3畳ワンルーム激せまアパート大人気😲家賃も安め [118990258]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こういうスレって必ず持ち上げる不動産業者が出没するよな
ちょい前にタワマンスレに都内のタワマン売りたい業者と越後湯沢のリゾートマンション(無価値)を売りたい業者が現れてバトルになってたわ
ミニマリストならいけるだろ
3畳はキツイけど4畳半あれば十分
タイパってケンモメンが若い頃によく言われたやりがいと一緒の類だろ
本が趣味の奴はキツイな
電子書籍で我慢する必要がある
>>81 ケンモマットレスだけどんなものかイメージわかない
>>399 東京の電車は殺人的に混むからわからなくもない
自分は電車が嫌すぎて自転車通勤してたことがある
大学の頃は1限の授業を避けてラッシュ時に乗らなくていいようにしてた
こんな独居房のウサギ小屋でどんなパフォーマンスが得られるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>387 「カッペ」につい反応しちゃうお前みたいのがいるから面白くて
>>402 カッペって40年前の語彙だしよく知ってるねえ
割とボンボンな生まれだけど大学生でワンルーム住んでエア貧乏生活してたら割とすぐに慣れたな
人間起きて半畳寝て一畳って本当だよ
寮が増えないよな
高校と留学で寮だったけど寮が一番コスパいいなと思うわ
社会人も寮できたら便利そうなのにな
会社の寮だとしがらみあるけど知らない人同士の寮あれば仕事辞めようと関係ないし
自室の掃除だけでいいのは寮の特権だろうなと
どれだけ狭いかよりちゃんと自転車置き場が確保されてるか
最低限の自炊できるか、近場に使い勝手のいいスーパーが数店あるか
最後に最低限の防音性があるかどうか
これだね
>>1 不動産暴利ヤクザ業界による
非人権住宅推進ステマスレ
人気は嘘→已むを得ず
安いも嘘→面積単価が高い
>>377 それ実質
部屋自体が二段ベッドなだけじゃんw
>>404 今もそうなら
お前の気質には合ってるのだろうが普通は無理
若年層限定
6畳ぐらいあればなぁ
あと寝る方の部屋とキッチンや洗濯機おく部屋がわかれていて欲しい。寝ていてニオイきついの嫌だしな
スマホやタブレット、PCができてからいろんな物が2つ程度まで集約できたから引っ越しや狭い部屋に住む時ありがたみ感じる。TV、レコーダー、ゲーム機、オーディオ、本だけでもかなり場所とるもんな
昔とんねるずの生ダラだったかで貧乏アパートを紹介して、ヤバいってこれ!みたいなノリで笑ってたのに
>>406 いくら狭くてもいいって言ったって、この例だと
IHコンロひとつに流しで調理スペースは無しのキッチン
ビジホサイズ冷蔵庫しか置けない状況だから
最低限の自炊としてもかなり厳しい
鮭のかけらを乗っけた白米弁当とか100均財布とか
貧乏のレジャー化が止まらないww
秘密基地的な自宅とは別の拠点としてなら、と思ったけど流石に狭すぎか
愛人とのヤリ部屋に使えなくもない?普通にラブホのが良いか
国土が狭いのに一部で密集
田舎は過疎
なぜジャップはこうなってしまうのか
部屋狭くてもいいよ、問題なのは音だよね
これで騒音も酷いなら目も当てられない
俺は地方に住んでるが2LDK3.5万だよ
なんでこんな非人間的な暮らししてまで東京に住みたがるのかわからない
学生の頃住んでたが二度とあんな所に住みたくないね
東京はコスパもタイパも悪いよ
ソ連邦時代のフルシチョフカなんか30平米に3世代家族8人9人とかだぞ?
それに比べりゃ全然良いわな
>>424 ロフトの部屋に連れて来てハシゴ昇らせるのか?女ドン引きして帰るだろ
俺は風呂トイレ共同
3.5畳
何故って?
西成だから
まぉ、トンキンのアパートは40年前のクソ仕様のままアップデートもされず駐車場すらないのに地方の新築の二倍はするからな
頭おかしい
カメラ付きインターフォンすらなく浴室乾燥機もない
洗濯機置場すらマトモにない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています