【画像】ジャパネットたかた、肝煎りで建設したサッカー専用スタジアム周辺の複合施設がガラガラ大失敗に終わる… [779857986]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
//imgur.com/FRRBui3
//imgur.com/LJDetbb
//imgur.com/DB6Joag
//imgur.com/SUDhOsC
https://news.yahoo.co.jp/articles/28dab76452934d43f88486e198440a948986c6be ダイヤモンド・プリンセス就航20周年 クルーズ旅の魅力は「楽・安」 長崎でイベント 1 コメント1件
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
J2のチームにこんな凄いスタジアム作ってやるとか、無駄じゃないかなあ
昨年まで豊橋で塗装工をやってたSan Isidro, Lupaoのtatay は今年からモアイ像の長崎で働いてるのだそうだ。
そもそもサッカースタジアムに併設する理由が分からん
大盛況だってちょっと前にテレビで見たような気がするんだけど…
>>6 自分らは懐痛まない地元の人らに社長!社長!作って!って担ぎあげられたとかなんかな…
プロ野球はオマケの複合施設で来場者数増えてるから
複合施設作ればサッカーも盛り上がると思ったわけ?
サッカーみたいな不人気土人スポーツに人が集まるわけないじゃん😅
この写真からだけじゃ判断できん
実際のとこどうなのよ長崎モメン
まあ成功するわけがないわなこんなもん
毎日福山雅治のライブやればいい
あらゆること成功しててもこういう一回の失敗で財産は吹っ飛ぶことがある
そもそも長崎市が僻地すぎる上に長崎駅から乗るバス亭の位置が初見殺し過ぎてイライラする
バスケットコートもあるのを知ってるケンモメンは少なそう
サッカー版エスコンになるかと思ったらピエリ守山になってて草
>>28 いいじゃん
夢叶えて華々しく散るのも悪くない
ジジババから巻き上げた金でやりたかったことがこれ?
カネを稼ぐより
稼いだカネを上手く使う方が難しいよな
福岡ドームシティってあれ失敗扱いになるの?いったことないからどんなのか知らないけど
長崎ごときで同じことして成功するわけねーじゃん
>>1 間違い
失敗すると分かってても社長が少しでも長崎の為にと思って立てた
プレナスはなぜかほっともっと球場を神戸に作る
この違いよなー
こんなんで簡単に信じるんだから
そら野菜頭扱いされるわ
サッカースタジアムって稼働率が超絶うんこすぎてどうしようもない
自前で建てても必死で粗探してんの病気だろもう
おつかれとしか言えない
長崎も一応九州だから
中身は男尊女卑な地域なんだろうか
>>18 ゴリ押しした長崎の自民党議員に言え
ちなみに1番損してるのは長崎県民な
大谷に1000億払ってジャパネットで家電売らせとけばよかったのに
>>38 ホークスタウンって一回実質潰れてるから失敗だな
昔近所に住んでた身としてはガラガラでいつでも最新映画が見れて、バッティングセンターで遊べて、ついでにCDショップもあって、服屋もあったから楽しかったけどね
当時は行って1時間くらいするとやることなくなってたの思い出す
デートで行くと地味に困るし、場所が遠いし
でもとにかくいつ行っても必ず空いてる、というのは最強に便利だったなあ
税金にたかってるだけのサッカーチームが客呼べるわけないだろ
あんまりいい加減な事を言ってると偽計業務妨害で訴えられるぞ
>>48 間違いない!!!
博多→糸島→唐津→伊万里→佐世保→長崎にするべきだった
・野球→週に3試合(平均動員数3万人)
・玉ケリ2部→2週に1試合(平均動員数数千人)
人の流れが全然違う
これで採算が取れると考えたのなら脳内が相当にアレだわ
長崎って遊ぶとこ点在しすぎなんだよ
もっと一箇所にまとめろよ
J1に上がれなくてスカッとしたね
お疲れさまでした
ジジババに商品売りつければすぐ取り返せるしいいだろ
人気が無くて税金で無理やり維持してるサッカーなんかに投資すんなよ馬鹿だなあ
>>42 これ今月の記事じゃん
開業4ヶ月で180万人ってところまでしか読めないけど
例えばイオンモール岡山とかは年間2000万人くるのに
年の3割で180万人ってそれ本当に成功か?
サッカーに関わった自治体はこれから地獄なんやろなぁ
>>62 田舎の量販店で買うよりジジババにとってはお得だぞ
阿漕なことをしてるわけではない
昨年プレーオフまで行ったけどJ1昇格できなくてあてが外れたな
サウナから観戦出来るけどマジックミラーじゃないと丸見えだよね?(´・ω・`)
月2回の興行で地域活性化とか有り得ないから見えてた未来だよね
夢物語語ってた頭ハッピーセットには見えなかったんだろうけど
>>72 じゃぱねっととは全く関係ないけど
俺個人だと株で大損こいてたりすると
その株のポジティブ情報を必死に探して少しでも安心しようとするから
俺がなんらかの大損こいてる株で
ポジティブ情報のお預けくらったら課金して読むかもしれない
長崎より遥かに田舎で何もない北広島のエスコンがあれだけ動員するんだから
長崎を言い訳にするのは甘え
月2回のホーム開催でJ2はきついよなぁ
最初は物珍しさがあっても
東京ドームシティだって平日はこんなもんだけどね
焼豚はとにかく嘘ついてでもサッカー貶したいんだろうね惨めだよね
>>48 佐世保は博多直通の特急があるから中途半端な新幹線なんていらないんだわ
>>68 これ
だから一昨日もサッカーの誰かさんが全都道府県ガーとか言ってたもんな
わーくにの体育振興の闇
これはちょっと思ってたわ
専スタはまあいいけど複合商業施設に長崎でそんなに言うほど人来るかな?って
なんで税リーグって言われてるかって話だよね、逆張りしてもねえ
1のソースにガラガラなんてどこにも書いてない
画像による印象操作は良くない
試合のない日にサッカー場に行くわけねーだろ
日本の経営者のレベルは本当にやばいな
さっかぁ専スタのメリットって客との距離が近い(笑)以外に何があるの
自民党が日本人を貧乏にしたからな
みんなが金持ってりゃ余裕で商売成り立っただろうに
>>105 金があろうがつまらないものは見ないし行かないとこには行かないだろバカサヨ…w
>>97 九州では第二の都市じゃないの?
住宅地から離れすぎてたら浮く
J2は知らんけど球蹴りは代表戦でも盛り上がってないからな
オフィスビルとアリーナも無かったっけ?
なんでこんなガラガラなんだよ
良く知らんが駅ビルにワンサカ入ってるんじゃないか?
そんな近場で二重に入る訳なかろう、長崎市を過大評価し過ぎ
投資してくれた企業をJ2から昇格させずに冷遇しまくっているアホJリーグ
Jリーグファンと声優ファンは不人気なのに
何故かJリーグや声優が人気だと思い込んでいる認知の歪みヤベーからな
あーあ・・・せっかく事業成功したのに何やってんだか
日ハム2024年400万人
長崎4ヶ月180万人
試合数考えたら日ハムがヤバい
施設の質で差をつけられてる可能性
同接2000あるから声優が人気と主張していたケンモメン見た時は恐怖で震えたわ
ガチの境界知能よな
クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば
すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな
それは新しい
嘘つくな売国ハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
ここの画像に載ってる外国人の赤ん坊の名前は インテリジェンス(笑)です
ネットでありえないペテン工作するのがインテリジェンスなんだそうです
反日騒動を起こした売国奴の集まりと反日ペテンクソ土人は
国民からボッコボコにされて路頭に迷ってました
その後どうしたかっていうと 逆側に移動してしがみつき寄生虫行為
要するに勝ち馬乗り行為をしましたね
そいつらが勝手に無断で各種権力を動かして勝ったほうに寄生虫行為をしながら
マッチポンプ行為と犯罪行為をしながら 暴れたことの責任を人になすりつけながら
それを勝手に利用しながら民衆を統治しつつ 政治責任を人になすりつけつつ暴れ続けてるってのが真相です
つまり ただの寄生虫行為です
要するに 反日騒動を起こして路頭に迷ってた側の犯罪者の集まりが
勝った側に勝ち馬乗りをしつつ 勝手に暴れてマッチポンプをしつつ
暴れたことや今までの政治責任全てを宿主になすりつけ続けた これが真相です
こういうのを寄生虫と言います
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 売国奴の常習屋のハゲの名前は クソもらしハゲオムツって言います
勝手に税金を使ってネットで人を騙して人海戦術でペテン工作させるのが得意です
クソもらしペテン土人とクソもらし売国ハゲオムツは仲間です
内部で政治テロを起こしてマスコミやテレビ ネットで工作をしたりして混乱を起こして
日本人を消滅させて国ごと乗っ取るのが目的です
クソもらしハゲオムツの包囲網で勝手に税金を使ってネットでペテン工作しつつ
土人ハゲを日本に招集しつつ売国しつつ乗っ取るつもりです
乗っ取られる前に母国に強制送還お願いします
ちなみに 自衛隊は何をしてるかというと
税から給料を盗みながら
反日ペテンクソ土人とグルになって性犯罪をしてたりします
その上で何年もずっと税から給料を盗みつつひたすら徴兵拒否をしてます
国を守ることも全然できていません
むしろ徴兵拒否をして犯罪に加担してるだけの反日集団になりつつきてます
声優とJリーギはライトファンが皆無なのもヤバイが
固定層自体もマジで少ないからな
税リーグカレーを食べられる立ち食いスタンドが欲しい。まさおとラモスの立て看板ありで
>>111 福岡市の次が北九州、次いで熊本鹿児島
長崎はその後かな(人口40万弱)
長崎県は山多くて都市部が分断されてる上に
県第二都市佐世保とはかなり離れてて市域が違うんだよね
>>19 元々そのサッカーチームの社長もやってたりしたくらい本気だぞ
金持ってるから長崎への恩返したろ
自分でカネを出すんだからなにを建ててもいいというわけではない
成金が自腹で建てたモニュメントが本人の死後廃墟化しているのは見るに耐えない
ちゃんと解体費用もデポジットしてあるのか?
長崎はゲームのせいで一番嫌いな都道府県になったから消えてどうぞ
>>122 声優で2000行けるやつおるんか? 声優単体なら杉田中村クラスだろ
たかたは佐世保の会社では無かったかな?
佐世保市と長崎市って縁は薄いぞ
佐世保が新幹線駅から外されたので渋々の感じしかせんよ
地元の発展のために私財を投げ打ってこれだけの大事業を成し遂げた人物をバカにするやつは正々堂々と名を名乗れよ
>>8 昔は特急一本で博多から長崎に行けたのにね
今は一度途中で乗り換えあって電車でゆっくり過ごせないからマジで長崎行かなくなったわ
この前言ったけど平日で試合もない天気も悪い日でも中の店やフードコートは結構混んでたぞ
ただデカいからなのかみんな車でくるせいか
施設周り歩いてる人はまばらに感じたな
この金で下水道の修復したほうがみんな助かったのに。
たま蹴りも棒振り見習ってチーム減らせばいいのに
J2とかいらねーただの使えないくそ無職増やしてるだけ
何も看板がなくて不気味だから通すがりにちょっと寄ってみようかとはならんだろ
外から見てパット理解るように飲食店街とかユニクロとかダイソーとかテナントの看板出しとけや無能が
月2稼働の天然芝スタジアムが採算取れるわけねえじゃん
清田が散々言ってるだろ
長崎市は平地が少なくて陸の孤島だから
こういう施設に集約させて観光客にもアピールするのは合理的ではあると思う
楽天辺りからプロ野球チーム買って来たならワンチャンあったのにな
なんでJリーグに社運かけたんだろ
買い物ならアミュプラザで済ませるだろ
試合やってない日に足を運ぶ訳が無い
広島のエディオンピースウイングは賑わってるのにどうして…
広場やバーベキュー場がいつも満員なのに
サッカーはアウェイ戦多すぎてどこもホームの稼働率低すぎる
47都道府県に最低一つとかそろそろやめた方がいい
少なくした方がむしろ儲かると思う
>>152 懐かしいなあそこ今何やってるの?って調べたら解体されたのか
今のダイレックスがあるあたりかな?一時期郵便局だった気もする
ジャパネットって佐世保なのになんで佐世保に作らなかったの?
メトロ有楽町駅と京葉線東京駅を直結させている東京国際フォーラムの地下通路だって
何もイベントがない時はこんなものだからスカスカな時を狙って撮った写真と言われればそれまででしょ
長崎人だが何もない日だろこれ
イベントの日はすげーぞ
>>70 結構アコギだぞ
型落ち低スペックで市場的にはマトモに売れなそうなのをセールストークであたかも最先端高性能であるかのようにミスリードさせることで売ってるんだし
まあたしかにウソで騙したりはしてないんだが
たとえば、ショボいカメラを「このカメラはフルオートでシーンを選び、オートフォーカスてす」とか言っても、何一つウソじゃない
ただし、今どきのカメラならどんな安物でもそれくらいの機能当たり前についてたりするという点にはあえて触れないだけだが
まだまだこれからだよ
エスコンだって苦労したんだからな
>>158 月2だけ盛り上がるのか
完全に赤字だな
>>31 これよな
長崎市は人口30万、県全体でも120万しかおらん
唯一名の売れてるハウステンボスが近ければ結果も変わってただろうに
空きテナントが多すぎ
特に商業棟の5階が悲惨で、8つのテナントスペースのうち6つが空いている状態
その中の一番広いスペースは学習塾で、もう一つはこれからできる予定のダンススタジオ
憶測だけど、本来このフロアは飲食店入れる予定だったんじゃねえかと思う
だけど無理と分かって急遽学習塾入れて文化施設入れる方向にしたんじゃないかな
開業直後にフロアのほとんどが空いているとか、通常考えられんもん
人少なくて無料足湯もあってスタジアムの席に座ってゆっくり出来るからいいよ、サッカーない日はマジで人少ない
アウトレット誘致するとかだったら良かったけど
スポーツブランドにニューエラ、靴下屋とかそんなのわざわざ足運ぶほどじゃないテナントしか入ってないんだから
イベント無い日に行く理由ないんだから箱の稼働率上げないと死ぬ未来しかないよ
どうせ駐車場代なんかも観光客価格でしょ市民とは縁が無いね
採算取るために商業施設併設したわけで
サッカー場という理由で平日ガラガラが許されるわけないんだよなぁ
>>165 なるほどフロアマップないってのはそれ隠すためか
近隣に複数大型施設があるから そこらへんとの競争なんだよな
>>45 一見そう見えるが実質は女は賦役を一切免除されるし発言力はかなり強い
他の地域も男尊女卑は建前だけだと思うぞ
月2回の興行で町おこしに税金使うんだったら、有名なアーチストのライブに補助金出して会場使用料を無償にした方がが安上がりで効果的なのでは…
税リーグの本領発揮ぃ!
公金チューチューしないと採算割れ
>>165 多分賃料が近隣に比べて高いんだろうな
飲食店は回転率が命だけどイベントの時だけ賑わってあとはそこそこではとてもペイできないからなぁ
ここまでやってもらってJ1になれなかったら
プロ失格で~あります!
>>165 スタジアムと学習塾ってめちゃ相性悪い気が
ジャパネットのポケットマネーで作ったもんだと思ってた
VTuber「長崎スタジアムシティよいよね!」
VTuber「わかる!毎日いってるw」
はいこれで復活
寝台特急のさくら号を復活させてほしい
サンライズはチケットが入手困難なぐらい人気あるらしいから
長崎駅から10分ちょっとという立地条件は悪くないはずなんだが
日ハム2024年400万人
長崎4ヶ月180万人
ふーん
>>196 サッカーのシーズンオフに180万も人来たんか?
ポテンシャル高いんだな
というか立地自体はいいのか
切り取った写真で印象操作なんて民間企業相手にようやるな
写真だけならともかくこのタイトルはスレ立て人がつけたんだろ
成功したことにして税リーグスタジアムは民間企業が建てるようにしろや
>>198 もちろん複合なのは分かっとるぞ
ただ単独の商業施設としてみると正直コンテンツ微妙だなと思ったから
少子化人口減少の日本に新しいハコモノなんぞ要らんだろ
1000億円の長崎スタジアムシティ開業目前、年間850万人を呼ぶ街の起爆剤になるか
↓
長崎スタジアムシティ 開業1カ月で55万人来場 休日は平均3万人、平日1万3000
↓
長崎の「試合がない日も1万人」スタジアムの凄さ
2024年10月の開業から2カ月で来場者95万人を記録した。試合が開催される日は多くて4万人、試合がない平日でも1日1万人程度を手堅く集客しているという。
↓
長崎スタジアムシティに140万人 開業3カ月、回遊模索 - 日本経済新聞
↓
来場者急増中!ジャパネットHDが開発した複合施設「長崎スタジアムシティ」に人が集まる理由
ジャパネットHDによると、オープンから約4カ月時点で、来場者数は約180万人に達しており、すでに高い集客力を示している。
福山雅治のラジオで 高田社長「5ヶ月で200万人以上。土日2-3万人、平日9000人」
スタジアムシティ年間目標850万人(月平均71万人)
1ヶ月目 55万人
2ヶ月目 40万人
3ヶ月目 45万人
4ヶ月目 40万人
5ヶ月目 2*万人?
【やベスタ スピンオフ企画】ブリヂストンのALENZAで行く!! スタジアムいくっち in 長崎
https://www.youtube.com/watch?v=2s_e9_vaeIw 日曜日
【注目】長崎で今話題の新スポット「長崎スタジアムシティ」をJAL CAが直撃!
https://www.youtube.com/watch?v=1h55JuCb_dQ 平日
>>67 長崎県の人口って全部30万人だから
県民全員が6回来たのと同じだぞ。
めちゃめちゃ大成功。
https://x.com/mugiwara_pop/status/1895046210148540932 これは厳しい…
長崎出張の合間にジャパネット・スタジアムシティを再訪問したんですが…夕方でコレ。
ヤバい予感しかしないです。イベント時には賑わうんでしょうけど、それにしても平常時の
この静かさは怖いです。宝町エリアの物件視察も兼ねてたんですが、色々考えさせられます。
ちなみに2週間前来たときも平日でしたがコレです。駐車場も有料ですが、(埋まらないので)
一部エリアは閉鎖してますしね。実はこの施設を挟んで「南にアミュプラザ」「北にココウォーク
(大型SC)」があるのですが、そこは割と賑わってて、完全な一人負けになってますね。
パッと見で「ヤバい」と思いました。この感覚は、大牟田市のイオンモール大牟田と、千歳市
レアアウトレットモール以来です…
https://x.com/TaichiOGSWR/status/1894579671708439031 長崎スタジアムシティ初見!!
これは凄い施設ですね
これが街中にある長崎は素晴らしい
ただ平日の午前中とはいえあまりにも人が少ないのとテナントが埋まってない、
テナントの人の入りが少ないのは心配
商業動線が悪いのはちょっと気になりました
https://x.com/nisegotti492jun/status/1881472513701753326 長崎スタジアムシティ、本当に心配でたまらない。
テナントも既に空きが出てたし〔当初より人おらず〕、職員の数に対して収支が合うのだろうか?
人がいらないはずのシステムも、まだ不得手な人も多く人を配置してるしなぁ。
https://x.com/dendenpenpen/status/1898376765837369694 スタジアムシティができてその辺めちゃ明るくなってる
けど、行ってみたら人全然おらんくて経営成り立ってんのか心配になった
長崎は市民じゃなくて観光客を狙わんと稼げない土地だろ
まだハウステンボスの方が狙いは良い
そもそも複合施設スタジアムって
スタジアム側に得はあっても
複合施設側になんのメリットがあるんだよ?
スタジアム維持費分高いテナント料取られるのに
>>117 おそらくは採算度外視で投資しまくったクラブにJ1を連覇させたのはつい最近のことだろ
>>205 >>令和6年1月1日現在の長崎県の人口は1,263,819人(男595,879人、女667,940人)です。
>>令和5年の1年間で、人口増減数は16,052人減(増減率△1.25%)でした。
まぁ頑張ってとしか言いようがない
>>126 そんでこのタカタシティは繁栄すると思う?
東京なのでイマイチよくわからんので
>>222 タカタシティで人を呼ぶ算段だろう
上手く行くといいな
税に頼らないタカタ社長かっこええわ
>>210 その投稿の続き読むと長崎では平日は弱い2月は弱いってあるな
地方の限界と言ったら悲しいが
これ福岡のキャナルシティとかに作ってたら大成功してたし毎日人でごった返してただろうよ
ただ福岡じゃなくて長崎だからな
いくら観光客するとはいっても……
汐留にもこんな感じの場所あるんでしょ
長崎どうのこうのの話じゃないな
正直商業施設の屋上にフットサルコート作ってそこでフットサルやるほうがよっぽど地域貢献というかサッカー振興になると思うんだけど
まあ今年J1に上がれたらなんとかなるとおもうよ
上がれなかったら地獄だね😁
>>228 上がると変わるもんなん?
月2しか試合ないのに
>>229 チケット単価を上げられるとか
Jリーグのことは知らんけど
もとから長崎なんて観光施設もないド田舎に不釣り合いの商業施設を作ってるんだから少なくて当たり前
要はこのスタジアムや商業施設使ってどうやって外から客を誘致するかを考える為の箱
しかも総工費1000億円だから兵庫県の県庁2000億円の半分w
儲けた金をスポーツに使う会社あるけど
俺には理解できない
金を出して他人が運動してるのを見る事は永遠に無いわ
良い環境じゃないと選手が育たないけど、どうする?
アジア予選で圧倒的だったのもこういう環境整備が進んで選手がサッカーしやすくなったからだろ
全国どこでも天然芝の整ったグランドでサッカーができるって大きいよ
エスコンは北海道の道央圏なんだけど
300万人くらいはいそうだからな
北海道は電車の旅がしにくいしちょうどよかっただけなのに
こんな金あるんだったらもっと安く商品販売できたのでわ
>>233 別に育たなくても問題ないけど?
サッカー弱かった頃のほうが日本経済は強かったし
233 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e9cd-eM9o) 2025/03/22(土) 21:08:05.14 ID:PhMaOAmw0
良い環境じゃないと選手が育たないけど、どうする?
アジア予選で圧倒的だったのもこういう環境整備が進んで選手がサッカーしやすくなったからだろ
全国どこでも天然芝の整ったグランドでサッカーができるって大きいよ
いわばまさにサッカー界隈の中だけのエコーチェンバーってやつよなこれが
スポーツのいい選手ってその国の文化に根付いてるかだろ
相撲がモンゴルばっかりなのはモンゴルのフィジカルエリートが相撲をやるからだし
大阪ドームですらスグ近くの誘致失敗して崩壊したのに長崎でサッカーだと100%無理でしょ
長崎なんて過疎地しかも九州他県から最悪のアクセス
こんなところJリーグどころかセリーグのチームが移転しても
客来ないわ
ま、地方だから何やってもダメだよなんてマインドだけじゃ
いずれ地方から都会に衰退の波が押し寄せて、国はどんどん縮小していくだけだけどね
ここはガチで思った以上に人いない
試合あるときだけなのはやばい
>>238 そもそも育ってなくても楽勝で予選突破してるよ
馬鹿みたいに枠が増えてるからwww
>>242 サッカーとバスケの両方ある
社長の地元への恩返し
バブル崩壊寸前のダイエーも当時神戸に高層ホテルビル作って今は廃墟になってる
>>18 在来線を第三セクターに移行してまで新幹線作る意味ってあるの?
地方の財界人は東京に出る手間省けるから良いけどさ
シナジーがないんだよな
サッカーJリーグなんてほぼ土日しかやんねーのに
ホテルや商業施設は土日がかきいれどきなのに
Jリーグなんかでリソースとられて
シナジーがないというかマイナスだろって感じ
唯一シナジーがあるとしたら飲食コーナーなどの平日開放だけど
スタジアムの飲食なんて客単価あげるためのぼったくりに命かけてるのに
スポーツ観戦でもないのにわざわざ割高飲食なんかするか?って感じだし
それも焼け石に水だろって感じ
まぁ行ったことないし知らんけど
>>251 サッカースタジアムだけじゃ無くて地元のBリーグクラブのアリーナも併設されてる
長崎は元々観光も分散されてるんだから別にそんなデカい箱作らなくてもよかっただろ
こんなもんに大金掛けられるほど儲かってるんだなジャパネットたかた!
つまりたかたの商品は利益率抜群のボッタクリってことか!どうなんだ!
Jリーグ信者には悪いけど人工芝認めてレギュレーション変えて週3回開催とかしないと収益的に無理だよ
今のままでやるなら小さい陸上競技場でひっそりとやるしかないよ
広島はなんやかんや地方都市やな
ちゃんと人おるし新スタジアムも満員。長崎は厳しいわ
>>252 Bリーグだけならシナジーあるんだろうけどね
三井のすずちゃんも言ってるし
でも長崎の人口じゃあねぇ
三井のすずちゃんもは千葉だし
>>257 長崎は去年昇格を逃したのが痛すぎた
戦力的にはイケてただけになおさらな
サッカーは人気ないから駄目だよ、チンピラみたいなオッサンが半ズボンでボール蹴ってるとかキチガイみたいで格好悪いし
>>232 根本的に勘違いしてる
他人が運動してるのを見てるのではないよ
常人には不可能な動きができる人を見てる
そういうことができるならそれはお金になる可能性があるということ
>>265 なら体操がプロスポーツとして
世界で一番人気になってるんじゃねえの
サッカーや野球なんぞより
よっぽど一見して出来ないもの
>>257 そっちだって平日のAFCは6000人だよ
クルーズ船を貸しきりする販売のやつは良い商品だと思う、ジャパネットはもっとそれを増やすべきかと
企業が勝手にやってるだけだから文句はないし何なら成功して欲しいよ
今日ここで昼から試合あるから行ってくる
試合日は駐車場使えないのが地元民としてはしんどい
何回か散歩で行ったけど普通の日はマジでガラガラ
アミューズメント施設は今は人いるみたいだけど確実に赤字になるよアレ
サッカー版のエスコンフィールドって無理やり持ち上げてる感が痛々しい
スタジアムのコンコースや客席で飯食えるってのが売りだからな
寒い時期に吹きさらしの芝生眺めながら飯食うとか嫌だろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています