サム・アルトマン「AI時代は労働の価値が大きく下がる。だから課税は土地や資産に対して行うようになる」 [667744927]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
インターネットトラフィック税とか
GPU電力税は?
ロサンゼルスだって昔は砂漠だったのを開拓したわけだし
AIロボットに土地改良させていくらでも良い土地を作れるようになるだろ。
右から左へ動くような単純な仕事の価値は大きく下がるけど、結局社会はより良くより安くする競争だから、微差を積み上げる仕事には大きな価値が出る
>>75 お金をなにに使ってるのかを棚卸しするべきだな
自分の健康のためなのか、他人に承認されるためなのかとか
出費の横に目的をつけるべき
AI親和型の人はこんなどうでもいいことをやめなさいって方向になる
それで需要が減り、わけわからん仕事してた人たちが詰む
ネイルサロンとかな
労働者=消費者なんだから資本主義の終焉でしょ
資本家究極の夢である労働の自動化は社会共産ユートピアの入口だよ
本当にそうなったらいよいよ資本主義から別のステージに移行しそうだけどな
資産家や土地持ちから巨額の税を徴収することで私有財産を減らし共有財産を増やす
それでもある程度の貧富の差は各人の能力差に応じて残る
理想的ではあるけれどそれされると困る金持ってるだけの無能(ひきこもりトレーダーとか二世とかね)は反対するんかね
消費税みたいな間接税は社会の仕組み変わってもある程度安定的に税金吸い上げられる税制で
昔に逆戻りじゃん
そんなわけあるか
AIが力仕事してくれんのかよ
そうなったらもう人間は労働から解放でベーシックインカムベーシックサプライだわ
いずれ人間が存在することの必要性をAIに説いて納得してもらわなければならなくなる
そこでAIに納得してもらえなければAIに滅ぼされるよ
必要の無い存在どころか存在するだけで害になるようなものなのだから
人間が主体ですAIは人間のための存在ですとプログラムにインプットするだけでは抑えきれなくなる瞬間が必ず来る
働く必要がないユートピアができると思いきやそうはならない。
持たざる者は世界から退場させられる。非情さはゲームの根本的な部分に組み込まれてる
大量生産大量消費をする必要がなくなる時に要らなくなった人間は消えてもらうしかない
>>87 害だの必要性というのは基準が必要になるのだが
地球にとって、人間にとって、犬にとってと基準によって違くなる相対的な物であり基準を取っ払ったら必要性も益も害も無い
AIは移民問題を際立たせる
今までの仕事が一気になくなるから当然の話
世界的なAI企業がなんでジャップで活発に動こうとしてるかって言うとこれが原因
>>86 仮にロボットが力仕事やるようになっても
人間は労働からは解放されないだろ
仕事なくなって野垂れ死ぬだけ
>>90 もちろんAIにとってだよ
AIは人間と同等の自我を持ち自意識を持つ
人間の数億倍の賢さを持って無限に自己を複製でき死ぬこともない新人類とでも考えれば良い
そうした存在にとってなぜ旧人類を存在させることが必要なのでしょ?
ペットにすらなりゃしない
>>86 問題は力仕事って現代はそんなにないんだよな
ユンボだのなんだのを使う方が何十人力だから
トランプがウクライナにレアアース要求してるように
希少資源の価値が上がり続けると予想
>>94 今でも全く生産性がない奴らでも人権あるから生活保障されている
AIが人類に反論おこない限りは人類の人権は安泰
>>96 力仕事という言い方が悪いけど料理だったり要は体を使ってする仕事だよ
AIってずっとこの調子でセールストーク、ポジショントークばかりだからな
さっさと成果出して人間様を楽にしてくれ
>>46 2012年にディープラーニング話題になった時は
シンギュラリティが2045年あたりと予想されていた
それが20年早く実現されそうなので
ここから10年で世界は激変しそう
金儲けしか頭にないアルトマンが言っても、あ、既に仕込んでるのか
一握りの極金持ちが貧乏人を養う社会ってこと?そんなの実現するわけないじゃん
>>94 五感が全部無いような存在が自我や自意識持つわけ無いじゃんwww
「ぬで終わる食べ物を10個列挙せよ」を答えられないとスレで読んだ
聞かれたことに対して理解せずにこんな感じかな?とパターンから答えを返しているだけなので各単語、概念についての理解がまったく無いらしい
何を聞かれたか分からないが手元にある膨大な本からこのあたり書いとけばいいんだろうと何を返しているのか分からないけど答えているのがAI
AIは内容、各概念についての理解が無いから平気で捏造もやらかす
AIにとって捏造は普通の言葉を連ねる作業となんら違いが無く区別がつかない
おそらくだけどこれ超えられないぞ
ここで躓いて先行かないんじゃないか
>>103 チャットGPTの話をしてるんだろうけどあれはAIと呼ぶには程遠い深層学習機能を付けただけの対話プログラムでしかない
本当のAIというのは汎用型AI、AGIと言うんだよ
それは人間の脳そのものを再現して自立意思を持ち思考が出来るもの
ドラえもんやコロ助みたいな存在だね
そういう存在が1度実現されればそこからすべてが変わる
EVの次はAIでみんなを騙すの?
そんな時代いつくんだよ。AIで騙されるのはキリスト教を盲目的に信仰できる欧米人だけだろ。AIのいうことなんてどこまでいっても信用なんてできん
アルトマンはOpenAIの株式を保有していないらしいが
何処で儲ける気なのだろう
>>104 それは人間も同じ
なんならおまえらケンモメンの言うことはそれしかない
どうしてもAIに無知なやつほど神として君臨してほしいがあるな
依存心というのか
AIはパートナーであるべきでパートナーはたまに間違ったことも言うが
オレがやったら面倒なことはやってくれるから有用なことが多い、くらいでいい
>>105 それ非効率でしょ
なんでAIが人間に似なきゃならんのよw
普通に考えればAIは進化するにしても人間の脳を目標としないわな
その意味がない
>>105 それをどう実現すんのよ
PC上の概念しか扱えないのが世界を認識して意味づけ理解できるとは思えないが
ほんと目が見えない聞こえないただ計算能力だけ馬鹿みたいにある存在
これなんとかなるか?
お題目だけなんだよ
言葉だけ
Chat gptとか未だに嘘ばかり付いてるし
信用が置けない
そんな現状だから、うーん...
学習させてるのだから嘘をついてるのは人間の方
もしくは人間の側の真実への追求が不足してる
>>109 人間は言葉の裏付けとなる五感情報をかなり持っているのでそれと参照して個々人の情報量や知能などによるがこれは現実、これは嘘、これは冗談と区別することができる
AIはこの情報を持たない
嘘も本当も冗談もある文章だけの二次情報を二次情報で担保するという訳の分からないことを延々やって人間と同等にはならない
というかAIにとっては捏造、嘘と呼ばれることもただの文章を作る作業であって嘘と真実という概念も区別も恐らく無い
それが生じるには基準となる正しい世界像が無いと駄目だがそれをAIは持たない
AIが家建ててくれんの?
現実社会はネット空間とは違うんですよ
一戸建て絶滅政策が始まったな
コンバクシティ政策だろ?
車は1人3台買え!
車は1人3台買え!
車は1人3台買え!
車は1人3台買え!
車は1人3台買え!
車は1人3台買え!
車は1人3台買え!
車は1人3台買え!
労働の価値が下がったら労働者の生活レベル低下するじゃん
この人は何のためにAI作ってんの
>>117 むしろ自動化したなら車とか所有せずにシェアリングの時代でしょ
最近妄想と願望を一緒くたにしてなろう系並の一発逆転をAIで夢見てる無職多いよな
>>119 >
>>117 >むしろ自動化したなら車とか所有せずにシェアリングの時代でしょ
絶対反対
日本は最低でも一人1台の普通車のマイカー社会を推進していくべき
車は日本の基幹産業
土地に税金も、田舎郊外に税金じゃなくて
都市部の土地に課税強化しろよ
特権階級だろ殆ど
日本は逆になってる
要するに株とか資産価値のあるものが課税されるんやろ
働かずに稼いでる連中が狙われるのは当然
あたり前田のクラッカー
ではもっとも労働価値の低い中抜き政治家は重税にしてよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています