徳永英明の息子レイニー(26)が歌手デビュー [551743856]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ps://news.yahoo.co.jp/articles/bdad7a5e6ea27caaaad33877a4c91bd6a6f13ab2
2/17(月)
井上陽水の『氷の世界』に憧れた少年は、やがて独特の歌声で感傷的なメロディーを奏でる有名歌手となった。そんな彼の才能を色濃く受け継ぎ、デビューを果たした息子。父の代表曲から名を授かった彼が音楽を志したのもまた、運命だった──。
《ハスキーだと言われても自分ではよくわからないんです。でも、聴いていて心地よいとか気持ちいいと言ってもらえるのは、一番嬉しいですし自信になります》
Webメディアのインタビューでこう語ったのは、現在放送中のドラマ『相続探偵』(日本テレビ系)の主題歌『ラストレター』を歌う歌手・レイニ(26才)。2019年頃からモデルや俳優として活動を始め、木村拓哉(52才)と綾瀬はるか(39才)の共演で話題になった映画『レジェンド&バタフライ』や、ドラマ『相棒 season23』(テレビ朝日系)にも出演した経験を持つ。端整な顔立ちや演技だけでなく、SNSで披露する透明感のある歌唱力でも注目を集めている。
「ひっそりと、でも確実にキャリアを築いてきた印象です。本当ならもっと早く注目を集めてもいい“出自”なんですがね。実は、レイニさんは歌手の徳永英明さん(63才、「徳」と「英」は旧字体が正式表記)の次男なんです。鼻筋や目元に徳永さんの面影を感じますし、少しハスキーな歌声は、紛れもなく徳永さんから受け継いだものでしょう。
これまで、“親の七光り”と見られることを避けるため、あえて公表はしていませんが、昔からの徳永さんのファンの間では徐々に噂になり始めています。なんと言っても、名前がレイニですから。この特別な名は本名で、漢字で表記するようです。あの名曲『レイニー ブルー』を自然と想起させますよね」(徳永のファン)
ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/ 歌手ってわりとスポーツと同じで実力の比重高いからなかなか難しそうだよね
宇多田なんかは成功してるけど
俳優とか誤魔化せるほうがいいよな
レイニーブルーって作詞は本人じゃないけど良いんか?
この子は悪くないんだが芸能人も二世だらけでどこもかしこも世襲で貧富格差は広がるばかりだねえ
音楽や芸術の才能は親から遺伝すると言われてるけどこの人はどうだろうな
>>26 親の七光りって言われるから歌手は絶対に二世を公表しない方がいい
だけど、二世タレント公表せずに実力だけで売れたのは宇多田ヒカルだけだけだから、それだけ音楽の世界は難しいって言うことだ
これれいにでいいのかな
二が漢数字でれいじではなく
>>26 でも歌手って楽器にあたる声質が全てで、遺伝率が80%超えてるしな
百恵の息子、尾崎豊の息子
親のカバーでテレビ出演してる
ずっとファンだけど
こういう時出てくる曲名が全部30年以上前の曲って悲しいよな
>>45 😭この人らに比べたら沙也加は飛び抜けて個性あったのに、一体なぜ
ミスチルの息子も出てきたし俺達の青春時代の歌手のガキが幅を効かせ始めたんだな
聞いたけど声は結構継がれるもんだな高いわ
局は今風の平凡さがあったけど
なんか広がりがないというか父の枠を超えないというか
徳永のエゴと小物感丸出しな印象
絶対に親父と比較されるだろうに、同じ道に進むって余程自信があるんか
七光りかどうかなんて関係なくね
宇多田ヒカルなみの実力がなければ七光りがあっても成功しないんだから
声はマァマァだが曲が凡百だな
もっと頑張りましょう
七光の割にデビュー遅いね
親父は何もコネがなかったから遅かったけどそこ真似しなくても
レイニーくん
ブルーくん
もうくん
終わったはずなのにくん
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
でも今音楽なんて誰も買わないのによくミュージシャンは生活できるな
親父と同じ声が出るなら見込みあるけど
ルックスは落ちる
声は受け継いだけど…ってタイプは神田沙也加を思い出させるが
徳永は作詞作曲やっているから
息子の代くらいなら余裕で遊んで暮らせるのにね
ケンモメンと違って真面目な奴だよ
>>99 親父は輝きながら以外のヒット曲は全部作曲しているから
余裕の高等遊民でしょ
子供のころ見てたドラクエのアニメの主題歌好きだった
レイニーって声かけたら
もぉぉ〜って歌ってくれる?
レイニーブルーは徳永の曲なん?
どれが徳永の曲か分かんねえよ
二世歌手で親を上回ったやつ、宇多田しかいない説
森山直太朗も及ばんか
>>115 輝きながら以外のヒット曲は全部徳永作曲
壊れかけのRadio以降は作詞も徳永
ミスチルの息子とかサザンの息子とか全部失敗してるのにレコード会社は学習しないな
徳永ってカバー歌手のイメージ強いのな
全曲の中でカバーなんて一割も無いのに
>>100 30年以上ファンやってる母に昔岡村に似てるって言ったらブチ切れされた
巨人の元木に似てると言った時は笑ってたのに
どっちも似たようなもんじゃん
>>118 親父が歌ってなくてもよければ
加山雄三も
お父さんモヤモヤ病で大変だろうて
ずっとDカップ!ええ!いい!て聞こえるんだろ?🥹
>>83 むしろなんの能力もないからこれでしか生きていけないのかも
ああ、あの子ね
ここいらじゃ雨降り小僧って呼ばれてるさね
>>39 森進一の子供は別に隠さずにジャニ入りしたろ
>>4 > ちな、長男はエオリア君
兄貴はエオリアか?って書き込もうとしたら本当にそうだったのか
ということは弟はレディオかな
>>89 尾崎の息子なんか尾崎が死んだ歳過ぎてからデビューしてたぞ
>>110 あの歌好きなんだけど
歳のせいか病気したからなのかわからないけど
アレンジがすごくなっちゃって悲しい
>>120 ドラクエの主題歌の夢を信じても徳永の作詞作曲なの?
人影も見えない午前0時なんだからレイジで良かったのに
>>2 生田斗真を綺麗にしたみたいな正統派のイケメンじゃん
不細工ジャニタレなんかよりカッコいいわ
徳永英明もイケメンだから親父に似たんだな
イケメン遺伝子スゲー
>>116 今となっては直太朗のがすごくね?
世代じゃないからってのもあるが良子ってざわわしか知らん
てか良子も2世というかあそこは代々音楽一家なのよね
26歳は結構遅いな
よくある謎の意地で名前出さずに活動してたけどどこにも引っ掛かんなかったから仕方なく親父の名前に頼ったって感じかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています