【悲報】専門家「備蓄米を出しても価格はそんなに下がらない」 意味のない放出だよ [966095474]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「小川助教は『価格は大きく下がらないのではないか』と分析しています。農林水産省は今の市場の状況について、コメが足りないわけではないというスタンスなので、あまり大量に放出することは考えにくいということです」
森アナウンサー
「あくまで流通の問題だから、ということですね」
猪子記者
「そのため少量を放出するとなった時に、売り渋りをしている生産者や業者は『あまり価格は下がらないのではないか』と考え、すぐにはコメを手放さない。そうなると結果、高騰は続いてしまうのではないかということです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a0aded5e400934d117a2fbd918c97bb1ca4809c マスクみたいに1世帯ごとに配ればいいだけのことじゃん
出し惜しみしてる意味がなくなればいいだけのこと
今米の価格下げて泣きを見るのは投機筋だけなんだから
どんどん放出して泣かせて問題無い
>>2 大量にっていうほど持ってるわけでもないし、(新米分は20万トン)
全量放出しちゃったら今後災害起こった時に米ないよ?どうすんの?っていう状況になるので
小出し放出にならざるを得ない
一時的現状維持程度だろう
放出した分また確保するわけだしその時が地獄
海外米の関税で調節した方がよか
>>8 新米20万トン
古米20万トン
古古米20万トン
コココ米20万トン
ココココ米20万トン
古いやついくら放出しても今年の米の相場に影響与えんよ
年単位で別の物ですって言って流通させる業界なんだから(一部詐欺する悪徳あり)
備蓄米って日本全土の1.5-2ヶ月分の消費量だっけ。全部市場に流せば半年くらいは価格引き下げ圧力になるんじゃないかな
海外米を5kg1500円ぐらいに調整
これぐらいにすりゃ国産も2000~3000円ぐらいに落ち着くのでは?
てか値上げが続くと米主体でやってるような飲食業が崩壊する
>>13 お前こそ何言ってんだ
放出した古い備蓄米のその分だけが安く消費者に届けばいいと思ってんのか?
1のソースもみんなも全体の米の相場に影響があるかって話をしてんだろうがよ
まあ非常食とはいえ災害起きてもどうせなにもせんから持っててもしょうがないかも
スーパー行くたびに値上りしとるわ
やっぱ値上げしても買うやつがいるんだな
もう時代が時代だから米ではなく乾麺備蓄した方がいいんじゃないか
麺なら使った水をスープにできるし
>>16 法律や規制も無く青天井で釣り上げ放題だから
ここまでくると釣り上げてる卸業者もJAも農家(加えて将来的には消費者)もだれも得しねえんだは
今まで放置してきた国の失態
2〜3か月の頻度で全国各地で米のセリやってるけど、備蓄米放出したら放出下でセリ価格下がって煽り食らうのはコメ市場に出してるJAや農家だからな
買い戻し条件つけてる時点で分かってる
放出したというポーズを取りながら価格は上げたい
一年以内に買い戻すことが条件
↑
備蓄米も買い占めて価格を釣り上げたら絶対に儲かるじゃん・・・
>>27 消費者は損してるけど、
この値段でしっかり数量売れてる以上、農家・卸・小売りみんな得してるぞ?
>>3 それは金かかりすぎるでしょ
また配るのに○億円かかりました!って叩かれるのが目に見えてるしやりたくないはず
というか主食なんだから国が一元管理でいいよ
先物は潰せ
>>33 店頭で計り売りでもすんのかよ
パッケージ誰すんだよw
備蓄米放出→なにか災害→備蓄がないです
フラグ立てちゃったね
今年の7−8月にギリ新米のうちに高値で売ろうと目論んでるとして
去年の秋から今年7月まで倉庫で温湿度管理しながら保管してたら費用かかるから、これ以上上がらないとなれば吐き出し始めるでしょ
>>1 下がるよ
今必死に買い占め業者がばらまいてる
jaが卸値ブチ上げたのが原因だからな
米不足だの買い占めだのゴミが鳴いてるけど
>>35 大手小売チェーンならパッケージングくらい出来るだろ
何か特殊な設備とか技が必要で不可能なの?
米は腐らないから保管する地面がある限りいくらでも価格操作できる
よってそいつらと持久戦やっても勝ち目は無いので大人しく今の値段で買っとけ
米の個人輸入は100kgまで免税だからお前らも輸入していけ
>>41 米は腐るぞ
物理的な話ではなく古米になると大幅に値下がりするんだから
どんなに冷蔵保存してても古古米になれば素人でも「?」となる
買いだめした転売屋が我先にと売りに出せば暴落するかもしれないが
政府はそうならないように意図的に小出しにしそうな気はする
>>40 小売りで出来るパッケージなんてトレイにラップとかサラダのお洒落カップ位だぞ
21万トンなんだから国民1人当たり2キログラム
国民全員に2kgのお米券を配った方がまだまし
普通に販売したら数量が圧倒的に足らないので値上がりする危険を孕む
>>47 それって個々の店舗でやることだけ考えてないか
精米と包装請け負う業者くらい探せばあるだろ
関税撤廃すれば5キロで1800円下がるんだろ
1000円以下で買えるようになれば国産米なんか上級しか買わなくなる
>>50 集荷業者に渡さないで精米業者に渡して指定価格で販売させる方が良さそうだね
ただしあのアホ大臣 価格は市場に任せるって間抜けなこと言ってやがる
下がらないと言う事にして放出しないでもらえる様にして貰えないか
>>53 法律上は集荷業者だけじゃなく小売業者に売ることも出来るらしい
本当に価格下げる気があるならそうするはず
何故しないかというと…後は分かりますね
>>55 集荷業者の販売機会が何回増えるんだろうってこと
集荷業者おかかえの精米所に出して そこでも丸儲け 買い戻しの際も丸儲け やばすぎ
今年買い占めて来年も買い占めるつもりか?そんなんで商売になるのか?
備蓄米放出すると共に「これで価格下がらなきゃ海外から緊急輸入も検討する」って口先介入したら下がるよ
農水省はバカだからやらないけどね
そもそも日本の米政策が間違ってるから
日本以外に存在しない減反・高値のシステム
>>53 集荷と精米の会社が別になってる事ってあんま無いと思うが・・・
どっちもJAだったりでしょ
そりゃそうだろう普通に売るんだ買い戻すんだ言ってて何の意味もない
国民にまともな値段の米が届いてないんだから無料放出の間違いだろ
>>73 本当意味わからんよな
・別に今小売りで欠品してるわけではない
・放出するけど1年以内に買い戻します
・放出分には古米も含まれてます
・放出するけど入札/落札した業者が販売する価格は自由です(そいつらが高値で売る可能性もある)
何がどう下がる予定なんだろうか
>>72 集荷業者は精米業者を持ってるということは 集荷業者がグループの精米工場に出す時にマージンを
さらに系列のスーパーで売る 何重にも利益が発生するだけの話
>>77 なんでそこ会社が別れてるっていう形に固執するのかよくわからん
昔ながらの米屋の方だと小売り店舗=精米業者の形式だし
精米がなんかすごい特別な作業だと思ってる? 絶対に専門会社じゃないとダメみたいな
>>78 昭和の頃の方式だと農協の倉庫に積んである米を町の精米業者に配達するという形式を取っていたんで
そこには マージンが発生していたわけだ
当時の政府米の卸価格は60キロ8000円程度だったわけだが
農協まあJAなんだけど JAの穀物倉庫の横には当然精米工場があってパールライスという自社ブランドの米も作る
現在も農家 直接販売のものを除き一度は農協の倉庫に全部集まり問屋の分も 商社分も農協のカントリーエレベーターのサイロに入った状態では何もかも一緒
そこから出て行く時に所有者が誰だっていう荷札がついて出て行くだけの話
今回のことで、ゴミ農家を関税で守っても何の意味もないことが分かったな
BE:966095474-2BP(2000)
今すぐ、クソ日本政府を皆殺しにするのが
日本人の規律だ!
漫画 アニメ 小説 ゲーム
AKIRA 空の境界 ガサラキ
魔法使いの夜 Fate
シャングリラ バイナリードメイン
爆裂天使 GTA サタスペ!
ブラックラグーン
ニンジャスレイヤー
BDTー掟の街ー
対魔忍 凍京ネクロ
特務捜査官 レイ アンド風子
アイアムアヒーロー
学園黙示録 HOTD
ゾンビになるまでしたい百のこと
素敵探偵ラビリンス
震災列島 地震列島
252--生存者あり
トーキョーノヴァ トーキョーナイトメア ガンドッグ
東京デッドクルージング
ここら、
ハコモノ粗製乱造オーバーシュート
投機狂乱過熱バブルムーヴ狂信妄信カルト、
ギガ円安インフレ化 干ばつ化 飢饉化 ペタ重税化の、
スタグフレーション構造化不況化の、ペタ大邪王w
こういう、諸悪の根源の
東京 大阪オリンピック
万博 IRカジノ 中央リニア。
こういうの、とにかく、中止だ、
中止、今すぐ、断固、粉砕!
>>74 今出回ってる新米なんかないよ
新米を名乗っていいのは昨12月精米まで
12月精米のが残ってて高値を付け続けるのはおかしいね
精米してから1ヶ月半以内に食べないと味が落ちる(ちまちま消費してないでどんどん米を買え)って煽ってたんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています