沖縄本島👈ここ鉄道と北部に空港があれば完璧だったよな、道路渋滞しすぎ [943688309]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1742622258/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>164 これ面白いね投資したら街と人賑わうんだな
年上の人達に聞くと全国糞な田舎でも物が飛ぶように売れた時代だったってね
今はシャッター街で何も売れないそう
国か大資本が投資するの地域にとって大事なんだな
北部にナローゲージの軽便鉄道でも通してDLで砂糖キビ列車でも走らせれば良いのにね
確かまだ南大東島には沖縄精糖のナローゲージ走ってたよな
>>164 あと沖縄戦で壮年青年男子が大半死んだとかアメリカ統治時代円高相当で輸出産業ができなかったとかもな
なんで今からでもやらないの
観光三行メインだろうに
開発するってことは自然を一定破壊することだからな
美しい砂浜に建設の土砂が流れ込んでもいいなら
アメリカ軍基地は全部山口に移して、跡地を開発すればいいのに
沖縄行った時に確かに鉄道が無くなったのは
惜しいと思う地理条件だった
自民党が迫害するからな
沖縄が発展しないのは自民党のせい
YouTubeで専門家の解説見たけど沖縄は空港を押さえると空自を無力化できるようになってるらしい
沖縄は財布に優しくて小回りが効くLRTが一番適してると思う
入り組んだ市街地は道路を走って郊外では専用軌道では高速で走る
ゆいレールは箱が大き過ぎて土地を喰らう上に採算が取れない郊外までは伸ばせない
>>173 沖縄の人達はバスと車だけで不便してねえのかなと疑問には思った
特に豊見城とか糸満辺りの南部
>>180 高校2個と映画館つきのクソデカ米軍基地があるぞ
>>160 ディズニーのアトラクションとか2時間待ちやし言うほどだめか?
>>102 一理ある
てか徳川に支配される前はそうやった
鉄オタだと全都道府県制覇は嗜みみたいな所があるが、最後になる確率が高いのが沖縄
あと台湾みたく半導体とかのハイテク工場欲しいよな~観光くらいしか産業ないのは厳しい。世界中そうだが
>>58 実はGDPが堅実に成長してる数少ない自治体
>>117 あれ何が売りなのか県民だけどさっぱりわからん
鉄道は単線最高速度150km、駅間距離10kmくらいで作れば良いのに
むしろクルマで城巡りしたり米軍基地見たりが楽しいんだよ
飛行機で北部行ったらプロセスすっ飛ばしてしまう
>>54 おもろまちが好例だけど経済効果は撤退後の方が高い
>>133 いまだに3階部分でレンタカーの配車をしてるとこもあるらしいな。まともなとこはそんな事やってないだろうがどうやってそんなレンタカー屋を見つけるんだろ
>>117 恩納から名護への道、車線も少なくてまともに流量さばけなさそうだったけどこんなんできて大丈夫なんか
いま調べたら那覇市と名護市を結ぶ鉄軌道は本格的に検討されてんだな
計画通りモノレール延伸・LRT・鉄軌道と計画は多い
それだけ渋滞が酷すぎるって事なんだろうけど
美ら海水族館は間に何もなさすぎるからバスで行くしかないだろうね…
>>66 幸か不幸かモノレール以外には鉄道無いんだからインターシティは新幹線規格で整備して
インナーシティはモノレールの延伸かBRT専用道路と割り切った方がいいのにね
沖縄は意外にスーパー高いから弁当屋に狙いを付けると捗る
高速道路走ってると
走行車線を地元民が70km/hくらいでチンタラ走ってる一方
追越車線をナイチャーが120km/h以上のスピードでかっ飛ばしてて
速度差ありすぎて怖い
>>202 駄目でしょ
>>209 沖縄のスーパーで安いのはユニオンだけ
ユニオンを信じろ
>>99 油たんまりだから中華文明のどこかの影響とアメリカ占領下の影響が混じった。
最近美味くなってるのは日本の影響。
米軍のせいだよな
これがなきゃもっと観光に振り切れるのに
鉄道の経由市町村だけは決まったんだな
うるまから恩納村に抜けて名護に行くルートが一番集客できる予想になってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています