維新議員「お金の支払い次第で、受けられる医療に差をつける議論が必要な時がきた」 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/ 「本当に異常事態」 病院経営“6割超が赤字” 自公維合意の医療費4兆円削減は可能? 維新議員「お金の多寡で医療に差がつき始めるという議論が必要なタイミング」
news.yahoo.co.jp/articles/51050471d32a63db2e9c1353fe738a9f2c148a44?page=1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
75歳以上にかかる医療費年間20兆円
5割負担させるだけでどれだけ若者に支援できるんだろうな
じゃあまず維新議員が10割負担で試してくれ
どの程度生きられたか結果を見てからみんなで考えるので
//i.imgur.com/psVcAvj.jpeg
>>448 高額医療費制度に年齢制限つければほとんど死ぬよ
いずれそうなるだろうけど、なんやかんや団塊は救って始めるのは氷河期が老人になってからだろうね
>>449 それ試させたいなら税金と保険料免除が大前提だぞ
維新どころか現役世代の多くが賛成する
>>448 受診抑制はあるだろうけど医療費総額は変わらんでしょ
アメリカみたいに民メイ負担バカ高にしたいと?
とりあえず使った保険料で差つけろよ
相互扶助の精神は分かるが折れみたいに健康に気使ってる奴が金バエみたいな完全に自己責任の奴らの医療費まで負担するっておかしいだろ
>>458 金バエみたいなのは酒税上げれば解決だろ
完全に上級国民向けの政党だよな。日本はまともな政党がなさ過ぎて、氷河期はれいわ一択だと思う
ヤフコメより
医療費の総額が1000円だった時に、現役世代は300円負担します。
高齢者は所得に応じて100円か200円の負担です。
仮に高齢者の負担を500円にしたところで、医療費の総額=病院の収入は1000円で変わりません。
さらに言えば、負担が200円から500円になって踏み倒す人が出た場合、病院の収入は800円から500円に減ることになります。
大して保険料払ってなかったジジババと平等に順番待ちとか頭にくるわ
経団連のサイトにある主張と同じだね。クリップ149の学習院大学経済学部 南部教授の主張
生かしてもろくに働けない障害者と老人は後回しにすべきだわ
なんで仕事の休憩時間使って病院行ってる体調悪い人がなんの生産性もないゴミの分待たないかんの
どう考えても国益にならん
維新は自民の別働隊というか清和会成分を濃縮した党っていうごく基本的なことすら知らない奴が嫌儲にも腐る程いて情弱にも程がある
麻生も似たようなこと言ってるからな
完全に正しいわ
「何もしない人の分なぜ払う」/医療費で麻生首相が発言
https://healthnet.jp/medipaper/medipaper-6550/ 麻生太郎首相が11月20日の経済財政諮問会議で、「たらたら飲んで、食べて、何もしない人(患者)の分の金(医療費) を何で私が払うんだ」と発言していたことが26日に公開された議事要旨で分かった。
20日の諮問会議では、社会保障制度と税財政の抜本改革などを議論した。首相は同窓会に出席した経験を引き合いに出し「(学生時代は元気だったが)よぼよぼしている、医者にやたらにかかっている者がいる」と指摘した。
その上で「今になるとこちら(麻生首相) の方がはるかに医療費がかかってない。それは毎朝歩いたり何かしているからだ。私の方が税金は払っている」と述べ、努力して健康を維持している人が払っている税金が、努力しないで病気になった人の医療費に回っているとの見方を示した。
さらに、「努力して健康を保った人には何かしてくれるとか、そういうインセンティブ(動機付け)がないといけない」と話した。
お金トリアージ
⬛0:優先順位:4位、特徴:年収500万未満
🟥Ⅰ:優先順位:1位、特徴:年収一億以上
🟧Ⅱ:優先順位:2位、特徴:年収1000万以上
🟩Ⅲ:優先順位:3位、特徴:年収500万以上
麻生太郎財務大臣は、10月23日の閣議後の記者会見において、「78歳で病院の世話になったことはほとんどない」としたうえで、
「自分で飲み倒して、運動も全然しないで、糖尿病も全然無視して、何とかかんとかになったという人の医療費は健康に努力している俺が払っている経費かと思ったら、あほらしゅうてやってられんと言った、ある我々の先輩がいたので、いいこと言うなと思って聞いていましたよ」
と発言しました。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f3451ac64cb93a83ad3e9804d3be506fcb44c54f それは保険診療の高級版ってことだろ?
もっと医療費(税金)が増えるぞ?
歯医者みたいに保険やと最低限にしたらええんやないかな
これなら生活保護対策にもなるしええやん
>>473 大阪だけ税金安くするならそれ選ぶかもね
2022年度の日本医師連盟(開業医の方達の利権団体)からの自民党の
政治団体・国民政治協会への献金額は、全企業・全業界団体の中で断トツトップの2億円です
・自民党(国民政治協会)への献金額が大きい業界団体・政治団体(2022年)
・国会質問で診療報酬増額を求めた自民党参院議員は、年2億円超もの政治献金で
日本医師会側から支えられていた
お時間が許されますようでしたら、上記のキーワードで検索を掛けてみてください
医者が自民党に政治献金をして、ロビー活動をしている時点で、すべてお察しです
自分達の特権階級・診療報酬を維持・増額してもらうために、医師達は政治家にお金を渡しているのです
夜間診療・休日診療・緊急診療にも対応していない、規模の小さな個人病院は全て潰せばいいのです
拠点病院を造り医師の集約を図ることにより、病院建設・医療機器購入の際に税金から支払われる
補助金の額を削減することが可能になるのです
浮いた分の補助金を、医大入学者の給付型奨学金として大いに活用すべきです
優秀な知能や高尚な志を持っているにも拘らず、金銭的な理由で医師になれない方を少しでも
減らすべきです
医師の数を増やして、競争原理を働かせるべきです
数を増やす事により、医師の方達の激務が解消されるはずです
診察室に入った際や手術台に乗った際に、寝不足でフラフラの医師の方達に担当をして貰う
メリットなど国民には何もありません
知識や手技が不足している医師は、どこの病院でも雇われなくなり、自然淘汰されるでしょう
医師免許を取得している方は、医師以外の職に就いてはいけないという法律など存在しません
小売りでも宅配でも介護でも小作農でも林業でも、仕事自体は他にいくらでもあります
自宅のすぐ近くに病院があったとしても、高度な医療機器も無く緊急手術も一切不可能ならば、
大した存在価値は無いのです
これは当たり前の話ですが、人間という生き物は太陽が昇っている平日にしか、病気にならない
怪我をしない出産をしないわけではないのです
開業医の方達は、夜間や休日・祝日に働きたくないので、政治献金をしているのです
何も生み出さず寄生してるだけの政治屋は何も治療受けられない様にすべきだろ
>>477 車に例えるとわかりやすい
最低限の保険として強制的な自賠責がある
それ以上の補償が欲しいのなら民間の損害保険を利用しろって事
自賠責の掛け金を大幅に上げると車の所有者が怒るから
最低限になってる
貧乏人の為の政策なのに
維新の声はほんと届かないねぇw
どう言うこと?ついてるのがダメってこと?
今はすでに差がついてると思うんだが
> 「経営状況が悪いのは、診療所やクリニックではなく、入院患者を診たり手術をしたりする『病院』だ」
このポイントが忘れられがち
・日本医師会側から1400万円受け取った岸田首相「政策が変わることはない」
武見厚労相は1100万円
・日歯連闇献金事件
お時間が許されますようでしたら、上記のキーワードで検索を掛けてみてください
国会議員(各政党)の方達は、毎年300億円以上の政党交付金を、既に税金から
受け取っておられます
どうして開業医の皆様方は、政治献金をされておられるのでしょうか?
お金を受け取っている人間と受け取っていない人間の意見が、一致するはずがないのです
開業医の方達は高級車を購入した後も、お金が有り余っておられるのでしょうか?
それならば、児童養護施設や小児がん患者の支援団体に寄付をしてあげればいいのです
この世界に万人が納得する診療報酬の額、医師・病院の数など絶対に存在しません
政治家の皆様方は、医師達からお金を受け取っていない状態で上記を決定していただきたいと思います
私は、各政党や現役の政治家(政治資金管理団体)に対する政治献金・政治資金パーティーの
開催は完全に禁止にすべきだと思います
イタリアでは、国民投票を実施した結果、約90%の賛成多数で政党交付金は廃止になりました
ドイツでは、政党交付金に上限が設けられています
イギリスでは、政党交付金に上限が定められているだけではなく、使途も政策立案活動に
限定されています
フランスでは、閣僚の汚職事件を受けて、企業献金が全面的に禁止になりました
日本維新の会は、企業献金・団体献金を禁止にすべきと主張をしています
一方で、個人献金は禁止にすべきではないと主張をされているようです
呼び方が変わっているだけで、企業献金も個人献金も政治資金パーティーも全く同じです
仮に企業献金が禁止になったところで、経営陣や創業主一族が個人献金を行うだけでしょう
更に言わせていただくと、経営者達が会社のお金や従業員達の名義を使い、個人献金を
実施するでしょう
私は現役の政治家(政治資金管理団体)に対する個人献金も禁止にすべきだと思っています
当然の事ながら、政治資金パーティーや勉強会とやらも禁止にすべきです
各政党や現役の政治家達(政治資金管理団体)は、税金以外からは
1円たりともお金を受け取ってはいけないようにすべきです
2040年に65歳以上の高齢者が国民の3人に1人になる
そんな国は世界のどこにもない
貧困老人は切り捨てないと国が持たんだろ
3,000円払ったら並ばずすぐ診察してもらえるなら
喜んで毎回払うぞ
虫歯1本直すのに20万かかるなら金持ちも文句言うだろ
>>488 献金なんてほとんど賄賂じゃん
なんでそんなものを堂々とやりとりすることが許されてるのか、そこから謎だわ
健康保険はあまりに高すぎるからな
年寄りも3割負担でいいだろ
低収入なら1割で
ナマポにも負担させるべき
>>492 それいいな
実際の運用では値段や時間は変動してくだろうが、どうでもいい薬だけもらいに来てるようなの抜かせる仕組みはあってもいいな
他人を殺してカネを奪う時代の到来か
リアル北斗の拳は維新から
> 維新の改革案などを念頭に、医療費総額を年間4兆円削減し、現役世代の負担を年間6万円引き下げるとしている
医療費総額を年間4兆円削減した場合の医療体制って具体的にどうするのかまで構想しているのかな
高齢者や貧乏人の負担を増やして需要を減らすことで病院は統廃合していくのかな
いちばんやっちゃいけないことを言い始める政治家ってなんなの
貧困層への低額医療として安楽死を推奨しよう(提案)
>>492 やすwwww
バカじゃねえのお前w
いつでも直ぐ診療なら待ち時間なくすだけで30万は払えやw
それプラス治療費も全額負担な
参政党以下の支持率に落ちた事に気付かないキチガイ政党
参院選で自民党以上に負けるだろうな
>>497 >健康保険はあまりに高すぎる
これが大企業や医師や公務員の健保は低いんだよ
掛け金が中小企業労働者や底辺と大きく違う事をもっと広めたほうがいい
無料と1割負担をやめろってだけだよな
まずはこの差を無くすべき
世界病院数ランキング
1位 日本 8,156(人口1.2億)
2位 米国 6,120(人口3.4億)
適正値の3~4倍やな
今すぐ潰れていただかないと
>>502 いずれ政治家の誰かが言わなきゃいけないことを率先して言ってるだけじゃね?
赤字の企業は利益が上がらなければ経費を減らすのが普通です
それが出来なければ潰れるだけ
どんどん潰れればいいんよ
>>512 若年層に多い白血病の治療薬を名指しで無駄遣いというのが誰かが言わなきゃダメなことなのか?
最近はタマキンが維新のマネしだしてもう区別つかんのに罵り合ってるの草
高校無償化で死にかけの私立高校に税金垂れ流して
次は自由診療で潰れかけの病院を税金で救済か
クズにも程があるだろこいつら
高齢者の負担を増やして受診抑制を起こして医療費を減らして病院の数も減らす
ここまでがセットの構想なんだろうか
>>472 公僕のくせに国民を選別すんじゃねえよ
この国が気に入らないなら引退してとっとと日本から出てけ
だいたいお前はいつまで生きてんだっての
党の名誉職(笑)に追いやられた無能なんだから黙って
テメエの命のろうそく見つめてろ
>>515 スレタイは中年以上限定でいいと思う
若者は命に価値があるからいくらでも税金使って救えばいい
皆保険に乞食し続け肥え太った病院の供給量が需要量の「3.8倍」
これおそらく潰れる直前のシャープの液晶パネル供給力すら軽く超越してる水準
>>51 他人の金で高額治療を受けたい!って、乞食と何が違うの?
アメリカ基準で考えると日本の病院数は2000ちょいが適正だよ
異常だよ、8000超え世界一はw
皆保険とかいうゴミ制度で補助金じゃぶじゃぶだからこそ
こういう「世界一異常な医療システム」が構築出来たんだろうけど
>>525 薬剤師はAIとロボットがあれば良さそうだな
棚から薬を取るだけとか出来るだろし、薬の説明もAIで
今年生まれる人間70万人弱
今年75歳の人間200数十万人
こんなもん物理的に支えるの無理
いくら金刷っても無理
貧乏人はバチーンと寝とけ
金持ちは逮捕される前に緊急入院
>>514 ガンが見つかって金が無いから窃盗やって刑務所入ってただで手術してもらうじいさんもいるらしい
刑務所に出入りしているうちにそういうライフハックは広まるだろうから、バカにならない数字だと思うわ
というか、高額医療の受けられる医療の差なんて施設と担当医次第で天と地ほども差がありますけど・・保険とか全く関係無しに
>>528 老人減らせよ
痛みを取るための薬だけタダにして、静かに平和に減らしていくしかないよ
何百年かけてそういう不平等をせめて生命は、って今があるのを全部台無しにする
維新のスローガンは「弱者は黙って死ね」だとはっきり掲げて世に問えよ存在意義を
そんなもん政治な訳あるか
健康保険も、年金も廃止すれば国民の所得
は増えるぞ。生きるも死ぬも完全に自己責任。
これまでも保険適用外の医療は下からあったわけで、その範囲を初めて増やしに行くだけのこと
>>501 「どうせ死ぬなら」で犯罪増えそうだな
刑務所入れば医療費タダだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています