「あ、これ女作者だな」ってなる漫画の特徴 [621170695]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
女と男は分かったから、これを描いたらゲイってのをちょいと教えておくれよ
>>123 クソつまらん転生モノなろう系が跋扈してるせいは何の漫画のせいなの?
このすばとかか?
逆バージョンというか、女の場合スカートを履いた女の子が便座に座っている絵を見れば描いたの男か女かわかるって言ってたなあ
>>61 彩雲国物語、十二国記とか中華風ファンタジーは前から定番よな
なんかキャラのイキリ方に特徴が出る気がする
微妙なニュアンスだが
>>566 なにかありましたか?にっこり
暗黒微笑
みたいなの多いよな
そんなにっこりひょろがりぶん殴れよ
文句言ってる方は
>>61 昔からレディコミで大奥後宮ハレム物は人気あったが
そこまで増えてるなら中国ドラマの影響だろう
>>566 そのタイミングでイキったらボコられて終了やろ
みたいなラインが全然違うよね
キャラクターに自己投影感じると女作者だなって思うギャグや日常シーンとかでノリがいきなり変わるんだよな
>>122 一番最初の自画像がおっさん
BLEACH作者との対談でも男子校発言
ジャンフェスでも中年生声で喋ってる
『性別を必死に偽ってる女性』説もない
(いきなり女顔自画像を出したりもしてるので)
100パーセント男です
>>495 ヒラコーはイキリオタク感出過ぎて痛々しいんだよな
もっとシリアスな話だけで漫画描いてたらもっと売れてそう
ダン飯よく出来てると思ったけど結局好きにはなれなかったなあ
ライオス、マルシル、カブルー辺りの作者が推してくるキャラそんなにいいかこいつら? と思うし
和服で胸はだけてる巨乳お姉さんとか
男はあまり描かない
>>561 無職転生にテンプレの全てが入ってると聞いた
ここに書いてあることって男作家が元祖だろ
富樫とか
>>486 男の子なのに→が好きなんだよね
AVみたいにガバっと見せるの大嫌い
よしながふみはそういうのまったくないよな
さすがだわ
>>589 「西洋骨董洋菓子店」とか「フラワーオブライフ」読んでねえだろ
まんさんの書くギャグ漫画のテンプレばっかやぞ。面白いけど
>>564 まず排泄してる女描くなんて男しかいなくない・・・?
レス見てると女作者の漫画で育つ男子は歪んで成長しそうで心配
むやみやたらに手前勝手な自分基準で見下す人間になりそう
おしなべてカプ厨、売れ残りを作れない
アイツラ本能的につがえない事に恐怖を
覚えるのか?
老人が下手
なんか白髪の子供に無理矢理シワかいたみたいなのが時々いる
昔から気になってるんだが、まんさんって立体のパースがおかしくね?
騙し絵みたいな立体を描いちゃうやろ?
まんさんは空間把握能力がおかしくて、
だから方向音痴ばっかだし、将棋みたいな空間の奪い合い競技でもポンコツ
「老人」とか「神父」とか作者の身近にいないであろう属性の人が思い切りステレオタイプに描かれる
が、ステレオタイプな女が描かれるのには激しい拒否感がある模様
薄ら寒いギャグ
笑顔でガチギレ
恋愛で余り物を絶対に出さない無理矢理全員カップルにさせる
>>603 キモオタ作家が女とか友達とか苦手なのブーメランやんwww
なよなよして泣き出すキャラとかホントきめえ
甘ったれたナマポニートレベルのキモさ
最近女の作者の漫画にハマること増えたわ
ダンジョン飯と薬屋めっちゃ良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています