>>629
そんな第二次、いや第一次大戦みたいな古風な
戦闘をロシアが続けるとは誰しも思ってなかったからなw
それまでの大国同士による現代戦の常識では長く続いても一ヶ月半とかそこらでケリがつく、と考えられてた
何故かというと高度に発達した精密誘導兵器に空軍力によって片方が相手の空軍と防空システムを潰してしまえば後は一方的に地上軍が相手空軍によって殲滅されると
想定したからなのな
事実空軍最強のアメップの場合大規模軍事行動は
長くても一ヶ月程度で終わるのよ
その後占領地での治安行動でゲリコマに悩まされる
事になってるけど大国倒した後対象は国じゃなくて
反米部族や宗派との対決だからな
軍事活動でなく治安活動の部類で下手を打つのが
アメップ

まあロシアの場合は空軍力の割には能力が見かけ倒しだったとバレたw
西側じゃ当たり前のSEAD専任部隊もどうやらなかった感じで初期は精密誘導爆弾一切使ってなかった
戦略爆撃機の巡航ミサイルだけだった
精密誘導兵器としては
23年の中頃になってようやくロシアの戦術機による
滑空誘導爆弾を多用し始めるという体たらくである
アメップ空軍より30年以上遅れとるといえるな