小島瑠璃子の夫が手がけた「温泉アプリ」で深まる謎…提携先施設の支配人は「ウチは契約した覚えはない」 [315836336]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5c0a69d0d37966a9deaf7d41ae45d9e3523d386 略
だが、実際にアプリを開くと、紹介されている温浴施設はたったの2社。そのうちの1社、北海道留萌郡小平町にある「ゆったりかん」に利用状況を取材すると、意外な答えが返ってきた。
「ハビタット? いや、うちは契約はしてないです。今、初めて聞きました。なので、そのハビタット経由で、うちの施設に来たお客さんもいないです。そもそも、うちは今ネット予約そのものを受け入れていないので」(同施設の支配人)
同じく、アプリで紹介している2つ目の施設は、岡山県美作市後山の「愛の村パーク ゆ・ら・り・あ」だった。この施設も美作市の指定管理者が運営している。電話をすると、支配人は「habitat」を利用していると話す。
「ハビタットは利用して2年目くらいです。利用客は昨年1年間で、私が知っているだけで4~5人あったかなという状態ですね。うちはご年配のお客さまが多いので、利用年齢を考えると、若い人が使ってくれたのかなと思います」
サウナ、温浴業界のデジタル化を掲げて起業した北村氏だったが、開発したアプリの利用状況は思わしくなかったようだ。
>>2 アプリ利用して盛り上げるのが手向けになろうが
きさんこそジャじゃ
これはもっと追求されたほうがよかった
どっから金を持ってきたんだ
狙いは悪くないと思うけど
インバウンド向けに振ってたらって感じかねぇ
HP見たけど会社の所在地を未だに書いてないのか
会社がどこにあるか分からないって個人零細でもなかなか無いぞ
スタートアップ界隈はこの手の虚業が多すぎる
VCも馬鹿ばっか
名家だけど資金援助はなく小島姓で婿入りしている
そんなこともあってかがるちゃんでは親と絶縁したことになってるな
>>9 なんか久々に見たな
でもこれに関しては正にそれだわ
実態のない虚業で金引っ張ってタワマン住んで高級車と芸能人女乗り回し誰も金貸してくれなくなったら自殺って潔いな
虚業でも銀行から金引っ張ってタワマン住めるって凄くね
日帰り入浴するのにわざわざアプリで予約とか必要性を感じられん
やはりSakanaは釣りだった!?Sakana.aiが発表した論文が海外のAI研究者コミュニティで炎上
https://wirelesswire.jp/2025/02/88134/ どんな美人でも変なのと結婚してしまったら人生詰むな
旅行とかで温泉宿の予約に使うアプリなら需要もあったんじゃないの?
こじるりの旦那だったから話題になってるけど
成功者の裏でこんな失敗者が五万といるからね
>>24 ギャンブル経営者やるより真面目に大企業のサラリーマンの方がいいわ
>>4 金の出どころより金の行き先の方が気になるわ
>>23 新規参入しても既存のアプリに勝てるわけがない
革新的な機能がないと無理だわな
投資家とか上場企業から金を集めてたからプレゼン能力があるのは確かよ
ただ経営能力がなかったというのが悲劇
>>18 中を見る力も気もない
この記事すら海外発信
マホト某もだが子供がいるのがきついな
せめてその前に
瑠璃夫は逮捕済な瑠麗夫と同じ
詐欺師ジャンルの輩だな
契約数ゼロなのに経営もクソもあるのか?何か根本的に間違ってるだろ
でも小島瑠璃子ってどうせ1年後には誰か別のやつとしれっと同棲するんだろ?
>>36 銀行や信金等からの融資は
事業失敗してもしっかりと返済しないとダメだけど
ベンチャーキャピタルや
クラウドファンディングからの投資金は
もし成功してボロ儲けしたらガッツリ配当金頂戴ね
というだけなので返済義務はなく
失敗しても借金とはならない
小島瑠璃子があれなのかなって思っていたけど旦那に問題あったのか
虚業で金引っ張って来て贅沢して芸能人捕まえて自殺ってことか?
こういうのやってる人間東京は多そうだ
起業と称して
起業家って基本的にこんな感じで良いのよ
起業して当てる迄に大体平均して5-6回会社潰すのが普通だし
とりあえず夢を語って金を集めてやってみてダメなら潰して自己破産すれば良い、なんなら出資した保証人とかに押し付けても良い
そして身軽になって他の儲かりそうな話に飛びつく
日本人もみんなそういうスタンスで生きないとダメよ
>>42 それな
トンキン人は虚業だらけ
生産性なさ過ぎ
結婚もしないし子供も作らない
根本の足引っ張ってる
>>45 コジルリとかいうアイドルの旦那ってだけで信じちゃった被害者多そう
結局凄いように見せかけて出資させて金だけ貰うってスタイルが流行りなんだろう
死体に鞭打つなよ
こうやって実績?を作ってステップアップするしかねえんだよ
>>43 起業家は何回も失敗していいってのは同意だけど、せめて成功に向けて頑張らないとあかんやろ
「あなた、今日はいくら儲かったの」
「えーと、2000万円くらい…」
「素適。今夜抱いてね」
>>44 とはいえその虚業で商売になっちゃうんだから人はそっちに集まっちゃうよ
わざわざ低賃金でエッセンシャルワーカーやるより謎のデスクワークで給料貰った方が良いと考えるのは仕方ない
Excelを開いたり閉じたりしてる
キーボードかたかたしてるだけ
業務が高度化しすぎて、専門家以外は
そう感じてしまう
>>24 話題にして仕事につなげるための結婚だったのかもね
熱は上げてたらしいが
浦和レッズとパートナー契約
社長はサッカー大好き
Habitat、浦和レッドダイヤモンズとのファミリーパートナー契約締結のお知らせ
※ソースURL貼れん
■弊社代表取締役 北村功太のコメント
この度、浦和レッドダイヤモンズ様とファミリーパートナー契約を締結いたしました。物心ついた頃には埼玉スタジアムに足を運んでおり、私自身の青春すべてを彩ったレッズとこういったお取り組みができることを大変嬉しく思います。
この板ですらこの人のことを
サウナアプリを自作したIT起業家みたいに
勘違いしてる人がいたくらいだからな
いやこの板だからこそなのかも知れんが…
VC等から調達した金だけでは
あんな巨額負債を抱える事が出来ないからな
銀行や信金からも塩蒔いて追い払われるレベルだから
それこそ街金やあの種のヤクザ金融にも
手を出していたとしか思えないんだよな
>>62 ちゃんとした事業を始める時でも銀行に法人口座作るのは一苦労らしいから
法人口座どうしてたか興味ある
このタイプの人間はちょっと踏み込んだ話をすれば無能がすぐばれるのに
結婚まで行ったひとはいくらなんでも見る目なさすぎじゃないっすかね
ハリボテのハッタリで客集めて続編に続くみたいな先延ばしして逃げるっていうやってる感詐欺はエヴァンゲリオンが広めた手法な
庵野の作る作品こんなのばっかり
こういうのがあるし、結局上場してもグロースで冷え固まってるところばかりなんで最近投資家達のお財布は固いです
こいつの場合はプレゼン能力じゃなくて家柄パワーだろうな
コロナの頃はドーミーインとか色々登録されてたのに、一度もちゃんと作ってなかったみたいに言われてかわいそうや
今こういう人いっぱいいるよね
金集めて海外逃げるまでセットなのにどうして逃亡しなかったのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています