日本国債長期金利 10年もの国債利回り 一時1.43%まで上昇 [884040186]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
長期金利 10年もの国債利回り 一時1.43%まで上昇
2025年2月18日 16時08分
シェアする
18日の債券市場、日銀が早期の追加利上げに踏み切るのではないかという見方から、日本の長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りが一時、1.43%まで上昇し、15年3か月ぶりの水準になっています。
長期金利は、日本国債が売られて価格が下がると、上昇するという関係にあり、住宅ローンの固定金利のほか、定期預金の利息などにも影響します。
18日の債券市場では代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りが、1.43%まで上昇し、2009年11月以来、15年3か月ぶりの高い水準となりました。
10年ものの国債の利回りは、アメリカの長期金利の高止まりを受けて、このところ上昇傾向が続いています。
市場関係者は「きのう発表されたGDP=国内総生産が市場予想を上回ったことで、市場は日本経済が堅調だと受け止めている。このため日銀が早期の追加利上げに踏み切るのではないかという見方が徐々に強まっていて長期金利が上昇している」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250218/k10014725641000.html >>173 デフォルトしたら債権がパーになるんじゃないか?
>>174 国債デフォルトするまでに全ての円建て金融商品がパーになるぞ
国債は一番最後
>>170 そうなんだけど、基本インフレすれば税収は上がるし、円の価値は下がるからな。
>>175 俺が言ってんのは、君の話の内容から本邦が保有している莫大な金額の海外の公社債・ファンドの事だよ。日本国債のデフォルトの事を言ってんじゃないくらい分かるだろ
BE:884040186
ID:MPU49JrZ0
自民党、維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
投機狂乱過熱バブル化、
円安インフレ化、
減税・金融緩和、ギガ軍拡化、
大阪万博 東京 札幌オリンピック IRカジノ 北海道 北陸新幹線ペタ推進など、
テラ積極財政をギガ執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、円安インフレ税を強めて、
重税化 大スタグフレーション構造化ギガ不況化で、
国民を窮乏させようとしています。
東京や大阪の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。
セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
江戸幕府末期 黒船襲来後 開国後。
安政南海トラフ大震災 安政江戸大震災 巨大台風、
コレラ コロリ ツインデミック大流行。
トクガワノミクス ペタ軍拡。
薩英 下関戦争 桜田門外の変 坂下門外の変 暗殺横行。🇷🇺の対馬占領
天狗党の乱 天誅党の乱
ギガ両安化 インフレ税を強めて、
重税化 スタグフレーション構造化ギガ不況化で、
日本国民が窮乏化
戊辰戦争 長州征伐 ええじゃないか狂い踊り、
世直し一揆巨大暴動 明治維新で、江戸幕府滅亡
大日本帝国末期
大正関東大震災後の、テイトノミクス 投機狂乱過熱ギガバブル化
昭和金融恐慌 大恐慌 高橋是清ノミクス ギガ軍拡。
ギガ積極財政 投機狂乱過熱ギガバブル化、インフレ化
円安インフレ税を強めて、
重税化 スタグフレーション構造化ギガ不況化で、国民を窮乏
昭和三陸大震災 515 血盟団、226クーデター事件
日中太平洋戦争。日本壊滅
こういう、
大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて財政や世論を一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、
大きな戦争を起こしづらい。
>>177 アメリカがデフォルトしたら世界の金融商品全てパーになるわ
空売りで稼いでもそれに価値はないので意味がない
自給自足農業かゴールド地金しか信用できんのでまずは見本を見せてくれ
まあ年寄りの財テクなんて国債が一番なんじゃないかな。
預金金利がめっちゃ増えてて驚いたわ。
金利がある世界最高!
変動10年債も少しずつ買って行こうかな。
これいきなり円高株安とかに成ったりしないの?大丈夫なの?
>>180 ドル基軸通貨のアメリカ国債がデフォルトするわけないじゃん。ちょっと極端過ぎる議論だね。ただ、例えば、ドル建のアルゼンチン債やドル建の中国不動産デベロッパー債なんかは実際にデフォルトしているだろ。デフォルトしたらその債権はいくら持っていても価値がなくなるだろ。しかもそれらが各種ファンドに複雑怪奇に組み込まれいるんだから、日本が世界一の債権国だと君が言っても、その資産構成にはデフォルトリスクがあるという事を多少は考慮されてみてはいかがでしょうか?
>>183 アメリカ国債は外国人が多数買うから利息が上がったら外国人が買ってドルが上がる
日本国債は90%以上が日本国内で完結されるので外国人が円を買うわけではない
以上から国債金利はそこまで為替に影響はない
ある意味、国債金利は物価連動みたいなもん
外国人が日本国債金利で為替を変動させる額は限定的なのよ
アメリカ国債金利はダイレクトに動く
>>182 金利が上がって喜ぶセンスがわからんのだよな
物価が上がってるから金利を上げざるを得なくなった
そして物価上昇率を超えるほどの金利には基本的にならない
なのでわかりやすくインフレ負けしてるんだけど
そして自分が借りる側に回ると当然預金金利より高く借りる事になる
>>184 日本が持ってるのは大部分は直接アメリカ国債だぞ
そもそもリーマンショックの時の麻生の台詞を思い出して
なぜあの発言が出てあの結果になったのか
国債金利が上がったらそれにつられて上がる銀行預金目当てで
アメリカ人が円高期待で日本円預金して円高になることはある
日本国債先物売りでマイルドに儲かっていく
必ず
お前ら向け
>>186 まぁ低金利の日本円が今の世界中の資産バブルの資金源になってただろうからね。過熱してインフレ抑えれなくなった時には日本の金利を上げてバブルを崩壊させる。
前回も日銀が利上げした後にリーマンショック起きたし、今の金融システムはインフレとバブル崩壊が交互にやってくる仕組みだ。それがいつ来るかの話。
バフェットも現金と国債比率高めてるし、今は株や不動産は手仕舞いして、現金や国債で守り固める時期だな。
庶民には金利政策じゃなくてアメリカみたいに減税で救済すべきだと思ってるよ。
>>187 日本は中国と違ってアメリカの格下の同盟国だからアメリカ政府の許可なしにアメリカ債を売って換金出来ないんだわ。だから米国債は日本にとってブタ積みが膨れ上がるだけのある意味帳簿上の資産なんだよ
インフレ率年2%以上を目指しているんだから、当然国債金利はそれ以上を目指すのが当たり前
もう資産築いてるなら1割ぐらい持っててもいいんじゃね
為替への影響は円キャリーがあるから限定的とはいえないのがなあ
このまま上がっていくとどこかで世界的なショックが起きる可能性が高い
>>186 > そして物価上昇率を超えるほどの金利には基本的にならない
つまり、日本はずっと自然利子率がずっとマイナス、と言いたいの?
>>192 時価会見なんだから売るとか売れないとかクソどうでもいい内容でしかない
安全高利率なアメリカ国債の利子でアメリカ国債を買うを繰り返ししていくだけで30年もたてば勝手に解決する
今のインフレ率は4%だからそれ以下の金利しかつかない商品は買われないのも当然だしな
利上げしないと破綻するのは当然の理屈
もはや無限に借金ができる時代は終わった米山が正しかったんだよ
>>204 売れないではなくて売る理由がない
リスクとリターン兼ね合いでこれほど良い商材はないから
金利が1.0%になってしばらくしたら、またなんちゃらショック起きそうだな
>>206 だから売れないアメリカ国債と言う奴等が頭がおかしい
長期国債金利アメリカ4%なんだから
そこまでは何も問題ない
金をガンガン刷って国民に配って4%まで上げろ
利上げしても内需が弱まらないアメリカと、利上げする前から実質消費が減ってる日本が同じことできるわけないやん
ID真っ赤にしていつも同じデマレスしてるやついるけどなんの目的なん?
>>211 具体的にどこがデマかいってみろ
お前の個人の感想がおかしいんだよ
>>209 いや米国債は直近数年の利払い費急上昇でかなりやばいこといなってるよ
今は自国通貨基軸通貨だから大丈夫なんて言う人はいない
早急に財政赤字削減しろしかない
>>213 で、お前は資産を全額ゴールド現物に変えたのか?
アメリカ国債を信用してないのに円にしてたら大笑いだぞ
薄々予想されていた日本国債への需要の低さ、これまでは
YCC とかアクロバットな手段で隠していたけれど、そこを
突かれた円安構成とかで手札が消え、とうとうこの局面に
入った感じ。
この上昇の仕方、市場関係者が明らかに債権先安を睨んで
のものと思われる。投げ売りが始まると、国債の借換債も
当然それに応じた利回りをつけるしか無いから、国債発行
額の低下とは正反対に向かう。債権が増える側にいくから、
それがまた債権安を呼ぶ。そんな時、JPY の状況が好転
するとは到底思えない。
政府はデフォルト起こさないだろうけれど、JPY では
取引できなくなる民間は大変なことになるだろうな。
それでなくてもイングランド銀行あたりで騒がしく
なりつつあるのに…。
レバレッジと称して多額の借金している大家さん達が氏にますように
>>214 なんでゴールド現物なの。
潰れそうにない会社の株でも良いんじゃないの?
買えるならガスプロムとかも候補だろうな。
今まで減税減税言ってたケンモメンたち、責任取ってもらうようになるからな
逃げんなよ?
破綻する時は海外に資本逃避したヤツに100%の税金かけて回収してくれ
>>217 アメリカが破綻したら今の資本主義は壊滅だぞ
株式じゃなくて社債ならまだね
>>221 逆だろ
社債じゃゴミになったドルが帰ってくるだけ
株式なら企業価値の価値は保たれる
>>221 マルクスが解明した資本主義は、そこまでヤワじゃないよ。
もちろんマルクスの時代からそうだったようにプレイヤーは
無傷じゃいられないだろうし、マルクスの指摘するところを
無視していわゆる金融のマネーゲームに突っ走った人たちは
一気に情勢変わるだろうけれど。
今見たら 1.45% になっている。米国債を見ると、なんだ
かんだでアップダウンがあるのに、日本国債は一本調子。
とうとう始まったのかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています