最近の物語系コンテンツが「マイナスからゼロを目指す物語」ばかりになってしまったのは何故なのか [924418631]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ざまぁやもう遅い系なんかマイナスかと思ったら最初から頂点じゃん
大きな物語の喪失
それはもちろん創作物にも如実に現れてる
エヴァ以降のセカイ系も基本的に全部これ
プラスってもう不老不死とかそんなのしかないだろ
ご飯食えて、暖かくて、娯楽も豊富な今じゃさ
>>95 人類の理想とか
世界の行く末とか
あるべき未来とか
壮大なストーリーって
なんで廃れちゃったんだろうな
>>77 娯楽は娯楽
何でも役に立つものでなくては駄目って考えは息苦しい
そんなこと無いだろ
ちいかわとかオバロとか最初から仲間とワイワイ楽しく的な作品が多い
主人公が上に立つようになると途端に人気なくなるからな
部活ものだって2年生になって後輩入って来たら人気が下落する
>>103 日本って指導者の立場に向かない民族なのかね
社会の成長が止まったことで
「我々はどこにいくのか」から「我々はどこから来たのか」に客の興味がかわったって学者が言ってたな
>>102 知能はマイナスでゼロを目指すストーリーじゃないか
もともとそんなもんじゃないのか
お前らも出来すぎたハッピーエンドは恥ずかしいんだろ?
目の前に解決すべき切羽詰まった問題があった方が話作りやすいんじゃないか
主人公の動機も明確だし説得力が出る
年を取ると20年前のことも最近に思えるらしいな・・
>>70 なろうは異世界行ったまま帰ってこない
時代の流れ
亡国の王子が祖国を取り戻す話なんて昔からの定番だしな
差し迫った動機が無いと何かしようと思わないだろ普通
>>77 キッズの頃日本むかし話や国語でやった小話は結構影響されたわ
クラムボンってなんだったのか今でもわからない
>>38 移住を決めた理由は?
年間日本円でいくら位かかる?
かと言ってクズが高みに上り詰めるのはなんかムカつかないか
関係あるか知らんが能力バトルの元祖甲賀忍法帖でも「朧のマイナス能力こそが作中最強」ってのを提示してるな
>>117 異世界から帰ってくる上に通常世界をめちゃくちゃにして敵性と判断され帰る場所を失うダンバインって凄えなって思う
世界が全く優しくない
>>101 だって中間層が底辺に落ちかけてるもん
勝ち組負け組ばかりで真ん中がいない
ゼロから始めると主人公の性格とか、行動の動機とか、一から語っていかないといけないし。
人生の着地点はいつだってゼロだから
老いた社会では成長の物語より清算のストーリーの方が共感を得るんだろう
>>121 むしろ日本に残り続ける理由ある?
たまたまカンボジアの物件が手に入ったから
年50万もあれば嫌儲に書き込むだけの余裕がある生活できる
>>121 むしろ日本に残り続ける理由ある?
たまたまカンボジアの物件が手に入ったから
年50万もあれば嫌儲に書き込むだけの余裕がある生活できる
上級の苦悩みたいな話のがいいわ
安倍晋三の憂鬱みたいなの
ポスティングは25歳まではマイナー契約しか認められないルール
本来なら巨額のメジャー契約でロッテ側もそれに見合う利益を得るはずだった
だからこそロッテがよく認めたなあと
>>77 人生に役立てるために読んでるやつなんてお前くらいなものだよ。
娯楽は現実忘れるための道具でしかない、現実を忘れられればそれでいいの。
>>77 それ言ったらドラマもドキュメント映画も無意味だよ
君の人生も何かしら影響受けて今に至るんだから否定はできないよ
ゼロから上を目指すのは努力だけど
マイナスからゼロを目指すのは苦労だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています