石破「米が高いですね。倍とは言いませんが、5割は上がった。消費者にとって深刻かつ重大な問題と思ってる。」 [342017262]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これもう第二の麻生じゃん(´・ω・`)
デイリーより
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/02/18/0018663591.shtml 石破茂首相が17日の衆院予算委で、高騰する米の値段が高すぎると思わないかと問われ「高いですね」と応じた。
「倍とは言いませんが、5割は上がったという実感は持っております」と述べ「これは消費者の方々にとって、極めて深刻かつ重大な問題だという意識は共有いたしております」と語った。
米は元が安いから大した影響ない
野菜高い方が余程直撃する
自由化すれば米の価格が下がるって言ってたくせに
先物や中国人買占めで上がっただけだな
いままでは農協が価格安くコントロールしてただけなんだな
さっきサリ麺食ってて思ったけどこれもう重量単価で米より安いわ
アマゾンで4.4キロが送料込2620円(税込)
5キロなら2978円(税込)
なんで輸入揚げ麺より米が高いんだよ
1.5倍だろ
こいつらの認識は二倍から倍って認識か?
>>392 貧乏で米ばっかり食っている階層への打撃が大きい
彼らには、野菜なんて高価な贅沢品。
てか米もそうだが米に合うおかず食わなくなったから必然的に米食う必要が亡くなったわ
栄養バランスさえ考えれば米とか言うゴミ必要ないぞ、米貰ったけど米炊く時間すら無駄に思えるわ
まあ米の価格に鈍感だったのは自公政権自体への支持を地味にかなり減らしただろうな
目に見えて生活へのダメージ入ったからね
岸田や菅辺りも認識してないだろ
>>393 JAが安値維持をしていたという根拠を知りたい。
市場で米価を決めることを止めて
JAと卸流通業者との相対取引で決めるようになってから
米価はジリジリと上昇の一途だった。
農水省は、きわめて異常なことを断行した。
>>400 子供の弁当があるから米買わないわけにはいかない
毎日パンスパゲッティ焼きそばで我慢できるか?
>>393 自由化なんぞこうなるって分かっててやったんだろ
推進した奴等は米高くした奴等リストに載せて拡散しないといけないな
>>400 確かに、健康のためには
米を減らして
野菜や肉を増やした方が良い。
高めのスーパーだと2倍安めだと1.5倍なので一般人レベルで見解がズレるのは仕方ない
>>411 石破「茂米一人1キロ配れば支持率急上昇か」
>>205 どうせ郊外か田舎だろ?
大阪市内中心部は5キロ税抜き3980円付近だぞ
>>39 概算金(農家からの買い取り価格)ベースだと1.5倍前後だから妥当な認識かなと
ケンモジがどんな米屋から買ってんのかは知らね
価格吊り上げ終わるまでパン食ってろ
思ってるだけで何もせんのだろ
下手に何かしてロクなことにならん場合もあるけど
親戚からいつも30キロ七千円で買ってるから
高いか安いかわからん
白々しい
安いと思ってるからわざわざ書き込んでるくせに
いまbingに聞いたわ
>魚沼産コシヒカリ 30kg 玄米値段
22,790円だとさ
喚いてるモメン?は調達先見直すか+に行け
>>66 そもそもが農水省が税金使いまくって米の減反政策しすぎたのが原因だぞ
消えた21万トンの話は農協に入る米が21万トン減ったってだけでその米はふるさと納税や直売取引で既に使われてる
正直に米を減反し過ぎたと言ったら農水省がぶっ叩かれるからご飯論法で国民を騙してるだけ
>>423 5キロ当たり3800円
精米で1割は目減りするから、精米5キロ換算で約4200円
実際にさっき京王ストアで買ってきた
神明の国産ブレンド米5kg
山積みだったよ
https://i.imgur.com/o9HLstc.png 大手卸と長期契約している大手スーパーの方が安くスポットで安い米買ってた中小スーパーの方が高いという逆転現象なんだろう
コメだけ「聖域」とされ「関税維持」で消費者は不利益を被っている。
TPPが意味なし
元から高いコメほど値上がりしてないから5割増しの米は相当の高級米
そりゃぶくぶく太るよね
>>425 いや、安いの探すか値下がりまで待てってんだよ
10キロ六千だの七千だの魚沼産コシヒカリの話だろ
ひとめやキヌを同じ値段で売ってる店を離れろや
どこも一緒だと思ってんのかよ
1 0
石破の地元民
>>419 嫌儲なんて小米混ぜた
「バラエティ米」を5kg1980円とか
で喜んで食べてるんだろうな
ウチは嫁さんの実家が佐渡コシ作ってるから
そこから買ってる
「やる」と言うんだが正規の値段で
買わせて貰ってる
10kg/¥10000超えましたね
まだまだ上がるそうです。テンバイヤー完全勝利です。
東京の大手チェーンスーパーでまともな国産ブレンド米なら5kg3200円程度だと何度言えば
たぶん通販とか競合店がそばにないスーパーだとかしか見てないんだろうな
米が先月よりめちゃ上がってた
税込みで5キロ3400円台だったのが同じ銘柄で4200円台にいきなりジャンプアップしててびびったわ
備蓄米とか言っててなぜ逆に跳ね上がるのか意味不明
>>439 得体の知れないくず米のブレンドが3200円だと以前1200円だった
ブランド米同士を掛け合わせたプレミアブレンドが3500円で買える
>>440 先に 利ざやを稼いでおけば後で暴落してもダメージが少ないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています