持ち家なき氷河期世代、老後は悲惨なことになることが確定してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
>>923 老後に田舎は1番の地獄だろ
足腰が弱って買い物にすら苦労するかもしれんのに
どっちにしろ死んだらおしまいや
地方に戻らず東京で暮らしている
ボロボロな持ち家でもあるのとないとでは安心感が全く違う
賃貸物件はいつ追い出されてもおかしくない不安定な地位に立たされる
はっきりいって持ち家(都会なら資産になる)ないジジババら年金も少ないしナマポ生活しかないんだよね
ナマポは資産あったらできないから好都合よ
>>957 ただまあ
そいつら収容する空き家やアパートはたくさんあるので
収まるところに収まるんじゃないか
死ぬ気で持ち家買う為に300万貯めとけ
いい家に住みたいなら500万
>>119 黙ってればバレないぞ
バレてもゴネればいい
>>954 ボロ家なんて持ってる方が不安だわ
大風でベランダの塩ビや物置の屋根が飛んで、近所に損害を与えたとか
瓦や塀が崩れて通行人に怪我をさせたとか
草木が敷地外にはみ出して、行政に怒られたり費用請求されたりとか
変なものの不法投棄や放火されたりとか、、、
あとね、動けなくなったら基本的に一人暮らしは無理だよ
介護報酬激減で、訪問ヘルパー足りなすぎる
持ち家に関わらず悲惨なことになる奴は多いだろうな
氷河期は文句しか言わないからそのうちガチで見捨てられそうだし
>>962 まあ実際家の耐用年数なんて30年くらいやな
配線とかの耐用年数は10年~20年
どっかで工事費必要になる
田舎の家は土地ごと地元の人にあげたな都会にあったまぁ一応住めるかな位の家も壊した
老後に備えて田舎でまた古民家付きで買い直すとしてもきっと思い出料とか上乗せさせられて何千万と掛るんだろうな
>>963 文句すら言わせてもらえなかった世代やぞ
田舎実家は親父が大工だから、自分で建てて
今でも配管から壁から瓦やソーラーも綺麗にしてるけど
自分の代でボロにしちゃいそうだな
とはいえ氷河期は家があろうが無かろうが悲惨なのに代わりは無い
家があってもローン払い終わるの無理だろwって社員も何人か見てる
>>965 一応無料でも住んでくれとかってボロ家とかはあるけど、
そうやって住んだ人は地元のクソジジイ共とかに小間使い扱いで拒否ったらイジメられて結局出てったりしてるな
田舎暮らし夢見たYouTuberがそれで引っ越ししてたわ
>>119 倉庫は建築基準法と後の通達からも微妙だなあ
前面シャッターで床がペコペコいう物置にしときなよ
一人なら、公営かURが一番かなぁ。
家族持ちなら持ち家の方がいいけど、住宅費以外も金かかるもんね。
>>947 ああ中部か
中部ならまだ分かる、北部は最低最悪だ
団地入れても日曜ってのに田舎は暇だなやっぱ
時期をみて都会に移住しよう
>>972 取り壊しで別の団地に移して貰うのがベストだろ
立地とか未練なければ
>>591 わかる
ワイの実家も同じような広さで将来は相続する予定だが一人では広すぎて結局売るしかないんやろうなと思ってるわ
地方だけど地下鉄徒歩圏内でまあまあ住みやすいから残念や
ほんと維持費あってもやらない、なくてできないで
倒壊しそうな家だらけになるよな。
防衛費なんかより、そっちやろと思うわ
>>10 夏は房総半島
冬は宮古島
二拠点生活してみたいよね(´ω`)
>>971 四日市とか汚染されてる土地でしょ
工業地帯に住むのきついよな
南部はクソ田舎で観光にはいいが生活しづらいので
特色なくてバカにされてる津が一番いいんだわ
県庁所在地って県の予算が集まるから公共サービスが良くなる
>>119 自分で建てられて、建築中にバレないならいいだろうけど
排水関係は素人には無理だから、やっぱり無理じゃね?
>>840 >>853 まあ住めるスペックの家なら誰かしらに貸せるもんな
築年数経ってて隙間風ビュービューで雨漏りするとか
水回りが古くて汚いとか
空き家には空き家になるだけの事情があるわ
氷河期世代が老人になる頃には生活保護も年金もろくに機能してないと思うわ
意図的に物価上昇に比べて上昇率抑えられてるからぶっかけベースで今の半分くらいしか貰えなくなるんじゃないか
集団で廃校で管理生活とか強制されそう
それだとまだましだけど(´・ω・`)
>>981 田舎の築古の税金なんてびっくりするくらい安いよ
火災保険の掛け金加えても賃貸の家賃より全然安い
>>985 こそっと物価スライドやめてるからな
そのうち高インフレで事実上制度崩壊はしそう
持ち家(マンション)あり独身氷河期世代前半だけど
管理費と修繕積立金が高すぎる
月40000近く払ってる
今はないけどもし車持ってたら
更に駐車場代10000円近く取られる
一戸建てがいいのか
管理費等が安いマンションに住み替えるか
そのままがいいか
どうすればいい?
>>990 賃貸に出して安いとこ引っ越せばいいんじゃない
広さが必要ないのなら
うちのボロアパートに入れ ぼこすか空き部屋が出て収入が減った
クソ物件の集まったところが嫌儲部落とか呼ばれるようになるな
賃貸を持ち上げ持ち家を貶してた正体が氷河期世代ってこと…!?
ケンモの中村哲さんと人がいなくなった土地に水路やらインフラ作ったりして暮らすのもありだな
ジジイなったら通勤に使う最寄り駅よりスーパーや病院に近いかとかで考えたほうがよさそう
そこまで立地に拘らなくなる
>>998 資産価値があればの話
負動産なら大丈夫だよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 38分 56秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。