日本の24年暦年実質GDPはプラス0.1%成長!日本人として誇らしい! [405019576]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[東京 17日 ロイター] - 内閣府が17日発表した2024年10─12月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質(季節調整値)が前期から0.7%増え、3四半期連続のプラスとなった。GDPで控除項目となる輸入が減少し、外需寄与度を押し上げた。年率換算では2.8%増。24年暦年の実質GDPはプラス0.1%で4年連続のプラス成長となった。
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/5IJ552FT7FOPTDKYVFBXMCFJNI-2025-02-17/ 0.1だとこの物価高だし実質賃金はダダ下がりだな
5%くらい落ちてそう
金がなくて満足に消費活動できない人口が6割くらいいるんだからな
これは大きな機会損失なんだから政府は金を配ってでも消費喚起しなきゃならねんだわ
>>48 物価の影響は除いて0.1%だぞ?実質の意味わかるか?
数年前から生活必需品の物価高2割ぐらい上がってるだろうにこれってヤバいな しかも増税されてるし
日本政府は庶民がゆとりある生活するのがどうしても許せないらしい
あまりにもやばい数字なのに、利上げしたり減税を渋ったりする政府と中央銀行がいるんですが…
いつもの速報値なんだよな
これが下方修正されなかったことあんの?
餓死寸前の貧困状態なのに0.1%成長してるんだから格差社会って凄いよな
待て!GDPはプラス成長とする!
……。2024年実質GDP成長プラス0.1%!
死んだはずの日本経済が生き返った…!
強い…日本経済は強いぞ!
円安で輸出増えた分 加味してこれってことは実質マイナスやね
「この所やや鈍化しているが、景気は緩やかに回復している」
日本のボジョレーヌーボー評
これにするために10〜12の成長率をあげて調整したよね…
まーよくも資本主義の自称先進国でここまで足踏みさせることが出来たもんだわ
その辺の無駄な手腕だけはいいのな・・・クソの役にもたたないけどw
>>39 安倍の時にGDP算出方法変えさせてとっくに盛りに盛ってこの数字
GDPは低いほうが円安になるし
NISAも救われるんだがな
だから低くしようとモメンは必死
>>80 コイツの日本語が不自由過ぎて意味わからんけど
年率の名目GDP成長率が1.3%だから改竄ではないって言いたいのかね
>>80 GDPか0.1%増なのか成長率が0.1%増なのか
捏造しても意味ねえよ
苦しさみんな実感してるから
知恵遅れでももう騙せねえ
人口減少局面の中で実質GDPが0.1%も成長なんてようやっとるやん
>>1 マイナス成長の独仏よりは日本経済はマシだよ
'24年のインフレ影響を除去した実質成長率は、
ロシア4.1%(2年連続4%超え)
米国2.8%
日本0.4%
フランス-0.1%(マイナス成長)
ドイツ-0.2%(マイナス成長)
円安効果w
利上げしろと言ってる頭が金子勝どうすんだ?これ
去年は能登の震災とダイハツの認証不正でトヨタなんか10万台以上減産したからな
それで成長率がプラスだからなwww
>>91 トランプ政権では、円安にメリットは無くなったよ
円安になると関税が上がるから米国市場で売れないし、
企業の売上も利益も減るから全く意味が無い
>>93
↑
馬鹿の考え休むに似たり
因果関係をアベコベにしている
関税をかけると不景気になってFRBが金融緩和するからドル安になって
相対的に円高になるってだけなアホ >>94 さすがに情弱杉
トランプ政権が為替操作も問題視して、
為替レートを関税率に反映させる方針出したんだよw
日本は既に為替操作国認定されてて、
今の円安はフェアじゃ無いとされてるから、
円安になる程、関税率が上がってしまう状況になった訳
>>95 今の為替レートって日本が勝手に一人でやった結果だと思ってんのか?知恵遅れはw
何年もマイナスになってた状態からの一時的なプラス
ここから何年もプラスを維持してやっとプラマイゼロなんだぜ
マイナス期間長すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています