【令和の米騒動】犯人がみつかる。米先物を作り、価格をつり上げたSBIの「北尾吉」さん [882679842]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
>>826 原油はアメリカの先物なんていう流通量に比べたら些細な指標でぐわんぐわん動いてるというか
むしろ、現物乖離前提の先物なんてギャンブルだから上場出来なくね?
市場は価格発見機能があるから取引量に限られない影響はあるよね
日枝といい北尾といいホリエモンの敵ってみんな悪者だったってことじゃん
アホを扇動してるbeいるって事は税金回ってんだろうな
>>837 おまえら絶対に逮捕するからな
覚悟しとけよ!
>>455 高橋洋一の親玉みたいだからね竹中
小泉竹中路線の線上にいるんだろうな未だに
>>840 それが?w繰り返すが限月きたらどうなると思う?
>>835 安すぎたのが?
水道水やガスや電気が安すぎて異常事態って言うようになるのか?この先の未来の日本は
そりゃ200円の牛乳とか安すぎとは思うけど
それは子供の給食や成長の為に科学安定させてるんだろ
これまで参考になる価格が分からず二束三文で売られていたものが市場ができたことで「あ、こんなに高く売れるんだ」と分かり…ということは全然あり得る話だからな
>>839 その人達が米を買い占めてるの?
頭大丈夫?
>>845 ロールすりゃいいだろ
(´・д・`)バーカ
>>781 「堂島の米相場は、投資家で決めてるという救いようのない妄想」
→ はい、エアプ乙。先物市場の仕組み知らんのか?
そもそも先物ってのは「将来の価格」を決めるもんだから、投資家の思惑で動くのは当たり前。
これ、金融の世界では常識な?
てか、お前原油とか金の先物市場知らんの?
「実需だけで決まってる!」とか言ったら失笑モンだぞwww
「堂島の米相場は市価の平均」
→ これが完全に情弱のミスリード。
「市価の平均だから投機の影響受けない!」ってのはお花畑すぎw
堂島の先物が上がる → 「やばい、米の値段上がる!」ってなって現物価格も吊り上がる
これ、常識的なフィードバックループ なんだがwww
つまり「市価の平均だから安心!」じゃなくて、
「市価の平均が堂島の投機で釣られる」 ってのが正解w
「カスみたいな出来高の堂島では相場は変わらない」
→ はい、またエアプw
出来高少ないと「相場が動かない」とか思ってる時点で知識ゼロなのバレバレwww
むしろ出来高が少ない方が大口の仕手筋が動きやすいんだわwww
これ、株の世界でも常識な?
大型株(トヨタとか)は大口が動いても価格操作難しいけど、小型株(東証グロース銘柄)なら余裕で動かせる。
堂島の米先物もこれと同じで、カスみたいな出来高だからこそちょっと仕掛ければ価格が簡単に動くって話w
心配しなくても議員先生や農協や社チョーさんたちみんなグルだから
>>849 それよな
実需異常につり上げは現実的に不可能だけど
今まで安すぎたのが是正されるってのはあり得ると思う
ネットの記事で少なくとも万博需要が終わるまでは下がらないって見たが納得したわ
>>845 それなら
反対売買後に買い出すだけだけど
>>851 当然売りますよねw
ならその限月は下がるんですが
>>859 下がらないよ。全員が一斉に売買なんてしないもん。
適正!適正!
こんなアホがいたら誰でも察するじゃん
>>852 原油一ドルのときは界隈の連中こぞって買ったもんなぁ
もうこれ以上下がるわけないから100%儲かる話って
それがまさかのマイナスとか目を疑ったわ
良いスレだな。結論は出ないにしろ謎解きは頭の体操になる
米価の値上げは逆進性があるからな
市場原理に任せるよりも税金で抑えてた方が良かったんじゃないか?
>>805 価格を維持すれば備蓄米も高値で売れるんやで
もうね卵の値上がりの要因になった鳥インフルエンザとかも
わざと放置してんじゃないかと勘繰ってしまうわ
そりゃ今までコメも卵も安すぎたのは確かだけどさ
その安さには意味や価値があったから安定してたんだろ?
いきなりそれ二倍にされたらビックリするわ
>>859 (´・д・`)バーカ
先物全然わかってないのおまえじゃんw
買いと売りは必ず同数存在するんだぞ
言ってる意味分かるか?
クルクルパーw
反対売買で下がるなら
原油先物が現物より先に上がり続けるなんて起きないやろw
>>863 その論理なら全員が一斉に売買しないから価格も上がりませんよねw
先物全然わかってない馬鹿がいるけど
買いと売りは必ず同数存在する
対消滅するので期日で値段は上下しない
さっきから何言ってんだ
火消し馬鹿
>>874 いや。将来上がるあと思うやつが多ければ上がるけど?
逆に下がる奴か多ければ下がるし
君の幻想の中にある元値に戻ることがないだけで
>>872 やっぱりわからないのかね
実際ニッチだから知らないのはわかるよ
限月とかよく知らないんだろ
ロールしてもその限月は下がるからな?
>>878 下がってねえだろ
(´・д・`)バーカ
火消し
>>877 それはそのとおりだが
それは価格と正しい形成であって買い占めとは関係ないよねw
大丈夫かお前
青天井になってたかもしれんなぁ
間接的要因かもしれないし、複合的要因の一つかもしれない
あまりに連レスで強い言葉(断定)を使う奴は信用出来ない
>>879 そだよ 下がってない
つまり買い占めなんてないって事なんだが
>>852 先物は未来の価格を決める←今の価格で将来を決めるんだけど?わかる?
投機家が価格を決めてる←堂島の投機家では決まらないと言っている
なぜなら出来高があまりにもあまりにもあまりにも少ないから
出来高少ないほうが操作できる→もう一度堂島の価格が何で決まってるかスクショを読んでみたら?
反知性主義怖い怖いw
>>880 買いが多ければ上がるだかだかろ
買い占めでも上がるけど。何を言ってるんだ
コメの流通って一社が担ってるわけじゃないんだろ。
なんで一律にこんな高値になるのかまだ回答がない。
だって倍にしなくても倍じゃなく3割増しで抱えてる在庫を売れば皆そっちを買うので全部売れて利益は出るだろ。なんでそうしない。
1つの回答が取引額は極わずかでも先物が価格の指標になるのでそれを見て実売価格に全体が合わせてるのではって話だが。
>>882 いやいやいや
買い占めで値段釣り上げたら
ぼろ儲け出来る証拠だろ
(´・д・`)バーカ
>>879 お前が買い占め犯とする→限月が来る→ロールするにも売らないと駄目→価格下がる→下がってない
つまり買い占めはない わかる?
米の輸出も考えてみたが半期ちょいで2万5000トンと大した量ではない
1~7月の日本のコメ輸出量 去年同期比20%以上増 過去最高に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240903/k10014570781000.html 先物が将来価格のためにつけてなかったらギャンブルだって言ってるやろ
なんでこんな基本が分からないんだよwww
>>888 だから今までが安すぎたってのが一番しっくりくるわ
先物は、価格と供給の安定に貢献している、っていう建前じゃないのか?
現実は違うんか?
>>886 まだまだ上がると見る強気の奴らが多いから
むしろ独自ルートでとんでもなく上がるって情報得てる鯨がいるのでは
>>888 (´・д・`)バーカ
ぼろ儲けしてるやつが犯人に決まってるだろ
国民負担2兆円が誰かの儲けになっている
(´・д・`)バーカ
農家の手取りは増えてねーんだよ
(´・д・`)バーカ
>>893 ここにいる識者曰く
現物価格が絶対に反映されて
それに丁半する仕組みらしい
普通にギャンブルで逮捕すなw
>>26 怪しい金の動きには何で毎回維新がちらついてんの?
>>892 米は生活必需品でGDPの消費で言うところの基礎消費に当たる
基礎消費は貧乏人も金持ちも等しく消費する必要があるような生活必需品で構成されているので税金を使って価格を抑えることで貧乏人の負担が減る
>>898 話変わってますよ
反論できないからって事ね
少しユーチューブとかで商品先物の仕組み学んでこいよ まあまあ面白いよ
新規参入のスクラップ業者とかいう記事を見たが、その業者がSBIだったの!?
嘘追加
コメが値上がりしてる原因の嘘5選
1.インバウンドのせい→嘘:全体の0.5%以下の消費でした
2.農家が儲けてる→嘘:農家の所得は倍になりませんでした
3.輸出のせいでした→嘘:コメの輸出量は全生産量の0.05%です
4.堂島の先物取引が始まったせい→嘘:昨年末の堂島先物の出来高は僅か1万トン(国内生産量の0.15%)
5.収穫が減ったせい→嘘:23年→24年の収穫量はプラスに転じた
何もかも嘘
>>904 おまえ嘘言ったじゃん
(´・д・`)バーカ
騙す気マンマンで何言ってんだよ
クズ人間
>>69 山上さんが革命やった結果今があるんだよ?
みんな続こう
>>907 市場には価格発見機能があるから出来高が1万トンもあれば十分に影響を与え得るよ
>>904 おまえは嘘の情報で世論を誘導しようとした
証拠もある
おまえ逮捕されるぞ
(´・д・`)バーカ
>>909 嘘とはw
繰り返すが
>>888 お前が犯人なら限月きたらどうするの?w
>>907 まあコメの価値が不当に安すぎたって言いたいんだろうけど
その安さにはちゃんとした理由があったのに今回でぶっ壊れたんだよな
>>907 なんか強情だけど
先物の出来高が現物よりも小さいのなんて当たり前で
原油でさえアメリカ先物で数%だから
こいつバカだなって思われるから説明変えたほうがいいと思うよ
>>912 球数数千倍の相対取引価格を見て決めてると見たほうが900倍くらい説得力ある
生産量上がってんのに派手に値上がりしてたら見つかるのも織り込み済みなんじゃないの?
擁護してる奴は何がしたいんだw
出来高が地を這ってるこれにそんな影響力があったらTOCOMのテコ入れも簡単だったろうに
>>914 おまえ期日が来れば売らなきゃならんから値段下がるって
何十回も繰り返し嘘の情報書いてたじゃん
いまさっき
(´・д・`)バーカ
死ね
根本にあるのは減反政策だろ
食料自給率が低いのにわざわざ減らすキチガイ国家が
限界が来ただけ
まあこれが投機だった場合はちゃんとふさわしい結末出てくるからじっと見てろや
高くなりすぎて最期はババ抜き状態、長期の暴騰の反動でそれ以上の暴落くるから
>>894 詳しくないから解らないんだけど普通は在庫を抱えてたら現在ついてる高値より少し安くしたら飛ぶように売れるのだから売って利益を確定したいと思うんだよな。
それによって他の業者も安くし競争が起こり適正価格に落ち着く。
今はコメは不足してないのに高止まりしてるのは日本人がコメは高くても買うのを知ってるのと先物を見て価格を決めてるからかな。
主流の相対取引価格と
https://i.imgur.com/DnZbChr.png 堂島
https://i.imgur.com/UsocIkf.jpeg は連動している
にも関わらず堂島が市場価格を牽引してるなんてあり得ると思いますか?
堂島の相場も、完全に相対取引価格由来なんだよ
生産者と消費者を混乱させて利益を得る
こんな存在世の中に必要か?
>>923 だから 下がってない→つまり買い占めがないって証明なんだがw
商品先物は必ず1年以内に決済しないと、いけないんだよ? 知らなかったんだろ?
とりあえず
貯蓄米出でも価格下げないようにしてるのが
先物市場にいるのは事実だよ。
それを操作と思うかってだけや。
ケンモメンってホント無知だからこう言うのにすぐ釣られるんよな
ちゃんと理解出来ないまま叩くんやったらいつか開示されるで
>>926 先物相場という基準ができて、とりあえず様子見というのか一般的な立場だと思うんだ
インフレ考えたらそれに合わせるくらいは期待できるし実際見てたらぼーっと上がっていくからじゃあまだ売るタイミングじゃないなと思ってるんだろ
だからちょっとでも下がったら様子見連中はドカーっと売るけど、そこからが本番だな
>>931 その操作を堂島がやってるかどうか
やぞ
備蓄米の放出「遅きに失した」 吉村・大阪知事が政府対応を批判
草
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。