ホロライブ絵師のAI疑惑冤罪事件、ガチで大事になってしまう… [614372401]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ホロライブ大神ミオ、ファンアートの使用を巡って炎上 「画像生成AIでつくられた画像ではないのか」という疑念と、揺らぐ二次創作の在り方
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d186a5f8adb721d11b23f45bbee931d0ce263d 1. 炎上の発端
- ホロライブ所属のVTuber、大神ミオがファンアートを配信のサムネイルに使用。
- 使用されたファンアートが画像生成AIによって制作されたものではないかという疑念が視聴者から指摘される。
- これが殺害予告にまで発展する大きな騒動に。
2. AIイラストの使用疑惑
- イラストレーター「紅ちゃん」が制作したとされるファンアートが、pixivに「AIイラスト」タグで投稿される。
- 大神ミオは「サムネイルにAIイラストを使用しない方針」を説明し、サムネイルを差し替え。
- 紅ちゃんはAI使用を否定し、制作工程を公開するが、批判や誹謗中傷は止まず、X(旧Twitter)アカウントを閉鎖。
3. 画像生成AIを巡る対立
- クリエイティブ業界、特にイラストシーンで、画像生成AIの使用を巡る否定派と容認派の対立が顕著。
- 人間のイラストとAI生成イラストの区別が年々困難に。
- 「使用していないこと」の証明(悪魔の証明)が難しく、疑惑を払拭するのが困難。
4. VTuberシーンと二次創作文化
- VTuberシーンは二次創作文化と密接に関わって発展。
- ファンアートや切り抜き動画がVTuberの印象形成に重要な役割を果たす。
- 今回の騒動は、ファンと配信者の信頼関係を揺るがす問題として浮上。
5. SNSハッシュタグを巡る対応
- 各企業がファンアートタグを巡る誹謗中傷や荒らし行為に対し、法的措置やガイドライン整備を進める。
- 画像生成AIを使用したイラストの投稿に対する対応も模索中。
6. 今後の課題
- ファンアートの採用リスクが高まる中、二次創作との関係をどう維持するかが課題。
- 信頼できる二次創作者とのコミュニティ構築や、イラストレーターへの直接発注など、新たな方法が検討される可能性。
---
=専門用語解説
・VTuber
バーチャルYouTuberの略称。CGで作成されたキャラクターを使って動画配信やライブ配信を行う配信者。
・ファンアート
ファンが特定のキャラクターや作品をモチーフに作成した二次創作イラスト。
・画像生成AI
人工知能(AI)を用いて画像を生成する技術。学習データをもとに自動でイラストや写真を作成する。
・悪魔の証明
ある事実が「ない」ことを証明するのが極めて困難であることを指す言葉。例:「AIを使用していない」ことを証明する難しさ。
・pixiv
イラストや漫画を投稿・共有する日本のプラットフォーム。ユーザーがタグを追加できる機能がある。
・サムネイル
動画や配信の内容を簡潔に伝えるための代表画像。視聴者の注目を引くために重要な役割を果たす。
・誹謗中傷
他人を傷つけるための悪意のある発言や行為。SNS上でのトラブルの一因となる。
・切り抜き動画
配信や動画の一部を切り取って編集した短い動画。VTuberの印象を広めるのに活用される。
あっ
草
しんさん…
外野「これはAIだ」
絵師「これは手書きだ」
どう決着つけるの?
ファンアートをサムネに使ってたら遅かれ早かれこうなるのは必然
しゃーない
手描き偽装AI絵師「(AI利用バレるから)魔女狩りやめろ!」
>>1 vtuberシーンのシーンの意味がわからん
クリエイターも大変だな
フェミと反AIとかいう糖度高過ぎ界隈に常にイチャモンつけられて
反AIは本来精神病院に一生閉じ込めておかないと行けないようなキチガイなのに
平然と家でネット使えるようにしてるのが狂ってるわ
まずファンアートタグついてるなら絵師には無報酬で収益化してる配信に使って良いという古い価値観を改めるべきではないだろうか
寧ろVtuber側がAIの絵を使うべきでは
イラストレーターが描いてくれなくなるからAI禁止とか聞いたけど
別にこれからずっとAI使えば一定レベルのイラストが作れるんだから問題なくね?
今回はAI出力したのをトレスしてる人っぽいけどそれをアウトとするならペイントソフトの補正機能使ってる奴もほぼ同類よな
どうせAIの普及は止められないんだからもう受け入れろよ
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
制作工程まで公開してるのに信じてもらえないってどうすりゃいいのさ
反AIとフェミ「私がこう思うからこうなんだ(ブヒィィィー)」
この論法多すぎだろ最近
>>33 Vtuberの絵師側がAIの根拠に指が多いと言ってるがそれならこれ怪しいしな
https://i.imgur.com/0Yc2meT.jpeg ガイジAI絵師たちは反AIが~とか言ってるけどAI絵を手描きと偽るAI絵師のモラル問題だろ
>>1 まあ予想通りだけど
「ココナラでAI販売してたのがバレた瞬間に垢消し逃亡」したのはふせて
誹謗中傷のせいでやめたことにしてて草
この件、AI守りたいオナ猿がなんとしても魔女狩りのせいでやめたことにしてるけど興味あるやつは「みじゅ23 ココナラ」て調べるといいよ
クリエイターの仕事奪うからクリエイターは反対するのが当たり前
スマホゲーやチラシみたいな個性いらない物からAI化進んでってる
この問題はVtuberがSNSで広まるために
イラストタグ文化を活用し出したのが元々ある
創作界隈のインフルエンサーを取り込んだうえでの人気だった
だから創作界隈の否定はVtuberにとっては死活問題
AI生成界隈がSNSで勢力を逆転しない限りは
この対立は永遠に続くんじゃよ
ツイッター界隈がAI生成アートを異常なまで敵視してるのなんでなの?
しかも絵師(笑)じゃないやつの方が声がデカイというおまけ付き
過去絵から完全にAIだもんな
AI絵師とかど底辺で馬鹿だから承認欲求のためにすぐ嘘を付く
同じAIやってる側からしたらバレバレなんだよ
ブイチューバーが
「こんどこのゲームの配信やります」
とか言って暗黙にサムネイルに使えるようなファンアート作られるの期待を仕掛けたら、
いかにして速く気に入られそうな画像を作るかの競争をファンがするわけで、
そりゃ生成AI使いたくなるわな
>>47 最終的にはAIが勝つと思う
ローコストで作れる強みは資本主義では強い
AI作画はAIで作画したと明記させるべき
キチンと区別しないからこういう騒動になる
>>46 それ
Vtuberに詳しくないやつは嫌儲から出ていってほしい
>>44 これなんよな
今まで当たり前にAI使ってたけど今回のは手書きという主張
疑わしきと関わらない方針にしないと今後もまたおこる問題
現状客側の意識としてはどんなもんなんかね
これなんかはCDジャケであってコンテンツのせいぜい1割程度でしかないとは思うけど
俺がやってるソシャゲのガチャ絵がAI出力だったら一気に醒めて課金辞めようかなとはなるわ
>>54 承認欲求満たしたいAI絵師が明記するわけないだろ
疑惑というか言いがかりで炎上させられるんだからバカと悪意に都合がいい環境だよな
>>54 それをしない上、お前AIだろって言われてもゴネるやつが多いんだわ
>>48 そのツイッターもAI推奨でグロク?だっけAI機能搭載してるのになwww
特にAIイラストアンチはアホの極み
いうほど悪魔の証明か
手描きなら制作過程を動画で残しとけば解決だよね
もう決着付いてるのにこう言うスレ立てるアホが炎上させてるんだよな
炎上させて面白がる奴なんとか出来んのか?
これってAIイラスト売ってる別アカウントが見つかって疑惑の本アカ削除逃亡したやつだろw
>>15 それ、自衛隊の安全対策についてつ込まれて
まぁいいじゃんそう言うのだから
良くないですよまでがセット
字幕はそれだが
実際の発言「まぁいいじゃない、それくらい」なのは安倍晋三ファンクラブでは周知の事実だから
>>38 その公開したやつが今まで毎日バンバン絵を上げてたのに描くの遅くてクオリティも低かったらしい
AIでもええやんとは思うけど、トレースしたただけの絵をAIであることを隠して発表するのは違うわ
どんだけ承認欲求にまみれてんねん
人は承認欲求に勝てないのよ
AIで書いて褒められてチヤホヤされるなら幾らでも隠せる
>>61 >>64 これが多すぎる、そんで最終的には嘘が絶対バレるのにな
フォロワーやファンが多いやつはAIですとかsbて書くだけとかあまり言わなくてもいいねされるという
>>70 こいつの絵柄全部同じに見えるしAI使ってそうだと思ってた
詐欺師に騙される側が証拠ないとかいうのギャグ
じゃあ俺も20%リターンの投資案件あるから俺に全財産渡して欲しいわ
証拠?嘘だという証拠を出せよ
わかりやすくAIだったしAIイラストを採用しない方針ならそれぐらい見抜いて選べよ
AIでいいんだけどAIであることを隠すからトラブルがおこる
AIなので安く納期も早く大量生産出来ます路線で売り込めばいい
うわぁ…
そしてこれののVチューバー本人はなぜか突然の長期休止してるのか
もはやAI絵の方が大量に生産されてるのだから、
手描きの方を手描きってタグなりで表明して、保護したほうがいいと思うけど
生成AIユーザーが手描き絵師を騙る時点で、生成AI物に価値がないと認めてるようなものなんよ。
>>79 お前にはわかってもババアにはわからんことだってあるだろう
AIは推進派と言うか強行派がどんどん使って安くてクオリティの高いコンテンツを生成しまくって反対派なんて自然消滅すると思うけどね
まさしく産業革命と同じ
生成AIは被害が二次元狙い撃ちだから絵師が反発するのは当たり前じゃね
ピクサーみたいな3Dアニメは破綻ないレベルで作れるようになってるし
天音かなたとか兎田ぺこらもAIの絵RTしたり背景に使ってたでしょ大神ミオが反AI思想を剥き出しにしてるのが話が拗れてる原因だと思う お局をどうにかしろ
アニメ画だからおまえらも笑ってるけど
それが政治画像だったりしたら
社会的混乱は大変なことになる
AI画像にはAI画像であるという表記の義務づけが必要だと思う
無表記のAI画像の作成とアップロードした者に対する法的罰則も
というかもはや権利者側が使う分にはAIだろうと問題なくね?
ファンアート終わりやね
これ半分バチャ豚商売がファンアート文化を潰したよね
バチャ豚を野放しにしてたら焼け野原になってなにも残らなくなるよ
>>88 個人で使えるのは画像か小規模なLLMくらいだからな
>>80 日本はこういう曖昧な権利関係に馬鹿みたいに厳しかったり他人が出てきたりでほんと馬鹿な国だと思うな
こんなことしてる間に中国はパクりまくりの中で競争しててどんどん進化してってる
日本はまた遅れまくってるしなんなら止まってる、それもツイッターのせい
>>1 業界的には真っ先にAIイラストを使っても良さそうなのに揉めてるのか、よくわからんな
人数必要な制作の仕事って世の中たくさんあって
それの補助的な使われ方はいいと思うんだがグラフィック系の生成AIって時短にもなるだろうし
個人の技術だったりをアピールする場で
あたかも全部自分が描きました作りましたって体裁で騙し騙しやろうとしてる連中の人間性がゴミカス過ぎる
これVtuber本人は悪くない
絵をサムネに使って取り下げただけだし
Vtuber周りの信者たちが最悪だった
実際に描いてるとこ配信しても難癖つけまくってたからな
犯罪予告受けてアカウント消したら消したのはAIを認めたからだと勝利宣言してるし
マジで醜悪すぎた
>>91 そんなの無理だと思うけど
大衆はAIに操作される時代で
よりAIに金払って工作したほうが勝つだけだよ
それがイーロンが作ろうとしてる世界
>>80 個人の活動なんだから嘘つきが混じるのはどうしようもないでしょ
個人ブログ読んで嘘が書かれてる許せんと言うようなもん
嫌ならきちんとしたプロに頼むしかない
生成AI画像の脅威は
アニメ画に限った話ではないのだよ
写真だって実写動画だって作れてしまう
昨今のフェイクニュース騒動の渦中にあるのがAI画像だ
>>83 生成AI使うと揉めるからファンアートタグ付けるのは生成AI使っていない作品でよろしくと予防していたのに炎上だから
どうしろと
>>98 逆だと思うぞ
Vのガワってイラストレーター依存だからむしろ立場的に反AIだろうな
バチャ チー牛 豚丼
こいつら処分したほうがええやろ
使用していないことの証明ってレイヤーデータ出すかタイムラプスでも出せばいいんじゃないの
単純に起きたトラブルへの対応が下手だったってのが一番の原因でしょ
それで大きなトラブルに発展すると今度は信者たちが推しを守るために何故か被害者まで潰し始める
結局残るのは「会社や演者とファン達の悪いイメージ」だけ
毎回このパターン😅
あと別アカでAI絵を販売してた!とかデマが出回ってるけど
あれプロフに「フリーハンド」と書いてあってAI絵を売ってるソースがどこにもなかった
一度AI絵師だと決めつけられたら執拗に攻撃されて終わるんだなと思った
紅ちゃんことみじゅ23はAIバレしたのにまだ足掻いてるかw
>>98 アニメ風の3dモデル使ってる時点でAIと大差ないのにね
>>86 近い時期にこれは間違いなくこーなると思うわ
結局AIが早すぎ便利すぎ優秀すぎ金かからんだし
法律でこのAIはダメとか出るわけない
Winnyもあんなことになって続いてれば発展してったろうに馬鹿な裁判してたら作者しんじゃったし
>>108 プロのイラストレーターには生成AI使って効率上げたいのが本音の方もいそうな。
ビジネスは効率大事だから
>>108 そりゃAIイラストが出てくる前はそうだろうけど、実用レベルに達したならガワもAIですって公言してやれば出来るくね?
>>119 この顛末見る限りAI使ってたんやろなぁって感じだな
>>120 でも他人がAIで自分の客を奪うのは許さないゾ
>>115 たしかにAI絵だから手使ってないしフリーハンドだな
ファンアートをサムネに使うのをやめればいいだけの話なのでは?
「自分にはわかる」って
自分もAI使ってるからってこと?
シコるための量産型ポルノだからAIと見分けつかないし取って変わられるんだろう
既にAI側が負けた話なのにわざわざ負け馬に乗るとかさすが常敗のケンモメンだぜ…
こうも面倒くさくなると企業は離れるな。絵ババア共ざまぁw
AIが絵柄パクるって言うけどホロライブ担当絵師のミカピカゾって米山舞の絵柄モロにパクってるよね…AIより人間のほうが恐ろしい…
反AI教が害悪すぎる
時代の変化に対応できないの終わってるよ
あいつらスマホが流行っててもずっとガラケー使ってたんだろうな
>>121 イラストレーター界隈自体反AIが多い訳で
そこでAIイラスト使うの宣言してVのガワ作っても反AIイラストレーターからそっぽむかれちゃうだろうな
Vの活動自体ファンアートで持ってるとこあるし
殺害予告された時はヘラヘラ笑ってたのにココナラでAI絵販売がバレてから即アカウント削除したの面白い
>>128 イラストレーターは少なからずどんなもんだと自分の絵で試し出力は、ほとんどのイラストレーターはフリーサイトとかでやってると思う
プロなら便利すぎてもうまく使うからな
少しの出力からあとの8割は手描きとかやってるプロもいるくらいだし
サムネにAI使ったって別にええやん
もはや反AIは宗教だなw
強烈なカルトだわ
魔女狩りと同じ
いかれたやつら病気だよ
AIは誰も幸せにしないことが分かったでしょ
はやくAIを使用禁止にしなきゃダメだよ
>>115 そりゃAI絵で金儲け禁止のココナラなんだからAI使用なんて書くわけねーだろ
普通に描いてたら「そうはならんだろ」って点があまりにも多く見られるから疑われてる訳で
えいち
@eichi003
ホロライブAI騒動でを反AIが殺害予告した」と聞いて調べたらヤバい人だった。というか反AIとか関係なく手当たり次第に殺害予告を送って遊んでいるっぽいので通報ですね...
https://pbs.twimg.com/media/GkNNz7obUAEEbYH.jpg https://pbs.twimg.com/media/GkNNz7nbwAAMGQI.jpg >>128 実際AI使ってないとわからんと思う
反AIの人らもこっそり生成して特徴を研究してるんじゃなかろうか
全てのホロサムネ絵師にAIいちゃもんつけるべきだな
>>115 もしAIを使っていたとして
AIアート禁止のココナラでバカ正直にAIと書くわけないだろ…
AIならAIだと言えばいいだけの話
手描きと言い張るのはやましいからだろう
自身の承認欲求満たす為に周りを巻き込むなよ
>>134 ココ、るしあ、メル、あくあ、Aちゃん、クロエ、サナ、ワトソン、ファウナ
反AIはもう反ワクツイフェミN信と同じカテゴリなんだからさっさと切り捨てとくべきだったな
ママ(笑)なんざ十把一絡の替えの効く量産型ばっかなんだから残ったのだけだけ使えば良い
AIに画像判定させりゃいいじゃん
そういう発想持てよ
こいつらのサムネがそもそもトレース丸出しで見るたびにキレそう
反AIという宗教
統一教会やオウムと同じカルト宗教反AI教
教義に反する絵師や疑わしい絵師には誹謗中傷殺害予告なんでもあり
AIの進化で反AIも判別出来なくなってて半分魔女狩り状態
>>144 これもしかして
やベーヤツにはやベーヤツぶつけんだよ的な話か?
>>115 つまり…AIをフリーハンドって嘘ついてた証拠じゃね?
こいつの画力はお絵かき配信しちゃったからバレてるんだよ
あともし仮にほんとに手描きならむしろ描ける証拠だから絵だけ消すは不利になるので不可解
>>138 プロのイラストレーターはAdobeのFireFlyの機能使いたいけど反AIの人達怖くて使えないって方も居そうな
そもそもなんでAI絵だと文句つけられてしょうがないみたいな状態になってんの
異常だろ
- イラストレーター「紅ちゃん」が制作したとされるファンアートが、pixivに「AIイラスト」タグで投稿される。
ここからもう大嘘なんだが
もう大手企業は生成AIを認めて活用してるからな
生産効率が数百倍だもん
クソ遅手描き絵師は終わりなのは間違いない
AI否定したVtuberもどんどん衰退していく
これが資本主義
>>83 もうサムネは信頼できる下請けに描かせるしかないよね
>>163 プロが効率化求めてみたいなのは普通にあり得るんだけど、多分ここで話題に上がってるイラストレーターって生息地というかビジネスフィールドが別なんよな
そもそも生成AI使ってたらいくらでも叩いていいとかいうクソみたいな風潮作ろうと必死な界隈がネットのガン
たかがツールだぞ
アンスレのまとめ見たけどホロブーの擁護が醜かったねぇ
ファンアートだろうがAIだろうが自由にやっていいんだよ
ビジネスになった瞬間責任が伴うだけ
>>167 言うほど金払わなくても怒らない暇なプロレベルのイラストレータいないんだよな
AI絵師とかいうプロンプト入れただけで絵描いた気になってるやつらのモラルの低さがよくわかった一件
>>164 AIイラスト禁止のファンタグに投稿してるから
ファンアート描いてる人は無報酬で一切利益ないのに反AI運動って奴隷過ぎて驚くわ
カバーは絵師に無報酬でリテイク連発し下請いじめしてたのに反AIってのは一貫性がないよな、むしろAIで安く済ませるべき
結局イラストレーター様が既得権益を守りたくて安くて大量生産できるAIを排除したいだけの現代版ラッダイト運動だろうか
もうAIを許容していく方向にシフトしないと同じ犠牲者が出る
技術の発展に追いつけない老害は淘汰していけ
これからはAI絵が人間っぽい絵だからでなく、
人間が描いてるのにAIっぽいせいで叩かれる方が増えそう
その問題となった画像UPしてからスレ立てろよ。。。
>>115 どっちかと言うとアンチの方が過激なイメージ
アカウント消したからAIだったんだ!って勝利宣言してるだけ
AI使ってた証拠はないです
悪魔の証明って証明するのが困難だって意味だろ
手描きだって証明する手段は幾らでもあるけどな
>>111 AI絵を下敷きにトレスしたんだろ
とか
AI絵を模写したんだろ とかいくらでも難癖付けられるよ
>>177 ファンアート描いてる奴らは売名のために描いてるんだぞ
そん中にAI絵師が乗り込んできたらキレるに決まってる
>>13 どう見ても反反AIが頭おかしいんだよ笑
最近も警察に捕まりそうになった七瀬葵みたいなバカいるしな
>>170 季節物のイラストの背景とかハロウィンのカボチャとか
プロはチャッチャッと生成AIで作らせたいだろうに、
建物の窓が不自然だから生成AIだみたいに反AIの人達が目を光らせていて
なんでもいいから難癖つけたい奴に便利過ぎるよなAI認定
>>189 界隈詳しく無いけどそれはAIイラストの範疇として認識されてないはず
多分AIで全てを生成するイラストが批判されてて、そういう補助ツールとして使うのは反AIイラストレーターでも少なからずやってんじゃね
>>193 そもそも窓やら手が不自然なものを商品として納品するなよって
ココナラ別垢販売も結局それが絵師本人かの証拠がないっていう
いつまで基地害絵師(笑)に媚びて被害拡大させる気だ
>>187 AI禁止のサイトでAIイラスト売っていたのがバレたの知らなくて草
>>180 雑に作ったAIイラストが採用されることで
逆にAIのレベルが高いと証明されてしまった
いつからやってたんだよって話
株も暴落してるから声明出した方がいいぞ
クリスタの3Dモデル下書きにして描くのと、
AI出力絵を下書きにして描くのと
何が違うんだろな
これスレ建ててる奴本人だろ
いつまで冤罪と言い張るんだよ
>>200 AIイラストだって証拠もなくAIイラストを売っていたって騒いでるだけですね
いずれにせよ炎上で絵師が一人消えようがどうでもいい
AIで代替できるからな
脳死でAI叩いている暇があったら
手描きによる優位性を証明するよう絵師さんたちは必死で
人間にしかできない表現を作り続けないといけない
そしてそれすらもAIに勝てないなら
無価値だから消えるしかない
それが資本主義社会
株価は機関投資家に遊ばれてるだけなのでなんの関連もない
反AI「AIイラストは不自然!見れば分かる😤」
分かってないぢゃん…
担当公式絵師()に対してむちゃくちゃ負け惜しみRTしてて笑った
株価化も大暴落してるんだ😢
個別株カバースレの住民激おこぷんぷん丸だった😢
そういやデジタル作画を叩く奴は絶滅危惧種になったな
ここにデジタル作画アンチが混ざれば面白いのに
>>199 そういや昨日なんとなくテンプル騎士団のwiki読んでたらフランス王が入会に秘密の儀式してるとか難癖つけて(実際はありふれた騎士任命の儀式やってただけだけど)異端扱いしてメンバー殺しまくってたとか書いてあったな
同じだよなそういうのと
もうみんなバレないように使っていて運悪く吊し上げられたらブランドが消える
こんな不毛な争いで誰が得するんだよ
>>204 3Dモデルをそのままトレスしても大した絵は描けないけど
AI絵をそのままトレスすればプロ級の絵が描けるし
反AIが「こいつはAI絵師だ!!!」と魔女狩りして
AI派が「この人は手描きだ!!!」と擁護してる逆転現象が笑えるよな
馬鹿どもの喧嘩
>-54
なにか勘違いしてるけど、公言せずに画像生成AIを利用するのは、絵師による搾取に対する抗議
絵師を法規制すればこんなことにはならない
>>197 需要側は背景の家の窓枠より速さや値段の方が大事かもよ
>>199 魔女裁判は誰も魔女じゃないけど
イラストはみんなAI使っているって違いがあるからより悲惨な事になってる
https://i.imgur.com/6NjbjpZ.png 手描き偽装AI絵師達によるとストッキングの上からパンツ履いててもAIじゃないらしいな
悪意持って嫌がらせしてる奴は普通に訴えられるべき案件だからな
渋でタグ工作とか悪質すぎる
イラスト生成AI大好きマンにそういうことやるキチガイ多すぎ
1.AIを使ってAI絵だと宣言する → 全く無問題
2.AIを使ってAI絵じゃないと宣言する → 単なる詐欺(犯罪)
なぜか2のパターンが大杉なんだよな
AIならAIだって堂々と言って使えばいいのにと思う
>>1がどうなのかはわからんけどさ
ちななんでAI使ったらアカンの?
シャーペン禁止小学校くらいよくわからんのだが
絵師なんてもう全員AI使ってるんだよ
AI使ってないバカは淘汰されるから土俵にすら上がってない
SNSで承認されるために
騙し合いでマウント取り合ってるだけ
AIだと公言しても反さんが燃やしてんだろ
最低でも852話とおしつじとひよこ店長に謝ってから言えよ
>>44 今調べてみたけど少なくとも反AIアカウントからは「問題の絵師がココナラで絵を販売してた」の証拠は出てきたけど「販売していた絵が生成AI製である」証拠が一切出てないやん
>>226 左下にある白い花の違和感すごいな
茎と葉があるヤツと葉みたいな影があるやつに分かれてるとかどう考えてもAIだろ
殺害予告じゃなくて自分もAI絵売ってたのがバレたから紅ちゃんはアカウント停止したって見たぞ
>>198 流石にきつくね
匿名だと何でも言いっぱなしでスレ閉じればいいから楽だよな
Xだとあまりにも馬鹿な発言だからこんなこと言えない
>>228 無問題ゆえに炎上もしないから目に入らないだけで大半は1だぞ
承認欲求は誰でもあるけど
マジで承認欲求にブン回されてるムーブしてんだな
絵師ならpsdファイルくらい残してるだろ
なんでファイル上げられないんだ?
そもそも日本人絵師そのものが品質と肩書きを詐称してるイマジナリークリエイターだからね
そういった詐欺師への対抗措置に、企業とクリエイターは黙って使わせてもらいますよ
>>231 Vtuberって絵師のイラストを元にモデル作ってるからな
絵で飯食ってるやつらなんてみんな反AIだし
この界隈だけやたらうるさい
AI使ってる絵師を擁護する必要ないんだよ
だってそいつに価値ないもん
AI使いなんて代わりはいくらでもいるから放置でおk
どんどん魔女狩りして絵師界隈を荒廃させろ
絵師自体が存在しなくなってもAIが最終的に残る
>>231 ホロのFAはAI絵は採用しませんみたいなルールあるからじゃないの?
■CM炎上問題整理2.0
■『存在していない炎上を演じて利益を得る』
非実在型炎上によって利益を得るのはだれか?
反社会的な炎上によって社会の不利益を生み出し、
その結果として利益を得る悪質な情報商材を扱う業者の存在がある
■『対立と分断』を演出・生成
ネガティブな言葉の連鎖や批判的言説を垂れ流して
『対立と分断』を演出・生成し、軋轢と摩擦を生じさせる
策略的な知謀に悪意あるAI利用の可能性
■『感情の逆立てを利用し注目を集める』
異なる価値観を大げさに表現し、正義感や悪評をことさらに際立たせ、
攻撃的な感情を引き出して逃げられないように注目を集める
『消費者には99%関係ない事象に付き合わせる』
情報がなければ本来まったく興味関心が無かったはずの事象に、
急激に注目点を意図的に生成し炎上自演で利益誘導を行なう
■対策
『荒らし対策の基本』にのっとる。触らない、近づかない、騒がない
『本来、自分とは関係がない』という自分の立場と感情の整理
不快な情報源やワードをNG指定、シャットアウトする
書き込みや閲覧の便乗に乗らない、無関心を装う
利益誘導目的の炎上騒ぎに近づかずに距離を置く
無関係な事象に関わると、自分自身の不利益や、無駄な時間の浪費になる
デマやフェイクニュースと同じように冷静に対処し、見極めること
●『炎上』とされる事象への関心が完全に消えて、ニュースソースから消滅することが最終着地点
AI生成イラストは、
・生成ツールが商用利用許可していないツールもある
・ツールの学習に使われた素材が、著作権者が学習に使用するの禁じたデータや機密データなどの違法性の高い学習しているものがある
そして、それらをビジネスの場で使ってしまうと、ツール規約違反や違法のリスクが生じてしまう。
もちろん完全合法、商利用問題なしのツールもあったりはするんだが、イラストだけを見ても法的・規約問題をクリアしたものがさっぱり
分からない。なので収益化チャンネルとかビジネスの場ではうかつに生成AIイラストは使えんのよ。
真っ当なAI絵師たちはAI利用明記してるのに隠すガイジ達のせいで同じ目で見られて可哀想
>>237 もう一回手描き配信して
>>226みたいな絵を描かせられるからな
だから絵だけ削除してるんだろ
AI絵を手描きと騙される側が詐欺師を擁護するモチベーションはどこから来てんの?
反AI「これAIイラストだろ!俺には分かるんだよ!取り下げろ!」
作者「手描きですデータ残してないけどちゃんと描いてます配信でもお絵かきしますね」
反AI「うるさい絶対AIだ!ぶっころすぞ!」
作者「誹謗中傷酷いし殺害予告まで受けて怖いからネットから消えます…」
反AI「前使ってた名義と同じココナラID見つけたぞこれAIだろ!ほらこれAIっぽい!」
ぼく「いや言いがかりじゃん…その絵にAI使ってる証拠は?」
反AI「作者がアカウント消してる!AI確定で俺の勝ち!!!!」
ぼく「えぇ…」
製品じゃなくて製品の製作過程が議論の対象になるものは全部衰退する
匠の手描き(笑)
>>14 scene (n.)
界隈、業界、
(現場、ファンダム、なになにがいる辺り、最前線)
>>8 見分けるのは簡単よ
突然絵がうまくなった奴が怪しい
殺害予告
↓
本人草生やしながらスクショペタ
↓
ココナラ発掘
↓
ココナラのサンプルだけ削除
↓
殺害予告来たので垢消します
>>253 いくら言っても隠す奴は隠すしある程度AIを受け入れる以外どうしようもないと思うわ
>>231 絵師の逆ギレだろう。
そいつらの言行が散々横柄で、コンプライアンスを遵守したり、最低限業務が出来るか怪しい奴らばかりだからね。他界隈だったら、干されるかプロのスタート地点に立てないだろう。
絵師界隈は以下のような輩が当然の如く存在する。
・他業種に敬意を払わない。
・字書きや小説家を養分に出来なくなりそうになったらディスる。(例:佐倉さく、鐘の音)
・「小説は(イラストレーターの)イラストのおまけ」と思っている。
・納期守らない。(絵師と音信不通になって、現在進行中のプロジェクトの立ち消えもあり得る)
・クライアントの作品を性処理道具扱いする。(例:も◯てぃ)
・字書きやネット小説家は、絵師に忖度して当然と思っている。
・コミュニケーションコストが高そうな絵師がたくさんいる。
・二次創作を作って有料で提供している。(著作権侵害だけでなく本業の納期遅延にも繋がる)
://i.imgur.com/ihvDLeA.png
AIタグ使用がとまらなかったら信用できる人を囲ってゆくことになるんやろな( ´ ▽ ` )ノ
>>231 今のAIってAIの成果物だけ食ってると品質が下がっていくんだよね
だから「俺様はAIを使うけど他人は手書きじゃないとAIが劣化する」から禁止って言ってるだけ
もう少しAIが発展すれば上記問題が解決されて反AIは自然消滅するからちら見しておくといい
反AIって過激化具合がビーガンみたいなで草はえるな
>>253 は?
犯罪者相手にわざわざそうするのはアホやわ
>>247 サンクス
なんかよく分からんが、知り合いでとにかくラチェットレンチを嫌い、どうあってもメガネ使う心境…なんやろかね?
便利な道具だからうまく活かせばいいのに
大神ミオのパパ、泉彩、AI..............か?
「プロには(AI)わかるんだからね」と冷笑するが、
本人が2022年にAIで遊んでいるらしき
怪しいツイート画像が出回る
ps://i.imgur.com/IihGGXk.jpg
絵師さんがAIって言ってるんだからAIでいいじゃん
■画像生成AIリリース前
絵師「小説はイラストのおまけ!絵師に敬意と高い金を払え!そうすれば、お前の小説売れるでw」
小説書き「ぐぬぬ…。」
■画像生成AIリリース後
小説書きA「お、おもろいツールあるやん。使ったろw」
小説書きB「あかん…。絵師が飛んで仕事にならへん。画像生成AI使わな…」
絵師「データセットガー、無断学習ガー、児ポガー!」
気に入らないやつにAIのレッテル張るだけで
そいつのイラストレーター人生を簡単に終わらせられる
いい世の中だ
国税庁「AIで徴税します」
絵師「何やと?ワイは絵師やで!偉いんやぞ!納税の義務はないんや!ほなAIと納税ボイコットや!」
所得税の追徴課税1398億円余 過去最多に “AI取り入れた結果”
://www3.nhk.or.jp/news/html/20241129/k10014653461000.html
Skebがクリエイターに“適切な納税”呼び掛け 「市区役所からの調査依頼が毎月あり、事務をひっ迫」
://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/29/news168.html
ファンの絵をボランティアでサムネ利用というやりがい搾取文化やってるのが悪い
>>253 偽装してる時点で信用されるわけねえよな
反AIがネトウヨならAI詐欺師はパヨフェミと同じ
>>225 小指〜人差し指まで4本のところ1本多くミスって書いた、とかは手書きでもたまにみるけど、
親指2本は流石になあ、AI絵じゃありませんと信じるはきつい。
どれだけ禁止言ったところで上手くバレないように使う人間がいる可能性は無くせない
いい加減価値観をアップデートするとき
>>255 ココナラのアカウントは残ってるよ
証拠になる絵だけ消してんだよ
取引したやつは明確に騙されてるわけだけどお前は詐欺師に騙された人がいるのによく擁護できるな
この詐欺師訴訟費用集めてたから入金してやれよ
>>134 かなころリオナ
フログロ更新したってや
>>285 取引中の案件が終わるまで消せないんだからココナラのIDは残るだろそりゃあ…
頭大丈夫?w
>>278 思った
誰かのイラストを勝手に(それも対価なしで)使うのはおかしいよな
>>253 ほんこれ
特に反反AIとかいう訳分からん界隈は他人を攻撃するためにAIイラスト使って暴れてるし無能な働き者すぎる
>>285 んでお前詐欺師扱いしてるけどAI絵だっていう決定的な証拠を掴んでるんだよな?w早く出してくれよ言いがかりじゃなくてこいつがAI絵を使っていたっていう決定的な証拠をw
出せないならなんで詐欺師扱いしてるんだ?
>>278 投稿してる奴は皆サムネイルに採用されたいから
タグつけて投稿してるんだろ
どの立場から搾取扱いしてるんだよ
>>288 どっちみち取引終了までアカウント消せないなら絵を消す意味がわからないけど
>>279 でも競争になったら生成AI使いたくなるだろうに
ここがAIっぽい!とか判定ガバガバのAI判定ツールに掛けた画像出してAI絵だ!じゃなくてAI使ってた決定的な証拠を早く出してくれよ…
詐欺師扱いまでするんだから当然あるんだよな…?
>>258 見分けるの簡単って言っておいて「怪しい」とか草
>>279 今は手書き風AIがあるからこれもAIじゃないって証明できない
紙以外は全て疑え
>>254 絵師が垢消した理由が本当に手描き配信を要求されると思ったからなのかどうかはわからないが
一回手描き配信しても反AIからの攻撃収まらなかったんだからもう一回配信してもまた攻撃されるのは目に見えてるから
誰だってそんな不毛な行為に手間暇かけたくないだろう
疑惑の絵師が別名でイラスト販売してたのが掘られてそっちもAIじゃないかと疑われた
そしたら何故か突如本垢を削除して販売サイトのサンプルイラストも削除された
ケンモ探偵はこれをどう見る?
>>294 自分の描いた絵をずっと中傷され続けるんだから消したくもなるでしょう…
んで聞きたいんだけどまさかAI絵だって断定した根拠が絵を消したからなの?wそんな理由でAI判定されるの?w
>>286 最近は手元も実写でタイムラプスを動かす動画も出ていたから
手元の動画すら信用できなくなる時代はそう遠くない
>>292 証拠の出せない嘘がありなら俺がPCハックして調べましたもありだろ
嘘?証拠出せよ
反AIって感情論しかないんだよな
フェミと同じだろ中身
まあ本人もAIでもよいやんになるからなあ
こっちは別にAIで構わないが
自分が相手してる連中をよく理解しとけよ
なぜかオタクたちはAIイラストをやたら嫌ってる事ぐらいさ
>>276 実際これやれば手描き絵師は5年で絶滅すると思う
新人で上手いやつ出てきたらAIのレッテル貼ったり
実際に学習モデル作って拡散すれば簡単に潰せる
絵師が絶滅すればAI生成は社会に認められるようになる
魔女狩りでどんどん絵師を潰す戦略でAI派は勝てる
>>304 ネットのキチガイ軍団に昔描いたイラストを晒上げられてはここがおかしい!ここが変!って言われ続けるんだから消したくもなるだろ…
いつの間にかデジタルアートも手書き扱いされてるの面白い
>>305 その理論だと紅ちゃんのpixivの絵は消さないのに別名義のココナラは消すとか意味わからんぞ
一瞬Google使うだけで論破できる論理で反応してくんな
>>283 俺も本気でやればバレない自信があるわ
なんの意味もないからやらんけど
>>313 つまりデジタルで活動してるプロは実は手描きできないド下手くそって事だな
>>307 俺は証拠のない言いがかりは信じないって言ってるだけで別にお前がハックしたことについては疑わないでやるから早くAI絵使ってた証拠だしなよ(笑)
AIタグは第三者によって付けられた→なら履歴が残るはず→自分の誤操作です
手書きで証明します→完成まで描いてない
なお、作品の完成ペースが遅いのに新作は1日ペースで投稿されていた
ココナラのアカウントが発見される→サンプルを削除
AIが禁止にされているプラットフォームを使っているなら誤BAN対策に異議申し立てに使うデータを残すはず→残してない
その後殺害予告を理由に垢削除
限りなく黒に近いんだけど推定無罪で逃げきったわけだ。
これもう安倍晋三だろ。
>>225 これパッと見で分かる部分以外にも公式の立ち絵と比べると細かい装飾パーツもだいぶ違くてどうやったらそうなるんだよ?って部分が多すぎる
ミオしゃは災難だったな
鬼の首取ったように狂喜してた連中はガイジ請求お待ち下さい
そもそも絵師の言うプロやクリエイターって、ただの言葉遊びだからな
真っ当な企業とクリエイターは、そういった経歴や品質を詐称してる絵師との仕事は回避したいと思ってるよ
その手段が画像生成AI
絵師は自分の無能さや無透明性を棚上げして、画像生成AIとその利用者に責任を押し付けてるだけ
>>312 苦しいねぇ😂
もう擁護するの諦めろよ🤣
>>258 オレ急にイラスト上手くなった口だけど、絵師界隈で無視されてるのはそのせいかな…なんか哀しいわ
>>303 さすがにまだそれっぽくえいぞう生成してるだけで同期は取れてないやろ?
でもそのうちそれも出来るようになるんだろうな
>>297 煽りだろうけどこれがAI偽装のやり口なんだよな
どう見てもAIのものを証拠がないの一点張りでAIじゃないと主張する
こいつがどうか知らんがXだとこれを大真面目にやってるのが多すぎて煙たがられてるのが現状
これ原理的には人間が描いた絵を元データにして遜色ないように合成するプログラムだから
見分ける方法とか実は存在しないんだよな
>>319 疑わないのになんで証拠がさらに必要なんだよ馬鹿
>>42 手書きなんだけど指どころか・・・
tps://i.imgur.com/TfAUFLC.jpeg
手描きと偽るAI絵師のモラルの無さの話を反AIがーとかいいだすの見ると絵師にも何者にもなれなかったやつがAI使って絵師を名乗り承認欲求満してるだけなんだろう
>>328 こういう奴も魔女狩りで潰せばいい
AIを認めさせるには絵師を潰すのが一番手っ取り早い
>>231 シャーペンは細長い芯をコンセントに挿す好奇心旺盛な子供の事故を防ぐためだよ
鉛筆は工夫しないと入らないだろ?
工夫なしの思いつきで実行できる危険な行動を意味わからんが規則で取り締まってるだけだよ
コンセントにシャーペン挿すなって言うと挿す程度の知能しか無いんだから
すまん、Vtuberが絡んだ途端に嫌儲でも反AIが暴れ始めるのってマジでなんでなん?w
>>305 絵師国の法律では証拠になるらしい
日本国とは違う自治区に住んでるから日本の法律が分からないんだろう
>>215 AIスキル
・「背景のふよふよがカラーリング含めanything3.0 4.5付属の背景で100万弁みたヤツ
・「この絵だけではわからないけど、過去絵とかで、服のディテールがいい加減
・「手があやしい
・「色が漏れてる
・「過去絵の寝っ転がってるパンツエルフは明らかに塗りと線がAI 100%中100%
・「過去絵の耳が手抜き。
・「紐がつながってない
---------------------------------------------
絵師スキル
・「本人は液タブと板タブの違いすら分からない
・「リボンの描き方を知らない
・「ドローソフトでショートカットを使わない。一々選択して切り替えてる
・「作業がフローが毎回違う。作業のリズムが可笑しい
・「構図はトップ1%だけど、塗りや線はB級以下、とのこと
・「お絵描き配信で描いた絵は過去絵よりずっと遅い、レベルが下
・「毎日1枚アップしてた癖に、配信では遅すぎる
・「レイヤーを提出したが、分け方がありえない
>>215 AIスキル
・「背景のふよふよがカラーリング含めanything3.0 4.5付属の背景で100万弁みたヤツ
・「この絵だけではわからないけど、過去絵とかで、服のディテールがいい加減
・「手があやしい
・「色が漏れてる
・「過去絵の寝っ転がってるパンツエルフは明らかに塗りと線がAI 100%中100%
・「過去絵の耳が手抜き。
・「紐がつながってない
---------------------------------------------
絵師スキル
・「本人は液タブと板タブの違いすら分からない
・「リボンの描き方を知らない
・「ドローソフトでショートカットを使わない。一々選択して切り替えてる
・「作業がフローが毎回違う。作業のリズムが可笑しい
・「構図はトップ1%だけど、塗りや線はB級以下、とのこと
・「お絵描き配信で描いた絵は過去絵よりずっと遅い、レベルが下
・「毎日1枚アップしてた癖に、配信では遅すぎる
・「レイヤーを提出したが、分け方がありえない
一度AI使ったら何描いてもAI犯罪者と同じ
そういう理論だろ言いたいのは
〇〇ヶ月で上手くなったとか自慢する絵描きを最近見ないのAIのせいだったのか
タイムラプスなんて普通残してないしレイヤー見せてもAIで作ったとか言われるしどうしようもない
>>333 いやお前がハッキングしたかどうかなんて知らんけど決定的な証拠掴んだんなら出せばいいじゃん…
誰かが決定的な証拠出さない限りは疑わしきは罰せずの原則に基づいて本人の言うAI絵じゃないを信じるしかないだろ…
V豚と反AIは同じ層なのか
二次創作でシコシコしてるくせに
もう絵の上手さやデザインの良さで評価される時代は二度と来ないよ
AI使えば誰でも良デザインで神画力なんだから
どうすればAIイラストが社会のスタンダードになるかって
邪魔な絵師界隈を排除するしかないんだからいちゃもん付けてどんどん潰せばいいんだよ
>>236 公言していればVがサムネに採用することはなかったのでそもそも騒動にならない
おかげさまで疑心暗鬼とコミュニティの分断が加速してるからね
反AIサンキュー
>>321 FAタグを付けなければ好きなだけ描いていいよ
生成AIなんてこれからどんな種類のモノづくりにも活用されていくのに
チー牛ネトウヨ弱者男性はその全てに発狂ムーブするつもりなのか?
それとも美少女萌え萌えアニメ絵だけ特別扱いか?
>>321 むしろ画像生成AI使わないと仕事にならない
絵師界隈は、品質詐称、虚言癖ガイジばかりだから、死活問題
絵師も食い扶持とアイデンティティを奪われるから必死だけどw
>>350 まあそれやると美術系の学校とか専門学校全部根こそぎ潰れるけどね
>>350 クオリティ上がればバレなくなるだろ
見て分かるレベルだから論争になってるだけでは
あとやってない証拠を求めてる魔女狩り集団と違ってハッキングして証拠掴んだぜ!に対してはやった証拠を求めてるだけだしな😅
絵描きって昔からトレスがどうだこうだって内ゲバばっかしてるよな
知能が低いからこうなる
>>349 実はそうでもないAI使ってもダメなやつはなにをやってもだめこれはガチ
実際商業レベルでAI生成するのは難度が高い
衣装やアクセサリーまで細かく追加学習しないと毎回微妙に違うものが出てくるしな
>>334 AIができる前から指の本数多く書く人はいた
脳が疲れてんだよ
>>321 AIをAIとして投稿するアカウントは多くあるし
中には万いいねを取れる奴もいる
今回は公言してない奴がAI禁止規約のタグで投稿して
手描きだと言い張ったから問題視されてる
>>297 これだけ証拠出揃ってもまだそんなこと言うなら
もはや本人が認める以外不可能だろ頭悪すぎかお前
AI使用は一切許さないという原理主義から、トレスはだめだが参考にするのはいい派、トレスもいい派まで様々だからな
トレス認定マンは今はAI認定マンになって楽しんでるんやろか
こうやって散々火種撒き散らして荒らした挙句、バレたらサクッと垢消して転生だからな
本人が努力して積み上げたものが何もないから簡単にこういうことができる
>>346 誰も知らないマイナーキャラ描かせればすぐわかる
オリジナルだと生成AI判別できないが
マイナーキャラはすでに正解が存在するし学習素材がない
そういうものを描けない奴は生成AIユーザーだと断定できる
例えば新人の個人Vtuberのイラストを即描くことが手描き証明になる
>>225 脇腹すごいくびれてる
首の下の体のラインどこ向かってるんだよ
もう遅いんや
手書きだろうがAI生成だろうが、デジタルイラストの正体は画像用電子データのプログラミング技術なんや
爆速でプログラミングするAI生成にとって代わられるのは必然なんや
黙ってAI使うならせめてバレない絵を選ぶくらいの労力くらいは使って欲しいよな
>>356 日本人絵師は努力をアピールするけど抽象的なんだよ
独学でイラスト学んだのか、それともただの虚言か図ることができない
>>366 安倍晋三もそうやってモリカケ疑獄から逃げきったしな
AI使っていることを隠して手書きと偽装する、のが問題なだけなんだけどな。
AI生成の技術自体は便利ですごいことは多くの人が認めるところなんよ。
まったく絵心のない人でもいいイラストを作れるんだから。
ただ、現状は法整備が追い付いていなくて、商利用許可されていない生成ツールや、
著作権者が学習使用を禁じたデータを無断で学習させた違法性の強いツールがごろごろ出回っている。
ビジネスの場に持ち込むと、ツール規約違反、違法のリスクを抱えてしまうので、うかつに使えんのよ。
>>366 どこに証拠があるんだ?
ここの描き方おかしいもん!AI認定して誹謗中傷しまくったら絵とアカウント消した!ってどれ一つとして証拠として採用されないただの言いがかりですけど…
大人数でたくさんの言いがかり付ければゲージが溜まってマックスになるとAI絵師確定!みたいな世界で生きてらっしゃる?w
証明は簡単やろ
描いてるとこ全部見せたらええだけや
絵の世界はAIで誰でもプロレベルの作画とデザインが可能になったからこれでもプロになれない奴は完全に詰んでしまう世界になったよ
完全に本人の面白さとセンスの時代なので絵の努力とか全くの無意味
超絶美麗な絵なんかそこらの小学生でも出せる
そんなもの一切評価の対象にはならない
逆に絵のクオリティがクソでも面白ければ評価される
絵は絵だろ
鉛筆だろうがペイントだろうがAIだろうがなんでもよくね
何をそんなにキレてるのかわからん
競輪で北井のドーピング問題が起きてるけどAIで絵を描くっつーのもそんな感じなんかな
>>379 手書き配信したぞ なお完成させるとは言ってない
AIだと疑われないためにまた紙に手書きする時代に戻るかもな(笑)
>375
生成AIには商利用不可のツールとかも普通にあるのよ。ところがイラストを見ても、それが商利用OKなものか
全く分からない。これをビジネスの場に持ち込むと規約違反とかリスクを抱えることになる。
>>298 そりゃその時点では断定はできないからな
そっから追い込みよ
叩いてたたいて自白するまで待つ
>>328 突然うまくなることないから
個人が持ってる画風もあるし
すげー可哀想だけど今活躍してる絵師が消えてもワナビーが評価される事は一生ないんだよな…
>>378 そいつはイマジナリークリエイターか糖質無産
人間のような言葉を紡ぐ畜生だから関わってはいけない
生成AIを生成AIじゃないと言って出してるなら問題だけど、それ以外は単なる魔女狩りだろ
AI憎しで何でもかんでも燃やしてる馬鹿が多すぎてこえぇよ
仕事でやってるのにサムネをファンアートに頼むのが間違いでは?
これはまだAIってお気持ちの問題でしかないけど悪意持った奴が著作権違反のものを出してくる可能性もある
>>379 描いてるところをライブ配信したらペンタブ板タブ液タブ?違いわからない〜とか言い出したりショートカットも使えなかったりCドライブが一杯でこのイラスト保存できないと言って3時間描いた絵を破棄したりして本職絵師は早々に全員お察しした案件なのよ
そして肝心のイラストも普段投稿してるプロ級のイラストから大幅にレベルダウンしてた
その頃AI推進者はライブ配信するなんて偉い!ライブ配信した時点で手描きの証明だ!って大盛り上がりしてた
このスレ眺めてるだけでも反AIがあたおかのカルト教徒だってよくわかるなw
疑いかけた絵師側にあれやれこれ出せとどんだけ負担かけるのよこの馬鹿たち
>>308 すまんこの件で感情論ってなんや?
せめてpixivに残ってる絵だけでも見てこいよ
>>380 イカ娘の作者は評価いまいちだがガビ山先生は海外でも名前通ってる
やはり特徴にこそ価値があるんやろな
>>375 100秒で作れるものを投稿されると手書きの絵が流れるからな
タグ分けしてるんだからAIタグでやれって話
何の劣等感で騒いでるのか知らんが
>>44 殺害予告されたり罵倒されたら消すわそんなの
お前が言ってるのは「燃やしたら死んだから魔女!」だぞまんま
>>392 >>320に件の絵師の疑惑まとめたぞ
限りなく黒っぽいけど決定打になる証拠がないのはそう
>>245>>319
そうそうそれ。今回もそう
暗灰色のAI grayman達は毎回
PSD、ai、pngを始めバックアップや資料、素材、書きかけとかを提出しない
後から作ったっぽい怪しいレイヤー)(だけ
>>370 特定の絵柄特定の構図で特定のキャラしか描けない手描き絵師なんていくらでもいると思うけど
極端な例で言うと 「ケータママの人」(アン唯)と呼ばれてる絵師は活動年月的に確実に手描きだと思われるが
その人に適当なマイナーキャラ描かせてみて描くことが出来なかったらAI判定するの?
今年中にGPT5が公開されちゃうし
生成AIに関するとんでもない革新技術が誕生する
小畑健クラスの美麗イラストがもう完全にアニメーションするようになるだろう
それが月500円の課金で使えるようになったらどうする?
つまり絵師はあと数年以内に絶滅する
くだらない問題だよこんな議論は
>>387 DALL-E 3で生成した画像は商用利用できるぞ
他に関しては調べてどうぞ
生成AIのモデルを言ってるならゴメンな
ここで反AIとか言ってるやつも手書きと称してAI絵売ってそう😅
画像生成AIがあれば誰でもプロレベルの絵を簡単に楽勝で大量に出せるのになぜ商業化して結果残せるやつが全然いないんだ…?
これAIトレスだろ
トレスだと線画が楽出来るだけで色塗りとか何時間も掛かるんだから許してやれよ
>AIタグは第三者によって付けられた→なら履歴が残るはず→自分の誤操作です
>AIが禁止にされているプラットフォームを使っているなら誤BAN対策に異議申し立てに使うデータを残すはず→残してない
これ以外は疑惑ですらないじゃん
>>334>>360,364
ハルシネーションです。
>>407 手描き絵でもAI絵でも一枚絵単体に価値はないとみなされてるから
ざっと見た感じAUTOだろうなって感じはするけど
叩いてるやつもじゃあAI使えばええやんって話だろ
なんでわざわざ自分から洗濯板で手洗いみたいなことやっといて洗濯機使うやつを叩くのかわからん
どうせ叩いてるやつもAVは違.法.視聴してるくせにな
>>406 そういう輩がAIの品質低下を恐れて反AI活動をしていると思ってる
自分が使う道具が劣化したら困るので奴らは異常なまでに攻撃的になる
これはAIトレスやろね
一応手描きか?w
消した過去絵は99%AIだが
どんなに絵師擁護してもAIの進化は止まらないし
ホント無駄だよなこの手の水掛け論は
3年後にはみんな自分で自分の好きなイラスト生成してるよ
絵師は消えるんだから消える存在を擁護する必要はない
無駄
パンチラしてたから股間は手書きで塗りつぶしてるじゃん
>>407 文字通り誰でも出来るならそんなの金にならないじゃん
儲かるのはそのAI作った奴だけだ
今回の絵師が黒だとしても、排除するのはあまりよろしくない気がするな
仮に今認めなくても、今後同じ問題が起こって認めざるを得なくなったとき
その絵師どうするのって話になるし
>>225 股のスカートの線に右手の人差し指
AIだろ
AI推してるやつらは疑うことすらやめろとかいう高尚なこと言ってるのがうさんくせえよな
やったもん勝ちやんそれじゃあ
>>419 変な脇毛みたいなもんあるしトレスではないと思う
>>423 でもAI絵師の理屈で言えばクリスタだって儲かってるのはクリスタ作った人達だよね
でもクリスタからは有名なクリエイターが大量に輩出されているだろう
>>407 同人で数千万ぐらい稼いでそうな奴はいるな
見せ方や商売方法が上手いから同じ絵が作れたとしても同じように成功はできない
>>412 出せばだんまりさせられるデータ出せばいいのに
その後も疑惑が深まるムーヴかますような訝しい人間をよく擁護できるな
安倍も壺信者がそうやって擁護してたな
>408
AIトレスだと、著作権者の2次使用ルール(AI使用の場合はタグを分けること)に違反してから、
著作権侵害になるで。
普段使ってるファンアートがAI絵でない根拠はどこにあるんだろう
>>427 脇毛は必要だからきちんと脇毛までトレスしたんだぞ😡
本人が認めない限り黒じゃないからやったもん勝ち
安倍しぐさやね
>>407 ソシャゲ会社はAI絵でボロ儲けしてるじゃん
これは結果とは言わないの?
魔女裁判で押し通すの流石に草
詐欺られるタイプの人間かAI絵師なのか
結局漫画家はAI絵師がそう簡単に入ってこれない商業主義に回帰しそうだな
YouTubeだとAIで架空のアニメop作ってる奴らがいて結構再生数伸びてんだよな
あれ歌も作画も個人がAI使って量産してると考えると凄い時代になったわ
ID:e+mMC1Lc0
こいつの言い分が通るなら安倍しぐさやったもん勝ちじゃねえか
>>432 お前はこれが擁護に見えるのか?終わってて草
>>405 あれ著作権はこちらにないだろ
そもそもDALLE3ってアングルもまともに指定できないし絵柄も限定的だし二次元はまだまだだよ
証拠出せ→出さない これで勝てるのずるいな 安倍晋三やん
>>407 それこそ使い方次第であって
違法に版権ポスター作って数千万稼いだ奴は既に逮捕された
DMMのAIソシャゲとか合法的なコンテンツで儲けてる奴ももう沢山居るよ
>>439 具体的になんというイラストレーターなの?
個人的に会社ぐるみで企業として売り物にしてるのとAI絵師とでは明確に大きな差があると思ってるよ
企業は売り物としてブラッシュアップするからぽんと出したものをそのままぶんなげてるわけじゃないし
AI使うのがスタンダードなんだよね
手描きは今の時代に色鉛筆だけで描きましたみたいな話だし
そっちが特殊になっていく
手描きアピールしたけりゃアナログ回帰すりゃいいじゃん
>>100 ペットの責任は飼い主にあるやろ(´・ω・` )
AIで描くのも投稿するのもええけどタグ付けんなってことやろ
知ったことじゃないし拘束力もないし善意に頼るなって感じか
>>1 色々まとめてあるがVチューバ関連の事は何も真偽解らんがAIを使用していない事の証明なら悪魔の証明じゃなく現状はまだ可能だと思うけどな
AIで線画から着色したり逆にカラー絵から線画を生成するツールも有るには有るがイラストソフトのレイヤー(線画と着色や特殊効果を分けてる階層)を見ればデジタルペイント経験ある人なら自分で描いたかどうかすぐに解る
まあ、技術ある人がAI絵をトレースしてペイントソフトで通常の手順と同じように描いた場合は判別は困難だけど
そこまで行くと描くのにもそれなりに手間も時間も掛かるしAI以外(例えば3Dモデルや既存イラストのコラージュ)を下絵にしてるのと同じだからAI特有の問題とも言えなくなってくる
NAIやopenAIだって企業のAI作品だから大成功だよね
個人でこのレベルのできるのかい?
バチャ豚たちはVtuberや会社が「AI使ってOKです」という方針になったらすぐAI擁護派に回るだろうな
そのぐらい芯がないように見えるわ
>>446 それじゃあ安倍晋三も証拠がないから無罪で終わったのに安倍をブタ箱へ!とか言ってた嫌儲が反AIガイジみたいじゃん
>>407 もうみんな使ってるぞ
炎上するから言わないけど🙊
>>417 AIそのものが問題なんじゃなく
AIを使わないルールが定められた場でAIであることを隠してるから問題って分かってないな
AI禁止の販売サイトでAI絵を販売していた疑惑もあるし
そもそもAIでなにが悪いのか?
AI使用は犯罪なのか?
これアナログ描きとAI絵師には全く関係ないんだよな
デジ絵師同士が勝手に冤罪かけて潰し合いしてて草なんだ
>>448 なぜかAI疑惑の証拠出しても頑なにスルーしてあちらからは一切出てこないっつう
本人が言ってたんダー!このカード強すぎる
>>458 OpenAIは売り上げ約5000億円に対して出費が1兆2000億円だから商業的に成功してるかと言われるとなんとも
>>388 努力して試行錯誤を繰り返して急に上手くなったんだから仕方ないだろ
今回はAIだったって確定しちゃったからね
本人が使ったと自白する以外の証拠は証拠にならないんだああああああと苦しすぎる負け惜しみで未だにV叩きするしかないのがAI推進派
自白さえしなければどんな証拠があろうと突きつけられた証拠を即座に隠滅して逃走しようと白くなれる世界に生きてるらしい
AI隠して手描きと言い張るやつが迷惑かけてるからな
ガチの反AIのやつとかなかなかいないだろうよ
たいしてゲームもしないのに8Gより上のグラボ詰んでる奴は黒だな
>>418 どちらかというとその辺の日本人絵師の方がよっぽど品質が低いとマジレス
>>450 宣伝広告で見るだけだから具体的な名前までは知らん
普通にスマホでゲームしてるだけで出てくるアレだよ
ルールで「AI絵はNG」になってるとこにも隠して投稿する奴とか普通にいるからな
AI利用者のモラルが低すぎるからこの手の揉め事は絶対無くならないと思う
平気でデマが飛び交う地獄のような世界だな
いやようやでは無いな地獄
>>383 日本国では絵は競技じゃないんだが絵師国の住人は競技だと思い込んでる
>>459 なんか勘違いしてるけど、AI使わないで、なんて一切言ってないぞ。
わざわざAIイラスト用のファンアートタグまで用意してくれてるし。
問題の本質は偽装なんだわ。ちゃんとAI使ってることを明記すりゃ何の問題もない。
AIでもなんでも使えばいいと思うけど、
せめて棲み分けくらい協力してやれよ
って言うかなんで生成AIであることを隠す勢力がいるんだ?堂々と生成AIであることを表に出していけよ、その方がこっちも応援しやすいし変ないざこざ起こらなくて平和だろうに
>>475 犯AIさんも、生成AI絡みの日本の法が間違ってるとか言うからお互い様やね
誰でも最強のクオリティと速度が手に入る生成AIを使えば誰でも鳥山明以上の人気を手に入れられるはずではなかったのか?
なんで誰ひとり古い技術の鳥山明を超えられないんだ?
>>459 バチャ豚にとっては推しのメンツが全てでそこには興味ないと思う
>>479 その絵師が過去のイラストデータを一切保存せずライブ配信では同じようなイラストを描けず外部サイトでAI丸出しのイラストを掘られた途端その画像を削除してアカウント消す人間なら潰せるのは確かだね
あんま話題にならないけど小説家も今はみんなChatGPTに生成させて手を加えるだけだからな
小説家やプログラマーはAI活用して自己プロデュースと生産性の拡大をできてる
絵師なんて動画生成AIが出た時点でもう完全に終わったことを誰も理解できていない
AIトレスの「区別」は簡単だけど難しいのは証明させるほうで
使ってる方が使ってませんの一点張りを貫いたら明らかにAI使用者でも断定することができないもどかしさがある
しかしたかだかファンアートをサムネに使いますよってだけのことでもここまで揉めるんだから恐ろしいよな
毎回プロに発注するしかなくなるんじゃないか?
絵師曰く手描きの証拠となる途中のデータを保存してたストレージが偶然壊れて証拠は出せなかったらしい
無罪だな!
>>483 どっちかって言うとフェミとAIだろww
AIで女性を生成するな!!
そんな安い存在じゃない!!
とか言いそう
>>483 フェミが反AIを兼ねてる場合もあるからなあ
赤いきつねは反AIを兼ねたフェミとフェミと対立してる反AIもいるからややこしいぞ
生成AI界隈にインフルエンサーがいつまでたっても表れないのは何故?
ほらな見分けつかなくなるから反AI論は不毛なんだよ
かわいければいい、シコれればいい
おまえらも早くこの域まで登ってこい
今きつねのほうにAI疑惑かけられてるらしいな
しょうもなくて草
勝手に一方的なルール決められても知らんよで終わるんじゃないの
それとも詐称で訴えるのかな
>>493 ぶっちゃけこの後の法整備次第で黒にも白にもなるから、そんなリスク負いたくないだろ
>>480 品質詐称絵師が、AI生成画像を利用してるか品質詐称絵師と仕事したくない人の立場を顧みないので
だからクラは黙ってゾーニングしてるだけ
>>482 ブランドが無いからな
ただのAI生成おじさんなんだわ(´・ω・` )
お前これAIで作ったろ?今からお前の指を折ります
「AIで作成しました」って認めるまで指の骨を折り続けます
反AIスレにフェミってワードを数滴垂らすと
お前らの認知が露見して面白いな
>>498 フェミの発狂は黙って見てたのにこっちはえらく動き速いよな
反AIさん、魔女狩りの歴史を繰り返してしまうwww
>>15 上手けりゃいいわな
誰も損はしてないんだし
>>508 史実の魔女狩りと違うところは実際に魔女が実在するところだな
>>402 中級以上の絵師だったら、キャラを見て自分の絵でアレンジして描ける
めんどくさいデザインもそこそこ納得できる省略ができる。
でもAIは瞬間的なひらめき、アレンジをしにくい
AIは事前用意が必要/学習されてるキャラしか生成できない
特に特徴的な個別のデザインとかは絶対無理
あーでも〇○してアレ使ってればできなくもないな。リアルタイムじゃすごく難しいけど
名前忘れたけどAIが出てくる直前に炎上したしたパクリイラストレーターどうなったの?江口寿史とかに絡んでた
>>508 魔女狩りは存在しない魔女に対して行われたけど手書きを詐称するAI絵師はたくさんいますよw
>>504 反AIが望む規制は絶対にされないからなw
数十年後も顔真っ赤だろうな
いやその前に過激化して捕まってそう
反AIはせめてキャラ絵ぐらいに限定しないと日本人のプロのイラストレーターの邪魔になるよ。
海外のイラストレーターはAdobeのFireFlyで背景や定番アイテムはAIに生成させて効率化しているのに、
日本人のイラストレーターや漫画家だけが反AIの人達怖くてFireFly使えなくなる
凌辱ものがやりたいって言うようなクズに、自分の子供を預けるわけがないだろ
日本人絵師はそれくらいコンプラを軽視するんだよ
AI絵使っちゃうリスクの排除とか無理筋で戦ってもしょうがなくないw
極力手書きを選びたいが知見が無い者が選ぶから間違ったらスマンか、
サムネ用受付窓口に別途送ってもらってその中から選ぶから紛れててもこっちに責任はない、のどちらかが良いのではw
自分らは即開示だなんだいうけど自分ら冤罪による被害には知らんふりです
狩られてるのは魔女じゃなくて人狼なんだよね
実際外部サイトでAIイラスト売ってるよね?って指摘された途端外部サイトのイラストサンプル全部抹消してXアカウント消して逃げたんだから
もはやキチガイが「たとえどんな行動を取ったとしても本人からの自白が取れない限りは白なんだ自白が全てなんだああああああああああ」って自白を根拠に冤罪を作りまくった日本警察みたいになっちゃってるだけ
普通にイラストレーターに金払って描いてもらえばいいじゃん
なんでファンアートで済ませてんの?
>>513 「中級以上の人」とか抽象的なのじゃなくて例に挙げた「ケータママの人」の場合で
>>370の判別方法が正常に働くか答えて
俺はさっきも書いた理由で判定に失敗すると思う
>>504 というか既にとっくに反AIは暇アノンと似た集団になってたよ、両方兼ねてる奴も多いし
今回の騒動でそれが社会に周知されたってだけ
もう決着ついてるのに
反AIって煽ってるやつは害悪まとめブログから派遣されてるの?
AIトレスじゃなくてAI模写ならなんとかなったのにな
>>522 無報酬でファンアート使う事自体が下請けいじめから何も学んでないんだよな
>>522 日本人絵師は飛ぶからだろう
AI生成画像も使えないなら詰んでるね
>>13 youtubeとかある程度手間のかかるメディアでは反AI絵師が主流
AI絵推奨したり反AI叩いてるのは匿名SNSでコソコソピンポンダッシュしてる奴しかいない
AI信者は底辺界隈だろ
>>522 FA描いたらサムネに使ってもらえるかもってモチベ与えるためだけど
>>522 ホロクラスはメンバーシップって形で有名絵師に限定壁紙配布してるから
やろうと思えばできる
寧ろ無名絵師の知名度向上のためのファンサービスという側面が強い
だから真面目に描いてるファンじゃなくてAIで代用してる輩をピックアックされると不平不満に感じるやつがいるってこと
>>192 日清から誹謗中傷するなと名指しされたり自分らが852話の自宅住所を売買して突撃した過去は無かったことになってるの凄いね
>>522 推し・ファンとの間の交流の一環だからやで。推しにコメント読んでもらった、うれしー、ってのと同じで、
推しに自分の力作の反応をもらえればそりゃうれしい。
これそもそも指摘したVの親がAI使ってたって話じゃねえか
終わりだよこの界隈
未だにAIイラストの何が悪いのかさっぱり分からねえ
手描きのヌクモリティが足りないとかそんな理由か?
>>535 そいつら虚言、妄言上等のデマゴーグ集団だから
>>13 ホロライブは勿論だがぶいすぽっ!も反AI路線を明確にしたからな
大手が反に舵切ったら業界全体が追従するよw
>>532 凄え自分で読み直して何言ってるのか分からんくなったから訂正させて
ホロクラスのVtuberならメンバーシップ会員に向けて有名絵師に限定壁紙の仕事を依頼してるから
サムネを全て依頼絵で完結することは可能。
だからわざわざFAを使うのは無名絵師の知名度向上のためのファンサービスという側面が強い
だから真面目に描いてるファンよりAIで代用してる輩をピックアックしてしまうと不平不満に感じる人がでてきてまう
ちょっと前とかはトレスでよく荒れてたもんさ
トレスよりAIのほうがいいべ
>>8 水彩画とか油絵とかのアナログで描いてホロライブに送付する
これでAIではないことは証明できる
>>524 描けないと描かないは違うからな
普段全く1つのキャラしか描かないやつでもマイナーキャラ描かせればある程度の特徴を捉えた絵にはなる
一方生成AIだと全く描けない
髪型や髪の色すら再現できない可能性もある
必死に学習素材集めてなんとか形にする技術がないとボロが出る
>>537 AI使うのは自由でしょ
それとも禁止されている場所で使っていたって事?
反AIのアホなやつって「AIカルト」とか連呼してるけど人数比的にどう考えても反AIの方がカルトだしプロフ見てもハッタショが多いし
反AIをガス室に送った方が解決が早いと思うんだけどお前らどう思う?
ちなみにv豚にはなんの思い入れもない
>>192 こういうのが平然として自分たちが正義みたいな顔してるのが怖すぎる
殺人を犯しても平気と思ってるんだろう
>>538 規約違反と違法性リスクを抱えるからやで。
生成AIは商利用不可のものや、違法性の強い学習をしたツールとかごろごろしてるんで。
登場人物にAI絵師が一切出てこないのに、「確たる証拠はないが有罪!仮に無罪でも紛らわしいことしたAI絵師が悪い」として反AI馬鹿のエコチェン内で総括されて終わり、のいつものパターンだろ
ホロにしろぶいすぽにしろ反AIというか
グッズ作るときは流石にAI絵は無理で
そういうので頼む絵師が基本的に反AIだから近付けないって感じだよね
>>144 殺害予告自慢って、さすがに昔の2chでも見たことないぞw
トレスは答え合わせができたけど
反AIは終わりのない戦いなんだよね
将棋の三浦AI冤罪事件を思い出すわ
あれも「将棋指しなら見ればAIかどうか分かる」って言ってたけど魔女狩りだった
>>538 小説書きの搾取、公金チューチュー(自治体のポスター)等のアコギな手段で金を稼いでた絵師の食い扶持がなくなるからね
絵師が法規制されれば、画像生成AIを使わないことも検討の余地があるんだが、その兆候はない
>>549 違法性が高いならどうして訴訟しないの?根拠薄弱だからだよね
どうしてXにしがみついてるのかも謎だし
>>370 俺もそう思ってたんだけど、不思議なことに物凄いマイナーなエロゲのキャラを正確に再現してるAIイラストを投稿してる奴とかたまにいるんだよな
あれどうやってるんだろ
最初から反AI絵師は避けるようにすればリスク避けられるだろうけど
今更AIを認めるって言って抱えてる絵師に逃げられたりしたらかなり痛いだろうな
トレパクして炎上したホロメンがいるのにホロ豚がAI絵描いてるぐらいで騒いでんの?
トレパク奴の方が大問題だろ
>>144 無敵の人過ぎて目眩がするぜ
わーくにに関してはSNS規制やっば必要ですわ
>>541 認めたらココナラから詐欺罪で訴えられかねんしそっちの方がやばい
>>563 手で描いてるんじゃね?
何言っても学習データが乏しいものは無理だろ
生成AIに違法性はないし利用してる企業も多数存在するぞ
企業は手描き絵師を採用する場合も、
リスクを避ける為にできる限り反AIではない人を選ぶべきだと思う
>>557 見ればわかる!とかいう馬鹿、見てもわからなかった失敗を認知できずに丸ごと抜け落ちてるから、真偽不明根拠薄弱の成功体験だけ積み上がってて救いようがない
この反AI馬鹿ホロに限らず、見ればわかるロジックの使い手は害悪だからまとめて処分した方がいい
>>562 最近の犯AIは多方面を敵に回して勢いをなくしてV界隈に縋ってる
そして犯AIの◯害予告を肯定してる
>>538 絵に関しては何となくいやでも別に理由になるからな
手書きだろうとAIだろうと基本的に心がどう受け取るかだから
>>569 日本は画風には著作権は認めないってガイドライン出てるからな
ヨーロッパにでも行って描けばいい
EU圏では別のもっと重い罪で逮捕されるだろうけどw
>>563 素材さえあればいいわけだからな
エロゲでもイラスト素材は十分集まるだろう
すげーマイナーなアニメだろうとキャプチャすれば100以上簡単に素材入手できる
だからアニメのマイナーキャラは大体ぜんぶAI生成可能
>>568 いや、本人がプロフィール欄に投稿するイラストは全てAI生成ですって書いてるし絵柄も確かにAIなのよ
無難な学生の制服とかじゃなくて複雑なデザインの変身ヒロイン系なんで加筆修正のi2iでやるにしてもかなり大変そうなのに投稿速度半端じゃないし
>>563 学習素材は数枚あれば十分や切って貼ったして水増してそこに生成したAI絵をさらに学習素材に混ぜて精度あげてるんでしょ
素材足りなくてもやりようは色々ある
なんのタグつけて投降しようが勝手では?
タグって所有物じゃないよね
>>578 >切って貼ったして水増してそこに生成したAI絵をさらに学習素材に混ぜて精度あげてるんでしょ
なるほど、この手法が正解っぽいな
ありがとう、ずっと不思議だったんだけど解決した
>>577 ほー
絵柄も見た感じだけどドマイナーなエロゲの画風を学習してるってことなのか
それはちょっと俺の知識ではわからんな すまんかった
>>580 AI禁止が明示されてる領域で使ったらそれは罪
そもそもこれは言い方の問題だろ
前回のサムネは事情があり差し替えましたって言うだけでいいのに大々的にこいつAIだったわ!なんて言う必要ねえだろ
立ち絵1枚しかないような個人Vtuberのイラスト描けって言われたら無視するしかない
政府も罰則無しで従来の著作権法で対応の方針だからな
「AI新法案」罰則盛り込まず…パブコメ4557件、寄せられた切実な声
ps://newswitch.jp/p/44705
AIなのに手書きですって言うのは単純に嘘ついてるからダメだけど
AI使ってること自体に切れてる連中は本当によく分からない
履歴書の印刷はダメで手書きしろって言う連中に近い頭の悪さを感じる
>>579 生成AIのせいっていうけど、その前から飛んだり小説書きに敬意を払わない絵師はザラにいた
画像生成AIで対策出来るから、甘い汁を吸い続けるためにそれを止めさせようとしてるんだよ
ホロの他のやつだったと思うけど
AI絵用のタグ用意したらAI絵師様が大発狂してたよな
病気だろ
企業の利用に関しては社内で完結してる分には普通にあるだろうな
ただ商用利用NGのモデルは今流行りのものも含めて普通にあるから、それを隠して使われると後で問題になる可能性がある
だからAI使ってますっていう外部の人間を使うのはまず無いと思う
そういう意味ではまだ商業イラストレーターの代替にはならんと思うな
ホロライブといえばるしあ絵師も反AI拗らせ過ぎてAI絵師の訴訟費用のクラファンとかしてなかったか?あれどうなったの
あれ論点が謎すぎて絶対訴訟なんか無理だと思ってたのに金集め出してたまげたけどちゃんと訴訟まで実行したんだよね?
訴訟してないなら金集めの詐欺だと思ってるんだけど
>>585 それも一理あるが、ただ個人的にはそれよりAI禁止が妥当だったかを考えるべきだと思う
チー牛です
反AIです
趣味はvtuberです
どうすんのこの社会の役に立たない粗大ごみ
反AIはともかく反反AIって呼称わかりにくすぎやねん
おやじ狩り狩り狩り狩り狩り狩り狩りかよ
今どきのお絵かきソフトは無限にUNDOできるんだろ?
完成絵から1手順ずつ全部巻き戻す動画を撮れば解決だろ
生成AIくらい使ったらいいじゃん
手描きと詐称するのはだめだけどさ これ守らないやついるから荒れるんよな
>>595 約700万円の過半数を使い込んだ
用途は不明
AI丸出しの絵でエロ漫画雑誌に書いてるやついたな
どう見ても塗りがCG塗りでAIだとバレバレ
VチューバーなんてAIと相性良さそうなのにアホな業界やな
ファンアートとか言ってただでサムネ素材ゲットしてるのが悪い金払って依頼しろ
禁止されてことをやるのは全て罪!
ではなく、実は良いことなら禁止したことが罪であることを認めるべきではないのかと
普段から誹謗中傷に対してあれだけ強い態度取ってくるくせに
一個人に疑いの目を向けさせるような発言を簡単にしてくるんじゃねぇよ
その疑いが正しいかどうかはまた別の問題だわ
今回はファンアート採用したらAIでしたってのが発端なんだろ
単に事故にあったようなものだな
証明せずにアカウント消したから黒!!ってガイジから殺害予告までされてりゃそら呑気に証明なんかしてる場合じゃねえだろおっかねえ
>>253 ムスリムフェミニストヴィーガンそしてAIイラストレーター
>>1 2018年ほホロクラでは初々しかったミオしゃ
こんなに大ニュースまでつくれるなんて
大きくなったなあ
おじさんもうれしいよ🥰
そもそもVTuberというもの自体、本質的にウソつきなんだがな
年齢やら属性やら恋人の有無やら、何もかも設定なのかウソなのか分からんから
ガワとキャラは本人の素ではないのに、あたかもそういう人格が実在するかの様に振る舞っている
それをわきまえた上で見ないと後で精神的に反動くるよ
>>602 箸持ってる指は普通に拙いだけの手描き作画だろうなと思ってたけど、机の脚が消えてるのはAIかなと疑ってたわ
小説書きがAI生成画像使いたいって思ってるのに、使わせないように強要するのは小説書きの立場を考えてない
絵師の法規制しないと、画像生成AI使わないといけなくなるじゃないか
絵師界隈は怠惰で法整備が進んでないから
>>601 るしあというキャラに対して絵師がどういう権利を保持して何が侵害されているのか全く見えなかったし、やっぱ詐欺だったのかなあれ
ホロライブ本体が訴訟起こすならまだわかるんだがなぁ
vtuberとかいう仮想の存在を崇めてて
AIがだめな理由がわからん
この問題は結論としてはこれ
>>320 で殺害予告犯の正体はこれ
>>144 以上でも以下でもない
反AI「過去にAI使ってたから疑われても仕方ない!」←ケチ付けた絵師も昔AI使ってました
この流れワロタ
ファンアートをサムネにするなら都度絵師に確認取って報酬出せばいいのに
大手事務所ならリスク管理きっちりしたほうがよさそうなもんだけどね
まあ事務所的にはそのへんもV本人に任せてるってスタンスなんだろうけど
>>619 他界隈(特に小説界隈)への理不尽がまかり通ってきたからね
画像生成AIで梯子を外されそうで焦ってるんだよ
>>144 誰かそいつを止められる奴は居ないのかよ……
165 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ f6bf-h3tq [240d:1:4c3:2e00:*]) sage 2025/02/21(金) 18:35:50.02 ID:wll4wyR20
赤いきつねのショートアニメ、本当にAIかどうかってよりもフェミ関係ではなくAIを強く明確に否定したってのは
「AIと思われる方が商業的に大ダメージなんだ」
っていう企業からの意思表示という点に於いては大きな一歩だと思う。
今までは生成AIが現場にもたらす負担は、Twitter上で個人が表明するしか無かったのが明確に企業として大きなリスクだと制作現場から表明したのは初めてじゃないかと
どっかの紅ちゃんは最後まで言えなかった事じゃん。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1740037909/165 Vtuber側がAIを許可してれば無事に済んだよな?
>>627 やばいな
なんかスカイネット戦う戦士たちみたいだ
反AIってもう気に入らない同業者潰したいだけでは?
今年GPT5出るのが確定したし生成AI技術は飛躍的に進歩する
3年後には確実に絵師の存在意義は完全消滅するからな
俺達は笑いながらその様子を特等席から見てればいいだけ
反AIなんて殺虫剤かけられて藻掻いてる虫みたいなもんよ
3年後を理解していればむしろ騒いでる様子が面白い
【悲報】無条件AI規制派、パブリックエネミーになる
【波紋広がる】「赤いきつね」CM問題で企画会社が声明 誹謗中傷など「看過できない」
news.livedoor.com/article/detail…
一部で指摘されていた生成AIの使用を否定した上で「作品の表現は、制作チームと共に検討・制作」したと説明。「特定の個人への悪質な誹謗中傷や虚偽の情報拡散」を控えるように求めた。
x.com/livedoornews/status/1892806953136738502
>>632 AI認定って便利な棒使ってなんかを殴って遊びたいだけじゃないかな
この件の絵描きが仮にこれで潰せても騒いでる変な絵描きにお鉢が回ってくることもなさそうだし
>>628 そもそもAI絵容認だと反AIに凸され続けて無事でいられないことが発端なのでは…
>>633 3年かかるかな
1年後にはAIが作画の破綻がないアニメをぽんと出すようになってても驚かんわ
お前ら絵全く描けんの?
指がつい増減したり次コマで装飾忘れたりなんてあるあるだけど
ファンアートなんての公式が使わなきゃいい
ちゃんと金原って契約した絵師だけに書かせる
AIイラスト販売してて嗅ぎつけられた途端垢消えたって見たけどそれは違ったのか
当職ならいかにもAIっぽい絵を手で描いてその作画作業を動画で全記録しといて
AIだってクレーム来るの待ってからパカビジやったるわ
//i.imgur.com/HsHaqAh.png
もうね技術は世に出てるんだから
うまく付き合えよ
一生叩き続ける気か?
>>641 ココナラのサンプルにあったイラスト消しただけだな
今見ると依頼されてる取引も途中で終わらせて逃亡したっぽいけど
反AIってChatGPTとかも使ってないんだろうか?
テキストは別物ってことで使ってたりするのかな
>>641 ごめんXの垢はココナラバレして消したであってるよ
>>253 言うて学習データもちゃんと自分で用意してる奴がどれだけいることやら
そもそも疑惑をかけた側が証拠を提示するという当たり前の理屈が反AIは理解できないんだよな
AIじゃない証拠出せ!じゃないんだよ。証拠出すのはお前らなんだよ
>>650 ガチでAI絵にしか関心なくて
よっぽど権利侵害の規模が大きい&被害がデカいChat系生成AIは別物扱いで
わちゃわちゃ使ってるで
>>225の絵もこのスレで右手の親指が二本だ!AIだ!とか騒いでるのいるけどどう見てもそうはなっとらんやろとしか
握った手のバランスと影の付け方変だなとは思うけどどう見ても親指二本はないわ
>>658 手描き配信までしたのに「過去の絵がAIではないと証明できない!」って難癖つけたのが反AI
反AI?キズナアイの事か あれは酷かったな
春日望がかわいそう
>>655 しかも反AIの出すAI絵の証拠(失笑)って
マジで絵の描き方の問題だから、AI絵関係無いやんっていうな
ポン出し再現とかは宗教上許さないし
AI絵の生成技術についても全く詳しくないから、見た目でしか判断できないっていう
>>662 余程都合が悪いようだなを地で行ってるなお前
ただの消費者の癖にAI絵敵視の空気感に感化されてヒステリー起こすオタクはキモい
>>663 お前は一生20世紀の価値観で生きていて
>>661 もう既にやってるのかよキチガイ過ぎてヤバイなw
とにかくAI関係なく才能ある芽は潰したいんだろうな
>>667 さっそく臭いレス来たな
脊髄でしか反射してなさそう
>>660 これ自分の手を見ると分かるけど、
右手を握ると人差し指の根本部分の皺があるから、それをちゃんと書こうとすると見かけ上指に見えるっていうだけなんよな
>>650 そいつらは頭が悪いので使いこなせない
ちなみに、小説にChatGPTで生成した文章を使った芥川賞受賞者も叩く模様
でも公式がAI絵を選んだならAIの方が手描きより良い絵が描けてるって事よな
ガチのマジで反AIの今の動向は信じられんぞ
NovelAIとかV4まで出して進化し続けてるけどガン無視やし
XのGrokとかも見ないフリやからな
それでいてAI絵師に噛みつくと誹謗中傷で訴えられる可能性高いから
「普通の絵師っぽいやつでAI使ってそうな奴」っていう、ニッチなターゲットに絞って活動しとるからな
イジメやすいをイジメる、っていう小学生のいじめっ子の思考が変わらん
>=672>=675
池沼が自演してる
まあ、ポンコツ落ちこぼれで他人に相手してもらえないイマジナリークリエイターさんなら当然よな
>>674 小説の中のAIの問答に使ったんだっけか
あれも何気に小説の内容そのものじゃないんだよな
//i.imgur.com/ppo493L.png
//i.imgur.com/b6P3wzQ.png
>>673 指の付け根と掌の皺でこうなるよな
上にも書いたけど影の付け方は変だなとは思えど親指二本は絶対ないわ
>>672 犯罪を犯罪と自覚出来ないガイジしかおらんよ
適応するか淘汰されるか
>>1は淘汰されただけ
何も問題ない
ガチで絵師の筆を折りに行ってるのが反AIって皮肉でしかないやろ
AI絵は素材ないと進化出来ないから絵師消えると困るってのに
反AIの方が絵師ガンガン攻撃しとるやん……
>>407 絵上手い人が全員プロになれるかって話で
結局最後はどう自分を売るかでしかない
>>684 本質的には反AIが黙ろうが叫ぼうが
絵師が淘汰される未来は確定しているからな
火事を楽しむマインドでいいんだよ炎上騒動なんて
AIがどうのより
ファンアートを使ったことが根本にあるな
相手がプロなら
そのプロが炎上するだけで済むだろうけどさ
しかし、使ってないことが悪魔の証明になるなら
頭ええやつなら気に入らん絵師陥れられるな
>>687 通常運転だぞ
これまでは閉じてたから小説書き等ごく一部の界隈しか知らなかった
生成AIがきっかけでオープンになって大勢に認知されただけだ
絵描きが、字書きと小説家を散々搾取した挙げ句、こういう「画像生成AIで絵描きが搾取されてる(意訳)」発言って…。あっ(察し)
://i.imgur.com/9s2FaxT.jpeg
【悲報】小説投稿サイトでAI挿絵を利用した作家、出版社から契約を切られてしまう…
://togetter.com/li/2422494
【悲報】自称SF小説家さん「AIが真似できない作品を描けやw」←炎上【尻P(野尻抱介)@nojiri_h AI絵師】
://togetter.com/li/2398915
反AIが腐向けに矛先を変えると発狂するんだろう
男性への性的搾取を許すな BL反対
>>497 正解
誰が書いたかの権威主義じゃなく先入観なしに絵を見てすげえと思えばすげえでいいんだよ
手法が問題っていうなら手描きさんもペイントソフトの各種機能で補正してますよね?それ自分で描いたんじゃないですよね?で終わる話
ハッシュタグ私物化が一番よくわからんわ
それで法的処置ってお前に何の権利があるんだよ
もうAIがどれかも分からなくなったんだから終わりだよな
絵師シンギュラリティを超えた
ライブペイントはしたけど結局AI使いだから有罪って結論じゃなかったっけ
まあAIが許されて困るのはvtuberだもんな
自分が利用されても文句が言えなくなるから
AI指摘厨が存在しなければ何も起こらなかったって事か
この騒動で特に気持ち悪かったのが2点
一応それっぽい謝罪したのに、こいつにAI絵だって吹き込んだキャラ担当絵師は謝罪せず逃げ続けてるとこ
ホロ豚は推しの間違いを受け入れられず、いまだに証拠捏造したり、関係ない絵がAI疑惑あると騒ぎ続けてるとこ
そういうことしてっから反AIは四面楚歌で居場所失ったんだろ
>>705 この画像でもそうだけど、反AIのアホって日本語おかしい奴が多いよな
反AIなら自分の脳味噌鍛えて言いたいことぐらい要約出来るようになればいいのに
手書き絵をAI絵だと決めつけて卑下する動きが活発化すれば、AIでも矛盾なければ良いんじゃねって動きにつながる
そもそもどう見てもAIだろ
前科もあるしあれだけ投稿してフォロワーも全く稼げないくらい露骨だったのに見てない奴が謎の擁護をして面倒になってる
>>709 どう見てもAIなら証拠出して反論すれば?
サムネの絵は商用利用にあたるのかって大きな焦点だと思うんだよな
版権絵のオマージュ(版権キャラをVにする)は許されてるみたいだけど 例:DB、DQの絵でVを描く等
改変トレース(版権絵をトレース改変してVにする)も割と使われてんだよな 例:このすばのアクアの変顔をトレースしVを描く等
後者は権利者が指摘した時点で真っ黒だからAI絵と同じで権利上問題があるから本来使うべきじゃない
V本人もよく分かってないのでファンアートならオールOKになってるのが現状。AI絵云々は単に分かりやすいだけって話だな
>>706 騒いでるのはお前と同じガイジの外野で推しでもなんでもないよ
結局、AI使用は濃厚なのか違うのか分からずじまいにぇにゃ??!
SNSのAI絵師関連って毎回揉めてるけど撮り鉄と大差無いんじゃないのか
真性無産は文句を言って気持ちよくなるために生きてるからな
十字架にはりつけられたらどう釈明しても無駄
消し炭になるまで粘着風評被害を浴びせられ続けて終わりだよ
>>8 AIでも何も問題ないんだからもう決着はついてる
反AIのキチガイ雑魚が喚いてるだけ
別にAIでもいいだろ、後数年でAIの方が主流になるから
変な締め出しルール作ると自分たちの首を絞めるぞ
ファンアートをサムネに使う文化がおかしいんだよな
ちゃんとした絵師に金払って描いてもらわないと
まあその絵師がAI使う可能性は否定できない
>>717 以前にもAI絵がファンアートに紛れ込んでてでトラブルあって
AI絵と手描きは分けろ!ってスタンスだからかなり反AI体制
>>710 正確にはAIトレスなんだろうけど証拠と言われたら濃厚としか言いようがない
ヴィヴィが長時間配信の女王になってから
こよりが平日昼間から深夜まで配信しまくるようになってしまった
この耐久勝負、いったいどうなってしまうのか…
>>719 パルワールドやったせいでポケポケできないもんなホロ
正直もう止まらんよな
半年後にはAI使ってる奴とAI使ってるの隠してるやつしか居なくなる
AIくらい良いじゃんってやつも多いけど
一般人ならともかく企業が使うにはリスクを無視できない
今は合法だけど数年後にはAIは著作権侵害という認識になる可能性が残ってる
特に日本なんて海外からの圧力にすぐ屈するわけで
>>725 胡桃沢りりかや葉山にも劣る女王で笑うわ
>>711 >>411 ホロ信者が意気揚々と貼ってるこれだが6件ぐらい版権絵のトレスサムネあるけど宣伝以前の問題だよなあ
>>725 こよりのどうでもいいアイデンティティ取られそうなのか可哀想
>>709 俺も配信見て絵が描ける人の動きじゃないからほぼ確実にAIだろうなとは思ったけど
>前科もあるし ←ココナラの件なら憶測のみで確定してない、アカウント削除したのは住所特定と殺害予告が来たため
>あれだけ投稿してフォロワーも全く稼げない ←ただの言いがかり、プロで絵上手くてもフォロワー少ない人は大勢居る
AIの画像禁止にしてんのか
理解できんな
著作権的な問題になるからなのか?
>>727 冤罪とか喚いてるAI厨ってマジでこれを見ても何処が問題なのか全く理解できない知能なのかな
>>732 AI絵を権利上の問題とするなら、版権絵のオマージュやトレースも普通に問題あるんだよな
でもそれらはあくまでファンアートとして黙認されてる
だからこの問題って結局は「AIはズル!自分で描け!」っていうV本人の感情の話でしかない
>>737 >>705 反AIさんは同じ調子で東洋水産にもケチつけて現在進行系で恥かいてますけど
>>737 「かなり疑わしいけど確定では無いから断言はするな」って話を理解できない低知能が他人を低知能扱いしてる地獄みたいなレス
>>735 youtubeの規約でAI画像利用してる場合はその旨を動画に明記する必要あるんじゃなかったか
万一の動画削除や垢BANを防ぐ措置…というのが建前という感じ
実際はV本人や担当絵師の心情、反対するファンへの忖度といったところだろう
>>743 AIでCGアニメ作ってるチャンネル見たけど動画には明記してなかったぞ
AIで作ったとはタイトルにあったけど
AI絵師様が何故か自分の輝かしい成果物てあるAIイラストを手描きだと言い張る不思議な生態があるから問題になってるんだよな
普段サムネに使ってる絵がAI産じゃないってどうやって判断してるんだ?
ちょっとでも根拠があったらAI認定するけど、そうでないなら見てみぬふりして使ってるってこと?
>>744 詳しくは知らんがタイトルとか概要欄でもいいのかもな
それにAIだから削除されたという話も今まで聞いたことないし一応そういう方向性って話レベルなのかもしれん
まあカバーやvtuber側が利用を禁止する釈明はあまり信憑性がないってことだ
AIの女とリアル女ももうわからないのに
絵なんか判別できるんか?
ツールで解析してるとかならまだわかるけど
>>749 素人だとよく見れば分かるやつもある程度だな
絵が本業だともっと分かるんだろうけど
>>749 パッと見で判別するのはかなり難しくなってきてる
あとAIで生成したものに手描きで修正入れたりなんかしたらほぼ分からない
>>749 ツールの判定もガバガバだから現状AIかどうか断定する方法は存在しない
そもそもVバー界隈は生産性から言って使ってるとは思うけど?
それにいちいち噛みつく反AIが異常者なんだよ
関係ないけど渋谷ハルの同接が急に6万以上まで増えて2、3000くらいまで戻った
ボットという話だけど同接を動かす力ってのは確かにあるんだな
https://x.com/ShibuyaHAL/status/1892880993549234221 現状だとAI絵も絵師が使った方が良いっていう状況ではあるな
あからさまなやつ弾いたり修正加えるの素人じゃ無理だしな
やっぱわからんよな
雑に破綻してるとこそのまんま出してるならAIだってわかるけど
AIの否定はもう無理だろ
今後どの分野にも入ってくるのに
もう決着ついたのにまだやってたんか
ってかこの話、普段は手描きバカにしまくってるAIユーザーがこぞって「あいつはAIじゃない!」って庇ってるの面白すぎるんだよな
このスレでも反AIガーって奴たくさん沸いてるけどお前らが庇っても逆効果でしかないって
>>715 >>719 任天堂さん、これが事実です。ちゃんと覚えておいてください。
パルワールドをやりまくったクズVTuber一覧
さくらみこ、星町すいせい、おかゆ、桃鈴ねね、ぽるか、ルーナ、こより、ちょこ、あくあ
兎田ぺこら、大空すばる、大神みお、ふぶき、ノエル、TOWA、かなた、あやめ、ルイ、ロボ子
パルワールドをやらなかった天才vtuber一覧
戌神ころね、にじさんじ全員、ぶいすぽ全員、その他多くの事務所のほどんと
ホロで唯一パルワールドに手を出さなかったころさんのリスク回避のすごさ
今後は任天度はホロライブではころさん以外には案件を出さないでください
ころさん以外の残りはゴミです
「これはAIを使ったのではないか?」と疑ったり検証したりするのは論評の範囲だからOK
疑わしい段階でVtuberがサムネを削除するのも当然の対応で問題ない
もしAIを使っていることが確定したら、法に従って民事刑事で罪を償わせれば良い
確定まで至っていないのに「こいつはAIを使っている」と決めつけるのがアウトなのよ、反AIはそれを理解してくれ
>>524 絶対なんてものはない
前も書いた通り、
其の場でアドリブでマイナーキャラを書いてみてと言って
それなりに描けるのがプロのイラストレーター
止まったり、指示を無視するのがAI
それを回避する手段が無いわけでもないが、
大多数はフィルターできる
>>758 ホロライブ相手によくそんなこと書けるな、知らんぞ
>>762 任天堂相手によくそんなことが言えるな
知らんぞ
この騒動のオチが渦中のファンアート絵師が消えた後
反AI側の人たちが「一度でもAI使ったらAI絵師」みたいな勝利宣言した直後くらいに
渦中のVの担当絵師が課金してまでAIイラストで遊んでたのがバレるっていうところなんだよな
ファンアート使わなけりゃそもそも問題にならないやろ
サムネの素材くらい金原って書いてもらえよ稼いでるんだから
AIで描いたことを証明するのは非常に難しいから疑いがある人にあらゆるイチャモンを付けまくってそいつが消えるか謝罪したら証明されたというやり方しかできない
魔女狩りと言われる所以
>>753 お前はロボットか
何度言ったらわかるんだよ
AIの是非じゃねー
1. Vライバーミオが、ファンに、AIやめてくれと言っタル
2. 絵を販売するサイトでAIは混ぜるなって言ってる
>>758 なんで嘘つくのか知らんけど
ぶいすぽもななしいんくもやってるぞ
>>758 任天堂ミュージアムの案件貰えたのはホロライブだけだしにじさんじは偽トロ使ってポケモン配信やってるけど…
>>766 AI信者の人たち魔女狩りって言葉好きすぎるけど
魔女は実在しないけどAIイラストはそこら中に転がってんだよなぁ
ってかまともに描いてる配信したら普通に疑惑晴れるんだけどな件の人みたいなボロボロな配信じゃなくて
>>768 そこは問題にされてるホロライブがパルワールドの案件受けたかどうかという話と関係ないどうでもいい話だわな
>>764 登場人物の中でAI使用歴の証拠があるのは泉彩だけっていうw
V豚味方につけたら終わりなのにV型反AI増えそうだよな
こいつら普段からライン超え簡単にかますから無能な味方そのもの
vtuber自体やホロに根強いアンチもいるから反AIの印象はますます悪くなることだろう
>>769 あれはパル前に決まってたんじゃね?
せっかく仲が良かったのにパルワールドでぶち壊れた
その後ゼルダの知恵の借り物もやれるのが遅くなってたししかもやれたのが数人だけ
さらにキャバクラエロガーデンも動画を消すようになったしな
Vのせいで関係が一気にかつての任天堂とスクエニレベルに悪化した
>>776 意味不明で草
Vオタクって変なのしかいないなw
選ぶ側からしたらAI許可したら無限に作られるから嫌なんだろ
信念的な話でもなんでもない
>>778 Vとかソシャゲに関わってる絵師ならそんな影響はないんじゃね
将来は知らんけど
>>777 会社ってのは利益で動くというだけのこと
Vたちにゲームを無料でやらせてるのもあくまで会社の宣伝になるから、というだけ
ゲーム販売のマイナスになるならゲームをVに無料でやらせる義理などはゲームメーカーにはない
Vたちはそこをまったく理解してない
無料でゲームで遊んで大金を稼げるって当たり前じゃねえからな
>>781 バレバレなんだよお前
AIの話しないなら巣に帰れよ
なんでこんなくだらないことで炎上するんだ?手書きだろうがAIだろうがどっちでもいいだろ
>>782 なんか陰謀かなんかを妄想してるのか?w
お前が一番やばい定期
>>115 >>137 害悪なのはお前だよ反反AI豚
実際にバレたから警察や法律事務所にも行かないで深夜に夜逃げしたんだよ
>>784 お金使わない部外者第三者からしたらそりゃどうでもいいけど
>>784 イラスト一つをサムネに使われるだけで宣伝になって
金が動いて仕事受けたり、サブスクなんかで飯を食ってるやつが多いからねぇ
vtuber周りはもうそういう大金が動く利権よ
さじ加減一つでいろんな人が儲かる
>>702 お前みたいなai豚こそ早くこの世からいなくなるべきなんだよ
犯罪者しか産まないのが生成AIだからな
>>707 >>740 日本語も読めない反反AI豚のバカがなんか言っているよ
流石犯罪者ばっかり増やしている生成AI
vtuberの本音
「AI使いたいけどお前らがうるさいから使えない」
>>786 本人が原因作ってるやろ
なんで業務で使用する素材にファンアート使ってんだよ
アラフォーBBAはAIにしろ
脳にチップを埋め込まれ体はラブドール義体
チー牛弱男様には絶対服従と思ったけど俺がAI義体化されてBBA様には絶対逆らいません なんならBLもやりましょうかになりそう
ファンアートを商用利用する絵乞食どもは反省するべきだよな
どうせ経費に回すんだから発注しろよ
ファンアートサムネはファンへのサービス的な意味が強いんだが
ファンでも何でもないやつがAIイラストで荒らしてる様を擁護してファンアート採用やめろとかあまりにも見苦しい
そういう話じゃないって分かってやってるいつものぴろひこ論法
ひろゆき@hirox246
世の中はAIを使ってないと思い込んでる人が多い。
スマホ写真はrawモード出なければAIで加工済み。
イラレやフォトショの場所指定もAIでいい感じに選んでくれる。彩度調整してもAI。
スキャナで取り込んでもAI。
絵の具で書いて紙に書いた絵画でもない限りツールを使うとAIが混じってる時代です。
ってかホントにさぁ
AIファンアートは使いませんっていう場所にわざわざ寄ってきて受け入れられず罵倒し散らかすのヤバすぎでしょ
元々Vとそのファンで平和に回ってる場所なのになんで無理やり加わろうとすんの?しかもV嫌いなんでしょ?
今後の課題って…、普通にAI絵も受け入れればいいんじゃないですかね
>>758 ころさんは過去の無許諾炎上以降は危機回避能力上がったよな
ぺこみこ派閥争いからも引いてるし
AIにメチャクチャなデッサンとかパースの絵を学習させまくったら破壊できそうだな
>>225 影をバケツ塗りするための線が腹に残ってるな
足の影は輪郭線なんてないのに
手混んだ絵のようで所々が雑でAIトレスが濃厚やな
>>762 この「事務所さん!やっちゃってください!」みたいな謎のイキリなんなんだろうな
>>727 脇毛とか言ってるやついるけどどう見ても抜けたチン毛だろ
ps://i.imgur.com/G3acr8a.jpeg
ps://i.imgur.com/HPQ7pI3.jpeg
ps://i.imgur.com/WZMwzO5.jpeg
ps://www.youtube.com/live/teASw2_6BC4?si=kcFWPguUrUmzn-kD
反AIなんて声がでかいだけの少数派なんだから無視すればいい
赤いキツネ事件が良い例
「反AI」なんてのは生成AIを好む過激派が使ってるだけの用語だからそりゃ少数よな
仮にAIだったとして何が問題なんだ
どうせ未来はAI動画まみれになるのに
AI使ったからなんだってんだ?
ホンマ土人やな
そら衰退するわけだわ!!
>>44 まあ予想通りだけど
この始まり方の時点で公平性も信憑性も一気に失われるよね
AI使いたくないならイラストレーターにお金払って描いてもらえばいいのに
ファンアートからだと可能性否定できないでしょ
>>823 プロイラストレーターと言っても、有名無実だぞ。
開業届け出しただけのなまじ絵の上手い詐欺師だから。
納期とコンプラを守るという意識も欠如してる。
>>826 時代の転換期の発作みたいなものだ
気にする必要は無い
一般人から絵を召し上げて使うっておかしくね?
金稼いでるんだから、プロに頼めばいいのに
>>826 ブロックとステルスボイコットすればいいと思うよ
協業しても、根拠のない「ステップアップ」というメリットしかないし
無条件規制派がギブアンドテイクについて理解出来るまで接触しないのが賢明だね
>>727 AIはそういうミスしないよ
毛束とか服の装飾がめちゃくちゃになるのがAIの特徴
怪しいのは右手くらい
AI絵戦争って何が問題になってんのかあんまわかんね
絵を食わせて学習させるから既存のイラストレーターと画風が似るから権利問題があるってこと?
>>828 イラストレーターに金を払いたくないからファンが無料で書いたファンアートを利用してるんだぞ
>>832 無個性なイラストレーターだけが死滅するから
>>832 >AI絵戦争って何が問題になってんのかあんまわかんね
小説書きが画像生成AIを使うと、絵師が搾取出来なくなるから
>絵を食わせて学習させるから既存のイラストレーターと画風が似るから権利問題があるってこと?
絵柄・画風に著作権はない定期
また手段ではなく、アウトプットの類似性・依拠性で著作権侵害かどうかを判断する
例えば、二次創作、特に有料プラットフォームでのそれは著作権的にAUTO
文化庁の資料にも目を通してどうぞ
「AI著作権チェックリスト&ガイダンス」 文化庁が資料公開 「著作権侵害をどのように立証できるか?」など解説
://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2407/31/news177.html
AI使って何が悪いって主張らしい
肝心のAI使用疑惑で99%黒であとは本人が認めるかどうかのみくさんみたいな状態
>>831 いい加減手はちゃんと書こうぜにぇにゃwww
搾取搾取言いながら他人の絵を勝手に利用する生成AI持ち上げるんだからすごい
>>832 ストーリーのいらないポルノ産業が終わるからな
イラストの大部分(人物とか背景とか)がAIだった場合は賠償金とかで良いんじゃないの
ファンアート採用する時に契約すればいけるでしょ
>>839 草
人を殴りたいって欲望しかないからこうなる
>>727 絵でaiかどうかの判断なんて無理だって
先日も冤罪上げて炎上してたしやるべきじゃないわ
>>846 絵師が寄生先から養分を吸い上げられなくなるから
大げさに騒いでるけど言いがかりをつけてネットリンチして同業者潰しなんて昔からありふれてたよ
トレパク、絵柄パク、目トレ、ゆるパクだの意味不明な言いがかりするやつ沢山いたでしょ?
アニメ会社に火をつけるやつまでいたしね
>>846 イラストレーターの仕事が奪われるのとまだ粗悪乱造状態だから悪質な偽物しか作れない
>>44 消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
AI野郎は頼むから消えてくれ
ぼくのミオしゃに迷惑かけるなよ
>>849 そもそも日本のイラストレーターそのものが粗製乱造レベル
法に瑕疵があるから通ってしまったけど、現在の日本のイラストレーター業界は偽ブランド物が本物と同等以上だと主張するような状態
近い将来にAI絵を判別することはできなくなる
今でもすでに困難
よってAIか非AIかを区別すること自体が無意味になる
重要なのは結果としての絵だけであり
過程は無意味になるだろう
>>852 そういう意味じゃなく絵に限らずAI自体が商用利用出来るレベルに至ってないという話
しれっと嘘をついたり間違えたりする
人の作品のキメラでオリジナルが作れない等
おもちゃとしては面白いレベル
当然法整備も未熟だから今回のような商用利用の中に紛れ込まれるとトラブルの元になる
>>853 どの産業でも一緒だな
輸入米の関税無くせと騒いでる奴らが絵だけは守りたがってる
>>839 映像技術一つとってもたかがお絵かきだけじゃなくカメラの画像補正も顔認証も自動運転もその無断学習の恩恵にあずかってるからやろね
AI技術全否定する人しか搾取を批判出来んわ
>>632 AIがお絵描き始める前はトレパクだって人間同士殺し合ってたからな
>=854
脳内ハルシネーション飛ばしてるね
DALL-Eの技術は既に商用に足るレベルまたは将来的に射程圏内
LLMに関しても、どのモデルを指してかつどのようなプロンプトで試行したのかか分からない
こういう人間の「努力」は無駄だろう
AIの方がマシ
>>44 ココナラはAI禁止な上馬鹿が上げた画像の中にAIどころか手法フリーハンドって書かれててセルフ論破してんの草
やっぱ反AIって馬鹿だわ
>>856 いつもそうだけどわざわざ生成AIって書いてんのに別のAIや別の技術まで一緒にしだすよねこの界隈
イマジナリークリエイターには耳の痛い話だが、中国人より努力するかクリエイティビティを鍛えてくれ
大陸にはそいつらより努力してる奴が腐る程いる
この界隈とこの話AIイラストが絶対悪だという前提が揺るぎなくて草
AI後進国の土人らしいわ
>>860 あのさあ
禁止されてる場所で自分からAI使ってますって書くバカが居るかよ
経歴だって嘘書いてるのによ
AIアレルギーはカメラで魂抜かれるとか言ってたやつの後継者だろ
>>864 話を広げると色々意見があると思うけど
少なくともファンアートでAI拒否は妥当じゃないか
>>864 国の話としてなら日本政府って生成AI推進してるほうだけどな
ただ別に優れた生成AIを開発するとかでもなく海外製の生成AIすげーとか言ってるだけだが
どうしても手書きを守りたいなら
スポーツみたいにレギュレーションを設定したらいいんじゃない
使うソフトとか制作過程のログが厳密に記録されるようなツールを指定して
それ以外は手書きとは認めないみたいな
>>862 そりゃ同じ生成AIだし同じ技術なんだから一緒にしない方がおかしいだろう
推進してるどころか極振りだぞ日本政府は
振るって言っても日本人の知財を無償提供する方向に全振りってだけで研究開発は全くしてないけどね
イマジナリークリエイターが、いわゆる詐称等のチート行為で対価を得てたことが看破されたからね
現在は画像生成AIが普及してそれを選べるようになった
そういうのをそれで代替しないともう仕事出来ないんだよ
>>870 論点が分からず会話が出来ないのほんとジャップ仕草で悲しくなるね
>>862 絵の学習だけダイレクトに規制なんてできるわけないじゃんアゼルバイジャンってまともな人なら即理解できるからね
大神ミオ「AIだと判明したので消します!」
泉彩(大神ミオのイラストレーター)「素人は騙せても俺には分かるで😤」
絵師「手描きですけど」
↓
反AI「こいつはAI絵!(証拠無し)」
絵師「配信で描きます」
反AI「絵が下手!これはAI絵!」
↓
大神ミオ、日常垢でファンにヨシヨシしてもらい、仕事垢で絵師ではなく多くの方々に謝罪
↓
反AI、AI絵の証拠を見つけたとココナラというサイトでの絵師の別垢をスクショした画像を晒すも、ココナラはAI絵禁止であり、スクショの中に手法:フリーハンドと書かれている為、一切AI絵の証拠が存在していない
↓
何故かそれを反AIが信じ込んだ上、泉彩とかんざきひろ(姫森ルーナのイラストレーターで暇アノン)もリポストする始末
↓
反AI、HIVEというAI絵判定サイトで、絵師の別絵を読み込ませた結果からAI絵だと騒ぐ
(なお、件の大神ミオの絵はAIの可能性0%と表示された他、HIVE自体同じ手書き絵を比率変えるだけでAIと判断したり、ゴッホのひまわりをAI絵と判断するガバガバサイトである)
↓
不特定多数に殺害予告をする垢が絵師に殺害予告、絵師は危険を感じ垢削除
↓
反AI、何故か自分達の主張が合ってたから垢消しをしたと思い込み勝利宣言
反AIは相手がプロだろうが企業だろうがアマだろうが、一度疑ったものは何を言われても変えない
タイムラプスを出せ!→タイムラプスもAIで作れる(嘘)から証拠にならない!これはAI絵だ!
プリキュアの手のデザインがおかしい!→ガチ勢におかしくないことを説明される→いいや!これはAI!
公式が説明→これはAI!
レイヤーが少ないからAI!→(同じ絵に)レイヤーが多いからAI!
さっきも書いたけど反AIガーって言いながら生成AI疑惑を否定するのやめたほうがいいよ
生成AI界隈の人から擁護されるのってそれもうあいつは俺たちの仲間ですって言ってるようなもんだ
42km移動するとして一般社会ではバイクや車などを使う
自分の足だけで42kmも走る人はいない
AIもそのように普及してく
これを自分の足だけで移動するようルールを設定してるのがマラソン
ゴール地点だけ見てると自力なのか途中でバイクを使ったのか判別はできない
だから手書きを証明したいのであれば制作過程の記録など厳密なルールが必要な時期だと思う
そのうち中世の魔女狩りみたいに冤罪で吊るされるやつが沢山でるんだろうな
SNSとの相性は最悪だね
>>882 統失無産絵師がイマジナリーエネミーと喧嘩してるだけだよ
健常者は、論理と法的妥当性、蓋然性、理性を以て思考する
統失無産絵師は、現実世界での事物にコネクト出来ないから、感情や利害を以て全肯定または全否定するだけwwwwwwww
Vtuberとかよく知らんけど絵師が逃げたのが答えだろ
ミオしゃは正しかった
人の手でやるトレパクはきれいなトレパクだけどAIみたいなよくわからない物使うのは犯罪だからな
本人がAIタグ付けたってことだよな?じゃあ絵描きのミスじゃねえの?
問題はAIではなくルール破りなんじゃないの
応援してる対象にも迷惑がかかるし燃えて当たり前
投稿自体を防ぐのは難しくてもサムネ採用はもっと精査しないとあかんね
>>876 付け足すなら
件のサムネの絵はHIVEで0%だったことに付いて反AI「HIVEは信用できない!」
↓
その後の過去絵がHIVEで90%か80%だったことが根拠になって反AI「HIVEの精度はすばらしいものがある!言い逃れできない!」
↓
ファンアート絵師の勝利宣言「過去に一度でもAIを使っていればその後の作品は全てAI!」
↓
Vの担当イラストレーターがAIイラストサービスをずいぶん楽しんだ過去ポスト発掘
↓
なぜか確定でAIを触っていた担当イラストレーターへの追求はほぼ無く一気に沈静化(というかうどんの話の方に移動)
って感じかな
AIから守る守らない使う使わない騒いだとてどうせ女の絵やエロ絵やロリ絵がほとんどだろ
しょーもない争いだなw
>>891 サムネくらいちゃんと金払って描いてもらえとしか思わん
上場企業ならちゃんとしろ
人力絵師は先人の絵から学習するときにはちゃんと断りをいれるからな
手書き詐称AI絵師が敗走したのにまだ擁護マンいて草
>>892 ここ間違えた
×ファンアート絵師の勝利宣言「過去に一度でもAIを使っていればその後の作品は全てAI!」
○ファンアート絵師垢削除後の勝利宣言「過去に一度でもAIを使っていればその後の作品は全てAI!」
>=896
負け犬チー牛チーッスwwwwwww
統失無産壊死は、敵対または擁護のどちらか、全論賛成または全論反対どちらかのような稚拙な推論()を以て思考します
知的訓練を疎かにしてきたからそうなるんでしょうね
健常者は彼らと違って感情や利害ではなく、論理と理性と状況証拠を以て思考します
>>894 それも一理あるがファンサービスの一環らしいからね
ルールさえ守ってくれるならあったほうがいいんでしょ
ペンタブでワンタッチで色塗ってるやつは皆絵の具で塗るやつからしたら卑怯者やで
>>894 今までファンサービスの一環でなぁなぁでやっててファンも配信者も楽しくやってたのに不届き者がやって来てコミュニティめちゃくいゃにした挙句やらなくても良かったルールを作らなきゃいけなくなった
悪魔の証明だし
使ってたとしてどういう利用方法か、そのままかトレスか参考か
どこまでをセーフとするのかとかの諸々を考えると
推奨はしないが禁止もしないくらいの距離感が正しいと思うな
>>891 AI禁止するならもうネット上のファンアートからサムネ作るっていうのがダメになってる感じだろうな
個人VなんかはSkebとかで依頼してサムネに使える絵を描いてもらってたりするんだし
企業Vのトップ層がそれすらやらないでファンアートでサムネつくってます!のほうがちょっと異常な気はする
金持ってるならサムネ用のイラストレーターを雇った方が企業としても問題起きなさそうなんだけどなぁ
外部のスタジオ使って飲み物に薬盛られた事件で「内部のスタジオでやれ」という謎の擁護があったけどそれと同じで1人の不届者のせいで外部委託等がやりにくくなってまともにやってた同業者が一番損をする
>>903 >金持ってるならサムネ用のイラストレーターを雇った方が企業としても問題起きなさそうなんだけどなぁ
サイゲみたいに社員絵師を囲って任せる手もある
ただ、キャラの一枚絵サムネのためにわざわざやる必要性については疑問だが
それ別に内部なら安心というわけでもない
なんならバレたとき内部の方がまずい
流石に明らかにAIと判断できる絵柄使って禁止サイトで詐称販売してた奴を擁護するのは無理だわ
証明配信もなぜか下書き済みからのスタートで、絵師から見たら手順も滅茶苦茶だったんだろ
案の定都合の悪いはコメントブロック、とても毎日新作上げられるようなペースでもなかったと
もう未だにこの典型的な承認欲求モンスター擁護してんのは後に引けなくなった同業ぐらいか?
今は大神ミオの絵師を攻撃してるみたいだが…それ無敵ムーブじゃね
>>891 恐らくAI使ってるはずなのに使ってないかのように装ってファンアートとして投稿した事が一番の問題だな
弟の娘のパンツを盗んだのは私ですが、
真っ先に疑われたのが許せないみたいな心理らしい
>>894 じゃあ、みこちーに作てもらおうにぇにゃ!(提案
>>908 ピクシブで勝手にAIタグをつける攻撃してるらしいな
もう完全に反社だろこれ…
いいぞバチャ糞ステマ豚は二度とAIによってくるなよ
カバーさん!分からせてやってください!!!逮捕だーーー!!!
絵を使用したって事は金払ったって事か
そこで嫉妬貰ったんやろな
AIかどうかなんて気にするの
キモオタだけだからなぁ
>>917 そうだね
でもそのキモオタが客なんだよね
>>908 他人からAIタグつけられてただけなのに
ナップスターとかwinMXが出てきた時と騒ぎ方が同じだな
>>912 誰でもタグ操作できるピクシヴが悪いにぇにゃww
>>919 タグ付けられたら消せばいいだけじゃまいかにぇにゃwwwww
絵師界隈の反AIは異様
プログラマがAI使って修正して納品しても誰も文句言わんだろ
なんで絵師だけこんな騒ぐのか
食いっぱぐれるのはプログラマも絵師も同じだろ
>>923 「もう実用に足る」のが大きいんだろうな
常に絵を見る度に疑心暗鬼になってんだろうなあw
馬鹿じゃねーの
>>924 そう言えば将棋もそのレベルの時が最も抵抗が激しかったな
今は逆にAIが無いと棋士もファンも困るようになってる
ヴィーガンみたいなもんだな
気に入らないからって文句言っても無駄だし、そっちのが有害
理屈的には自分で政党でも作って法改正するしかない
もちろん一般人の大多数から支持されることなんてないから無理だけど
つまり諦めろ
>>923 絵師は手作業の温もりって言うけど、そいつらは仕事舐めてるようにしか見えない
怠惰で無責任で幼稚
「この人のせいで迷惑しました!こいつAI絵師です!」
「許せねえ!うおおおおお!」
「たしかに昔は使ってましたけど今は手書きなんです」
「うるせえ!うおおおおお!」
「いや…話を…」
「「「うおおおおおお!」」」
垢消し
「俺達の勝利だ!」
怖すぎワロタ
どうせバチャ豚は中身ばっか気にしてんだからいいだろ
シコるときはAIエロ絵だしなにも困らん
「おそらく」「ほぼ」「見える」
これが反AI語では確定有罪という意味になる
絵師国は日本語と異なる言語体系なんだな
>>929 過去の絵がAI使用率数十%で件のファンアートが0%だから間違ったこと言っとらんな
過去に使ってたことがアカンなら公式絵師ニキもアカンわ
まあVがAI絵をサムネ禁止してタグで隔離したい理由って、まさにこうなるからだよな
権利上なんて建前でしかない。権利上なんて言い出したら、あんたさんざんオマージュ絵やトレース絵採用してはるやないですかって話になる
https://i.imgur.com/6NjbjpZ.png まともな脳みそした人間だったらストッキングの上からパンツ履かせたりしないだろ
>>935 パンツレイヤーとパンストレイヤーを逆においてしまっただけかもしれない…
>>935 パンティ部レスストッキングを知らんほうがエアプやろ
しかしバレてないだけでこうして小銭稼ぎしてる奴はいっぱいいるだろうな
たまたま取り上げられたからバレただけで
AI絵師仲間達が親絵師の絵にAIタグつけまわってるし頭おかしいわ
今後制作過程も同時に投稿するようにすれば解決するんじゃね?
見分けられないってことは俺でも絵師になれるってことか
>>941 反AIのご機嫌をとるためにそこまでする意味ないっしょ
無視すりゃいい
現状AIイラストかどうか確実に判定する方法はない
この時点で反AIの負けなんよ
イラストソフトの支援はゴリゴリに使うのも俺はきもちわるいんだけどね
あれチートだよ
>>941 >>943 そもそも誰かの絵に似たようなハンコ絵を創作したクリエートだと称して売ってるのがおかしいだろ
鳥山明みたいにすぐわかる自分なりの画風を確立して初めて創作
それ以外のはクリエーターでも何でもない
ハンコ絵クリエーターとオリジナル作品を書くクリエーターは名称から相場から何から分けるべきだわ
それが混乱のもと
AI絵は社会の底辺でも手書きを詐称すればちやほやして貰える唯一の手段なんだ😭
だからAI利用指摘するのやめてくれ~😭
AIではない証拠を出せ!←これを気に入らない絵師にやるだけで潰せるというのが今の絵師界隈
この絵師のアカウントが一年後も続いて
手描きとハッキリわかる活動できていたらな
ぜってーAIトレス
>>951 ちゃんと手書きしてる人間は証拠だせるよ
手書き偽装するAI絵師には無理だけど
>>953 生成AI使うのは犯罪でもないし出す義務もないんだよね
疑惑をふっかけたほうがAIである証拠を出せばいい
>>776 パルワがやってない企業もバニガのアーカイブ消えたし
何の関係があるわけ?
突っ込まれるようなもん作って突っ込まれたら訴えるって企業作ろうかな
AI絵師ってのは要は佐村河内なんだよ
佐村河内が指示を出してゴーストライター新垣氏が作曲
やってることが同じ何だよね
AI絵なら原案:自分、作画AIなのにそれを黙ってるから問題視される
絵師とかいう社会不適合者の素材屋風情がでかい顔しすぎた弊害
>>954 結局AI絵師がAI使ってる指摘やめて!って言ってるだけで草
疑惑かけられた側が証明しろとか暇空と暇アノン並じゃん
あらいずみるい氏とか有名な人ですら
いまだにAI絵師扱いな時点で
反AIに疑われたらずっとAI絵師扱いだしな
ただしなぜか今回のVの担当イラストレーターはAI利用ポストが発掘されてもAI絵師認定されない
>>951 いや全然出せるよ
ちゃんと証拠でてないやつが叩かれてるだけで
過激な反AIなのって実はAI絵師側だったり炎上させたいだけのまとめサイトのバイトだったり
滅茶苦茶よ
>>964 疑いとかじゃなくてあれはAIだぞ
証明ができないから言わない人が多いだけで
>>963 AIじゃないならコンテとかいくらでもあるやん
よほどじゃない限り絵師側が泣き寝入りなんだよな
そもそもAI絵師がこの問題で擁護することが矛盾してておかしいんだよ
わざと炎上させたり拡散させてAI絵は罪のないものにしようとしてるけど無理だぞ
>=970
健常者かつ日本国民は日本の法律で、特定の行為が犯罪か否かを判断する
犯罪者は証拠もなしにAI疑惑かけて殺害予告する反AIなんよ
AIで出力した絵を手直しせずそのまま完成品として出しちゃうからこういう事になるんだよな
>>969 相手する方が無駄だから無視してればおkにぇにゃ
未成年は美味しいというジャップオスにまともな企業なんか作れないって
>>972 まだ殺害予告をしたのは反AIとかいってるやついるんだ…
実際はツイッターで盛り上がってる話題関連で殺害予告繰り返すキチガイだったのに
AI使ってる内に自分で何か調べたりする思考能力失われたのかな?
結局AI界隈とVアンチにしか庇ってもらえない
これが答えよ
>>979 >結局AI界隈とVアンチにしか庇ってもらえない
等とV以外の多くの界隈・業界に見放された遅発チー牛が妄想しており
指摘された所よりスカートの裾どうなってるんのかの方が気になる
>>979 公式絵師ニキがクロだと言えば証拠を上げなくてもそれがまかり通る暇空並みの異常者界隈やからな
ほらAIマンが即反応して罵倒してきてる
どうして自ら墓穴を掘りに行ってしまうんだ彼らは
>>986 V型作業者はAIとか関係なくファンアートを精査せずそのまま動画に載せる風習自体を異常だと思わないからね
モラルの欠如した絵師ニキによる著作権侵害疑いのあるトレパク絵だって動画で流れるかもしれないのに
まともなコンプラ意識があったら精々ファンアートコーナーで流すくらいでサムネに利用とか普通はやらんわ
>>968 暇空並の賢さで草
構う必要が無いってことだろ
お前がホモに「お前がホモではないことを証明しろよ!」って言われても無視するだけなのと同じ
>>987 何で俺が指摘したVアンチってことを頼まれてもないのに自分からガッツリ証明しに行くの…?
>>8 どっちでもええやん···内容が露骨なエロ絵や本人のイメージを著しく損ねるようなものなら、揉めるのもわかるけど
ファンアートをサムネイルの素材にしなければ起こらない問題だよね
下請法違反といいこいつら極端に金原うの嫌がるよな
やりがい搾取なんてレベルじゃないやろ
クリエイターに正当な対価を支払えよ
>>992 AIがなくても反AIに依頼なんて来ねーよw
なんか5chの書き込みですらAIに頼ってるゴミクズ居るよな
>>995 スクリプトよりは遥かにマシだたわけにぇにゃ
>>1 問題は「画像生成AIは禁止」と言ってるのに、画像生成AIであることを隠して応募したことだろう
法整備によって「これは画像生成AIです」という記載を義務づけることになる
>>997 違うけど
上場企業のタレントが身元不明な絵師の絵を配信(業務)に使ってることが問題
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 45分 4秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。