エンゲル係数・・・アメリカ16%、ドイツ19%、日本28.3%😨・・・先進国でダントツ😭 [441660812]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/poverty/ 貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準
https://i.imgur.com/YivZbUQ.jpeg 食費は暮らしに欠かせない出費のため、この「エンゲル係数」が高いほど貧しい国とされています。
日本は他の主要先進国と比べ、トップとなっています。
>>798 アメリカ自身はローマの末裔らしく支持率を気にしすぎる国家なのが笑える
日本って絶対暮らしにくいよな
中流には暮らしやすいかも知らないけど
底辺層にはとても暮らしにくい国だよね
アメリカってsushiとか外国食が高いだけで他はそうでもないんやろ?
>>801 アメリカは底辺はスラムで家賃安くても命の危険があってそこまでは落とせないってアメリカで大工見習いやって生活してる日本人がインタビューで言ってたけど
学校もその区域から金集めて運営してるから貧しい所は金無くてそんな所行ったら上れないんだって
救急車呼べば来てくれて金請求せず国保と生活保護があってかなり恵まれてると思うけど
これ以上なんて北欧ぐらいじゃねえの
トライアル行ってきたら税込み価格が税抜き価格になってたわ
ヤセ型の子どもが増加して子ども食堂は1万ヶ所超えたけどエンゲル係数高いのは食のレジャー化が原因で決して貧困なわけじゃないから
>>806 まぁアメリカと比べたらマシなのは間違いないよな
ドイツとかと比べてどうかってのはよくわからんわ
>>240 ボコボコでワロタ
シナチクさんこそ食をレジャーとして楽しんでるだろ
米もレジャー化したしカップヌードルや野菜もレジャー化したよな
>>817 ps://i.imgur.com/BjKLjOW.jpeg
>>734 アメリカの物価は日本の三分の一くらいだよ
「日本はデフレだからダメなんだ!さっさとインフレにしろ!」
↓
「物価高ガー」
ジャップはいつになったら現実逃避を止めるんだい?
>>八二九
ようマヌケ😄
現在進行形は消費者物価高だかな馬鹿
資産インフレはほとんど起きて居らず
GDPギャップはマイナスなので普通にデフレwww
>>750 一ドル300円になると、日本のGDPが韓国レベルまで落ちるんだよな
>>822 GDP四割も落として、ヨーロッパの雄ドイツ並みだからな、これでもW
>>831 晋さんは韓国兄さんに対してはツンデレだからね
陰でアシストするだよね
最近やっと韓国でも晋さんが再評価されているらしい
>>802 欧米はチップ文化でサービス料上乗せでクソ高くなるだけで自炊すれば食料はクソ安い
>>833 そもそも自民党は80年代まで韓国と蜜月関係だった
ネトウヨは無知なのか知って知らないフリしてるのか知らんけど
>>817 ほんまそれ
中国人にとって食事は貯金と同じ意味があるそう
政権が変わり資産が没収されようが
蛮族が攻め入り略奪されようが
食べたものは奪われなないという
歴史的背景があるんだって。
なので黒門市場でカニカマ1000円でボラれてる
中国人観光客を見て不憫に思っちゃうわ
悲報
ロピアさん、そこら辺のスーパーとあまり値段変わらなくなり現金しか使えないタダの不便なスーパーに成り下がる
>>836 そうやね
韓国右派政権の生みの親が大日本帝国で
独裁大統領も日本の大学卒業してるし
支援したのは自民党
在庫管理を納入業者に投げる
問屋や市場を中抜し直取引、相対取引で低価格な
欧米型売場貸しでの商品展示販売業に移行しようとした
西友(ウォルマート)やイオンは棚がショボくなって客が逃げたからなあ
至れり尽くせりの中間流通があってバイヤーが仕入れてるからの
地域色もあり豊富な商品展開な多品種少量販売でやってきた
日本のスーパーに慣れた客に棚がNBばかりだったあの選択肢のなさは厳しい
>>240 昔からだけど中国の食のレジャー化すごいからな
日本みたいにショボくて高い食い物食ってるのとは全然違う
アメリカの方が食料品高い、日本はまだマシとか言ってるアメリカ被れが論破されちゃうじゃん
>>848 >
>>847 >旅行で行っての外食は高いのでしょう
よく知ってるね
日本の右翼保守派は
小売価格と外食価格が同じだと思ってるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています