叡山ロープウェイ、片道運賃を400円に値上げ。ケーブルカーも引き上げ [663766621]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
京福電気鉄道は21日、比叡山の中腹と山頂を結ぶ叡山ロープウェイの運賃を、4月1日から引き上げると発表した。大人の片道運賃は350円から400円に、子どもは180円から200円となる。あわせて麓と中腹を結ぶ叡山ケーブルの運賃を大人の片道550円から600円、子どもは270円から300円に引き上げる。
ロープウエーとケーブルカーの値上げは2019年10月の消費増税以来となる。老朽化した設備の更新や、電気代の高騰などに対応する。同社は2月にケーブルカーの値上げを近畿運輸局に申請していた。
2路線は比叡山延暦寺への主要な参拝ルートの一つとして観光客の利用が多い。ケーブルカーは1925年に、ロープウエーは1956年にそれぞれ開業した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF219M20R20C25A3000000/ https://i.imgur.com/EE6QsGk.jpeg >>54 できるけど朝から登ってすぐ下山しないとやばいな
夜景が見えないくらい混んでる函館山は3分くらいで往復二千円弱
しかも下りるのに一時間待ち
写真も並んで三千円
家族で行ったら一万円とぶからな
どんだけ儲かってんだよ函館山
下りも料金同じなのはおかしい
電気使わなくても降りるだろ
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね~w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>65 上りの籠とロープでつながってる構造。
上りの籠のお陰で安全な速度で降りられるのよ。
>>1 値上げしやすい世相だしな
別に値上げしなくてもいいのにするやつの多いこと多いこと
利益追求するなら低所得者層無視して大幅値上げしたほうがいいんだろうけど娯楽施設じゃないしな
これくらいの値上げの方が長い目で見れば程よく利益の最大化にもつながるだろうし妥当なとこなんじゃないの
>>73 電気代上がっているけど?
そんな事も知らないのか
便乗値上げが酷すぎる
電気代分を価格転嫁しても100円だろ
1番驚いたのは、関西のおみくじはどこも200円とか300円に値上げしてるのな
関東の神社はまだ100円のところが多い
電気代より保守管理費増の影響だと思うぞ
まぢでもう物価高騰で設備入れ替えできないから今のが壊れたら終わりにするみたいな空気感は多い
>>1 何で関西人て比叡山まで叡山て略すんだよ
なんでもかんでも語感悪く省略しやがって
みなとみらいなんて片道1000円だぞ
それに比べたらかなり頑張ってる
八瀬から坂本までケーブルカーとロープウェイとバス乗り継いで横断するのは楽しいぞ
値上げして利用客減るようなら閉業した方が良いだろ
点検整備出来なくて落下とかしたら日本オワタ感しかしない
遊園地とかそれだしな
値上げして言うほど高いか?
街中にある展望台に登るためだけのエレベーターに乗る料金より安いやろ
歩いて登れ
昔の有名な坊さんたちが登った道が残ってるぞ
>>93 ケーブルカー乗り場までの電車も専用線みたいなもんだからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています