【速報】セイゼリア、福祉団体だった。海外で稼ぎ、国内へ還元 [383063292]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大手企業はほとんどが税金チューチューで
国内の金を海外工場やら従業員に流してるのにな
ほんま神やで
財務担当はなんも言わんのかな
理想のためにどれだけの利益を犠牲にしていると思っているのか
アジアの利益率を見れば一目瞭然
価格を上げるべきなんですよ日本でも、と
中国でもミラノドリア大人気だとさ
都市部でコスパいいイタリアンの地位を築いた
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfapfafafw15744
日本市場を支え続けるためにアジア市場をさらに強化する
続けられる限りそれしかないってことなのかな?
>>56 あの辺は別に安くないし、無印に至ってはなんなら高い
ぎゃくのことをやってるのがセブンイレブン
セブンイレブンは日本で荒稼ぎした金で海外部門の赤字を埋めてる模様
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
@hfapfafafw15744
>>64 有名だぞ
サイゼリヤは中国で利益確保して日本還元の国民的レストランです
なんか勘違いしてる人しかいないが
海外でも福祉価格なんだぞw
たださりげなくランチドリンクバー値上げしてるからね
昔は600円でランチドリンクバー
今は7−800円
本物の愛国企業だな
逆に経団連やこいつらは税金ちゅーちゅーするだけの売国企業な
s://i.imgur.com/9hKfhRJ.jpeg
日本だと粗利全然出ないだろうしな
日本の食を守るため海外で稼いでる
ありがとうサイゼリヤ
けど混んでて入れないサイゼリヤ
国内海外両方に拠点あれば円安ヘッジができるんだよな
逆に海外に拠点がないとインバウンドに頼るしかない
サイゼリヤの誤りです。交通事故をおこして鎮痛剤飲んでるので頭がボーっとしてます許してください
https://i.imgur.com/tPSCxVw.jpg 海外のサイゼは高くても行列してる
チェーン店だと衛生関係への信頼感とオシャレっぽさがあるんだろうね
どんどんショボくなって値段も高く感じる
水牛モッツァレラちゃんとして
サイゼリアとガストって昔は同列に見てたけど
圧倒的に差がついたよな
会長の愛国心からの慈悲だぞ
主食の米で利益上げてるカスどもは地獄に落ちるから見てろ
ユニクロも海外では高いから外人は日本で買って帰るし
学生や年寄り集団が居座ってるから回転率悪いんよな
俺はさっと食ってさっと帰りたいけど飯時だといつも満席
>>114 こういう店有難がりながら自民党支持とかやってんのが嫌儲以外の連中やからな
慈善ならランチドリンクバー100円に戻せよ
ワイから搾り取るな
儲けの少ない企業ほど慈善事業
儲けの大きい企業ほど搾取企業
自民党の圧政の中、国民の為に戦ってくれてありがとうサイゼリヤ😭
これからも応援するよ
サイゼリヤ以外の暴利を貪る企業はさっさと潰れなさい
ミラノ風ドリアは15元(約300円)、ミートソーススパゲッティは14元(約280円)、グリルムール貝は12元(約240円)といった具合だ(マルゲリータやハンバーグはなかった)
https://toyokeizai.net/articles/-/764084?page=2 >>123 昔はどこの企業も株主でなく消費者に還元してくれたんだよなぁ
>>108 ガストの好調見ればそうはいかないよ
冷凍ハンバーグを焼いて出すのがガスト
冷凍ハンバーグをチンして出すのがサイゼ
差が無いレベルなのに差はでてる
イタリアンファミレスチェーンって他にないん?
ダイナーとはちょっとちがうんか?
中国ではもはや中国文化に取り込まれてるくらいだからな
10代の子たちが集うファミレス扱い
家の近くにあるだけで食生活の質上がるのはマジだと思う
パスタ ハンバーグ サラダで1000円前後で収まるのマジで今の外食じゃ考えられんよな
オニオンのみじん切りみたいなのが乗ってるやつ美味しいよね
>>128 他がぼったくりすぎてるだけなんだよなぁ
苦しい苦しいって嘘ばかり付いてるやつらがいる
日本の底辺外食ってマジで福祉だよな
国が何もしない代わりに俺達を助けてくれてる
「円安で日本企業が儲かる」は、やっぱり幻想だった…「値引かれる日本」の哀しい現実
円安になれば、円ベースでの数字がかさ上げされるので、売上高や利益の絶対値が増えるのは当たり前である。この至極当然の現象についてメディアが「続々と過去最高益更新」といった見出しを付けているのは、一連のカラクリが分かっていて、何らかの忖度でミスリードするタイトルを付けているのか、単なる無知なのか、筆者にはよく分からない。
いずれにせよ重要なのは利益率の方であって、売上高や利益の絶対値ではない。前年度決算と比較すると、売上高の絶対値は増えていても、利益率については横ばい、もしくはマイナスというケースが目立つ。特徴的なのは製造業と非製造業で状況がまるで違っていることである。
s://gendai.media/articles/-/112070?page=3
>>156 しかもカロリーすげえしな
むしろセーブしないとあかんレベル
JKも眺められて、ドリバーもうっすいからむしろ糖尿になりづらい
俺も普段はサイゼリヤで節約してたまにココイチとか行ってるわ
日本の利益が低いってことはつまり人件費が高いということ
中国は人件費が安いから利益が高くなる
つまり中国人から搾取して日本人へ還元する優良企業だね
自民党は海外にばら撒いてるのにな
サイゼリアが政党作れば投票するわ
自国ファーストってことはネトウヨじゃんケンモメンはサイゼリヤを否定します
この前初めて行ったけど美味しくなかったよ安かったけど
ハンバーグ食べた
>>1 自動車業界とか家電業界は逆で、日本市場で儲けを上げて海外市場で安売りだっけ。家電業界は消滅したけど。
東南アジアでもコスパの良い店って認識なんだけど外食の相場が日本より圧倒的に高く、客が金持ってるから利益率が高いときいて悲しくなった
>>190 これ自民党より日本人のこと考えてる可能性あるな
嫌儲とエッヂで同じスレ立ってたらエッヂでレスしてる
嫌儲の方が攻撃的で嫌なやつ多いから
>>192 海外で稼いで日本の労働者にちゃんと分配してるしな
中国だと高くても平気で食べてくれるけど、日本で日本人に合わせた価格だと儲けがないw
自社仕入れのワインや野菜、徹底的に効率化されたオペレーション、セントラルキッチン、メニューを絞り全国チェーンのスケールメリットで激安価格で提供できてる
他の企業は真似できない
海外で稼いだ金を日本に使うのは搾取だろ
許すべきじゃない
海外に還元するべき
サイゼリヤ最近行ってないから
ミラノ風ドリア食いに行くか
あとカタツムリ食いたい
土日昼のサイゼリヤの民度は一度見ておくといい
現代日本社会の縮図になってる
>>178 お前らがサイゼに行けば行くほどサイゼは赤字になるんだから行かないのが応援だぞ
>>206 基本その時間は行かないわ
並んでまで食うもんじゃない
すいてるときは行くけどね
>>208 応援なんかしてないから
安く済ませたい時に行くだけ
サイゼは安いけど別に美味くないからなぁ
冷凍パスタと変わらんし
それなら冷凍パスタの方が安いしってなる
コロナで赤字転落
↓
海外利益躍進させつつ国内も順当に回復傾向
https://i.imgur.com/ShEDhbj.jpeg 出張先のホテルの近くにサイゼがあると嬉しい
夕食はサイゼで豪遊できるから
そら記念日とかにサイゼリヤは無いけどやる事無いからぶらぶらしててゼリヤ飲みとかは別にええやん
>>190 なるほど
バイトが奴隷になってるんだな
めちゃくちゃ頼んだと思っても会計で1000円ちょいって出てきて毎回ビビる
結局日本で儲からないからいろんな企業が海外に出ていくんだよな
>>217 バイトは年々最低賃金が上がってるからな
あと、バイトは社割で全商品3割引で食事できんだって
元々安いサイゼリヤの3割引きってw
めちゃくちゃ頼んだと思っても会計で1000円ちょいって出てきて毎回ビビる
一方便乗値上げで最高益のCoCo壱やすかいらーくはサイゼリヤ以下の給料で従業員を働かせている
この国って悪人じゃないと成功できないんだよね
自動車業界とかいう税金支援受けまくって独占状態の国内で高く売りつけて激安で海外に売り金を北米工場に流すゴミ
サイゼリヤみたいな良心的な企業ほど謎に叩かれるよな
みんなサイゼリア褒めてるけどあのゲロ不味のラムはなんなんだ?臭いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています