仙台市長、851万円のアルファードを買っただけで「高すぎる」と炎上wwwwwwwwwwwwwwwwww [479913954]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
喜んでんの、市長のババアだけだろ。
市民にも解放して、シェアリングしろや。
>>474 喜んでんのトヨタのディーラーだけじゃねーか。
しかも残価設定クレジットじゃねーから儲け少ねぇし。
>>523 センチュリー買われるくらいならアルファードでいいや
貧民ジャップが世間一般の相場を理解できてないだけだろ
譲歩しまくってもシエンタが限度だろ。
無理なく複数人も乗れるし燃費も良く価格もアルファードやノアよりも安く維持費も保険も何もかもが安い。
自治体が自国の車買う分にはどうでもいいだろこんなの
むしろ自治体とか法人が国内企業の高級車買わないでどうすんだよ
乗用車の価格が21世紀初頭の倍ぐらいになっていることを知らない人が多い
「泣く子も笑うスイフト79万円」が今じゃ220万スタートですぜ
プラボックスで高速最速目指せよ
ライバルは商社の営業マン達
景気が悪い時ほど国や行政が金使え。
アルファードに妬むほどの貧困層のくせに、竹中や新自由主義勢みたいな主張してんじゃねーよ。
>>523 ひどいな
議長なんてなんの役にも立ってないのにセンチュリーとか
議長に公用車なんていらなすぎる
>>394 リースの方が損失多いやろ
月額15万で5年乗ったら900万
900万で購入してたら5年後でも売却出る
>>381 市民の物じゃないのになんで市民の自由になるんだよタワケか
ロールスロイスとかベントレー導入したらそら文句言ってもいいけどこの程度でw
裕福な国ならいいけど
30年衰退してる国だからね
そこを理解する頭があればアルファードなんて乗れないよ
30年衰退する国にふさわしい公用車である
軽自動車に乗らなきゃ国民感情は支持されない
公用車で揉めた知事を追い出して
元彦を選んで
莫大な被害を出し続けてる
兵庫県よりマシ
たった800万ですんでるだけでマシ
間違っても追い出して維新市長を選ばないように
この人がどこの推薦か知らんが
走行距離10万キロを超えた中古の軽自動車に
「私が市長です」と全面プリントしたものを公用車として使用すべき。
これが30年衰退している国にふさわしい公用車だと思うけどな
>>464 ハイエース高い
スーパーGLだと乗り出し500万だぞ
大都市の長がガソリン車を20年乗り続けるという発想がそもそも私は無知無学なバカタレですと宣言してるようなもの
20年絶対乗り継がないくせにこういうこと言うのは好かんな
役所の駐車場をタイムズか三井のリパークにしてやや高級めのシェアカーでも置いておけばいいだろ
目当ての車が貸出中なら土木課のハイゼットにでも乗っていけ
仙台のちょっと北の街にトヨタの工場があってヤリスを作ってるんだし
問題ない
ある程度の地位には相応の格調が必要だろう
200万でいいだのスモールミニバンでいいだのみみっちい奴ばっか
>>526 公僕の分際で国民の金を好き勝手に使ってたから貧しくなったんじゃないの?
>>523 浜松市長はキザシとか乗ってるのかな
今ならエクスードとかか
「市長には相応しくない」と素直に思ってしまったのだから
そんな第一印象に従うのも大事だよね
>>41 そんなのべつにこの人だけのことじゃなくほぼ全政治家公務員の基本的感覚だけど
小うるさい住民がいると大変だねってこと
秘書とか警護も一緒に乗るからミニバンは分かるけどノアヴォクでも十分じゃんね
これびっくりした
本当にわかりやすい目に付くことだけ叩くんだよな
20年乗り継ぐ発言もアホらしいけどそれ以前の話だわ
アルファード断念…町長車としてリース、議会は認めず「高級車だし住民サービスにお金を使うべき」 [178716317]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1742471056/ 前の車は15年乗って副市長のお下がりにしたんだからまあ買い替えて20年使ってくれたら良いんじゃないかな
20年経つ前に買い換えようとしたら自殺するまで叩いていい
>>504 庶民の所得が上がらないで300万のクルマすら高いと感じる時代なのだから
公用車も庶民に合わせて安いのにすべき
4年落ち中古アルファードを新年度初月に買って一年で売る
これを繰り返すのがひょっとしたら金銭ダメージが一番少ないかも
あ、でも市役所だと減価償却費とか関係ないんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています