「デススト2」の発売日が6月26日に決定 [771869708]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コジマプロダクションは、プレイステーション 5用アクション「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH(デス・ストランディング2)」を6月26日に発売する。
「デス・ストランディング2」はゲームクリエイターの小島秀夫氏率いるコジマプロダクションの新作アクションゲーム。第1作目となる「デス・ストランディング」は2019年11月8日に発売された作品で、主人公のサムを俳優のノーマン・リーダスさんが演じた。他のプレーヤーと間接的に繋がるソーシャル・ストランド・システムを取り入れたPS4用のタイトルとして発売され、その後にXbox Series X/SやPCなど複数のプラットフォーム向けに展開された。
「デススト2」の発売日はイベント「PlayStation Presents DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH Special Panel at SXSW」にて発表。2022年12月に正式発表された「デススト2」の発売日がついに明らかとなっった。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1668799.html 1途中で止めたままだわ
再開したい気持ちはあるが操作完全に忘れててめんどい
前作やってみたけど何がおもしろいのか全く理解できなかった
前作は自分は面白かったわ
全依頼コンプしたわけじゃないけど高速道路とジップラインも全拠点につなげてクリアまではやった
>>12 合う人合わない人極端なゲームだな
俺はプラチナまでやったが途中脱落のフレもいたわ
>>1 マジかー
前作がPS4世代最高の神ゲーだったので
そこからさらにブラッシュアップとか期待しかないで
2の世界はもう人を殺しても大丈夫な世界になってるんだっけ?
わけわからん仮面つけてたりとかシナリオのあの辺りのノリが本当にダメだったわ
逆に超不評だったクリア後にインフラ整えて配達しまくるのはクソ面白かったわ
大統領運ぶところのカメラの引きで
「これはすげえゲームだぞ…」
ってなった
ちなみに小島のゲームはスナッチャーとポリスノーツしかプレイしてない
浜村や海外の有名レビュワーをゲームに出しててドン引きした
そりゃ高評価されるだろ
シナリオが意味不明なゴミなのは
キャラがPTの開発中止と小島の退社騒動の隠喩で出来てるからだよ
サイレントヒルの主人公だったサムが座礁したのが始まりだがその辺知らないとうっすいキャラにしか見えないしな
散々動画で紹介されたはずなのに、全然欲しくならないのが凄い
確実に爆死する
前作はコジマの名前だけで売れたクソゲーだから
>>22 浜村はともかく
現地球の未来だし人・物・歴史とあらゆるメタファーがあるからな…
PCしか持ってないけど前作はここ数年来で最高のゲームだった
PC版はよ
まだ1作目プレイしてる
ちなクリアする気はない
よく分からんが中毒性がある
PC版買う時21"TN液晶から43"有機ELのHDR環境に買い換えたタイミングだった
クッッッッッソ綺麗になってたまげた
前作完全版買ったけどプレイしてない
まぁお散歩シミュレーターとしては面白そう
UE5でグラだけ刷新したリマスターみたいなメタルギアΔより早く出るの皮肉なもんだな
初代は4K HDR最高画質で120fps出るPCだけど2はどうかなぁ
ワイルズより重かったらかなり厳しい
なんか不穏な評価が多かったのとホラーみたいな要素で避けてたけど
昨年末ぐらいにやったらめっちゃハマったわ
工作公務員ザル乙です 税金使って堂々とペテン工作してるが 全然反省が見受けられないな
ヘイトそらしと責任逃れ工作乙です このクソハゲ売国ジジイの集まりが
嘘つくなハゲ
反日騒動を起こした売国奴の集まりと反日ペテンクソ土人は
国民からボッコボコにされて路頭に迷ってました
その後どうしたかっていうと 逆側に移動してしがみつき寄生虫行為
要するに勝ち馬乗り行為をしましたね
そいつらが勝手に無断で各種権力を動かして勝ったほうに寄生虫行為をしながら
マッチポンプ行為と犯罪行為をしながら 暴れたことの責任を人になすりつけながら
それを勝手に利用しながら民衆を統治しつつ 政治責任を人になすりつけつつ暴れ続けてるってのが真相です
つまり ただの寄生虫行為です
要するに 反日騒動を起こして路頭に迷ってた側の犯罪者の集まりが
勝った側に勝ち馬乗りをしつつ 勝手に暴れてマッチポンプをしつつ
暴れたことや今までの政治責任全てを宿主になすりつけ続けた これが真相です
こういうのを寄生虫と言います
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 序盤の丘陵地帯は雰囲気は良い感じではあるけどゲーム性はわりと虚無
中盤ぐらいの雪山地帯辺りはゲームしてる感があった
>>37 3ΔはPS2時代の極狭マップそのままなのまじでイカれてる
アメリとかいうゴミキャラ今回は出てこなさそうで安心した
あいつこそ前作の黒幕、裁かれない悪役
今回のトレーラーでスネークみたいなの出てきたり完全にサヘラントロプスみたいなのいたりコナミに喧嘩売るスタイルは嫌いじゃない
1は世界観が面白いからシナリオも面白く感じたが
こういうのは2作目を出すようなゲームではないよなあ
そういう新鮮味がないから駄作にしかなりようがない
ゲーム的にも歩いて配達するだけとか面白くなりようがないという先入観があるから面白く感じてただけで
偉人扱いしてた浜村というクソ老害を今度はボロクソに貶してたら評価してやる
未プレイだから知らんけど
有名な女優にオファーしたら人殺しのドンパチゲー嫌いって言われて
不自然にキャラ殺せなくなったって聞いたけど本当け?
最後のビーチで延々と続く説教はマジで睡魔との戦いだった
しかも途中何度か歩かないとムービーの続きが始まらないのは寝落ちへの嫌がらせとしか思えない
コレ限定版もDLコードなんだな
もうパッケージの時代は終わりか
前作一番感動したのは
何も設定しなくても
コントローラ&マウスが同時に快適に使えるインターフェイスだわ
他のメーカーも見習えや
PS4マルチから除外したから凄いゲームになってるんだろうな
これを2が出るほど評価高いんだからなあ
自分にはよくわかりません
トレーラーは暴走する世論工作BOTとSNS批判って感じだな
ヒッグスがよりジョーカーになってて草
断言出来るけどメタルギアソリッドのコナミ製リメイク買った方がマシだと思う
前作は珍しくクリアしたんだよな
今年出ると思わんかったは
値下がりしたら買うかな
登山ゲー部分強化されてるのかな
HD版の追加要素が戦闘関連でコレジャナカッタから不安
ゲームのストーリーとかほんとどうでもいいんだよな
ストーリー楽しみたかったら映画か小説でいいし
ゲームは動かしてなんぼやろがい!
>>80 ほんとは映画作りたいんだけど無理なんだろ察しろ
>>80 PS2時代ならそうだったけど今ぐらいグラのレベル上がったらもう映画よりゲームの方が優れた体験出来るわ
>>69 当たり前だろ
FF7リバース、ワイルズとPS5だからこそ遊べる神クオリティとなる
>>58 その通り
ピュアゲームハードであるPS5だからこそ出来る表現
>>53 未来永劫出るわけ無いだろ
パソゴミユーザーは一生指を咥えてろ
>>38 パソゴミでは5080でも厳しいであろうなw
Netflixにありそうな映画をそのままゲームで体験できるんだよね
メタルギア・ソリッドと違って誰もストーリーを語らないゲーム
>>33 パソゴミユーザーのクレクレがまた始まった
宗教上PSが買えぬパソチカニシ哀れ!w
>>17 その通り
今年のGOTYはワイルズ、デススト2、GTA6の三つ巴であろうな
いい加減日本人が主人公のゲーム作れよ
外人ばかりじゃねえか
>>80 このゲームはまさに動かしてみないと面白さわかんないっていう珍しいゲームだぞ
だから配信だけ見てるような人にはつまんねぇゲームって映る
>>5 また宗教上PSが買えぬパソチカニシがクレクレをしているのかw
惨め!w
>>84 ワイルズだけでブヒッチトイを粉砕してしゅまんw
>>82 その通り
光正しき聖なるソニーが新たなエンターテイメントを創りなさった!
>>99 たまにはお前の自慢のコレクション見せてくれよ
お前本当にPS5持ってんのか?
>>61 アレそう思わせるのが狙いだと思うぞ
「人類見てるの退屈過ぎるからさっさと絶滅させたい」ってラスボスに「いや待ってくれよ!」つって絶滅阻止したわけだけど
その後の延々と続くビーチやムービー見て俺らが「さっさと終われよ……」って思ってるのがまさにラスボスが人類に抱いてる感情なんやで、っていう
あら消えちゃった
やっぱあいつPS5もってないだろ
発売日から1週間くらいだったろ
人が多くて楽しかったの
アーリーアクセスつけちゃったら
あの楽しさ知ってる人は買っちゃうだろ
流石に今回は前作みたいな
幽霊から逃げるようなやつはないやろな
あれただストレス貯まるだけ
この御時世にPS5オンリーなのか、ソニーから金もらってんじゃなかろうな
前作面白かったけどやっぱMGS5と比べると出来が全然違った
それだけMGS5が凄すぎただけだけど
デスストは下手にジップライン繋げるより道路作ったほうがクエストが楽なことに気づいたときにイマイチ自由度無いんだなって思ったわ
ジップラインの腐食が余計だったな
これの旅してる感強いのマジ楽しいから次作はもっと広いマップを期待してる
>>111 あるに決まってるだろw
メタルギアのコンセプトはミッション受けて隠れることだけどデスストの基本コンセプトは配達しながらBTと戦うことやで
そこがなくなったらむしろデスストじゃない
1は小島クリフが別の開発に移されそうになったリササイレントヒルを始末して
ダイメタルギアの名声に守られながらも結局コナミアメリに撃たれて赤ちゃん共々死ぬけど
DEATH STRANDINGした赤ちゃんことサムは小島クリフが父親であることを知り最後は次のプレイヤーの赤ちゃんに託すって内容
でもゲーム内では匂わせだけで一切説明ないから意味不明シナリオに見えるのが評価低い原因
ラスボスがむずすぎて難易度イージーにした思い出
ゲーム下手くそで悲しい
道路作るのやジップライン繋げるのは楽しいけど戦闘やだるまさんが転んだみたいな隠れん坊がダルかった
あとはムービーも長くてダルい
>>119 エヴァのマリはモヨコがモデルとか言ってそう
ストーリーは難解過ぎてわけわからなかったけど
とりあえず回想に出てくるおっさんがサムの親父だったってわかってりゃなんとかなった
ゲーム進めて移動が楽になるほど、つまらなくなっていくゲーム
>>122 配信停止になったP・Tって昔あったでしょ
あれ当時のコジマのスタジオが作ったサイレントヒルの体験版(プレイアブル・ティザー)で
解析でエンディング見れるんだけどそのモデルがサムなんだよ
小島が会社を辞めさせられて座礁したのがデスストランディング
>>113 ソニー販売なんだから金貰ってるのは当たり前だろ…
前作は取り敢えずコジカンが忘れられないように早めに作品出した感が強かったから色々穴があったけど
今作は期待できるんと違うか?開発費とか時間も前よりかなりかかってるし
ムービーは全部スキップしたからストーリーはよくわからなかったけど配達は面白かった
1はハマるまでに12時間くらいはかかるから人を選びまくるんだよな
しかしストーリー神だから皆やってほしいなあ
今回はコケそう
1でウケた部分と本来やりたい事を2で実現するが大体一致しなくてコケるパターン他のゲームで良くあるので
前回国道やインフラ整備、ウーバーとゲーム的要素が好きな人の期待を裏切ってきそうではある
道が繋がり移動が楽になる快感
過度なファストトラベルはゲームをつまらなくする事を教えてくれた
むしろストーリーが一番意味わかんねえw
探索とか乗り物とか道路作ったり設定とかボス戦はよくできてた
人によって大塚芳忠のイメージ違うんだろうけど俺はエロ仙人にしか聞こえなかったw
やっと先に進んだのに元場所に届ける配達だけは許せなかった
おまえが取りに来いや
メタルギアは好きでやってたたが
これはマジで合わんかったな
3回途中で挫折してそれっきりだわ
特に最後のビーチの概念が意味わからん
親父も息子だってわかってて攻撃してきてるし親父の目的も意味不明
最後のビーチもウロウロしても何も起こらなくてウロウロしまくってた人多いんじゃないか?
面白かったけどな、1作目
定石だと2作目は駄作になるけどどうかな
ムービーだらけの💩
ムービー終わって暗転してやっと動かせるかって思ったらまたムービー始まったからやめた💩ゲーム
>>133 そうじゃなくて移動が楽しいかどうかが大事
もう少しストーリー分かりやすくしてくれたら神ゲーなんだけどな
複雑過ぎるんよ
デスストの小説で補完されてるの読まないとおそらく全ては理解できないと思われる
セールで買ったけどまだやって無いわ何年前だろう買ったの
>>148 PC版ならwemodもあるから駆け足でプレイもできるぞ
アメリがただの悪役みたいに思ってる人が居るみたいだけど認識が浅いわ😺
>>153 1年以内で頼むわマジで
1はトロコンするぐらいはまった
>>12 ジップライン全拠点繋げようとしたら資源の限界で無理だと分かって萎えたわ。
ディレクターズカット版は上限緩かったりするんか。
>>157 DC版しか知らんからわからんけどギリッギリなんとかなったぞ
ジップラインを小高いとこに一本だけ設置してるなんか勘違いしてるやついるよな
コロナ→デスストでコジカンが配達で置き配させて予測してた→小島スゴイ→俺スゴイ
八潮市の道路陥没事故→デスストでコジカンが道路の腐食システム入れて予測してた→小島スゴイ→俺スゴイ
一作目おもろいんか?
トゥモローチルドレンみたいなもんだろ?
一刻も早くPCで出してくれ
1は2周したわ
ジップラインで全拠点繋げるのが楽しすぎた
最高峰を経由するルートがお気に入りだったな
>>166 マジで人選ぶよハマる人はハマるけどダメな人はダメなやつ
どれもそうだろ?とか言われると何も言い返せない
おもろいっちゃおもいが人が死ぬと面倒な事になるのがね
抽象的なストーリーいらんわ
クリア後のフリーロームがメインコンテンツ
そういや、ストーリー部分クリアしてから放置してたわ まだ道路作ってねえ
どうせまた超絶ムービーオナニーゲーだろ😅
メタルギアも4以降ゴミだし才能尽きたな
こことか龍が如くスタジオはほんとは映画作りたいのではと思うくらいムービーだらけだよな
伊集院が早くゲームやりたいからムービースキップしまくってたら話が全くわからないとか1作目でボヤいててワロタ
別に勝負にはならんだろうけどMGS3リメイク出る前に仕掛けるのか
ノロマ版のことは絶対するさんぞ
完全版配り直すまでこのシリーズは絶対にプレイしない
すごく任天堂的ゲームに思う
荷物一つ一つの存在感、実在感、物体感が強調されたゲームデザイン
なんだかんだで小島ゲーはムービー多くても最後まで遊べるからな
他の洋ゲーだと投げる
>>183 もうフォックスエンジン扱えるやつコナミに残ってないんじゃないの
クリア動画見ればいいな
ゲームするとストレス溜まる
デスストは設定が電波過ぎて感情移入無理なんよ
現実舞台の設定でゲーム作ってくれ
PTって未完なのもあってやたら信者に神格化されてるけど、
サイレントヒルで一番不人気の4の一軒家版だよ
PTの恐怖演出は大体4の部屋の浸食で出てくる
ついでに小島とコナミが決裂して座礁したのはサイレントヒルズだし
またPS5優遇か
売れない汚名を被ることになるぞ
ツタヤもPS5レンタルとか始めたら
ゲーム自体はパッケージ版が売れて
中古で溢れかえる😭
>>119 前からあんたの考察結構見るけど
俺は好きだよ
動画のおまけにゲームが付いてるやつw
ゲームも言われたことを文句言わずにやるマンを作るシナリオw
>>193 言って8番出口もPTのフォロワーだし
近年のホラーゲームで一番影響が大きかった作品ではあるだろう
>>119 きみMGS5の時も
追い出されるヒューイは小島のメタファーとか言ってなかった?
はちまこと清水鉄平と岩崎啓眞はまたスタッフロールに載ってるんだろうか
PTは静岡4だし、バックルームやリミナルスペースは静岡の表世界・裏世界だし、静岡は偉大やな
半年も待てばSteamで出すだろうしその後のセールで検討だな
トレーラー雰囲気あってすごくいいね
俺ムービーゲー大嫌いだから絶対遊ばないからクリア動画見るだけでいいや
前作は全依頼をlegend of legends of legendsでクリアしたわ
1やったけど小島のオナニームービー見せつけられながらお使いゲーを繰り返す
何が面白いのかわからんかった
不快なだけでクッソつまらん
>>81 実写は無理だけど
CG映画なら作れるでしょ
でもそれを作るのならゲームでいいじゃんっていうのが小島
epicで有料版が無料ゲットして満足したのを思い出した
>>119 MGS3でプレイヤーにボス撃たせて
あの後のメタルギア世界は戦乱に見舞われるわけだけど
デスストはプレイヤーにアメリを撃たせないってことをさせたかっただけちゃうの
なんか有名な俳優や声優つかって買わせようとしてるのが微妙だわ
俺がやりたいのは映画じゃなくてゲームなんだよ
epicのせいで嫌儲ではまともに語れなくなってしまったゲーム
最近の小島作品のビジュアルはどんどん尖ってきてるな
小島の謎のオカルティズム表現を上手いこと支えられてる新川も結構すごい
道路をしっかり整備したから素材がいっぱい手に入るぞ!
で、この道路を作る素材は何に使えば良いんだ?
1の中古見てきたら1000円もしなかったからちょっとオフラインでやってみるわ
>>219 プレステでもオンライン料金要らんし他プレーヤーとやり取りがあるわけでもないから繋いどけ
タイミング悪いな~まだまだモンハンやってる時間だし
8月とかにしてろしかった
ps5今年やるゲーム多すぎww
ビジュアルはすごいな相変わらず
なんかバンダナ巻いたどこかで見た風情の兵士がいたり怪獣と合体する空中戦艦みたいのがメタルギアっぽいのは笑いどころなのか
熱心にやってたが拠点を荷物積んだ車で行ったり来たりしていることに突如虚しくなってやめたわ
ストーリーにお使い投げ出して追いたくなるほどの面白さを感じられなかったのもあるかも
しかしメタルギアすら理解不能だったし、これもダメだろうか
燃える男って誰だよとか、ガスマスクの少年何だったんだよとか、何かのメタファーと考えても意味分からん
>>226 燃える男はMGS3、ガスマスクはMGS1に出てくるキャラ
メタルギアシリーズはストーリーが全部繋がってるからVだけプレイしても全部は分からないね
へその緒繋がった赤ちゃんカプセルに入れて歩くとか排泄物を食い物にするシステムとかそういうガワが受け付けなかった
あのおつかいゲー感はよかったんだけどなんであんなキモい世界感にしちゃったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています