スポーツ選手って遅くとも30までに引退なのにその割に収入少なくね?普通に大企業や公務員で働く方がいいだろ [739066632]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
30fまで貯めた金投資にぶっこむだけで終わりやん
無難に米国債でも十分なくらい溜まってるだろうし
マラマラソンとか長距離は30代前半までやれるし
フィギュアスケートは20代後半でもつらい
スポーツによるのでは
そりゃそうだろ。玉追っかけて金もらってる方がおかしい
山本昌みたいのもいる
>>7 最近は野球サッカーあたりも、三十代でまだ現役増えてるな
伊良部「韓国人の嫁貰ってうどん屋する!これで安泰!」
危険すぎるアメフトも30代前がギリで
寿命縮めるロードレースも30ぐらいがやっとピークじゃないかな
>>7 フィギュアスケートって競技生活引退した後アイスショーとかで稼ぐのがプロだろ?
いやまともな人間だったら元jリーガーとかそう言う名前だけでそこらのスクールから客総取りできるよ じゃあ今まで引退したやつで市場埋まると思いきやまともにスクールできるマメな人間が少ないから余計そうなってるけど
>>19 世界選手権優勝経験者、今だと羽生と浅田でもない限り
自分の名前のショーが打てないし客席も埋まらん
次のトップ選手が現役引退してショーに来たらセンターを明け渡し
脇役ゲスト枠に落ちる
それも30後半になってくるときつい
>>25 昔、長野五輪周年記念に40歳くらいのブライアン・オーサーがきてて
高めのシングルアクセル飛んでドヤ顔してたのを思い出した
>>25 解説仕事も年半分くらいしかない上に席が少ないからキツいよなフィギュア
>>26 シングルアクセルww
ジャンプ飛べなくなったらかつてのプルシェンコみたいに
エキシビションのネタ枠に走るくらいしかニーズないな
>>27 地上波の解説仕事は八木沼と荒川がほとんど牛耳ってるな
フィギュアは現役短いアスリートの例にちょうどいい
競艇とかマシン使う系は逆に長いのかな?
野球とかサッカーだとコーチやサポートで職業を生み出してはいる、五輪定番競技だとその協会が色々稼げるようにはしているが、一番哀しいのは人気もなく競技としても認知されてないのをやってきた選手だなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています