【凄い】 大阪万博の会場で “メタンガス” を製造。 会場内で使用し 地産地消を実現😤 [485983549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「生ごみからメタン」製造施設を公開…大阪ガス、万博会場で
2025/02/19 11:00
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250219-OYO1T50009/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>59 好きな子がおしっこ漏らしてたから自分がおしっこぶっかけるみたいな話では
GPTに作らせたら真面目過ぎた
ps://i.imgur.com/9hs6RKk.jpeg
>設備は「メタネーション」と呼ばれる技術を活用。会場内のレストランなどから出る生ごみを発酵させてガスを発生させ、そのガスのCO2と、再生可能エネルギー由来の水素を合成してメタンを作る。
生ゴミの発酵で直接メタンを作るのではなく、生ゴミから二酸化炭素を作ってメタネーションって意味不明なんだが本当なのか?
>>88 ヒアリの(貿易関係からの)侵入は相変わらずのようだけど日本に定着出来てないみたいね
クロオオアリのフェロモンに弱いとかなんとか
>>103 それは可能
サバティエ反応っていうんだけど、CO2と4H2をを触媒に通して反応させるとCH4(メタン)と2H2O(水)になる
千葉の地下ガスで煮炊きしている人大昔からいるよね。
>>109 もちろんそれは知ってるけど何で嫌気性発酵で生じるメタンを直接使わないのって話
もしかしたらメタンと同時に生じる二酸化炭素もメタネーションして有効利用するって事なのかもしれんが
それ以前に地中から常時大量に発生してるメタンを利用しない時点でバカげてるのは当たり前
>>111 ああそういうことか悪かったな
メタン合成技術の事かと思った
>>111 メタン発酵自体は遅い反応だから大量処理大量生産には向かない
多分だが生ゴミの焼却処理によって排出されてるCO2をメタネーションするからエコだねって話ではないかと
電通の資本入り芸人事務所にでも考えさせたのか
『ここで笑って』って書いてくれないと
>>109 で、そのH2をどっから持ってくんだ? って言うと石油系の有機化合物(つまりアルケンなど)から脱水素反応させて とか 水の電気分解によって とか
アルケンからアルカン作れました!バンジャーい!
ってアホかとバカかと
>>115 いや焼却じゃなくて発酵って書いてある
もしかしたら当初目論んでた嫌気性発酵によるメタン生成がうまく行かなくて好気性発酵で発生した二酸化炭素の利用という安直な手段に切り替えたのかな
>>118 それ
水素を持ってくるというか発生させるのにエネルギー使うからねえ
実際使うとしたら焼却所(兼発電所)のCO2だろうけどよりエコを打ち出すために好気性発酵して堆肥+メタンが作れます的なモデルプラントにするのかも
記事の書き方が悪いみたいだな
www.daigasgroup.com/rd/topic/1312736_53539.html
メタン60%と二酸化炭素40%の混合物であるバイオガスの二酸化炭素をさらにメタネーションしてメタン85%にするってことらしい
しかし
>炭鉱で大気放散されているメタンガスを有効利用する「低濃度炭鉱メタン濃縮技術」
こんな技術持ってるならこれで地中からのメタンを利用するほうがよっぽどいいのに
>>124 なるほど〜
>こんな技術持ってるならこれで地中からのメタンを利用するほうがよっぽどいいのに
たし🦀
「これが未来のメタンガス製造マシーンです。価格は100億円です。ま、この夢洲会場ならタダでいくらでもメタン取れるんですけどね。」
メタンなんて会場の地下から捨てるほど湧いてるのに
悪趣味な冗談もほどほどに願いたいね
木を隠すなら森の中ってやつか
吉村はんはよう殺っとる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています