錬金術師「このUSBメモリを購入して、レンタルで貸し出せば儲かります」この謳い文句に騙され、42都道府県で1800億円の被害額に [131890968]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「ライセンスパック」USBメモリー預託商法 詐欺疑い、女を新たに逮捕
2025/02/20
https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
「ライセンスパック」と称するカード型USBメモリーの「販売預託商法」を巡り男女4人が逮捕された詐欺事件で、広島県警などは20日、運用益を支払うとうそを伝えて、
顧客の女性2人から現金をだまし取ったとして、詐欺の疑いで、埼玉県川越市大塚、会社員(54)を新たに逮捕した。
県警によると、容疑者は43都道府県で約2万人と契約し、少なくとも1800億円を売り上げた「VISION」(東京)や、前身の「WILL」(東京)の関係者。
逮捕容疑は平成30年4月~令和3年4月ごろ、他の関係者と共謀し、兵庫、宮崎、熊本の各県で、
USBメモリーを購入すれば、第三者に貸し出し、購入代金を上回るレンタル料を支払うとうそを言い、女性2人から計約1億5千万円をだまし取った疑い。
そーす
tps://www.sankei.com/article/20250220-F2O7BOIDJRJ23H5VABUFGKZPBU/
健康器具とかでもある奴じゃんw
本当に騙される奴いるの?
◇今回の事件はどんな手口で行われていたのか
まず、被害者に対し、「ライセンスパック」=ゲームソフトなどが入ったUSBを60万円で購入して、それを第三者にレンタルすれば60万円を超える収入が得られるなどと、うそを言って契約させます。しかし実際には、支払いは滞り、被害者が利益を得ることはできません。
--
Steamのアカウント一時貸し出しみたいな?
そんな商法あるわけねえだろが
すげぇな。数年でショバにでてこれるだろうし、一生遊んで暮らせるな
なんでみんな「それをアンタがやらずにワタシに勧めるの?」って思考を持たないのだろうか
意味わからんな。一般人から金集める必要なくない?
i.imgur.com/BtCMUsO.jpeg
もう詐欺の金額デカすぎて本当に被害者いるのか怪しく感じてきたな
どんだけ金持ってんだよ上級
(´・ω・`)ビルマの高校生、あれどうやって開放されたかじゃなくて
(´・ω・`)なんでビルマ行ったのかきっちり報道してほしいんだけど
(´・ω・`)道歩いてて連れ去れてたんじゃないんでしょ
金ある人はさっさとマイナンバーと口座紐付けたら?
金の流れ追えるんじゃねーの?
2万人騙して契約する才能があったら、まっとうに働いても成功してたのに
どうやって被害者たちに営業をかけてたんだろう
よっぽど精度のいい情弱金持ちリストを持ってたとしか思えない
そのリストは何をもとに作られたのか
それさえあれば詐欺じゃなくても楽に金儲けできるだろうよ
>>2 園咲コンツェルンの密売人か?
さぁ、お前の罪(つみ)を数えろ!
2万人で割ったら1人10万程度か
そのぐらいなら払うアホ2万人集めればいいのか
騙した額で刑期延びるんだよな
1800億なら何年になるか
本当なら天才営業マンかよっぽどの優良情弱老人名簿でも持ってたか
>女性2人から計約1億5千万円をだまし取った
ええ、、
こういうの全額弁済するのを出所条件にしろよ
詐欺は罪が軽すぎるんだよ
>>30 ポンジースキームてやつ。
最初一億円預けるやつはいないけど
試しに数十万数百万円の遊び金投資するのよ。
騙されたつもりで少額投資してみたら確かにお金が入ってきて利回りも良い。
そこでお小遣いセンキューなで終わる人ももちろん多数いるんだけど
ビジネスモデルに賛同してたりするとリミッターがガバガバになってしまい、
「少額でこれだけ儲かるならじゃあ銀行に積んでる預金や投資信託をこれに再投資しないと損なのではないか?」
という考えが浮かんで、余ってる金全部注ぎ込まないと自分が損してしまうような気分になって、「この投資に全てをかける!!」て凶行に及んでしまうんでしょう
意味がわからん
なんでそんなので儲かると思うのか?
こんなん引っかかる馬鹿でも大金稼げる時代だからな
ご愁傷さまですわ
金持ってる奴ってなんで金の事になると途端にアホになるの?
磁気ネックレス貸し出します!
安全安心ジャパンライフ。
>>35 マルチって同じヤツがいろんなマルチやるんだよ
で、詐欺られても「今回のはダメだったね次のマルチ行こう」って
伸び代(詐欺)あるマルチだと行き詰まるまでは配当出すので儲かる可能性もあるからね
カルト宗教やってるヤツらに異常に多いらしいな
>>22 ただの鉛筆1本を1万円で売ってこられるのが優秀な営業マンだからな。
まぁ逮捕されたんじゃ駄目だけど。
まあ騙された奴は可哀そうではあるな
これから死ぬまで騙されたことを思い出すたびに嫌ーな気分になるんだろな
そのUSBが本当に必要なやつがいれば
レンタルじゃなくて購入した方が安いじゃん
「60万円出せば3年で72万円になる」 という微妙な金額設定で信じる奴がいたんじゃないかとテレビで言ってた
データが入ったUSBメモリなんていくらでも複製可能な物を有料で貸し出す事業で
なんで一度オーナーを募集する必要があるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています