ヤバい、J.K.ローリングに「ふなっしー」がバレた [377482965]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:3000:512:donguri=0/3
https://greta.5ch.net/ https://tw;itter.com/jk_rowling/status/1892262700941513021
https://video.tw;img.com/tweet_video/GkKq5O4XMAA_S6i.mp4
'We have no regrets about trying to impose gender self-ID in Scotland.'
VIPQ2_EXTDAT: default:default:3000:512:donguri=0/3: EXT was configured
つまりふなっしーはJKローリングだったと
すげえあいつ大富豪だったんだな
Xのgif投稿機能でrun bombって検索すると一番上にふなっしーが来て
こいつはそれを投稿した
「私たちはスコットランドで性別自己認証を導入しようとしたことについて後悔はありません。」
なんでふなっしーが…
大して船橋の知名度に寄与してない
ご当地キャラとは違うか
ふなっしーが魔羅の暗喩だったってこと?
フロイト的な発想だなぁ
嫌いじゃないけど
>>10 いや、文の意味が分かるなら、動画の意味も分かるだろう
色々と爆発炎上したけどなんとか走り抜けた
ということか?
10年遅くね?
5年後くらいにちいかわ知る感じか?
このふなっしーと叩かれまくってる自分を重ねたんやろ
>>1 何が外人の琴線に触れたのかはしらんけど
このgifめっちゃ使われてるよな、昔から
ふなっしー!2人の力で駆けて、駆けて、駆け抜けようではありませんか!
>>24 外人からしてみれば狂気以外のなにものでもないのかも
こんなん見て笑ってる気狂いは日本人だけやでさかい
「後悔してないとか言ってるあいつの今の状況コレな」ってことだよ
ここまで正解ないおまえら怖いわ
この地面が爆発する特撮特有の演出は第二次世界大戦の戦時中に作られた戦争映画で培われたのだと最近気づいて興味深かった
円谷英二監督も戦時中は戦意高揚のためのプロパガンダ映画を作っていた
外人のミームは元ネタ自体はあんまり関係ないw
動画による引用文化みたいなもん
ある意味でふなっしーの勇気が評価されてると見ていいのか?
何でもないカエルがイーロン・マスクのような白人至上主義者たちのアイコンになったようなもんだろ
このときのふなっしーは知ってて走ったろ
狙いすましたように背後から順番に爆発するわけがない
TVなんてそういうのばっかり
>>32 いやローリングレベルだと自分がいくら叩かれても名作の作者としての名誉は残るから
だったらもう好き勝手やるわってなるんじゃねえの
ハリポタはつまるところ出自主義そのままの主人公と
そんなもんが勧善懲悪するだけの
単純な古臭いなんの目新しさもない「テーマ」しかなかった
それでも物語がエンタメとして優れていたから
ヒットしただけ
しかしテーマが空っぽなのはそのままなわけで
んなもんがいくらヒットしても作家の思想が崇高になるわけもなく
やっぱり空っぽな作家だったんだねとしかいいようがない
こういうことになるから
この手のエンタメ作家は表に出ないほうがいいんだよw
ふなっしー無茶させられすぎて
活動セーブしてセルフ引退はじめたんだろ
つば九朗みたいに
>>43 世界中で愛されるエンタメ作品を書いたが
中身はエンタメ作品そのままチープだった超絶有名人だよ
危険な道でも突き進めということを言いたくてこの動画選んだんだろうけど
ふなっしーて世界レベルだったのか
明日ふなっしーパークでも寄るか
>>32 でも一人でも戦うガッツがあって嫌いじゃないローリング先生
主張が正しいかはともかく
まあやり合ってる両者とも良い人なんだから喧嘩すんなよと
>>55 ガッツとかマジメとか根性とか
ンなもんが差別主義者にあればあるほど
ややこしくなるだけだろ
ばーか
ただこの映像が面白いから使ってるだけでふなっしーというキャラだということすら知らないと思うよ
論理的に説明できないけどローリング先生は差別主義者ではないと思う
まあ「お前がそう思うならそうなんだろうな」とでも思ってくれ
ふなっしーはグローバルなのか
日本人として誇らしいな
>>5 JKローリングの日本好きエピソードは聞いたことないな
ハリポタとかもアジアは中華インドばっかり採用なイメージ
日本好きだったらメディアが取り上げまくってみんな周知してると思うから特に日本は興味ないだろ
ローリングが差別主義者であることは
その発言がトランスジェンダーの人たちの反感を買い傷つけている現状だけで十分な証拠になるんだ
そりゃトランスジェンダーの人たちを理解できない人もいるだろ
しかしそれは「単純な認識の問題」でしかなく
「トランスジェンダーの人たちの自認」と「それを外部から認識できない人たち」の差異でしかない
これをさいくらローリングは私は認めないといったところで
トランスジェンダーの人たちは実存してんだからどうにもなんないのに
それをわざわざ主張し続けるだけで
「他人を慮らずに傷つけ続ける差別主義者」に他ならない
ふなっしーの反応はまさに賢者
これでいいし何も問題ない
てかハリポタに出てくる中華系の名前がチョウチャンなんだが酷くない?
チンチャンチョンの音そのまま名前に採用してるやん
こちらの方がよほど差別的で問題だと思うんだが
>>66 大して興味はないだろうけど一応ハリポタ世界の日本にも魔法学園の設定はあったはず
日本校は小学生の年齢に合わせて1-3年生のみ寮生でなく通いになってたり学校制度はきちんと調べてくれた模様
ただ翡翠の燕に乗って登校とかだから中国文化とめっちゃ混同はされてる
ローリング!ローリング!人は!誰でも!ローリングドリーマー!
昔は爆発撮影多かったから職人いたらしいけど、いつの間にか一気に爆破が減ってからはたぶん職人も相当数減ってる
ふなっしーの時代でギリギリ職人が残ってるレベルでは?
>>62 赤狩りと同じで、ポリコレが何でもかんでも差別扱いしてたときに過剰なレッテル貼りされてる可能性はある
トランプが力で凶悪なポリコレ連中をねじ伏せた今、反ポリコレやってたポリコレたちが冷静に再評価してくれるかもしれない
この動画の光景が世界でウケている時点で
皆がふなっしーに求められていた路線はどう考えてもこれなのは明らかであるということ
今多分
一番はらはらしているのは
USJとハリポタとしまえんの
じしん
男の染色体と男の性自認を持つ自称女性のトランスジェンダーが、女性のコミュニティに入って女性を狙った犯罪を行うという問題に言及するだけで差別主義者扱いされるのはどうかしてる
この爆発あんまり聞かされてなくて危なすぎて切れたんだっけ
テレビ怖いよな死にかけの人間笑いものにしてさ
>>73 出演料あんまり高く貰ってなかったらしいのと
所属しろっていうの蹴って船橋市の企業は自由にただで使えてたから
思われてるほどは稼いでなかったらしい
>>81 ばーか
こういうのは特定の人たちがいてその人たちが
社会的に困っているだけでそのまま「解決しなければならない社会問題」となるから
そこに社会は目を向けて問題を考え続けないといけないとなるんだよ
特に立憲主義における基本的人権の遵守を国民と契約している国は自由と平等が当たり前なのでこの考え続けなければならない
「このときに」重要となるのがその「所作」
こういう問題は当事者たちが非常にセンシティブなわけ
だから常にそんな人たちのことを傷つけないように慮りながら発言し言動に注意しながら一緒に考えていくことが必要となる
おまえのレスはそのままその「所作」が非人間的でしかないのさ
つまりおまえはこういうときに取り売るべき所作がわからない
ローリングと同じ実は「社会的弱者」なんだよ
こんな簡単なことがわからないためにおまえは常に社会から「なにこの人」みたいに思われ嫌な思いを必ずしてきたはずなんだ
つづく
>>42 こういう浅い読みしかできない間抜けが多いから作家はメディアに出ても理解されないってリスクはあるよな
トランスジェンダリズムはかつての小児性愛解放運動と同じ末路を辿るかもしれない
ローリング大勝利の可能性は残されている
>>86 つづき
この手の社会的所作がわかんない弱者の代表がネットではネトウヨ
というのはもうおいといて
この手のトランスジェンダーの社会問題では
その人々が生活していく上でそれまでの様々な社会的常識を検討し
新たなルールを一緒に考えていく必要がある
なにせ性別の問題なんでそれまでの性別によって形作られた社会常識との亀裂が生まれたりする
それでも「トランスジェンダーの人々が嫌な思いをしないように配慮しながら」考えづけないとそれは人でなしになってしまう
だからスポーツの問題でも銭湯やトイレの問題でも
配慮に配慮を重ね上手いことやっていかないといけない
そんだけのこと
地雷原を走り抜けるくらい馬鹿な制度って言いたいのか
>>89 その配慮を逆手に取る犯罪者によって被害者が生まれている現状について、トランスジェンダーたちはどういう意見を持ってるの?
彼らは自分たちへの配慮が犯罪を生み出しているという状況を認識しているのか、さらにその改善策を発信しているのかが疑問なのだが
言い換えると、彼らがそれらの発信をしていても、発信力が弱いのか、意味がないアイデアなのか、どちらにしろ社会はそれを受け取っていないように思うのだが
見た目が完全に男性でも女子トイレに入れるようにするというルールが作られたら、盗撮被害が頻発するのは目に見えてるが、そのルールを歓迎するトランスジェンダーの一派がいる
そういうのはトランスジェンダーたちの間でどういう扱いになっているのか見えてこない
他派閥のトランスジェンダーたちがボロカスに叩いているわけでもないし、かといって積極的に賛同しているようにも見えない
自分たちで実情に即した改善策を発信しているわけではないから、過激な意見が表面化しやすい状況になっているのでは?
仮にそのルールが適用されて犯罪が横行したら、社会はルールの白紙化を行うだろう
それに賛成するトランスジェンダーたちはどれほどいるのだろうか
ちいたんとかいうやばい奴はなんかトランス万歳みたいなツイ見た気がする
ふなっしーはあっち系ノータッチで良かったな
ハリポタで喜んでるだけでたぶん英文の意味わかってない
知名度の割にいいね数クソ少なくてワロタ
やっぱ嫌われてんだな
>>93 おまえさ
そんなどんな事象でもあてはまるもんもってきてなにがしたいんだ
全ての職業は暴力団が悪用可能だし
どんな形の性別も犯罪に悪用可能だぞ
虫かおまえは
ばーか
>>100 さすがにそれはレベルが低すぎるレスだわ
本気でLGBT問題に取り組んでるやつかと思ったのにがっかりだ
>>24 この動画の紹介でCNNの女キャスターが笑いが止まらなくなって放送事故みたいになってた
>>33 ローリングが反トランスであることを考えるとこれが正解だな。
スコットランドで心の性別導入しようとした馬鹿どもをふなっしーに例えて皮肉っている。
どうレベルが低いんだよ
>>101 詭弁を指摘しているレスなんだけど
おまえはなにをいってんだ?
ローリングは長年トランプを馬鹿にしてたけど
トランプがローリングの求めていた反トランスでオカマを女子スポーツから追い出したのは面白い
もう一度明確にしとく
>>86でも書いたように
この手の差別的言動をするやつ
それもある程度の知名度があるのに「わざわざ」バカみたいな言動を
続けてしまうやつなんて
日本風に言えば「空気が読めないバカ」
そういういい方しなくても「人の気持ちを推測する能力が劣っている困ったヤツ」でしかない
まともな人間ならこう考える
まずはマイノリティの社会的問題が存在し
そのマイノリティの人たちが抱える社会的な不条理や理不尽を
人道的見地から考え発言するときには
すでにそのマイノリティは社会から抑圧を受けている被害者なんだから「被害者目線で発言しないと問題がこじれたり過剰反応を生んだりする」
こんな簡単なことがわからない人間がいつの時代も一定比率で存在する
そんな人の気持ちを推測する能力が劣っている人間は
論理的思考力にも欠陥があることが多く
とうぜんながら突いても「詭弁や誤謬だらけ」
こんなもんはネトウヨという日本のネットで典型的なネトウヨというモメンが10年以上に渡って観察し続けあきれ返ってきた存在の性質と全く同じことでしかない
だから詭弁を指摘してもそれがまったく理解できずに
こんな驚くようなレスを返し続けるのがこいつらの基本だし
>>101 それと同じ性質のこういう有名人の言動も
>>1全く同じもんでしかない
ちな
このローリングがトランスジェンダー問題で発言するときの「所作」を
「認知できない問題」と
トランプのトランスジェンダー差別政策問題の話は全く別
前者は単純に個人の認知機能の問題でしかなく
この問題の理屈から求められる答えは全て
現代社会から被害を受けているトランスジェンダーの人たちに寄り添いながら発言しなければならないという人としてとるべき態度が
「認知できない」だけ人がエラーを起こし続けているだけの話でしかない
しかしトランプの場合はそんな人たちの集合体であるQアノンみたいな認知異常集団を扇動し自身の政治権力に利用する中での話
つまりローリングが「自分が異常者であることを自覚できない典型事例」であるのならば
トランブはそういう人たちを扇動し利益を得ている悪魔じみた人物となる
結局この手の活動家がヘイト撒き散らして中立派を否定派に追いやるのが左派の馬鹿な所だよw
>>108 この手の差別主義者たちの話は
「異常行動を取る人」VS「異常行動を取らない人」が
その構造の中で振り回されている話
それを右派と左派の話にもっていっているのは
異常行動を取る人たちを「扇動している」ヤバイヤツか
それにまんまと扇動されているだけの人でしかないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています