__1億部以上売れた漫画がこちら [827565401]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/poverty/ 5.1億 ONE PIECE
3.0億 ゴルゴ13
2.7億 名探偵コナン
2.6億 DRAGON BALL
2.5億 NARUTO
1.8億 SLAM DUNK
1.5億 こちら葛飾区亀有公園前派出所
1.5億 鬼滅の刃
1.4億 進撃の巨人
1.3億 美味しんぼ
1.3億 BLEACH
1.2億 ジョジョの奇妙な冒険
1.1億 キングダム
1.0億 ドラえもん
1.0億 鉄腕アトム
1.0億 呪術廻戦
1.0億 金田一少年の事件簿
1.0億 タッチ
1.0億 僕のヒーローアカデミア
1.0億 北斗の拳
1.0億 はじめの一歩
1.0億 バキ
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
1990年にあだち充が世界初の累計1億部突破キャンペーンを小学館がやったけどそれ以前の手塚とかゴルゴは後からざっくり一億部とか言い出したんだよな
1巻あたりで一番売れた漫画ってなんなん
デビルマン?
こち亀こんな少ないんか。ガキのころどこにでもあった印象だわ
>>204 どこにでもあるが、キャラグッズ的要素は少なくコレクターアイテムとしては弱いからじゃね?
コミック読みたいだけならどこでも読めるだけに、自分で買う人は印象より少ないって
>>208 多分提案オファーは軒並み入れてるんじゃね?
ただ諸事情から版権売ってもらえなかったりしてるだけで
漫画のマーケット今よりものすごく少ない昔にサンデーで一億部行ったタッチってものすごくないかと思う
>>118 全盛期が凄かったからな、50巻以降はその遺産で何とかやっていた状態
ジョジョって思ったより売れてないんだな
好みが分かれるからか
ほぼ少年漫画ばかりのこの中だとゴルゴと美味しんぼだけ異質だな
>>202 手塚プロさいとうプロが公言したらそれが事実になってしまうから
多少は盛ってるかもしれないな、
古い漫画は長年いろんな形態で売られてて数字が正確に出せないから
>>202 バキも8000万部って話が突然一億部になったんだよな
どんぶり勘定疑惑がある
アトムってよんだことないな
今となっちゃ読む気にもならん絵柄なんだが読む価値ある?
ブラックジャックとか火の鳥はそこまでいってないのか
>>226 アトムあたりは有名すぎて、すでにオマージュエピゴーネンはじめ、後世の創作で擦られまくってて、似たような要素、描写に溢れてるんだし
そういうのの元ネタ知りたいって漫画史的な価値からとか、手塚ファンじゃなければあえて読むほどじゃない
ゴルゴってそんなに売れてるイメージないけど売れてるんだな。
アトムは色んな出版社から多くのバージョンが出過ぎてて、集計が難しくて1.0億部ってのは結構大雑把な数字
ブラック・ジャックも同様で、1億部前後と言われてるが、正確な数字は分からないらしい
鬼滅読んでは無いけど全盛期に単行本の転売で小銭稼いだわ
1巻当たりの発行部数が一番多いのは「デビルマン」と言われてる
オリジナルの全5巻の累計が5000万部で、1巻平均1000万部前後らしい
「デビルマンレディ」とかの続編やスピンオフ、他の作家が書いた「アンソロジー」も含めりゃ総発行部数は増えるが、1巻当たりは激減するがな
>>220 海外は1000単位で数えるからそもそも億っていう単位がないんだよ
知ったか乙
>>235 ラブコメで一番売れた漫画って何なんだ?
アイズか?
>>224 ストーリーやギャグ書いても売れないだろ
キン肉マンなんて最初はウルトラマンのパロだったし
ドラゴボは西遊記だった
>>49 吸血アリクイとラオスのケシのバーテンダーは
ケンモメンの基礎知識だろ
ジョジョそんなに売れたのか
最初期のジャンプの後ろの方で連載打ち切られそうなの知ってるから信じられん
>>239 ゴッドサイダーとかバスタードとか
ああいうのと一緒くたで後ろにいたな
>>236 きまぐれオレンジロードあたりの方が売れてそうな
>>236 らんまじゃないか(タッチやH2を含まないなら)
ジャンプなら多分きまオレ
ワンピースはこち亀みたいな
ポジション目指してるの?
おいおい超人ロックは?
出版社がどんどん潰れて数えられないだけだろ??
俺の好きなカムイ伝はだしのゲン寄生獣が入ってないが?
前者2つは図書館にも導入されてて販売数多いと思うんだけど何故
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています