大阪万博「開催中に梅干しを漬け25年後に開封します。梅干しを未来につなげて欲しい」 [834922174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.tokyo-np.co.jp/article/392640 大阪・関西万博で「いのちをつむぐ」がテーマのパビリオンを出展する放送作家の小山薫堂さんが18日、食を中心とした展示内容を発表し、伝統食材の梅干しを会場で漬けて25年後に開封すると明らかにした。梅干しは「万博漬け」と銘打ち、小山さんは「(食材の生命を)いただきますの精神を持ち帰り、その思いを未来につなげてほしい」と話した。
建物は会場中心付近に位置し、かやぶき屋根で覆われた「EARTH MART」。和歌山県で収穫した梅をパビリオン内のたるで、梅の消費拡大に取り組む地元団体「紀州梅の会」が漬ける。来場者には25年後に梅干しを受け取れるチケットを配布する。
植樹とかだろ普通
梅干しってなんだよ
メタンガスに25年ってきっと腐ってるよ
ニュー銀座デパートで
おばあちゃん本舗の梅干し買った方が早い
前回の万博の頃にネットがあったとしてもこんなに嫌がられてなかったろうよ
ウイスキーでも仕込んで売ったほうが、記憶に残るだろって
25年後か もうジャップランド崩壊寸前になってそう
>>55 なんで万博で地方の子供科学館の展示みたいなもん見なきゃならんのだ
祖母ちゃんの家に50年物あるけど塩が外に塗れた干物みたいになってる
お茶に入れて食べる感じ
2050年頃ってデフォルト、人口9000万人へのシュリンク、地方の崩壊、スラム問題、外国人比率の上昇とそれらが政治活動を強めることへの反動
地獄が約束されてるから地獄干しと名付けよう
>>248 いやまじでどんな思いで食うんだろう
あの頃はまだギリでよかったとかこんなはずじゃなかったみたいな
昔は万博なんて開く余裕あったのかとか隔絶の世で語られるんだろうな
>>249 日本は生き延びるために大切にしなければいけない残り僅かな金を万博みたいな事に浪費してしまいました
みたいな感じよ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
万博って世界の科学技術や文化を披露する場所だろ?
梅干し漬けてどうすんの?あと砂とか持ってくるだけだろ?なにしてるの
ちょっとづつ中抜きされて25年後にはカラになってるだろ
これ例えば
韓国万博で伝統のキムチを来場者に配るとかだったら
普通の日本人は大笑いするだろうな
100年後とかの方が話題性ありそうなのに25年後ってのがダサイ
自分が開封したいから設定しただけやろコレ
100組くらい未婚のカップル集めて
全員結婚届出させて万博会場で公開子作りして25年後にどうなってるか見よう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています