【悲報】「Vtuberは若者向けの趣味か?おっさん向けの趣味か?」、議論勃発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どうすんのこれ……
どっちが正しいの……
確かにVtuberって2010年代のニコニコ動画のノリを引き継いでるし
あんまり若者向けではないのかもな
おっさん通り越しておじいさん趣味でしょう
やってることが平成バラエティとか80年代アイドルです
ちょうどYouTubeでぶいすぽがイベントやってる
リスナーどんなもんか見てみろよ
若者かおっさんか
どっちにしろキモいヤツらがハマるもんや
議論が起こるってことはどっちにも受ける要素があるんじゃないの
やってるほうは多分おっさん向けのつもりなんだろうけど実際に支持してるのは若者
ってとこだと思うわ
若者なら声優だとかこういうのにはまる事もあるかもしれんがおっさん層は今更生身の女に萌えたりしない
別に加齢でついていけなくなったなら
無理についていく必要はないんだよ
年相応になったんだよそれは
前にファンの平均年齢層みたいなの出てたけどホロライブで30歳、にじさんじで25歳ぐらいだったから普通に若者向けだろ
イメージで語るが人気あるやつってもう30越えてるだろ
で、新規で入る奴も大体24程度の奴等だろ
そんな若者感あるコンテンツや無さそう
にじさんじも無事世代交代したから若者向けで間違いない
Vtuberは6万人もいるんだぞ
若者むけのVもいれば老人向けのVもいる
年齢だけじゃなく○○特化Vなんていないジャンルを探す方が難しい
にじVTAで好きなガンダムシリーズはVガンダム、好きなモビルスーツはザンネックですとか言ってた奴はデビューした?
そもそも俺らっておっさんなのか
40過ぎたけどまだまだ若者のつもりなんだが
トップを走ってる面子が元ニコ生主だったこと考えると割と高齢者向けコンテンツってのも理解は出来る
若い子も見てると思うけども・・・ホロは若い子みる?考えられんな
ニコニコ動画がスタートした時にちょうど還暦で定年退職したのを覚えてるわ
>>17のソース
https://i.imgur.com/YYN3W0w.jpeg 完全に若者向け
おっさんでVtuber見てる奴は自分の人生を見直した方がいい
これに限らずキモオタもネトウヨも「若者に支持されてる」とかおんなも見てるとか
若者ぶる女受けもできると思い込みたがるのなんなんだろう
>>1 キズナアイとかV黎明期から見てた古参のわいからすると
2018年くらいまでは中年やニコ生見てた層がメイン
ホロライブ4期生のココ会長くらいから急激にリスナーが増えて
そこから若僧や箱推しなるものが増えたとおもう
特ににじさんじには若い女性が多い
>>31 加齢臭撒き散らす
キモい若作りおじさんにしか見えないよ
>>31 うちのオワコン会社では40代ならまだ若手やね🥺
オッサン向けの趣味ほど若者向けアピールしたがる
スポーツカーとか
>>27 オッサンの時代はアニメの内容と全く関係ないアーティストの曲を当ててたよな
最近の声優もアニメもよくわからん…もう追い付けん
ってなってたこの漫画みたいなオタクのおっさんが出会ったのがVだから
ちょっと違うんだよなこれ
ニコニコ動画通ってない世代ってフリとか理解しなさそう
その先にトラップあるから気を付けてね!とか善意のコメントしてそう
歌枠でやたら古いアニソンとか歌うからおっさん向けかと思ってた
誰向けなのか、とかいう多様性に逆行するクソみたいな概念
なんだかんだああ言うのって若者向けだよ
Vチューバーに限らずだけど結局ゲーム実況って基本的には最新ゲームばかり伸びてるから全体として見ればメイン層は若者で間違いない
勿論レトロゲームばかりやってオッサン視聴者を集めてる実況者もいるだろうけどそっちの方がニッチな例外
VTuberのトップグループはうるさい人が多くてそっちは若者向け
トップグループから少し離れた階級にそんなにうるさくないタイプの人がいてそっちはおっさん率が高い
「VTuberファン」のボリュームゾーンは10~30代の男性と10~20代の女性
s://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3455
https://i.imgur.com/ie0faxR.png こんなアホみたいなコンテンツに夢中になるのは老若男女問わず馬鹿だよ
>>50 Vのトップを走るホロがレトロゲームばかりな気がするんだがこれは例外なのか?
まぁおっさんと言ってもアラフォーくらいまでかな
GBとかSFC世代まででFC世代はそこまででは無いように見える
知的障碍に年齢は関係ないよ
まぁ自称若いハゲた人たちが
僕ちゃんたちの趣味は若者向けチギュアアアアアアアアアアって言ってるのは滑稽ではあるけど
本当に若かったらそこどうでもいいよねwって
vなんかコンテンツもおっさん向けばっかじゃん
逆におっさん向けゲーム実況多すぎて見るのきついまである
間をとって年齢関係なくハッタショがはまってるってことでよかろう
というかそうだろ
大体上限が40くらいだから
>>37の平均30歳ってのも特にズレてるとも思わない
共通する部分は若い若くないとかじゃなくて別の部分にある気がするけどそれ言うとチクチク言葉になっちゃうからよくないね😭
弱者男性向け
ってことでええんちゃうの
弱者男性の年齢も色々あるだろうし
そもそもvに限らず配信にのめりこむ奴が最上あいほ殺害の高野水準の知能レベルだからな
これは昔からそう
>>49 もうその手の印象操作信じる奴そろそろおらんだろ…
完全にファン層変わっちまったのバレてんだから
https://i.imgur.com/3ROCQNq.jpeg モンハン素人だからYouTubeで勉強しながらやってたんだけどさ
桜ころみん?っていうのではじめてまともにVtuber見たんだが何で馬鹿みたいな衣装デザインしてんの?
あんな恥ずかしいアバターつけずに解説喋ってくれるだけでありがたいんだがアバターが邪魔すぎる
鉄道趣味と一緒のカテゴリ
若者とかおっさんとか関係ない
どっちもいるよ
中高生がVTuberに親の金で投げ銭するのが問題化してるんだし
そもそも配信を見るのって趣味じゃないだろ
配信見るのが趣味なら新聞読むのも趣味になるだろ
ホロライブ=おっさん
ぶいすぽ=若者
ソースはFPSの同接
ホロライブはまさにケンモジ狙い打ちのおっさん向けやん タレントはこの世代向けのゲーム実況やって釣ってる スレも爆速で伸びる
ジジイ向けとは言わないまでも明らかにその層まで視野に入れて営業してる
ホロライブは最初おっさんからのスパチャで伸びてたけど人気出たら若者向けに色気出すようになっておっさん達の反感買ってるイメージ
最近の20代に聞いてもピンと来てないからな
ゆとり世代以上なんじゃね?
そもそも旧TwitterのXが若者向けじゃないんじゃね?
>>86 新しめのリグロスやフログロは若者向けやね
ころさんやこよりはおじじ向けレトロゲやってくれる🤗
ホロライブとかにじさんじとか言われても違いが分からん
PCエンジンとメガドライブくらいの違いしかないだろ?
フログロ若者向けっていうけど千速とかモロにおっさん狙い撃ちやで🥰
v大好きオジはコメントbotになってもう無害理論だったけど
この前キャツアイ主題歌をvが知らなくてショックだわーって言ってたオジが居て戦慄した
昔からアイドルオタクがよく言う「○○は若者に人気なんだぞ!!」ってやつさ
「でもお前オッサンじゃん」としか思えんのよな
>>37 正直VTuberって括りがデカ過ぎると思うわ
競技FPSやってるぶいすぽやネオポルテなんかはリスナー若いぞ学生キッズばっか
逆にウダウダ雑談してる個人勢VTuberのリスナーは平気で子供が小学生にーとか特に年齢層高いVTuberなんて孫が出来ました!とか酔っ払って倒れて息子に車で迎えに来て貰いました!とかコメント来るからな
40代って微妙な年だよな
おっさんというには若いしお兄さんというにはちと老けてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています