X



日本人「日本は鎖国せず貿易大国になるべきだった」主な輸出品目:銀、マグロ、刀剣、柄 ……これでか? [122319879]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/18(火) 16:43:00.80ID:tQ82x+g80?2BP(1000)

この覚書中、中国=インド間貿易について双方からの輸出入品目と価格が記載されるにもかかわらず、日本=中国間貿易については中国からの商品・価格リストが詳細に提示される一方で、日本から中国へ向かう商品・価格リストは提示されない。
わずかに「 ポルトガル人の交易品とその産地」 に銀、マグロ、刀剣、柄を産すると記されるのみである。

一五八五年~一五九一年まで東インドを旅行したラルフ・フィッチは「 ポルトガル人はシナのマカオから日本に航する時には、
彼らは多量の生糸、金、麝香と磁器を輸入
し、同地から銀だけを輸出する」 と残して
いる。
この記述は覚書の内容と見事に一致し、中
国からは様々な商品が日本へ輸入されるに
もかかわらず、日本から中国へは商品代価
として支払われる大量の銀のほかは主力商品がなかったことになる。

岡美穂子「近世初期の南蛮貿易の輸出入品について : セビーリャ・インド文書館所蔵史料の分析から」『東京大学史料編纂所研究紀要』(2008年)
https://researchmap.jp/read0066505/published_papers/19005693/attachment_file.pdf

https://i.imgur.com/1dvcRA5.jpeg
2025/03/18(火) 17:28:41.75ID:L4TxYBNW0
しかも日本刀はちょっとのことで欠けるしな
あんなの実用的じゃないよ
2025/03/18(火) 17:29:57.89ID:xTEHFKAO0
>>120
刀って携帯性に優れてるからみんな持ってただけで武器としては槍のほうが数倍役に立つからな
銃も似たようなもんで戦争では役に立たんよ

銃が戦場で効果的に使われ始めたのはナポレオン戦争以降
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13b6-/v1u)
垢版 |
2025/03/18(火) 17:30:01.64ID:r9WEf7j50
ダマスカスの剣が高価に取引されてたそうだから日本刀もワンチャンあるだろ
2025/03/18(火) 17:30:38.64ID:Izle9BmDd
>>119
各地に民族運動が浸透するまでのオスマンは強いぞ
バルカン諸国が離反してからは瀕死の病人だけど
2025/03/18(火) 17:31:29.46ID:Ye02OHoQ0
>>121
瀬戸物についてもレスしようとしてたら
俺がこねくり回してた文よりずっと簡潔にまとめてくれてた
2025/03/18(火) 17:31:33.64ID:fwJShZSP0
>>1
無理無理
阿蘭陀、中国、日本人による国際奴隷貿易組織により日本人が大規模に売られる
また計画的行動で通商妨害、中間搾取で外貨流出して半世紀で金がなくなる

倭寇あるいは中寇、東インド会社に主導権を握られる
鎖国してたが日本の貿易量は多く余白がなく鎖国しない場合と取引量は大差ない

日本と中国が鎖国した理由は
・奴隷貿易抑制
・通貨保護
・密輸貿易廃止
・海賊や東インド会社台東抑制
が狙いでこれで貿易を管理貿易下において利益を得た

鎖国=保護貿易で開国=貿易崩壊なのに貿易を壊せとは何事か
鎖国反対論者は保護貿易のメリットを理解してない馬鹿で元寇賛成、鎖国反対、民営化しろとか保護貿易のメリット知らない阿呆なんだよ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9c1-09sd)
垢版 |
2025/03/18(火) 17:35:55.37ID:BWOHm+qr0
今となってはわからん
西洋の植民地にならなくてよかったとか、東西分裂して
共産化しなくてよかったともおもわん
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM53-+rab)
垢版 |
2025/03/18(火) 17:36:18.92ID:zk7iARHlM
火縄銃は東南アジアでもヨーロッパ製より優れているものを作って輸出してたからジャップ製のが売れるわけない
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2156-avMV)
垢版 |
2025/03/18(火) 17:38:48.65ID:W2psefHw0
日本が本格的外洋航海貿易に目覚めて西欧と競争するとして間に合うのは何時頃なんだろうな
織田信長でも遅いんだろ?
時期的には1400年代じゃないと間に合わない感じ?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d921-sGnO)
垢版 |
2025/03/18(火) 17:40:21.79ID:Ee+pEy980
富は中国とインドにあった
日本はおまけみたいなもん
2025/03/18(火) 17:45:25.07ID:roZOFNAO0
>>130
間に合う間に合わない以前に、欧米圏は科学革命からの産業革命がチートすぎて、どうやっても勝てなかったと思う
ていうか、日本がちゃんと科学技術的アプローチで工業品生産できるようになったのは、戦後GHQ統治を経たのちだし
2025/03/18(火) 17:47:05.88ID:RO0fWAha0
火山灰は降り積もるわ、雨と傾斜地ばかりで土は流れるわ、農作物すらまともに作れなかったもんな
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM33-SOw+)
垢版 |
2025/03/18(火) 17:47:34.95ID:WodtGpGfM
早い段階でブリカスフラカスに占領されてたら
目も当てられない感じになってただろうからなあ
2025/03/18(火) 17:48:11.20ID:UqId/e6b0
17世紀初頭なら産業革命前だし欧州から輸出可能な製品もそれほどないよ
自国生産できた工芸品以外だと植民地から収奪した一次産品が主にならざるを得ない
日本からだと金や銀あたりとせいぜい朱塗りやら磁器あたりの工芸品かなあ
2025/03/18(火) 17:49:13.26ID:FBrHYpXsd
資源がナイナイ言われてるけど世界第5位の規模を誇る排他的経済水域は水産資源大国と言ってよいレベル
https://i.imgur.com/UzDEefq.gif

にも関わらず先進国で唯一漁業が衰退産業で資源も枯渇してるのが日本
2025/03/18(火) 17:49:33.65ID:rbU3Rzfw0
浮世絵など
今アニメや漫画を輸出してるのに似てるが、これらは一定の需要あるぞ
国を維持できるほどではないし、おまけレベルではあるが
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM8b-15T+)
垢版 |
2025/03/18(火) 17:49:35.43ID:J7jeb5UGM
江戸時代には磁器輸出で儲けるけど
朝鮮人陶工連れてきて高い身分与えて産業興したもんだからな
それにその時代になると中国がちょうど海禁したりしてたから
中国製の磁器が手に入らなくなって国産化する必要に迫られてるうちに発展したらしい
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e9c6-D2PX)
垢版 |
2025/03/18(火) 17:50:55.31ID:BVQdSs2b0
江戸時代って世界的にみてもかなり栄えてたよな。GDP的には大したことなかったの?平和だったから戦国末期にすごかった兵器開発が停滞して、戦争ばっかやってた欧米は軍事技術がすごく進んだ。
2025/03/18(火) 17:52:16.08ID:AyIAl0BW0
弥助定期
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 71a0-lHAu)
垢版 |
2025/03/18(火) 17:53:51.23ID:Su6LzvKd0
>>121
陶器時代の古瀬戸やなんかが売れるとも思えねえしな
2025/03/18(火) 17:54:47.61ID:GMI4bhUJ0
鎖国は正しかったと
ジジェクは言ってたな😢
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1369-gr3T)
垢版 |
2025/03/18(火) 17:55:29.80ID:46vqT0R90
醤油は売れたんじゃないかな
江戸時代に輸出できるほど生産できたかは知らんが
2025/03/18(火) 17:58:21.48ID:D3SSOUGz0
>>139
西洋の軍事の発展も科学革命の成果だよ
科学的アプローチから、「標準化、規格化」を進めた結果
戦場において肝要なのは、機器の補給とメンテだが、規格が統一されてないとその場で部品交換とか修繕とか厳しかったわけで、そこを改善し大量生産はもちろんメンテ性の良さが飛躍的に向上し、大戦における「物量による総力戦」が可能になった
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM8b-15T+)
垢版 |
2025/03/18(火) 17:58:40.25ID:J7jeb5UGM
戦前は生糸の輸出ばっかしてて重工業は弱かった
ナイロンの発明で生糸要らなくなったからやばかった
146安倍顔デカ山下晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ e157-exlI)
垢版 |
2025/03/18(火) 18:06:33.99ID:7Nuw93sD0
鎖国した理由のひとつが、大量の銀の流出
これは教科書でも習うはず
2025/03/18(火) 18:12:24.13ID:fy0rjpAT0
近世のフランスの大砲の標準化であるド・ヴァリエールシステム→グリボーバルシステム→共和歴11年システム→……なんかもそうだが
製造する大砲の種類を絞ったにも関わらず何回も標準化自体は行われ続けて
何も考えず、あるいは必要に応じて種類を増やした後で使いやすいよう整理してるだけで
科学的アプローチなのか軍人らしい実用性なのかは疑問だがな
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13a2-wg9E)
垢版 |
2025/03/18(火) 18:12:54.78ID:/Bx6KiHT0
まぁ、貿易しまくった結果、金を盗まれまくって大変な事になった歴史があるからな
2025/03/18(火) 18:15:00.27ID:fy0rjpAT0
>>147
語句挿入

製造する大砲の種類を絞ったにも関わらず"その後種類が増えるので"何回も標準化自体は行われ続けて
2025/03/18(火) 18:18:30.07ID:Ma/axQRI0
日本を植民地にしようとするスペイン来るな
日本に宣教師を連れてくるポルトガル来るな
と言ったら西洋からはオランダしか来なくなった
18世紀末にロシアが例外的に一応来るくらい
という認識なんだが、間違ってるか?
2025/03/18(火) 18:21:29.52ID:MnWO1YNR0
>>139
人口という要素はでかい
漢文で教育する
オランダ語の文献も入ってくる
蝦夷地、長崎、琉球からもさまざまな産物貿易品が入ってくる
海という交易路がある

わりとチートではあるな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d921-sGnO)
垢版 |
2025/03/18(火) 18:22:54.92ID:Ee+pEy980
>>151
中国のオマケ程度の扱いです
153安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9951-n0be)
垢版 |
2025/03/18(火) 18:27:41.13ID:gazC6Q9u0
江戸時代というか江戸250年も平和が続いたのだから栄えていたと言っていいけど、
情報の自主隔離をやってたわけで経済的科学的には劣後です

父さん国はユーラシア大陸にいて、平和なときでも移民だの技術流入だの嫌でも起きるけど
日本はたまたま情報隔離がうまいことできちゃった
衰退の250年でもあるぞ
154ぴーす (ワッチョイW 715d-I9sT)
垢版 |
2025/03/18(火) 18:30:06.92ID:rdBMW7p90
>>101

フランスの養蚕が1850年ごろに壊滅したからロッシュが小栗に養蚕できないかって打診したんだ
2025/03/18(火) 18:31:23.77ID:RhNdKMB40
>>152
まあ中国より識字率遥かに高かったけどね
またそれが明治維新が成功した要因でもある
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMf5-EVjG)
垢版 |
2025/03/18(火) 19:10:07.17ID:hpn/2BFlM
自国民をバテレンに奴隷として売るなんて事してたジャップがまともな交易できるの?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb51-D2PX)
垢版 |
2025/03/18(火) 19:14:35.49ID:HxRi4GwE0
>>150
1494年のトリデシャス条約で日本はポルトガル領と決まりました
だから伊達政宗がスペイン国王に密使送っても無駄なんすよ
2025/03/18(火) 20:08:16.53ID:Ma/axQRI0
イギリス資本とかフランス資本とかアメリカ資本が入って
アフガニスタンみたいに、阿片だの精製大麻だの覚醒剤だのが主な輸出品になってそう
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ba2-avMV)
垢版 |
2025/03/18(火) 20:31:33.82ID:XUr2X3Wq0
>>130
寺社造営・寄進・行幸支援その他の各種セレモニーの資金と資材を大型船建造プロジェクトに回す
(と同時に寺社勢力を掣肘する)って言う、ジャップ大改造レベルの話になってくるのだから聖武くらいまで遡らないと無理
2025/03/18(火) 20:46:23.14ID:bw+EWgmV0
えまって
最高峰は高天原を追放される際に持たされた銅の剣だろ?
海に沈めた
2025/03/18(火) 21:21:51.67ID:nRBTODHw0
当時ならクジラのヒゲが良かったんじゃね
スカート膨らませる為に必要だったらしいじゃん
ペリーが開国迫った理由もクジラ漁の補給地にするためじゃなかったっけ
162安倍晋三🏺 (ワッチョイW c1a2-wmpi)
垢版 |
2025/03/19(水) 02:23:41.82ID:daeR/I0k0
ガレオン船がありませんが有りません
2025/03/19(水) 03:44:04.28ID:8Gc4rM8V0
>>66
いや売るものはあったけど商売がへたくそなのよ、日本人って安値から始まるから最初に吹っ掛けないで薄利多売を目指しがち。
だから自分ところの製品もありがちで粗末だと思って舐めてる、製品のブランド化したのも戦後だぞ。
製品や品質は凄い良いものそろってた浮世絵師の絵だって人気だったのに「紙屑だからもっていっていいぞ」だしな。物の価値の見方と値段の付け方、売り方が田舎者過ぎた。
2025/03/19(水) 06:34:51.24ID:vjFr2LPGd
>>130
下手に目立つとフィリピンみたいに目をつけられてフェリペ2世にやられるかも
2025/03/19(水) 06:36:29.71ID:vjFr2LPGd
>>145
日本にとって幸運だったのは欧州で微粒子病が蔓延してカイコが死にまくった
あれで生糸が売れまくった
2025/03/19(水) 06:42:27.31ID:Afit059m0
>>69
実際にナポレオンと戦ったオランダやプロイセンの大砲は
日本から輸入された銅で出来ていた
っての大昔テレビで観た気がする
2025/03/19(水) 06:42:30.48ID:vjFr2LPGd
>>157
日本の場合はジョアン3世のサラゴサ条約かと
hoi4でも微妙にポルトガル領になってるモルッカ諸島が基準なので
日本は中国地方以西はポルトガルだけど伊達領はカスティーリャであってるよ
2025/03/19(水) 06:44:32.09ID:vjFr2LPGd
>>163
これはその通りだね
それまで評価されていなかった人や物が海外で評価されてからはじめて国内で評価されることも多い
2025/03/19(水) 06:52:45.34ID:Afit059m0
>>130
イングランドとか、ピューリタン革命とか間に挟んでるから、17世紀でも十分間に合ったとは思う
但し、有力大名がヨーロッパ人と結託して徳川討伐なんてのをやった危険もあるな
ベトナムのグエンが確かそうだったはず
2025/03/19(水) 07:00:37.70ID:Afit059m0
>>134
独立運動は起こっただろうし、幕末の攘夷運動みたいななんちゃってで終わらなかった可能性もある
キューバ革命とかベトナム戦争みたいに宗主国を完全に叩きだすまでやったかもね
増税メガネとバイデンのツーショットみたいな写真も撮られることもなかったろう
2025/03/19(水) 07:06:51.95ID:Afit059m0
>>154
見方によってはだけど
東南アジアにゴムやコーヒーや砂糖のプランテーション農場を作ったのと変わらないなぁ
2025/03/19(水) 07:26:55.72ID:vjFr2LPGd
>>170
フランスに抵抗したベトナム阮朝はコテンパンにやられたからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。