来月から冷凍食品と缶詰が大幅値上げ 今のうちに食べとけ [533895477]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/3
サバ激減…漁獲量が数年で半分に 「仕入れられない」鮮魚店悲鳴 メニュー変更余儀なくされる飲食店も
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4af8d5a28fa6384b45409a5d538cd51d979afb7 ニッスイ、冷食や缶詰など最大3割値上げ 25年3月から
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC295390Z21C24A1000000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
鯖缶も安いのは数年前位から汁ばかりになって身がちょっとだけ。
汁の中で小さな身が泳いでるみたいになったよね
それより前は缶にぎっしり身がつまっていたのに。
生活保護受給者共が呑気に生きれてるから
まだまだ全然問題なし
冷凍庫買おうかなあ
野菜でも加工品でも安いときに買い溜めして保存すれば多少は節約になるかな
電気代との兼ね合いがどうだか分からんが
>>102 冷凍不要だから保管コストが抑えられるんだよ
00年代なら100g当たり25円の魚缶が買えた
>>124 冷蔵冷凍技術が弱かったもしくは無かったころは生鮮食品こそが贅沢品だったしな
エビピラフはトップバリュー品の400グラム198円が断然コスパがいい
具が寂しければちょっとだけ冷凍エビや冷凍コーンなんかを足すと満足できる
安倍さんのお陰で賃金は上がり続けてるし問題ないよね
すまん、光熱費や食品がガンガン高騰して何でお賃金はガンガン上がらないんだ?
こんなのただ生活が苦しくなっていくだけって小学生でも分かることだろ?
お国は国民の生活とか少しは考えてるの?
国を動かしてる人達って生まれてこの方生活が苦しいなんて経験したこと無いだろうし想像すら出来てないんじゃ無いの
>>138 最低賃金上げてるじゃん
それ以上は個人の努力も必要ではないか
>>138 ジャップ円が終わってるからだよ
安倍を恨め
>>139 最低賃金上げてるじゃん!じゃ無いんだよ
大丈夫かよお前もう少ししっかりしろよ
光熱費や食品は何%高騰してると思ってるんだよ
頼むからもう少し頭を使って考えて生きてくれよ
こんなクソ物価高で生活つらいのに、これから先の未来も更に苦しくなり続けることがわかりきってるんだから自殺者数横ばいなのは当然だし、中高生の自殺者数過去最多になるのも納得だよ
これでG7の一角を名乗るのはちゃんちゃんらおかしい
何もかもが値上がるから捨て活やめた
食料品は仕方ないけど他は今あるものでやってく
値上げには絶対に買わないで対抗するわ
便乗値上げしてる問屋や企業はしね
馬鹿みたいに値上げしまくっても食品・日用品は買わざるを得ないから爆益になる
>>131 日本国民が円高を叩いてたから当然でしょ
ニッスイって何かあったっけ
イワシは大漁なんだから安く売れよ
>>151 冷凍焼きおにぎり販売数世界一のギネス持ってる一発屋
イワシは大量とっても1989年の450万トンに比べたら1/10でしかない
しかもまた獲り尽くしムーブしてるからあと数年したら悲惨なことになるのはわかりきってる
>>154 生シラス丼とか禁止にしたほうがいいと思う
苦し紛れの値上げのはずがなぜか最高益連発
この謎を解き明かせばノーベル賞とれるぞ
ふるさと納税でもらうものないから、清水市からツナ缶ばっかり頼んでたら240個くらいストックしてしまってる
別口で買ったのも含めてツナ缶300個はある
毎日でも食べて消化したいんだけど、水銀ぎ怖くて週1-2くらいしか食べられない
>>134 昨日イオン行ったらトップバリューのパック大盛300gご飯が178円とかとんでもない値段になってたがこれならエビピラフのほうがいいやん。
>>139 最低賃金が関係するのなんて学生のアルバイトくらいだろ
いい大人が最賃で働いていたら飢え死にするわ
>>160 俺の勘ではそろそろこの商品値上げされると思うから今のうちに買った方がいいぞ
金の心配する奴がパック飯なんか買うなよ。米くらい自分で炊け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています