人気ガジェットYouTuber「結局エレコムの2500円キーボードが最強。打鍵感とか意味ない」 [858219337]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
https://greta.5ch.net/poverty/ ps://i.imgur.com/P6vXK9S.jpeg
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
タブレットと組み合わせて使ってみようと
>>1 のを買ったが
思いの外合ったのでノートPCでもそればかり使ってる
リアフォもcherry mxもそれしかなかった時代の遺物だから
まともなメカニカル買え
今って音声認識がめっちゃ進歩してるから、高いキーボード必要なのってプログラミングとかテンキー数値入力とかくらいしかなくね?
単純な文章なら大方音声認識で片付くようになった
キーボードは修正するだけ
でも数字と記号は口で言うより打つ方がまだまだ速いからな
>>912 そうそう思い出した、その時はタッチパッドだつたけど、クリックが左右にあるやつはゲロほど使いにくい思い出
あと昨今のUIだとタッチパッドがいいし、なんならタッチパネルいじったほうが楽なんだよね
そういや戻る進むボタン付きマウスなんてのもあったけど、慣れることは無かったな
タッチパッドつきキーボードもろくなのが無いし、ブラウジング関係ならノートが一番使いやすい
>>957 メカニカルがうるさいって言ってる人の横で音声入力を試してみてほしい
まぁ、大昔の安物はホントデキがしょうもなくて
使うのが苦痛だったけど、最近のメンブレンは
それなりの使用感あるからね
ホント昔のキーボードはクソ過ぎて拘らないと指が死ぬレベルだった
アップル純正が手に馴染みすぎてこれ以外マジで使える気がしない
これ打ちにくいだろ
しっかりと叩ける980円キーボードが最強なんだよね
>>959 大昔コルセンで働いたときにHHKB持ち込んだことがあったけど、うるせーって怒られたよ
人の声と違うんだな
感じ方が人それぞれなのもあるか
家の外で工事しててもさほど気にならんが、立ち話はくそうるさくてイライラする
>>941 レジストリとグループポリシーでなんとかなったはず
会社の開発環境それで整えまくった
これはめちゃくちゃ賛同できる
俺も一時期キーボードにはこだわって
3万円もするゲーミングREALFORCEだとか、青軸だとか、カパッと左右に別れてるやつ買ったけど
本当はめちゃくちゃ使いづらかった
今使ってるのは3000円のロジクールのやつ
キーボードの無線は何年間も電池が保つし、メンブレンのがいちばん押しやすい
テンキー削っただけの標準規格、パンタグラフ、ワイヤレス
そんなに高い要求じゃないと思うのに何故売ってないのか
こういう平べったいやつ
となりで使われると振動で頭がいたくなる
リアフォおじさんだけど購買履歴見たら2008年だった
これじゃないが俺が10年以上使ってるキーボードもう廃番済みで
予備で持ってるのももう一つしかないから困るわ
今使ってるのも調子悪いし
おらはエレコムの有線パンタ
あとエレコムのトラックボール
>>971 テンキーがついたものが標準規格だからなある意味
ロジクールの静音のやつ使ってるわ
>>860 あんな動画ってなんだろ
机狭くてサンワサプライのミニキーボード使ってるわ
小さいサイズって選択肢ほぼ無くて困る
>>951 ゲーマー向けなんだけど…
一線級のゲーマーでさえ避ける人がいるくらい人を選ぶ
htt
ps://www.youtube.com/watch?v=DIfCRXB3X5E&t=59s
「え! F1(キー)とかも無えじゃん。ちょとこれは無理だ。あぶね」
htt
ps://www.youtube.com/watch?v=DIfCRXB3X5E&t=1m20s
「60%とか、オフイベ用だったらワンチャンありかなと思ったけど…普通に不便そう」
htt
ps://www.youtube.com/watch?v=DIfCRXB3X5E&t=1m29s
「パスワード入力するときとか、半角全角の変換がスペースでしかできないのはマジで不便そうだと思ってやめた」
Joshinで売ってたバッファローの800円のヤツで十分だった…
>>900 茶軸は静電容量非接触方式のキーボードに一番打鍵感が近い気がする
ただし劣化版という印象
やはりRealforceやHHKBの打鍵感には敵わない
スコスコと小気味良くタイピングできる
>>979 PCのキーボード不調で、Win11買い替えまで凌ぎたい
サンワサプライのWL36BKかKG3WN2で迷う
高いの買っても壊れちゃうからな
なら安物でいいやになる
キーボードよりマウスをトラックボールに変えた方がいいぞ
トラックボールを上手く操作できるかでマジで人生が変わる
980円の5年使ってるわ
ゲーミングのピカピカ光るのは2年で壊れた
>>983 iCleverもいいよ
htt
ps://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36693/287/36693-287-dd1fd17d64f9fe075f36897a3d6a3609-1500x850.jpg
htt
ps://www.a
mazon.com/dp/B0DBZNH3D3
昔1万で投げ売りされてた東プレのキーボードがコロナ禍で中古15万とか30万になってて笑った
今は少し落ち着いたみたいだけどそれでも5万とか
マウスはミドルクラス使うけどキーボードはマジ適当でいい
blackwidow elite、重たいしケーブル硬くて取り回し最悪だし変えたいけど全然壊れてくれない
キーボードは文房具と同じ
安物のボールペンが手に馴染んでるなら、それも正解なんだとは思う
俺は最低限でも分割キーボードじゃないと使いたくない身体になってるから
もう安物には戻れないんだよなぁ
日本のキーボード市場ってガラパゴスってるよね
リアフォとhhkbが強いからなんだろうけど
打鍵感を追い求めるのは少数派
>>985 Slimbladeが投げ売りされてて使い始めたけど、ノートで使ってるとピンチインピンチアウト操作ができないのが結構しんどいな
それとクリック重いの以外は自分の用途では割と満足してる
>>396 分解して洗うくらいなら買い換えろや
時給いくらなんだよ
赤軸のスコスコよりはメンブレンのほうが押してる感あってわかりやすいわ
アナログ入力でもないんだから意味がない
>>997 洗うのやめたところで金が入るわけでもなし
タイミーさんか?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 7分 2秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。