大手商社、年内にも1万トンの外国産米を輸入へ「関税を払っても充分に採算が取れる」 [668970678]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
米不足を受け、外国産米の民間輸入が急増している。2024年度、政府に提出された輸入申請は、1月末時点で計991トンと過去最多を更新した。高額な関税を支払っても採算が取れるためだ。大手商社「兼松」(東京)は、過去に例がない1万トンもの外国産米を年内に輸入する方針を打ち出した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc4a02f40f33a3efbba3a367bffcea3fa0e5861b >>198 その商社が自社グループの飲食店のために米買い占めてんだけど
つまんねぇ絶許狙いでしかコミュニケーション取れない独居老人になったら人間として終わりだな
>>199 値段釣りあげで実害食らってるからスパイト行為じゃないよね
米農家居なくなれば助かるんだよ
>>204 自己中心的な日本人まんまだね
俺が良けりゃいい安倍晋三や自民党と同じ
ネトウヨと同じ
なあケンモメンよ、アメリカの底辺から吸い上げた税金を補助金にして不法移民が作ったコメは美味いか?
俺は美味いと思うぞ
パンと麺でしばらくしのいで、米はなるべく買わないと値段下がるかな~
>>65 せやせやボイコットしようぜ
主食っていうのは補助してでも統制すべき品目
それを関税障壁で守ってるくせに市場原理言うならキャンセルするだけよ
>>210 今日の昼飯おにぎりじゃなくアンパン食べたわ
スーパーで100円切ってたから
おにぎりだと150円からだもんな
>>177 文句は税金で補助金すら出さずに減反政策やっていた政府に言ってくれ
>>114 ちゃんと米の品種を特定してこのコメントしてんだよな?
じゃなかったらただの風説の流布
>>53 国産とブレンドさせてキロ単価を下げるんだよ
ブレンドの割合をどうするかは味と価格次第ってとこだろうけど
100%カルローズを炊いて出すはしない
松屋は既にそのやり方でやってたはず
なんで日本って米を作れるのに輸入に頼ることになるんだ??
ただでさえ余ってたのに
日本のコメの値段がおかしいんだよね
前の価格ですら以上に高かったのが事実
>>218 一つとして外国人観光客が増えたからってのは報道されてた
>>213 書いといてなんだが今日の昼は80円のおにぎり(業務スーパー)とカップ麺だった
150円のおにぎりは無理だ!
JAが価格を吊り上げても
使用量の多い外食が海外米に逃げたら
結局だぶついた在庫をなんとかするために
国産米の値段下がるかもしらんな
外食産業はどんどん海外米使ってほしいわ
パーティー券を一杯買えるやん。
良かったねー自民党公明党。(民主党も)
日本には棄民政党がある。
良かった 良かった
トランプさんにジャップ関税破壊して貰うとさらに安くなる
トマホーク爆買いする金があったら米の価格統制くらいしろよ無能政府
2024年の軍事費9兆円やぞ
主食も自給できねえ国が中国と戦争とか笑わせんな
>>189 日銀の社食が台湾米なんだろ
わーくに終わってるよ
政府「米の関税700%で日本の米農家を守ります」
JA「日本米の価格2倍で維持します備蓄米放出でも買い占めます」
商社「関税込みでも外米の方が安いのでどんどん輸入しますww」
日本の政策がいかにクソか分かる事例になったな
アフリカに送る米はその外国米を横流ししろよ
あほすぎるわ
ODAを活用したコメの食糧援助の現状
コメの食糧援助の実績(玄米トン)
年度 政府備蓄 МA米 合計
令和元年度 4万トン 4万トン 8万トン
令和2年度 4万トン 3万トン 6万トン
令和3年度 3万トン 1万トン 4万トン
令和4年度 3万トン 1万トン 4万トン
令和5年度 4万トン 1万トン 4万トン
売渡通知発出ベースの実績
ラウンドの関係で合計と内訳が一致しない場合がある
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/250131/attach/pdf/250131-148.pdf 日本の年間消費量が700万トンくらいだっけ?
それと比較するとずいぶん少ないな
最近パスタとかうどん率増えてきてるからそっち方面強化したほうがいいと思うんすけど
購入量がおおくなると、そのうち・・・
抱き合わせで高級カリフォルニア産米も買わされるような気がする
JAのゴミクズのせいで関税を擁護する気無くなったわ
関税無くせ
関税無しで輸入してるミニマムアクセス米はどこ行ってんの?
>>240 業務スーパーに5キロ3000円とかで並んでる外国米はまだほとんど全部ミニマムアクセス米だと思っていいよ
いうほど安くないのは関税無しとはいっても別途292円/kgの輸入差益を払ってるから
https://pbs.twimg.com/media/GjIno2gWcAAm0TU.jpg >>240
令和5年(令和4年11月から令和5年10月まで)の場合
主食用 1万玄米トン
加工用 9万玄米トン
飼料用 71万玄米トン
援助用 1万玄米トン
在庫 49万玄米トン コストコは気合い入れてカルローズ輸入しろよ
今ならトランプが協力をしてくれる
>>241 そうなんだよな
カルローズ米の政府買取価格k190円マークアップk292円で仕入原価k482円で5k2410円
卸1割小売2割取ったら税別5k3181円って感じになっちゃうんだよな
飼料71万㌧を費やしていくらの肉を確保できてるのかな
>>241 輸入差益なんて有るのかよ
そんなの加算したら関税無しの意味無いじゃん
>>200 腹にたまってそれなりにうまけりゃなんでもいいだろ
短粒種以外を食べたら死ぬ宗教の人にはもうしわけないが気にする必要はない
むしろ外国産米が出回るほど相場は安くなるんだから喜べよ
商社通さずに直に輸入しろよ
どんだけ中抜きされてんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています