ヤバいこと気づいた。ワサビって刺身につけるぐらいしか出番ないじゃねえか [535650357]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
https://greta.5ch.net/poverty/ でもカラシは何にでも使う
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured
生野菜サラダとかにかけるドレッシングなら、たぶんそういう限定があるなら決まった味付けでいける
あとはイカか
脂ねえからな
たとえば晋さんのいうところのジューシーな食材に投入すると適切な量の好みが激しくわかれる
どうしても、好きなだけ盛って食べてねになる
使い方としては難しい評価になると思う
人によってあわねー!とかいいだすしな
>>414 そう
すぐ味が落ちるんだよね
調理の状態にもよるし
かいわれ大根とかのほうがさっと加えられて安くて、時間おいても辛みは確保されてる
とか思わないでもないんだよな
加熱さえしなければ
>>301 自分はチューブの千切りワサビでやってみたけど充分でしたよ( ^3^)
>>318 そうなんすか。サンクスコ。
でも刺身って一言で言うけどだいたいすべてのものに付けるんだから結構なもんじゃね?
野菜で言えばマヨネーズみたいなもんじゃん
ワサビ醤油はマジで旨い
納豆が5倍くらい旨くなる
冷奴も湯豆腐もワサビ醤油で食う
焼売や春巻も
カラシも良いんだけどワサビ醤油にハマってからはあまり使わなくなった
スモークしたサーモンがいけるんだからスモークした豚レバーとかも悪くはなさそうだけども
わさびマヨネーズとかのほうがよいか
>>426 納豆はいろんなものがあう
砂糖醤油、砂糖と塩とかでもいけるくらいだしな
納豆協会はオリーブオイルとかも勧めていた気がする
自分はあまり好きではなかったが
あわないものを探すのが難しい
ワサビ丼美味いぞ
コメにかつお節とネギかけて醤油垂らしてワサビちびちび載せながらかきこむの最高なんだわ
トンカツに擦ったワサビと岩塩かけて食べる
サーロインなんかも同様
>>428 納豆色々あうよな
カレーとか最高なんだけどシチューは合わなかった
刺し身についてくる小袋ワサビが50袋くらいあるわ
あれ冷蔵保存だと膨らんでから萎むから怖くて使えない
なので冷凍してる
大量に摂取すると首の後ろが痛くなるし、使い道がマジでない
冷蔵庫の謎の小さな引き出しにワサビ辛子納豆のタレ焼きそばの粉ほか
パンパンに溜め込んでるのぼくだけじゃないよね
セコマの山わさびラーメンはなぜかベニコウジ色素入ってるんだよな
>>435 エースコックだから買わない😡
焼きそばは好き🥰
>>394 だから麺の上にわさびを少し乗せて
つゆに付ける時は下1/3だけってマナーができたんだよ。
つゆを汚さずにそばを食べる作法。物事にはすべて意味がある。
i.ytimg.com/vi/IAMhq2sJR08/sddefault.jpg
納豆にも入れるし
豆腐にもつけるし
サラダにもいれるし
ステーキにもつけても最高
単にご飯につけて醤油たらすだけでうまい
からしより圧倒的に出番が多い
わさび丼とか、わさびそのものを楽しむような突き抜けたのもあるぞ
セコマの山わさび塩ラーメンみたいなの本わさびでも合うよなって思った
ワサビ色んな料理に使うのに?
やっぱり育ちの悪いママンに育てられた男はダメだね
刺身と蕎麦の薬味以外で使ってる奴は味の逆張りマンだろ
>>457 世界的にはステーキや揚げ物にかける
ワサビクリームソースが一般化しつつある。
i.ytimg.com/vi/8_Wq1A-3Kw0/maxresdefault.jpg
冷奴とか焼き肉とかにつけるわ
わさび和えとかも作る
肉にわさび醤油ってどんくらいわさび入れるの?脂のせいか全然効かないよね?
チューブ1/3くらい投入するの?
それとも醤油に溶かしちゃダメ?肉にのせて食べる?
>>461 こんな感じ
i.imgur.com/59G7gco.jpeg
>>1 そばやうどんと一緒に食え
飛ぶぞ
海苔やネギもあると捗る
>>463 なるほどやっぱこれくらい必要よね
半分くらいは使う勢いだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています