【祝!戦勝】プーチン大統領、ウクライナの資源や領土をトランプと山分けの方針 [609852235]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アメリカとロシアが共同管理する国ってもはや世界一安全な国だろ
これ侵略に加担してるのと同じ
アメリカも落ちたな情けない
アメリカは今まで支援した分の元取らないといけないしな
冷戦崩壊時にウクライナに対して「核放棄するなら領土保全する」って約束したんじゃないの
口約束で明文化されとらんのか
アメリカもロシアと同じ侵略者ってことになるけどトランプは良いの?
トランプの戦争を終わらせるってのは侵略者が2人に増えるだけの話だったんだよね
アメリカってプライドすら捨てたのか
銭ゲバやんこんなの
すげーなウクライナも馬鹿だが米と露はさらに上をいくわ
メイクアメリカグレートアゲインとか言いながらロシアの犬やってるのは在りし日の晋さんみたいだな🙄
米中ロが本気でぶつかり合えば全員致命傷を負って他の勢力が漁夫の利を得てしまうから
お互い住みわけして弱小国から領土と資源を強奪した方が合理的じゃないか?
トランプの思いを代弁してみた
>>10 戦ったら互角ぐらいかもって相手に思ってもらえなきゃこんな交渉無理だよ
現に日本はボコボコにされたんだから交渉なんかしてもらえない
三年前はロシアを分割して西側で山分けしようとしてたのに
どうしてこんな事になっちゃったんだろうな
ウク信?
https://i.imgur.com/HOqJVzj.jpeg 列強時代の日本帝国主義と全く同じクズで草
こんなもん支持してるプーアノン死ねよ
>>1 Bloomberg Opinion@opinion
多くの人々、特にトランプ大統領は、ウクライナには希土類鉱物がたくさんあると確信しているようだ。それは全くのナンセンスだと@JavierBlas
は言う。
x.com/opinion/status/1894505468850041142
プーチンはアメリカが裏切るとは考えないのかな
プーチンは相当長く居座るけだトランプは4年
ロシア…やっぱり白人だとアメリカには
人間扱いされるんだな
>>1 米国は中国に対抗するためにロシアにアルミニウム工場が必要
2025年2月26日
vz.ru/economy/2025/2/26/1317037.html
クラスノヤルスク地方に米国との合弁アルミニウム工場を設立し、アルミニウムの供給を再開することは、双方にとって有益である。安価なアルミニウムがなければ、米国が中国の産業と競争するのは難しい。ロシアはこのプロジェクトから何を得るのでしょうか?そしてなぜ米国に提案されているのでしょうか?
(略)
米国へのアルミニウム供給が停止される前、ルサールは年間50万トン以上を米国に輸出していた。ロシアは輸出を4倍にできるか?
「ロシアは、特に欧州連合による第16次制裁措置(ロシア産一次アルミニウムの輸入禁止)の導入を考慮すると、供給量を200万トンまで増やす能力がある。」
これにより、ヨーロッパからの供給を米国に向けることが可能になる。一部の巻は中国から持ち込まれた可能性もあります。
「米国への納入は、収益性の面ではアジアのパートナーよりもロシアにとって有利だ」
大統領アカデミー経営研究所のプログラムディレクター、オレグ・フィリッポフ氏はこう語る。
同氏の意見では、ロシアの工業企業への投資は両国間の協力関係の鍵となるため、合弁事業設立プロジェクトは政治的、経済的両方の理由でロシアにとって有益である。
セボスチャノフ氏は、ロシアにとって米国との提携は投資(150億ドル)だけでなく、西側諸国のバリューチェーンに統合する機会でもあると指摘する。
米国との共同プロジェクトにはロシアのアルミニウムに対する制裁の解除が必要であり、さらに米国がこのプロジェクトにもたらす高度な技術を習得することはロシアにとって有利であるとチェルノフ氏は指摘する。
(略)
レアメタルの調査もきちんと調べた訳じゃないのに
殆どない可能性も充分有る
>>1 これはロシア国内のレアアースの話
BRICS News@BRICSinfo
ロシア、希土類金属とアルミニウムの貿易で米国に協力を提案
ロシアのウラジミール・プーチン大統領は、米国との潜在的な経済提携を提案し、ロシアの希土類金属鉱床の共同探査と米国市場へのアルミニウム輸出の再開を提案した。この発表は、ドナルド・トランプ米大統領が「ロシアとの大規模な経済発展取引」が間もなく行われるとの発言を受けて行われた。
(略)
クレムリンはその後、プーチン大統領が希土類金属をロシア経済発展の戦略的優先事項として強調した議事録を公開した。政府は国内産業を原材料の採掘からハイテク製品の製造へと拡大することを目指している。
(略)
x.com/BRICSinfo/status/1894147609604100357
BRICS News@BRICSinfo
ロシア、希土類金属とアルミニウムの貿易で米国に協力を提案
ロシアのウラジミール・プーチン大統領は、米国との潜在的な経済提携を提案し、ロシアの希土類金属鉱床の共同探査と米国市場へのアルミニウム輸出の再開を提案した。この発表は、ドナルド・トランプ米大統領が「ロシアとの大規模な経済発展取引」が間もなく行われるとの発言を受けて行われた。
トランプ氏の発言の直後、プーチン大統領はロシアの閣僚や経済顧問らと会合を開き、希土類金属について協議した。プーチン大統領は国営テレビで、米国企業に招待の意を示し、「ちなみに、我々の米国のパートナー、私が言う『パートナー』とは、行政機関や政府機関だけでなく、企業も意味するが、彼らが共同作業に関心を示すなら、我々は彼らに協力を申し出る用意がある」と述べた。
プーチン大統領は、ロシアの希土類資源がウクライナのそれを上回っていることを強調した。また、米国とウクライナの希土類に関する個別の協定はロシアの経済戦略に影響を及ぼさないとも付け加えた。
ロシアの指導者はまた、市場が再開された場合、米国に年間最大200万トンのアルミニウムを供給する潜在的な合意の概要を示した。2023年に制限関税が導入される前、ロシアは米国のアルミニウム輸入の約15%を占めていた。「これ(ロシアのアルミニウム供給)は価格形成に大きな影響を与えないだろう。しかし、私の意見では、価格に抑制的な影響を与えるだろう」とプーチン大統領は述べた。
さらにプーチン大統領は、ロシア最大のアルミニウム製造会社ルサールの本拠地であるシベリアのクラスノヤルスク地方での水力発電とアルミニウム生産における米露協力を提案した。
クレムリンはその後、プーチン大統領が希土類金属をロシア経済発展の戦略的優先事項として強調した議事録を公開した。政府は国内産業を原材料の採掘からハイテク製品の製造へと拡大することを目指している。「国家プロジェクトの結果に基づき、こうした製品の生産量は数倍に増加するはずだ」と同大統領は述べた。
この提案は、両政府によるさらなる交渉と政策決定を待つ間、米ロ貿易関係に潜在的な変化をもたらすものとなる。
x.com/BRICSinfo/status/1894147609604100357
結局のところ「超大国の搾取」でしかなかったというのが草
どうせ欧州がウクライナから盗んだものは制裁とか難癖つけるだけだからアメリカにロンダリングするのはいい案だわ
>>10 アメリカが満州鉄道を共同経営しようって持ちかけてきたのに
日帝が拒否したからね
そこでアメリカで大反発されて第二次世界大戦に至る
これが正しい外交だよな
未だにロシアを勝たせてはいけないとか言ってる連中は目を覚ませ
アメリカが全然信用できなくなるのが問題
同盟もこいつと同盟…信用できん
でもウクライナの領土をアメリカとロシアの領土になればそこは世界で一番平和な場所になるよね
アメリカとロシアがいる領土に攻める国なんていない
トランプとプーチンは素晴らしい
日本も山分けになったら国境は関ヶ原か?
ロシア領になったら今からロシア語話さなければいけなくなる関西人かわいそすぎだろ
プーチンも結構ノリノリだな
やっぱり仲良しだろこいつら
人権だの平和だの言ってる奴らよりよっぽどトランプの考え理解してるよな
>>53 旧南満州鉄道の本社跡地が今のアメリカ大使館とか
結構エグいよな
発狂してるのはEUか
ノルドストリーム爆破されロシアからエネルギー輸入できなくなってアメリカから高額で買わされヒトラー時代から欲しかったウクライナの資源もアメリカに取られた
>>57 そもそもオバマ政権時の副大統領のバイデンの時から
ウクライナのシェールガス狙ってたからね
第二次世界大戦後に日本列島をアメリカとソ連で半分で山分けしたな
冷静に考えてアメリカとロシアがいがみ合う理由ねぇからな
バイデンが頭おかしかったんだよ
ゼレンスキーがアメリカへの資源引き渡し条約を拒否→ウク信「流石ゼレンスキー!のめるわけがない。ほっとしました!」
2日後
ゼレンスキーが資源引き渡し条約に署名→ウク信「アメリカがウクライナの資源地帯を保有すればロシアは攻撃できない!最高の安全保障!ゼレンスキーは国民の為に考えてるな!」
>>65 まぁアメリカとしても
軍事費払わずにロシアの安いガスで儲けてるEUズルいってのは
理解できるけど
なにもここまで露骨にやらなくても良いのにな
いやまぁ生きてる間に西側丸ごと相手にされない負け犬になる日が来るなんて
ちょっと予想外でしたわ
バイデンがゴミ過ぎた
ウクライナも合意🤗こういうのでいいんだよ
これで散って行ったウクライナ人も報われる😁
>>7 利益共同体になってしまえば自分が辞めた後も戦争になることはないからな
まさに恒久的な平和への道
おまけ
アメリカのチー牛ウク信「トランプはウクライナへの支援を打ち切ると言っていた…あいつを大統領にしてはいけない!○せ!」
トランプの頭をかすめ耳を飛ばしたが失敗
しかもトランプの態度や写真がジャンヌ・ダルクみたいだと話題となり良い宣伝に→トランプ当選
ウク信のアホな願望がウクライナを追い詰めてないかい?
>>13 良いに決まってる
ギリギリで勝ち馬に乗れたんだから
ハリスだったら敗戦国になってたところだ
>>10 むしろジャップは北方領土で山分けされた側だろw
大国がこれをやるから内紛が永遠に続くのではないだろうか
アメリカはちゃんと金を取り戻す宣言をして領土と資源を獲得
欧州はこれは無償支援だからと言ったので全ての負担は欧州へ
誰も困らないいい取引になった
つまりどういうこと?ドイツみたいに 東ウクライナ→ロシア圏
西ウクライナ→無事にEU入&アメリカに…
的なこと?こと?国境はどのへん
もう白人馬鹿が争ってるのはほっとけ
ガザの方が可哀想
ウクライナ分割ってか?
東欧ってそんなんばっかりやな
>>93 ウクライナがEUやNATOに入るのは許されない
今後はアメリカとロシアが管理するシリアのような緩衝地帯としての国家に
>>93 記事を見ると領土を分けるとは書いてない
ロシア本土と併合宣言した東部4州の資源開発を共同でしませんか?
他の外国企業も違法で自国に損害も多い制裁を解除して参加歓迎します
ウクライナとのレアアース取引より有益でしょうって言ってる
>>95 ソ連とアメリカで山分けされた日本や朝鮮
ソ連英仏ポルトガル日本で山分けされた中国
東アジアも負けてないだろ
嫌儲って捻くれ者だよな
トランプーチンに媚び売ってゼレンスキーやウクライナを侮辱する
君のいる立場は少なくとも前者ではないのに
ロシアのターゲットはどこかなー?
アメリカと相談してそう
そもそもロシアブチギレ案件はアメリカ主導
NATOはこれ以上 東進しないよ! →ガンガン増やしました これがロシアブチギレの第一要件
ウクライナ核は捨てな有事は俺が守ってやるよ! →資源盗られて武器売られて領土盗られるだけ
北朝鮮が国際政治って意味では本当 機を見るに敏だよね
キエフをキーウって呼ぶのもやめさせてくれ、トランプ様
キーウ表記する企業に課徴金を課してくれ
>>101 あるけどたいして儲からない
メインはシェールガス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています