伝説的英ロックバンドのドラマーが死去、69歳 死因は明らかにされず 所属事務所「短い闘病生活」
英ロックバンド、ザ・ジャムのドラマーだったリック・バックラーさんが死去した。69歳だった。元バンドメイトのポール・ウェラーが、70年代初頭のバンド結成から1982年の解散までメンバーだったリックさんの他界をインスタグラムで伝えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2806b2886801ffdd5d1027004736d504c9063e9b S級バックラー
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
バックラーからも畏怖の対象として見られている。
A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
一部からは熱狂的な支持を得ている。
B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
バックラーと比較すると少数である。
C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。
ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
かなりの判断力は要求される。
ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。
「Absolute Beginners」のPVで一番走りっぷりが良かったのがこの人
逆にショボいのがウェラー
(・∀・)
しかしこの人の叩きっぷりに憧れたキッズは多かろうな
(・∀・)
ファイファンの装備品で盾でバックラーってのがあったよな
R.I.P
ケンモメンの青春じゃないか
モータウンみたいなポップ曲も多くて好きだった