【安倍悲報】ゆうちょ銀行の顧客情報流用、1000万人😨 [359965264]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゆうちょはあちこちにあるから老若男女利用しやすいやろ
>処分は千田社長が月額報酬の30%、日本郵政の増田寛也社長とかんぽ生命の谷垣邦夫社長は25%、ゆうちょ銀の笠間貴之社長は20%を、それぞれ3カ月減額
処分くっそ甘くて笑うわw
こいつらそもそも高給取りだろうし、労働対価より資産運用で充分だろうから、実質こんな処分は建前程度でお咎め無しと変わらんわ
ディミントーからの支援金は上のお友達同士で仲良く分けあいまーす
ジャップしぐさ
別の会社の管轄と意識すんの難しそう
俺だったらタイパ!コスパ!で流用やっちゃいそう
これ同じグループ企業なのに何が問題なのかわからない
社内で情報共有するのは当たり前だろ
>>473 民営化でブンシャカしたのが諸悪の根源なんだろうな
建前だけで会社分割したらそうなるわな
今更だろ
これ昔から使われてるって言われてたのになんで今頃?
銀行なんて全部そう、クレジットカード会社も、アプリで登録も、通販も、ケータイキャリアも全部個人情報漏れてるセキュリティ入れてないPCも中華スマホだからとか関係無い、みんなみられている
>>482 本来銀行と郵便の窓口はきちんと部屋を区切らなきゃダメなんだよ
郵便局は未だに仲良く横並びだもんなw
住所、氏名、クレカ番号、生体認証、SNS ID/passを第三者に渡す契約に同意の上7,000円支払って下さいって書いておけば良かった
個人情報保護法なんて好き放題する言い訳作りで終わったよな
政治屋と役人の言葉遊び
NTTも流出してるしな
ミャンマーとかカンボジア経由で中国共産党に流れてるだろうな
よくもまあこれだけ無能揃いで1980〜1990年代の一時期とはいえ世界一の経済大国になれたもんだわ
ゆうちょから委託されている情報を郵便局が流用してかんぽの営業に使用していたが正しい。
郵便とかんぽが勝手に使ってたってだけやろリスト作ってんのもゆうちょじゃないし
内容的にゆうちょ使われただけじゃんと思ったんだけどなんで減給になってんの
>>496 大きな会社や公務員系で働いたことないんやな
もうそれ業務の一環だろw
一人漏らせば情報流出だが
一千万人漏らせば業務である
バカ特定局長を食わすためにミツバチ蜂や働きアリの如く詐欺を働く郵便局員
流出じゃなくて流用やん
これみずほとかもやってるやろ
貯金がある一定額超えたらばんばん投資セミナーの電話やメール来るようになった
ネット工作で姑息な誹謗中傷の書き込みをした人を初代デジタル大臣にした国ですから
>>92 俺も思ったわ
被害に遭ったり、これから遭う可能性のある顧客に言及せず「反省してまーす」みたいな
減給にだけ触れてるのがマジイミフ
快活クラブもしれっと逃げたし
しばらくほっとけば忘れるだろって思われてそう
流用位どこもやってるだろ
あの三菱UFJでもやってたのに
嫌なら使わなければ?
日本国に生かしてもらってる奴隷の分際で
偉そうにするなよ?
>>511 流用が公になってからの客にはそれでもいいけど…
3000万ちょい入れてるからかNISAの営業電話と手紙がよくくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています