インスタントラーメン、値上げでパック売りが買われなくなったため1袋ずつのバラ売りを開始🍜 [931948549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5個パックなら500円越えだからな
安倍さん、給料が上がったからインスタントラーメンが1袋になったんだよ
トライアルの5袋いり200円のとんこつラーメン食べてる
そう、じゃあますます要らないので隅っこにでも置いてくれ
色々買えるやん。
だが一袋70〜80円じゃ無いと作る手間考えたら買う気もおきんな。
皿うどん美味しいよ
トップバリュで2食128円とお手頃
麺を調理する手間もなくて簡単
i.imgur.com/otb07zl.jpeg
i.imgur.com/am7f2MD.jpeg
インスタントラーメンなんて
塩分高い毒物
一切食わないのが正解だぞ
塩分は1日3gまで
ポロイチとか特売で一番安く買えた頃は5食パック税込298とかだったのを知ってるととてもじゃないけど買う気しないな
それくらいが適正価格の味だろ
韓国が消費者を騙して儲けようとして3パック売りとか始めたんだっけな
俺も一度騙されたことあるわ
日本がどんどん韓国に近づいていってるな
サッポロ一番なら袋単価75円以下にならないと買わないわ
No, I want five dollars immediately
>>72 うちの近くだとチャルメラの宮崎辛麺がたまに五個パック298で売ってるから、それを買ってキャベツと玉子とナチュラルチーズを入れて食べてるわ
サッポロ一番、ゲロ不味い
味が劣化した
やっすいヤバい油使ってんだろ
小麦粉もかさ増しで変なの入れてそう
トップバリュのとんこつスープはうまいよ 5個入り 博多とんこつラーメン
インスタントラーメンなんて年に数回しか食べないから数十円くらいの差は気にならないけどな
そもそも常備食ではなく非常食でしょ
>>87 あれいつもセールしてる印象だわ
あれ食って腹壊して💩漏らしてしまったから食えなくなった
こうなったら袋と麺とカヤクをそれぞれバラで売ればいいのではないだろうか
チキンラーメンが5個¥528円とかだもんな
チキラーは一袋でいいんよ
>>98 そうだよ
タバコも一本ずつ売って欲しい
たまに吸いたくなるんだけど一箱もいらない
手巻きがいいらしいとは聞くけど
>>78 辛ラーメンは麺が多く国産の大盛りぐらいの量になるので1袋100円でも良い
トップバリュの5食208円で良くない?
野菜入れればインスタントラーメンなんてどれも同じだよ
i.imgur.com/8FITeh5.jpeg
日清食品が5食入りを3食入りにしていたけどついにここまできたか
うまかっちゃん高菜がええけど
チャリメラ宮崎で我慢している
>>71 ラーメンに入ってる塩分はどうしようもないけど、
自宅で摂る分には「天然塩」を使いな
海の塩分を取り込みまくってる魚が健康でいられるのは、
海の塩分なら排出できる機能を肉体が持っているからだ
動物は魚から発生しており、ミネラルなどを含んだ天然塩なら輩出しやすい構造になっている
これが化学的に作られたほぼ純正の塩化ナトリウムなら話が違ってきてしまう
100円出すなら生のラーメン買うだろ。
インスタントなんか税込60円が限界。
九州のコンビニ?
トンキンはうまかっちゃん売ってないから91円なら買っちゃうわ
>>112 お前は分かってる
黄バリュでも塩だけは食える
>>92 一番上の誰かしらんが一瞬高山に見えてドキッとした
>>107 自炊
基本調味料何も使わなければ塩分ゼロになるんだぞ
逆にどれで塩分増やそうかと考えないといけないほど
まあ
惣菜や商品食ってる奴は絶対不可能な数値だろな
それだけ消費者は馬鹿にされてるってことでしかない
>>120 これで十分なんだよ
高い インスタントラーメン 買う代わりに野菜をたくさん買った方が満足度は高い
目立つ位置に無かったけど
ばら売りは昔から売ってたよ
>>112 インスタントラーメンなんてこんなのでいいんだよ
メーカー品のパックがいつの間にか5袋パックから3袋パックになってるんだな
分割売りでいいぢゃん
楽しみに毎月少しずつ買って
半年に一度ラーメン食べるとか
299円
「お、安いじゃ~ん」
3袋入り
( ;∀;)
5袋で、税込み500円弱という感じかねえ
業務の安い、聞いたことの無いメーカーの5袋麺も無くなっちゃったな
インスタントなんか非常食用の備蓄しか価値ないだろ
家で食うなら冷凍のほうが断然うまい
>>61 アチアチとかいってつまんねー料理載せてるやつよりお前の方がいいわ
>>134 こないだ、「5袋でも安い!」とよく見てみたら、1袋あたりの麺の重量が減らされてたわw
カレースープ味とか塩ラーメンとか 北海道のラーメン 208円だよね 味噌ラーメンと塩ラーメン
ダイソーにもある2個108円
安倍さん、発泡酒もインスタントラーメンも買えなくなったよ
サッポロ一番1個91円なら5個で455円だから
安いほうだぞ
この店
ふつう1食に2袋食うやんか
やから4袋あるいは6袋パックにしてくれ
>>136 1g使えたら相当味付いて食えるんだよ
現代人は資本に馬鹿な舌にされてるだけ
高すぎだろ
トップバリュの5個250円の奴でいいわ
>>61 いいだろ!!
って感染するよね?
どう思う?
>>78 Z世代が憧れるほど韓国面に落ちて行ってる
ロープライスじゃなくてハイプライスだろうが!客を騙すな!
定番商品は大体5個で一袋、新製品だと3個一袋が多いな
で、味違うのがあると2、3種類買っちまって「やっちまったな…」となる
今日塩元帥の3個入り買おうか迷ったけど1度味見してからではないと🥺
野菜トッピングして中華出汁とかプラスして調理するの前提にするとくそ安い謎のオリジナルブランド品でも結構いける
そもそも揚げ物だからな
塩分とのタブルパンチで体に悪い
規制すべき食い物だよ
もう鼻糞昭和人らが生み出した鼻糞不健康食なんて高くしたら売れないだろうな
昭和の遺物は全部消えてなくなるべき
スーパーのネット配達を使っていて、「柿」とかも買ってるのが気になる…。
>>146 そんで2袋買おうとか言い出して笑わせて貰った
途上国とかは貧困でまとまった量買えないから
調味料とかも小袋売りが主流だってね
インスタントラーメン買うぐらいなら生麺とシャンタンで自作して色々調味料入れたほうが美味いだろ
>>61 1年半前じゃねーか、そっからさらに上がってるよ日清以外は
トップバリュの沼へようこそ
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
ラ王
3パック入りだから2つ買おう!
バカなんか?
シンママ家庭とかだと袋ラーメンを子供と分け合ってご飯も高いから一合飯を分け合うとかとかマジでありそうでヤバいな
コレは貧困シングル家庭対策はしておいた方がいい、養護学校の充実もアリだは
トップバリュの塩味噌とんこつで十分
たまに特売でチキラー、ワンタンメン、うまかっちゃん辺りを300円で買う
スーパーでバイトしてるけどカップラーメンで一番よく売れてるのは98円の無名メーカーのデカ盛りみたいな大きめのシリーズ
あたりまえのように「税抜価格」でかでかと掲示してるな
騙してナンボの世界感
水の量450cc減らされてるのよく見るようになったが
1割減しとるん?
5袋入り
常時 298円
安売り 248円
大安売り 198円
目玉品 148円
20年前はこのくらいだった
安売りしてる
函館ラーメン 旭川ラーメン
札幌ラーメン 5食入り224円くらい
統一教会と国賊安倍晋三が目指したサタンは満足に飯も買えない美しい国
>>10 ちょっと昔のセール298でよくやってたが
今はセールで398になった
>>166 そんなこと言ったってしょうがないじゃないか
>>195 カップヌードルは安売りするなって日清が圧力かけてるし
みそきんと江頭はどれだけ高くしてもすぐ売り切れる
近所の有名ドラッグストアはチャルメラ5食パックがいつも税別298円くらいだわ
「買おう!」とかはバカすぎるな
そもそもそれをなんでお前らから言われなきゃいけないんだよ、ってのがあるし、そもそも「そうか、じゃあ買おう」ってなるわけないだろ。
バカじゃないんだから。いや、バカ多いぞwってこともないしさ。
税抜き価格のほうがデカく赤で目立たせるの法律で禁止して欲しい
460円はするよなー
生ラーメンのほうが安いまである
本当辛い
業スーの生麵のがうまいし安い
インスタントラーメンも業スーのみそはうまいと思う
どちらも1食40円以下
小麦の相場って別に上がってないし、何なら5年くらいのスパンだとものすごく下がってるのに何で小麦製品をガンガン値上げしてんの?
>>84 アリガトー😘
>>86 いやこれマジでうまいから試してほしい🌶
>>90 これこどおじ時代だし今買うならそうでしょうね🧒
>>135 でも割と食生活ワンパよ?🥴
食べたくなって
いま作りました
i.imgur.com/Cb0SziQ.jpeg
>>208 偉いな
独身の頃食いまくってて物凄い勢いで減ってた
独身男性は1食につき2玉ずつ食べるから偶数で売ってくれとは思うよね
>>206 税込み価格の文字の小ささは老人に認識できないらしいな
>>142 ワシあんなに色んなもん作れないわ🥺
>>152 めっちゃ言いたくなるし声に出してる🗣
>>173 あの管理人が死なないと行けないでしょ🪦
>>175 いやこれこの時ラーメンとオリーブオイル一つにつきティーPoint100ついたんよ🉐
この時系300貰えた
>>216 それを利用してだましてるようなもんじゃね?
醤油味噌なら生麺さえ買えばなんとかなるからな
インスタントラーメンが食いたい時もあるが
味の素とラードが自作ラーメンの決め手となるよな
>>215 ダブルラーメンってのが
マルちゃんから出てる
インスタントラーメンって
無性に食べたくなるときあるよなー
クソめんどくさい袋麺などやすい以外トリ得ないのにアホじゃね
下手すりゃ生麺3食スープ付きのやつの方が安いな
手間も大して変わらんし
>>166 この日清の気狂いCM出るタレントもクソみたいにイメージ悪いだろうに
金には勝てんか
おひとり様のインスタントなら最強のカップ麺があるしな。。。
これじゃ具なしカップなし手間多しを売ってるだけじゃんw
税抜価格をでかく表示してる店には必ず本社に強めのクレーム入れるようにしてる
カップ麺ももうセールでやっと130円とかそんなレベルだな
なべを洗う手間と時間を考えて一袋100円とかキチガイしか買わない
ついに袋麺が買えなくなる時代がきたか
アジア最貧国まっしぐら
急いでるときはカップ麺、手間かけて美味しく食べたいのはちゃんぽんや店とコラボしてる高級な生麺
安いのなら割引シール貼った生麺とヒガシマルや創味シャンタン使ってのスープ
高けりゃ保存がきく以外需要があんまりないし、それならパスタやマルタイの棒ラーメンのがいい
5から3になってたりするけどマジで無能だわ
一回に2袋食べるんだから偶数にしろよ
スーパーの生麺買うなあ
今は麺茹でたお湯でスープ作るのでも結構美味いし
晋さんがせき止めてくれてたのに
いなくなって崩れちゃったね
これ何で頑なに1種類のパックしか出さないんだろうな?
味噌と塩とごま味とかセットで出せばいいのに
>>93 福岡県民もオススメのやつだな
うまかっちゃんより安いし味もそんな変わらん
最低賃金を思いっきり下げてほしい
店員の給料の工場の作業員の給料が下がればすぐ安くできる
これはこれでありじゃないか。外れだと残り4個食べるのが苦痛だからな。
OKで5袋350円くらいのやつがコスパいいわ
他買うなら冷凍うどんでいい
袋麺って茹でて具材用意して丼に入れるわけじゃん
それって生めんでよくないか
昭和じゃないんだしまだこの手のインスタント食べてる人いるの?
他にいくらでもあるだろ
これカップ麺見る限りローソンくせえけどコンビニってパック入りしてないだろ
>>263 ママさん「夫が醤油派で私も醤油派なので、下の子が醤油を選ぶと上の子が味噌で我慢させられることになり気の毒で仕方ありません」
パックご飯も値札に釣られて買ってしまう算数できない奴が多いんだろうなあ
精米買うより安いとか思ってそう
これどこ?
コンビニやらミニスーパーなら1個売りが基本だろ
他所の所業を悪夢だと腐していたら、おどれらは地獄を招いておりました。
個売りにしては安めじゃん
こういうのは普通に助かるよ
ポロイチ塩とんこつとかパックでは買いたくないしチキンラーメンも
>>271 精米は炊飯器も買わなければいけないからトータルで高く付く!
と言ってた(ヽ´ん`)もいたぞ
>>146 ジャップ企業「(値段そのままで)3個パックにしました!」
2袋食う人はスープは塩辛くなるから
つか回すか全部は入れないんでね?
てかわいも1個じゃ物足りないけど別にスープはあるんだし
って考えてインスタント+生麺(スープなし)とかで2食というか2玉食べるようになったわ
まあもう今はインスタントなんか食べないけどなぁ
>>276 たまにこういう書き込み見るが外出てるか?
税抜き誇張表示はずっとスタンダードだぞ
2袋食べる時は前のスープを流用、余ったスープは菊水生麺で使用
ズバーンが食いたいのに近所のスーパーどこも置いてない
正麺は置いてるのに
>>274 何も助からなくて草
自民党とか好きそう
>>284 ズバーンの二郎系と家系は中々うまいな
ドンキで売ってる
>>50 ツルハ等ドラッグストアのPBだと5袋で200円しなかったような。。。
そもそもトップバリューの袋麺が1食35円で売られてたの冷静に考えればバグってるよな
バラだと汚いジジイとかが触ったりしたと思うと買えない
>>284 ズバーンの豚魚(青)食ったけどちょっと甘みが人工的な感はあるけどほぼ店と変わらんわ
最近の技術すげえよ
>>50 ポロ一が特売で198円だよ
平時250円くらいだった
>>50 ありがとう天国の民主党政権
p://imgur.com/OXtxGLl.jpg
>>287 ちょうどCGCブランドの5袋1パック158円でやってたわ
恐らくこれより安いのはそうないと思われる
>>300 安いな
円高デフレの頃ですらそこまではなかったような
賞味期限近いとか?
>>285 一個しか食いたくねえなこれってのがあるんだよ
これミスリードスレだぞ
1個売りなんか昔からやっとる
辛ラーメン買って見たけど辛すぎて一袋食って手を付けてない
東南アジアみたいになってきたな
まとめ売りなんてやめて
ぜんぶ量り売りにしろよ
その日暮らしにはそっちのほうがありがたい
>>1 税抜き価格を赤い字で表記してるのくっそムカつくんだけど
絶対に買わんよ卑怯すぎるは
具無し袋麺1個100円ならごつ盛り買うわ
さいなら
バラ売り昔からあるだろ
100均一にもあるし
外に出ろよ
>>1 いろんな味試せて最高やん✌
気に入ったら袋で買えばええ
>>302 いや普通
コカ・コーラなんかの1.5lペットボトル飲料なんかも時々110円くらいでやるので
すげー助かるわ
同じグループの店舗でも他地区の他店ではやらないので販売激戦区ゆえだと思う
コンビニじゃねえのこれ
1袋税抜き91円なんてくそ高いけど
PBはそれなりに安い理由があるんだよな
やっぱり微妙に味は落ちるし
クッソ貧乏だけどPB198円よりサッポロ塩428円買ってるわ
舐めくさった価格にエブリデイロープライスって書かれるとバカにされてる気になる
5袋の方が単価安いんだから真逆なんだけど
期限半年近くあるから食えないで残るとか言ってる奴もトンチンカンだし
それもう忘れてるお前が馬鹿なだけ
>>282 ほんっとに小さくなったよな
大きい卵はどこいったの?
>>319 今PBはだいたい280円だぞ5袋で
トップバリュセブンプレミアム皆様のお墨付き、だいたいこの値段
まずコンビニで買い物なんてせんわ
ドラッグストア行け
>>45 ヨード卵光みたいに6個入りだろ…
その次は温泉卵みたいに4個入りだ…
これは助かる
サッポロ一番塩ラーメンを食べたいなと思っても5食も要らんし高いし躊躇してた
自分は2袋入ってる生麺タイプのを買うようになった
インスタントと価格はさほど変わらんのに味が段違いだわ
まあ平均所得はほとんど上がってないので
みんな買うの控えるだけだな
1個100円ならカプメンとあまり変わらないな
マイナーなカプメンは110円前後で売ってるし
>>1 税抜価格書く必要ないなになんでしかもでかく書いてあるの?
消費税は預かり税ではない
サッポロ一番の塩の5個パックたくても
公務員の贅沢三昧の生活を支える為に
あり得ない重税と社会保障費用を負担させられて
100㎏越えのデブを背負ってフルマラソン走らされてるようなもんだから
5個パックを買うどころか袋めんすら買えませんよ
このデブは感謝どころか敵意むき出しで文句と権利だけ主張して何もしない
口を開けば激務だ 薄給だから若い人が来ないから給料上げろしか言わない
端的に言って日本の膿は公務員
地方公務員が必要ですか?
パートのおばちゃんが週2回来れば処理できる作業を
世界最強の給与と待遇の公務員が何十人も配置されてるのに
公務員は何もしないで下請けに丸投げ、派遣に丸投げ
公務員のいる意味は?
アルゼンチンは公務員をリストラして財政黒字になって
経済も復活しつつある
アメリカですらイーロン・マスクに公務員のリストラを託した
ジャップランドも無能で無責任な公務員を大量にリストラして
消費税を廃止して社会保障費用の負担を大幅減にするのが至上命題
週休3日とか楽する事は真っ先に実現させるが
AI化して公務員をリストラしろ
民間以上の給与なのに民間以下の作業効率
いらねえよジャップランドの公務員
食のレジャー化なんだよな
今までは5個買っても同じ味だったけどこれからは色んな味を組み合わせて買える
ありがとう自民党😁
>>333 コンビニよりは安いけどドラッグストアも最近はお得感が大してなくなってきたよな
スープの素が高いから自作する
小分けにされたやつで1包60円−100円ぐらいする
鶏ガラ(味の素) 醤油 油 調味料っぽいの
袋麺高いから最近は冷凍うどん+創味のつゆしか食って無いな
サッポロ一番とかうまかっちゃんとかチャルメラトンコツとか特売で198とかだったのに今は安くても320円くらいだからなぁ…さすがに食指伸びねえよ
ps://i.imgur.com/rCeIp2b.jpeg
スナオシが168円位だったんだが今いくらなんだろ?近場のスーパースナオシ置いてねえ
CGCのPB奴は東洋水産丸ちゃんラーメン派の口に合うと思う
札幌味噌はアマゾンが何故か安いときが多いぞ
370円くらいで買える送料込みでも
イオンの5個200円くらいのでいいわ
5%オフの日だったらさらに安く買えるし
>>112 あと100円出して日清製造の方買ってるわ
>>359 しかもあれ安いんだよな
この前5個178円で売ってるの見たわ
多少高くても味重視で1個100円クラスに落ち着いた
>>368 その値段出せて味重視なら2袋入ってる生麺タイプもいいぞ
インスタントと作る手間はさほど変わらんのに味が全然違う
>>329 店と種類によって違うね
俺が行ってる店は198円で最初は168円だった
そんなに激マズでもなかったけどね
お湯を捨てて粉末を半分ぐらいにして焼きそばみたいにして食べるのにハマってる
>>355 輸出企業つぶれまくって失業率やばかっただろ悪夢の民主党時代は
韓国のラーメンコンビニ導入すればいいのに
1食300円でも売れると思う
>>1 コンビニなんだから昔からバラ売りが当たり前だろ
スーパーかなんかと勘違いしてんのか
>>246 玉ねぎとニラ入れると更に旨くなるよ
とき卵で閉じると本場宮崎辛麺っぽくなる
まいばすけっとで見かけるようになった
3個選んで¥380くらいだったかな?
選べるのは単身者にはいいな
外国ではカップ麺やインスタント麺を炒飯そば飯にして調理したりするよな
今日スーパーでサッポロ一番塩5パック370円で買ってきた
味噌と塩は安いのに醤油だけ400円以上してたわ
5個入りは多すぎるから3個入りにしました!
って舌の根も乾かぬうちに
3個入り2個買えってCMを流しだすのは喧嘩うってるだろ
イオンに1個売りの袋麺置いてあるね
買って保存しないのなら生ラーメンで良いのにって思うけど
2食入りの生ラーメンを1食にすればもう少し売りやすいと思う
カクヤスでサッポロ一番塩がお一人様一つで298だった
10年前の値段だよな
年とってフライ麺が胸焼けするから生めんの方が良いんだ
ラ王の
「5個から3個入りに!だから試しやすい!2つ買おう!」
ってCMほんとイカれてるとしか思えない
アレにGOサイン出した奴紛れもない基地外だろ
外国のどっかの刑務所では袋麺が囚人の通貨替わりに使われているらしいな
レトルトカレーも袋のまま電子レンジで温められるようになった現在
いちいち鍋で湯を沸かさないといけない袋麺は面倒過ぎるんだよな
しかも具のない劣化カップ麺だし
そういや昔って1個売りのがメインだったっけ?何となくそうだった気がするんだけど
先週近所の佐竹でマルちゃん正麺が特売で
255円だったので3パック買ったよ。
一食91円じゃお得感皆無だな
60円前後だからよかったのに
アホかよ
一袋ずつだと余計にたけー事ぐらい今の平民はすぐに勘付くぞ
5個売りは余計なパッケージの分だけ高くしろよバカなの
>>61 >>212 早く死ね生活保護暮らしのクズ
>>219 >>350 早く死ね生活保護暮らしのクズ
東南アジアやアフリカで調味料や洗剤を売るやり方と同じだよな
それだけ貧しくなったってこと
>>1 全部税抜きで数字書いてるやり口から許せない
結果的にもっと高くなってるやんけ
買う奴は馬鹿だろ
>>305 水の量はそのまま粉スープ半分にして味覇か中華だし顆粒と少しの醤油と耳かき2杯分の砂糖を入れて煮込で卵を追加
残りの粉スープは捨ててもいいし冷蔵庫で保存しておいてシーフードヌードル食う時に足してもいい
>>427 そこまでするならわざわざ食う必要ないだろ
80年代くらいまでパック売りなんてなかったんやで
1個売りが基本
ちびろく(明星)とか例外はあったけど
90年代くらいかパック売りが基本になって
また元に戻った
>>429 1980年代前半にサッポロ一番を売価78円で5個ずつ買ってた覚えがあるから
40年後の今でもほぼ同じ値段というのは考えたら恐ろしいことだな
ダイエーイオンで見た
一個売りのほうが安いやつがあった気がしたんだが何だあれ
身体に悪いのが近年の研究で完璧に証明されたからこの機に卒業
何かサッポロ一番高くね?って思ったらここ数年ですごい値上げしてたんだな
半年ぐらい賞味期限あれば最初まずく感じても忘れた頃に
慣れたかもしれない
水を50ml減らせばうまいかもしれない
とかちょくちょく食って無くなる
5食で困らない
昔からあったけど高いじゃん
誰が買うんだこれって思ってた
>>116 動物が魚から産まれたって全く科学的じゃないがwまだ進化論信じてるカルトいるとは・・・
近所のスーパーのマルちゃんの生ラーメン売り切れてたな
食いたい時に1個ずつ買ってるわ
ストックしてるとなぜか食う気がしなくなって消費期限切れたりする
日清のラーメン屋さん
いつもスーパーで安売りしてたけど値上がりして今は逆にダイソーの方が安くなってる
ただし麺割れてる率高い
コンビニだと150円ぐらいだった。もやし買うと200円超える。ガイッ!ガイッ!(ゴッゴッゴッゴッ!!)
298円で安いって思ったら大体3袋入りの罠
メーカーも錯誤狙いで作ったろ3袋パック
いまだに税抜きとか舐めてんな
もうコレが一番腹立つわ
五%のときの総額表記から税抜きプラス増税分で
八%時点で実質十%以上の値上げ
十%時点で実質十五%以上値上げ
これで大儲けしたからな
最寄りのスーパーが特売で321円で売る時あるからその時にまとめ買いしてるわ
チャルメラの宮崎辛麺4パック買ったわ
どんな味か広くユーザーに知って貰うためにはバラ売りもアリなんじゃないかな
コンビニで袋麺なんか売れない
まして5個セットなんて昔から売れてない
袋麺全商品合わせても1日1個売れるかどうか
コンビニでめんどくさいの買わんやろ
最近、ミニストップが安くて家からちょっと遠いけど、わざわざ行ってる
麺は一袋食べるけど汁は半分
残りの汁粉は取っといて業スーの乾麺で
近くのスーパーもずっと前からバラ売りしてるわ
インスタントラーメンなんてたまにしか食べないんだからどの店でもバラ売りしろ
一袋がごつ盛りとほぼ同じならごつ盛り買った方がお得やな
コモディイイダの客は明日忘れるなよ!
298円はもう不可能なのか?
81 おかいものさん (ワッチョイ 1524-YInm) 2025/02/19(水) 04:56:25.94 ID:3HMhvxqI0
https://i.imgur.com/0H6qHzg.jpg https://i.imgur.com/9S48bf0.jpg 20日のサッポロ一番はやばいね、早く行かないと売り切れそう
昔からやってるところはやってたろ。コンビニもそうだし。
スーパーでやるのも、高いからってののほかに「5個セット、3個セットだと困る家族構成」の家が増えてるのもあるんじゃないか。
チキンラーメンは一年に一回食えばいいからこれでいい
業務スーパー行ってこいよ
安い袋麺5パック売ってるやん
なんか知らんが食べるとしょっちゅう胸焼けするけど
丼に麺と水入れて500wでゆで時間+4分前後でレンチンすれば(室温で微調整)鍋使わんでも食えるで
ちょい前まで1個あたり50円位で248円とかだったのにな
>>1 値上げ現象で1袋100円以上待ったなし(^ω^)
袋麺は値段上がり過ぎて生ラーメンとか冷凍ラーメンでいいやんって感じに
エブリデイロープライスwww
全然パックより1コあたり高くなってるし
日付まで表記してて草
高騰期間てことか?
スガキヤの台湾ラーメンとかがよくこれぐらいの価格で安売りしてるからそっちでいいや
まあ一袋100円でも十分安いんだけどな5袋で300円時代を知ってると高く感じるが
ズバーンを3種類買ってトッピングや調味料を凝って作ってみたが…
美味いには美味いけど満足感が足りない
ニンニクチューブやチップに粉とか入れたり煮卵追加したが足らない
やっぱ脂肪分や油かなぁ
味の素も入れたりしたからうま味では無いみたい
50円と100円で味の差はそれほど感じられないので安く売ってくれているところのを買っています
ダイソーのラーメン屋さん二個百円たすかる
世間的にはクソまず扱いされてるけど俺普通に美味いと思うんだよなあれ
特に麺がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています