2025/02/13(木) 11:34:31.20ID:LP8ahtpl0
>>390
頭悪そう
2025/02/13(木) 13:22:20.68ID:ziKrVFCx0
>>390
揚げ足とると日本経済は数十年停滞してたからさ
品目によっては一応ありえるよ

そこからわかるのは銘柄選びも大切って当たり前の話だが
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0aad-AuHN)
垢版 |
2025/02/13(木) 13:26:36.11ID:EjkuQYq00
俺が1週間くらい前から何度か書いてたメルコ(モデムのバッファローの会社)買ったやついるか?
今日ストップ高貼り付いてるぞ
2025/02/13(木) 13:28:34.71ID:ziKrVFCx0
SP500(オルカンでも可)半分とゴールド半分

この方が株100%状態より分散低くて安定感あるよ
オススメ
2025/02/13(木) 14:22:57.74ID:HE0DFq1jM
敗者のゲームの著書も書いてるけど
現金と株の5:5が攻守最強やよ
円高でも円安でも間取れる
2025/02/13(木) 14:57:57.29ID:E/5Dh8KS0
>>396
きっちりロボみたいにリバランスできるやつは偉いと思うよ
去年一昨年みたいな相場が続くとついついリスク取りすぎちゃうから
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ba4c-uJFX)
垢版 |
2025/02/13(木) 16:12:06.43ID:uotNBBgT0
>>395
ゴールドはお金生み出さないからなあ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a68-Z2r4)
垢版 |
2025/02/13(木) 16:15:58.62ID:EYihy8DM0
アメリカの割合減らしたいなら新興国インデックスてのもある。
まあ割合見ると中国、台湾の割合が高いけど。
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a9e-u07z)
垢版 |
2025/02/13(木) 16:28:43.64ID:eW1bij4K0
まあ最近は債券が必ずしも株価と反対の動きをしないケースが増えつつあるのが問題
2025/02/13(木) 16:29:33.06ID:ziKrVFCx0
>>398
ただ地球上の埋蔵量に限りがあるわけで
需給で考えたら上がっても不思議ではない

まあアメリカのバブル懸念を唱える人がいる間は大丈夫だろう
2025/02/13(木) 16:49:13.58ID:r7DE2YQ60
>>401
万が一金脈が見つかれば大暴落てことか
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06d2-aAq2)
垢版 |
2025/02/13(木) 16:52:55.75ID:cBD9Q6N+0
ゴールドとか保有するだけ損だよ
配当も無いし持ってるだけ手数料かかるししかも成績は単にインフレに沿ってくれるだけ
ゴールドが好きだからみたいに趣味として持つならいいけど資産形成のために持つのはオススメしない
2025/02/13(木) 16:57:40.70ID:45Irj3sc0
米国債とかこれから価値上がるけど日本人が持っても為替リスクあるしな
2025/02/13(木) 16:57:51.56ID:ziKrVFCx0
>>402
たまに見つかるけど地球全体からみたら限定的だからな
この間も中国で見つかったし

逆に言えばビビるくらいデカい金脈見つかったならそうなる
2025/02/13(木) 17:10:44.52ID:eHi+6lNo0
世界の金の総量プール3杯分ってよく言うけどホントかよっていつも思う
インゴットだけじゃなく装飾品なんかでも世界中で数千年の間大量に使ってるのにたったそんだけかと
2025/02/13(木) 17:17:32.83ID:r7DE2YQ60
>>404
これなんよ
結局株と同調するし為替リスクもあるしで
結局投信と現金でシンプル運用が強いと悟って債券は売り払ったよ
2025/02/13(木) 17:55:50.93ID:Iko+AolE0
>>332
まだ持ってるわ
一応プラスだけど組み込まれてるリートと日本国債がこれから足引っ張りそうな予感
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ed8-V3er)
垢版 |
2025/02/13(木) 18:09:05.86ID:MdkE6EEv0
>>402
イーロンマスクが破るまで資産額700年トップだったアフリカの超金持ち王がいるんだが、そいつが旅先の都市で金塊ばら撒いたらその都市の相場が大暴落してそれが10年以上続いた
瞬間的、局所的にはこういうこともある
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aab-kH5e)
垢版 |
2025/02/13(木) 18:14:03.56ID:xsYec5QS0
ワイもベストは金地金やないか思ってて1/2オンス金貨100枚ほしいですわ
2025/02/13(木) 18:16:00.11ID:yhYXg4yMM
>>403
ワシ、ゴールド積立をここ10年くらいしてるけど、たぶん評価額が3倍くらいになってる
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a9e-u07z)
垢版 |
2025/02/13(木) 18:36:49.96ID:eW1bij4K0
余剰資金がでかいほどよし
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a68-Z2r4)
垢版 |
2025/02/13(木) 18:39:34.61ID:EYihy8DM0
>>403
インフレに沿ってくれるって結構でかいと思うけど
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f2e-v+Y7)
垢版 |
2025/02/13(木) 18:41:47.46ID:oGF0jTdq0
ウェルスナビくんだとゴールドETFは5%くらいだな
2025/02/13(木) 18:42:15.99ID:wYS462l70
卵に盛るなという基本のお話だったわ
2025/02/13(木) 18:50:26.29ID:AQZJ0JDg0
卵とじうどん大盛にしたっていいだろ
2025/02/13(木) 20:08:19.94ID:ziKrVFCx0
>>403
>>413
インフレに沿ってくれる時点で通貨よりは上だし
ゴールドメインにするなら403の言う通りかもだけど
株がメインでサブにするならゴールド以上のものもないと思うけどぁ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63d0-aAq2)
垢版 |
2025/02/13(木) 20:25:10.65ID:KkwNHwve0
>>415
卵はいっぺんに割るな、だろ?
2025/02/13(木) 20:47:40.61ID:cTEgq3AX0
ゴールドはゴールド現物足りなくねってなる問題がいつか来るかもしれんから
ゴールド現物→保管が面倒、紛失リスク
ETFなど→足りなくねリスク

サブプライムローンと原理は一緒(自分の目で確認しない)だから怖いね
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63d0-aAq2)
垢版 |
2025/02/13(木) 21:15:24.53ID:KkwNHwve0
そんなん言い出したらオルカンも確認してないやん。
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6a5e-GA9h)
垢版 |
2025/02/13(木) 22:00:55.07ID:D7wh0cmN0
議論が活発だけど

・自分で決めた基準をブラさないこと
・選択肢はいたずらに多くしないこと

こんなとこだと思うよ
原則論としては、あんまり構いすぎる人は損しやすい
でも細かい読みや操作を適切にできてるならそれはスタイルだし
S&P500一点買いして放置も、べつに、それはそれだし
ブレる人が一番だめで
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0afc-tpW1)
垢版 |
2025/02/13(木) 22:10:47.83ID:XuVGhUCA0
「卵は一つのかごに盛るな」って初心者向けの教科書に必ず出てくるけど
これ俺は間違ってると思うんだよね
まあもちろん限度はあるんだけど基本的には期待収益率の一番高いものに集中するべきだと思う
期待収益率が目の子計算もできませんってものはそれこそ投資してはいけない
その分野について知らな過ぎるということだから
もちろん異論はあると思う、主流の考え方ではないのは自覚してる
2025/02/13(木) 22:11:57.09ID:3ypEFzPGH
去年1年間気の済むまでガチャガチャやって最終的にオルカン1本になった
楽しかったけどまあ時間の無駄だな
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9e9f-u07z)
垢版 |
2025/02/13(木) 22:13:29.42ID:r7DE2YQ60
>>423
これ
個別も売り買いして運良く損はしてないけど時間の無駄だわ
指数インデックス買って放置が一番賢い
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0afc-tpW1)
垢版 |
2025/02/13(木) 22:27:05.47ID:XuVGhUCA0
>>423-424
これも本当はやり方があるんだけどね
綿密な計画の元で価格のアヤを取得価格の有利化するために取りに行く手法と位置付ければかなり有効なんだけど
そういう手法に理論化できてないで売り買いやっても時間の無駄なのは正しい
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9e9f-u07z)
垢版 |
2025/02/13(木) 22:31:20.73ID:r7DE2YQ60
その手の研究やらの作業が面倒くさいし
その時間で趣味や遊びに使う方が有意義に思う奴もいるのよ

逆も然りだから
好きにすれば良い
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bb4f-UIN8)
垢版 |
2025/02/13(木) 22:34:22.32ID:fmHJ/MQm0
俺は自分が住む家を買うのに投資したわ
QOL上がって満足している
金は若いうちに使って楽しまないと損だと思うわ
2025/02/13(木) 22:37:21.63ID:p2qtRKVp0
noteが簡単に5倍になっただろ
ああいうのを仕込めばいいだけだよ
2025/02/13(木) 23:06:00.23ID:3ypEFzPGH
>>425
綿密な計画練って価格差取りに行くなんて行為は時間の無駄だよ
2025/02/14(金) 06:04:44.97ID:Aepvwxl30
昨年末で2560万口座17億4485万円だってよ

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20250213/2412.xlsx
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 0afc-tpW1)
垢版 |
2025/02/14(金) 07:15:16.35ID:cC3Mh4/20St.V
>>429
悪いけどそもそも無駄かどうかを判断できるほど相場には詳しくないと見える
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 0aad-AuHN)
垢版 |
2025/02/14(金) 08:45:22.88ID:2CZWbsRo0St.V
>>431
知能低いのに知ったかすんなよ恥知らずが
>価格のアヤを取りに行く手法
↑これなに?
まさかさや取りのことをあやとりと間違えてるの?w
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 06d2-aAq2)
垢版 |
2025/02/14(金) 08:50:23.13ID:aA1EZzwR0St.V
インデックス投資派からしたら自分は相場が詳しいと考えてるアクティブ投資派がいるおかげで資産が増えるんだからもっともっと頑張って欲しいと思ってるよ
2025/02/14(金) 08:51:51.99ID:WKpDF3Op0St.V
>>433
これは本当にそう
ネット証券が格安なのも信用取引とかいうギャンブルやってる人のおかげ
2025/02/14(金) 08:59:30.21ID:T0FBV+Ru0St.V
なにアヤつけてんだよ!
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W bb71-N8kw)
垢版 |
2025/02/14(金) 09:04:57.08ID:/Qp/iX0Z0St.V
債権とくに外国債権はやめとけ
為替の方がでかいから運になる
2025/02/14(金) 09:07:06.49ID:09HWqPOR0St.V
債券な
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 1a4d-T9Z7)
垢版 |
2025/02/14(金) 09:08:39.84ID:QnoXeHv70St.V
リーマンショックでボコボコになったと思ったんだけどREIT市場って成り立ってんだな
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 86de-1hZw)
垢版 |
2025/02/14(金) 09:26:44.33ID:Z4IoL8G/0St.V
去年色々と積立投資してみたら結局ゴールドが1番上がったわ
資本主義がこの先も続いて行くなら、額面あたりの通貨の価値が相対的に下がって行くのはほぼ確実だし
そう考えたら本来なら何の収益も産まないはずの金でも資産防衛としては良いのかもしれんね
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 0afc-tpW1)
垢版 |
2025/02/14(金) 09:42:02.08ID:cC3Mh4/20St.V
>>432
「価格のアヤ」という言葉を知らない?
サヤとは全然違う話
知ったかしてるのはどちらかね?
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 06ef-+B1w)
垢版 |
2025/02/14(金) 09:46:06.20ID:wEQbiJ2s0St.V
価格のアヤとは、相場が一時的に小さく上下する様子を指す証券用語

>綿密な計画の元で価格のアヤを
>取得価格の有利化するために取りに行く

外国インデックス投信で約定するまで時間かかるのに
そんな小さい上下を気にしないといけないのか🙀
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況