NTT、万博パビリオンの内容発表…録画した別会場のPerfumeライブを再生 [245325974]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NTTは21日、4月13日に開幕する2025年大阪・関西万博の出展内容を発表した。
メーン展示のゾーンで、開幕に先立ち4月2日に万博記念公園で催されるパフュームのライブを再現。世界初の3次元(3D)空間伝送に挑戦する。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-_economy_it_TSMLQI2BBNBJBHB2Q5C2RESGB4 IOWNって昔からある光伝送をリネームしただけだろ
マジでヤメロ
恥ずかしいって
ジャップの衰退を世界に晒すだけにしかならん
これがジャップの全力かwwwwぷぷぷってなるだけだろ
NTTの3D伝送の売りは少数のLiDARとカメラで立体映像をリアルタイム送受信できることだと思うが録画ライブを会場で流しても何も伝わらないのでは
モーションキャプチャスタジオで録られた現代の3Dライブ映像より見劣りする映像が流れるだけな気がする
電話屋はAI中村獅童と会話できるコンテンツにすればいいのに
>>201 ゴーグル着用だから
観客が踊ったり身体を動かせば
至近距離撮影の3D動画の立体感は出るんじゃないのん
大規模会場後方でステージ上のパフォーマーは豆粒状態で、舞台背景の巨大スクリーンで拡大映像を見るのが現状だから、改善の一つの方向としては試す価値があるんだろうね
>>196 iOwnって一気通貫で光処理させるんじゃないの?
光伝送って電気→光→電気の流れやろ?
打首獄門同好会がコロナ中に3Dライブ映像を公開していて
どこの3Dカメラかは知らないけど、視点移動でQUICK VRみたいに見える動画で、クリーピーにならずに割と迫力が出てた記憶
>>146 若者に人気のvtuberもいるんだぞ!😤
IOWN自体はおもろいし実現したらいいなとは思うけど
これはなんか違う
学位論文すらまともに書けなかった落ちこぼれ教員が
旧通研に到底届かない知能でNTTを雑魚扱いして解体を叫ぶ謎風景
結局、嫌儲で問題を起こしている馬鹿教員は
学位もポストも強請りとハッタリで取れただけで
現実には何も学術成果を出せない落ちこぼれ中の落ちこぼれのまま
世界的業績を上げる物理学者や数学者、工学者、組織に何年も粘着してルサンチマンを晴らすだけのゴミクズでしかないんだよね
学問でも業績でも教育でも無能な輩が
幼児か狂人のように駄々を捏ね泣き叫んで
周りの同類'統合失調患者)を巻き込んで騒ぎを起こす
日本版阿Q、それが嫌儲の落ちこぼれ教員の実態
>>194 お爺ちゃんの昔話はいらないから。
マイクロソフトやアップルにボロ負けしてざまあみろ
ライブビューイングみたいな感じか?と思ったらリアルタイムではないんだ…
>>224 過去の国内万博の話が「昔話」だと認識できるのは
アラ還婆特有だよな
単なる歴史的経緯の話を出すたびに爺連呼で発狂するのは精神の病に見える
>>153 石黒は何を考えてるんだろうかが気になる
結局いつもの
まともな話が何一つできずに
妄想で全方位攻撃を始める落ちこぼれ婆の書き込みだな
ほんと悲惨な婆
3Dライブ配信の事例話にすらついてこれない婆が
ひたすら幼稚な全方位攻撃をするのは馬鹿にしか見えないね
・ホログラフィーという単語すら書けずに
形容詞系の単語を書いてしまう間抜けさ
・ホログラフィー動画の大規模投影など実用化されていないのに、SFの妄想話を始める愚かさ
ほんとガチで基本素養が科学ではなくファンタジーでしかないね
>>1 >世界初の3次元(3D)空間伝送
これ下から覗いたらパンツ見えるの?
>>110 ここまでデカクて明るい映像ならすごいと思うけど本当にこれだけ映るんかな??
お前らの携帯料金がこんな茶番に生まれ変わるとかウケるな
で コレはメガネが必要なんか?
メガネ無しでSF的に立体像が出る ってシロモノなんか?
85年のつくば科学博は未来の技術にわくわくしたもんだ
結局リニアは実現しなかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています