日本の若者が「絶対言われたくない言葉」😲 [826239858]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
〈「個性的な人間でありたい」と切望する気持ちがないわけではあるまい。どんな人間だろうと自分の存在意義を求めようとするものだ。
思いをストレートに口に出すと、周囲から自分だけが浮いてしまう。
みんなと同じでなければ安心できず、たとえプラスの方向であったとしても自分だけが目立つことは避けたい。
近年はそんな心性が広がっているように見受けられる。〉(『日本の死角』より)
ある中学校の生徒たちは、「個性的と言われると、自分を否定された気がする」「周囲と違うってことでしょ? どう考えてもマイナスの言葉」という反応だったという。
https://news.livedoor.com/article/detail/28396052/ 個性的って褒め言葉じゃないからな
特に親やら他人の親が言うならそう
凡人に個性的だねって言うときは君変わってるねって意味だからなあ
そりゃ嫌だわ
そら野生じゃ群れからはぐれると死だしね
似たようなもんだろ
フィッシングメール経由で抜かれたんじゃなければクロームにログインパスワードと取引パスワードを登録してた奴がウイルスに感染して情報抜かれちゃった感じ?
ウィルスソフトイラネって言われてるけど大金をネットで取引するならやっぱ入れといた方がええな
お前は普通じゃないと言うのと同じだからデリカシーのない言葉にはなり得る
日頃はへんな恰好(と言ってもステレオタイプだが)をしてるのに
就職の時になるとリクルートスーツを着て
「外見じゃなく中身を見てほしいです」
こういう手合いは今でも多いのか?
頭が悪いババアが言う「あの人変わってるよね~」みたいな嫌味が嫌いってことだろ
あれなら俺も不快だわ
個性的や独創的を悪い意味で使うみたいな国だから、世界的に新規性のある製品は生まれないし、何もしない方が得みたいな価値観になる
金のためなら手段を厭わず闇に飛び込むZ戦士たちは真面目だねという言葉を悪口だと思ってそう
>>281 あいつらにそれ言っても「えっ?……あ…はい…」しか言わないと思う
悪口かどうか?すら考えてそうに見えない感じ
今の子の「えっ……あっ」率は異常
ps://pbs.twimg.com/media/DhBqMGUVQAIlWyx.jpg
最近の若者ってみんな同じ格好してるよな
街を歩いてもみんなオーバサイズ
就活でもみんな同じような服装
スマホはみんなiPhone
そりゃ周りに合わせて自民党支持になるわ
>>19 これはある
うちの子が保育園の発表会で暴走したときも「〇〇君は個性的な子ですね!」とフォローされたわ
>>10 「朝鮮人」がそのまま朝鮮半島出身者という意味だけに留まらないのと同じ
「個性的」は「お前は周りから浮いてる変人」の婉曲的表現だと受け取られる
>>64 普通にいるけど、気づいてないだけでは
あ・・・
黒くてサシが入ったようなダブダブのジーンズを最近よく見かけるようになった
本当に一斉に同じ格好するんだよなZって
まあ長年一般的なジャップを見てるとやっと言動一致しだしたんやなぁと思うわ
表裏が違い過ぎるのが改善されたというか
個性的な女の子って言葉は
どんな変態えちえち行為でも可能っぽくておちんちんが期待で膨れ上がる
こういうやつが大学生とかになると個性出しだがったり
ファッションや音楽ダンスとかで他とは違う振りし始めるから面白い
>>278 「キチ〇イ」も日本じゃ悪い意味だけど
アメリカじゃカッコイイって意味だし放送もできるな
クレイジー、インセイン、イル、マッド、ルナティック、ロコとか
クレージーソルト
って日本の放送ではなんて言い換えるのん
精神障害塩?
同調圧力の中でしか生きられなかった「女」が主体で子育てするとそりゃ子供もそうなるわ
その女が夫に求めたのが「もう一人の母親みたいな補助員」だから更に酷くなる
嫌儲気狂い婆は妄想誹謗中傷で鬱病菌をばら撒く以外何もできないでしょ
>>278 こいつらが日本のトップになる頃には完全に途上国になってるな。
>>291 それは一部の頭が悪い若者だと思う。
実際仕事なんてほぼ個性で出来上がってる。
>>263 褒め言葉だよ、特に親の場合
貧しい家の人じゃない?その人
いい意味で考えると、個性なんてあって当たり前のものなのに、特定の個性をピックアップして誰それに「個性的」という属性がつくことの無意味さをわかってきたともとれる
ネットは社会経験乏しい人や水商売とかオタクとか社会的にいまいちな人の声が大きいから間に受けると損する。
自由
幸せ
個性
個人が確立した成熟した自由社会では肯定的な概念を他人に投げかけると、悪口になる
みんなは不自由で不幸で没個性な人生に甘んじてるのに、お前だけ◯◯だね、この社会不適合者
個性というか軸や倫理観がないからパパ活、闇バイト、水商売への過剰なのめり込み、借金、詐欺、あやしい投資、外国で犯罪、外国で入国拒否等が起こるのでは?
昔からそういう傾向はあったけど今そんなことになってんの
本人には言わないな
本人のいない所であの人って個性的ですよねって言うのは多分誉め言葉ではない
個性的って普通に両方の使われ方するのにどちらかしたいとか本物の発達障害者なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています